• 締切済み

出エジプト記 なぜ奴隷だったの?

聖書の出エジプト記ではユダヤの民がエジプトの奴隷になってて、そこから脱出する物語と認識しておりますが、ではなぜ奴隷となってたのか? の記述って記載ないですよね? 出エジプト記より前のエピソードはアダムとイブの物語、天地創造ですよね。

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数11

みんなの回答

noname#224207
noname#224207
回答No.4

旧約聖書では、エジプトにいたユダヤの民すべてが、どのような経緯で奴隷の境遇に落ちたのかは確かに書かれていません。 ヒントは旧約聖書 創世記39章1-23節にあるヨセフの生涯の物語です。 出エジプト記の冒頭にエジプトにおけるユダヤの民の社会的な状況が述べられています。 聖書のような宗教書の場合には、現在の歴史書のように事実が述べられているのではなく、比喩や象徴として記述されていますので注意して下さい。 ヨセフの物語も個人伝ではなく、当時の社会情勢の象徴としての物語です。 ソドムやゴムラの話も象徴です 歴史書や学術書ではない宗教書としてはこれで充分です。 この言葉あるいは話は何を象徴しているのか、という解釈で権威者ができたり宗派が生まれたりします。 エジプトはナイル川を利用した農耕が盛んな地域でしたが、シナイ半島一帯は農耕には不向きな土地で、放牧と交易が主体です。 住居の移動を伴う遊牧民は多量の食糧の蓄積を持ちません。 結果として、天候次第で簡単に食料不足に陥ります。 食料の備蓄があるエジプトへ難民として流入します。 難民問題や移民問題は現在のヨーロッパにもあります 日本でも在日朝鮮人という問題を抱えています。 このような経緯を一々宗教書は記載しませんので注意して下さい。 古代エジプトに限らず異民族、異部族に対しては市民権を認めません。 市民権が認められない状態を奴隷と表現するか否かは別問題ですが、奴隷という言葉が持つニアンスから置かれている状況がイメージし易いことは間違いありません。 象徴としては充分です。 書いてない、と単純に考えられますと、どこも読んでいないましてや内容を理解していない、などと言われてしまいますので御注意願います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 下記は奴隷の一例です。アメリカの初代大統領に嫁いだマーシャは、「嫁入り財産」として80人ほどの奴隷を所有していましたが、遺書には一人を解放せず孫に与えると書いています。  http://www.mountvernon.org/george-washington/martha-washington/martha-washington-slavery/  ということは、財産の子は財産である。すなわち、世代が過ぎれば、個人の奴隷から、家族、集団、と進むことを意味します。  アフリカの民が、ヨーロッパ系の奴隷となったように、ユダヤの民がエジプトの奴隷になり、ワシントンの妻の奴隷が脱出して米北部に逃れたように出エジプトになった可能性はあります。

回答No.2

新約聖書・マタイ伝の冒頭のイエスの系譜によればユダヤ民族の祖は、紀元前16世紀のメソポタミアのアブラハムで、その妻サラと共にメソポタミアからエジプトに移住、さらにその子孫ヨセフの頃、紀元前14世紀半ばにエジプト新王国のアメンホテップ4世(アクエンアテン)に従い、アマルナに移住、そしてそのアメンホテップが地上の歴史で初めて太陽神・アテン神を祭る一神教を始めました。 ところがそのアメンホテップ4世のアマルナはわずか30年にしてファラオの死とともに滅び、ヨセフはエジプトに売られ、奴隷にされました。 更にそのヨセフの子孫アロンの時代にモーゼに率いられて紀元前1250年頃、「出エジプト」で脱出、シナイ半島を転々として、モーゼの死に伴い、紀元前1220~1200年頃、ヨシュアの頃にパレスティナのカナンの地に侵入、ダビデ王の頃、紀元前1000年頃にエルサレムにユダヤ王国を建国、エルサレムに神殿を建設・・・・・・・と続きます。 旧