• 締切済み

職業訓練の受講給付金の受給条件について

求職者支援制度では給付金を取得する際に様々な条件があります。 金融資産、土地の所有、一世帯あたり所得金額の制限等・・・ 職業訓練の給付金ではそういう条件はないのでしょうか? 失業保険給付の残日数が1/3以上あれば大丈夫なのでしょうか?

みんなの回答

noname#235638
noname#235638
回答No.2

職業訓練の 給付金 のほうですね。 ・雇用保険の求職者支給を受給できない ・本人収入が8万円以下 ・世帯全体収入が月25万円以下(年300万円以下) ・世帯全体の資産300万円以下 ・・・など同じです。 1/3 ということですから失業保険かと思いました。 一部の例外を除き ・職業訓練受講終了後1年未満の人 ・過去1年以内に退校処分を受けた人 ・過去1年以内に正当な理由なく中途退校した人 は、受講できません。 また、年齢制限のある訓練もあります。 訓練独自に申し込み資格が設定されているものもあります。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

求職者支援制度は雇用保険の失業給付の受給資格の無い人が対象なので 保険料を支払ってもいませんし 国民の税金を使って、ただでくれてやる制度です。 そんな制度を資産があったり収入があったりする人に 給付するのはどうなのってことになるでしょう。 一方、失業給付を受給している人が受けるアビリティ訓練は 訓練終了まで(途中で就職すれば就職日の前日まで)基本手当を延長給付する 制度なので受給資格があれば事前審査もありません。 訓練の目的は就職することなので終了しなくても 職があれば就職してくれって言われます。 訓練自体の内容は初歩の初歩程度の内容なので 訓練を受けても即実線配備できるような即戦力にはなりません。 1/3以上の所定給付日数の残というのは 受講開始日の時点なので 希望者の選抜等もありますし、希望の講座がその期間に開始されるかどうかも わかりませんので 給付開始からすぐに希望していないと残日数が少なくなってからでは 申込み自体ができない場合もあります。 開講日は1月、4月、7月、10月、12月が多いので講座の開始日を確認してみてください。

関連するQ&A

  • 職業訓練受講給付金などについての質問

    ●(質問1) 失業保険を受給できない人は、この「職業訓練受講給付金」を受講期間中ずっともらいつづけて、「公共職業訓練」を受けることはできますか? ●(質問2) 失業保険の額が「職業訓練受講給付金の月10万円」よりも低い場合、「職業訓練受講給付金」を給付してもらって公共職業訓練を受けることができますか? ●(質問3) 求職者支援訓練を3~6ヶ月位「職業訓練受講給付金」をもらいながら受講した後、6年以内 に「公共職業訓練」を「職業訓練受講給付金」をもらいながら受講することはできますか? 回答よろしくお願いします。

  • 職業訓練受講給付金の問い合わせ

    職業訓練受講給付金支給要件で あなた及び同居配偶者等の所有する金融資産の合計額が 300万以下と載っています 預金額をハローワークが調べるのでしょうか?

  • 職業訓練の連続受講について

    失業で雇用保険の受給日数は300日の予定です。 職業訓練を受けたいのですが、例えば求職者支援訓練(3ヶ月)を受けた後、すぐに公共職業訓練(3ヶ月)を連続して受ける事は、受給期間内であれば可能なのでしょうか? 詳しい方が居れば教えて下さい。

  • 職業訓練と失業給付について

    職業訓練と失業給付についての質問です。 職業訓練に申し込んでから合格発表がある 約一か月~二か月の間、失業給付を受けるための求職活動はどのようになるのでしょうか? 通常通り求職 活動をしないといけないのか、それとも職業訓練に申し込んだ時点で求職活動はしなくても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 職業訓練と失業給付について

    職業訓練と雇用保険について教えてください。 今失業給付を受給中なのですが、受給しはじめたころから受けたい職業訓練があり それが3ヶ月くらい先の訓練でしたのでハローワークで受給中に職業訓練が受けられるかと質問した所 給付期間内だと言われ安心していたのですが、給付残り僅かとなった時、目的の職業訓練校の入校申し込みをしに行ったら別の職員さんに急に給付残り日数が足りないと宣告されました。 一人暮らしという事もあり、無給での訓練は厳しいと申し入れたところ 他の補助金制度もあると言われましたが条件が合わず受けられそうにありません。 急遽アルバイトを探すも田舎ということもあり見つからず。 認定日を伸ばそうにも故意にアルバイトや認定日飛ばしを行い、訓練開始日における受給残日数を確保しようとすると受講指示をもらえなくなる可能性があると言われました。 ハローワークに直接講義したいところですがどうしても頑張りたい職業訓練なので、 いざこざを起こしては受験に響くのではないかと何もできません。 ハローワークで日数は足りていると言われた言葉を鵜呑みにして自分で認定日の計算を行わなかった私も悪いのかもしれませんが、嘘を教えるハローワークにも納得がいきません。 職業訓練を受けるにはどうしたらいいのでしょうか? 泣き寝入りするしかないでしょうか?

  • 求職者訓練給付金(一律10万円)って何ですか?

    求職者訓練給付金(一律10万円)って何ですか? これって失業して職業訓練に行くと失業保険給付金以外に職業訓練校に入校するだけで国から10万円が別途貰える制度ですか? 貰ってる人を見たことがないし、ハローワークでもそんな10万円が別に入金された人とか聞いたことがないんですけど、失業してハローワークから職業訓練校に入学した人で貰える条件って何ですか? 家が持ち家でない、親の年収が200万円以下、世帯の貯蓄預貯金が200万円以下みたいな貧困層向けの条件ですか?

  • 求職者支援訓練を受講する場合について

    私は今、雇用保険の手続きをして、早くても支給されるのが9月なのですがその場合、求職者支援訓練を受けると、職業訓練受講給付金はもらえるのでしょうか? また、職業訓練をしてる途中で、失業保険の支給が始まると、それはもらえるのでしょうか? 失業保険は公共職業訓練だとすぐに支給されるというのは知ってるのですが、求職者支援訓練だとそれはできないとききました。 どなたかわかる方、お願いします。

  • 職業訓練受講について

    現在33歳の妊婦です。春に会社を退職し、失業給付を受けながら職業訓練のパソコン教室に通っております。 あと1か月程で終了するのですが、その時点で妊婦なので失業給付を一度やめ延長手続きをしたいと思っています。 出産後、再度、他の職業訓練の受講を受けたいと思っているのですが、二度の受講は無理でしょうか? 何かで、35歳以上ならそういった制度があると見た覚えがありますが。職業安定所によっても違うのでしょうか?

  • 職業訓練学校への応募と給付残日数

    職業訓練学校への応募と給付残日数 職業訓練学校へ応募したいと思っているのですが、受けたいコース(事務系)が、失業手当の給付残日数が1ヶ月とか2週間しか残ってない頃に始まるコースだったりします。(今から2ヵ月後位です。1ヶ月後に訓練開始のコースと若干迷ってはいます。) 私の給付日数は90日なので、訓練開始日までに1日でも給付日数が残っていれば応募は可能なようですが、残りが1ヶ月とか2週間だと、給付延長が目的とか思われてしまい、選考で受かりにくくなることはあるのでしょうか? そのコースの去年の倍率は0.9倍とかだったようです。 定員割れしているからといっても、受かるとは限りませんか? 面接の事前準備などしっかりしていれば、よっぽどのことがなければ、落とされることはないのかなとも思ったりするのですが、 どうなのでしょうか? また、選考の際に、給付残日数が関係したりはしないですよね? 3ヶ月の訓練を受講するとして、受講開始から失業給付を受ける人は、訓練終了までの3ヶ月間で給付満了 となると思いますが、受講前に2ヶ月間失業給付を受けていたような人は、さらに3ヶ月分給付延長となると、最終的には5ヶ月分の給付を受けることになりますよね。 ハローワーク側は、失業手当の給付をあまり増やしたくないために、試験結果があまり変わらない場合、給付残日数がより多く残っている人の方を合格させるということもあり得たりはするのでしょうか。

  • 職業訓練について

    現在30歳の男性です。 今年の6月末で退職しました。 7月13日から失業給付日数がスタートしています。 給付期間は90日です。 再就職の幅を広げるために職業訓練を受けようと思っているのですが、希望の訓練は10月4日から開始です。 申し込み受付は8月末ぐらいまでです。 訓練開始までに給付残日数が1日残っていればいいと書いてありますが、10月4日スタートとなりますと残日数が1週間ぐらいになってしまいます。 給付金延長目当てで訓練を受講すると思われたくないし、それが理由で落ちたくありません。 給付残日数が多いほうが有利とか、それは関係あるのでしょうか? 面接と試験対策は万全にしていくつもりなのですが。 ちなみに定員は割れています。18名募集で今のところは1名でした。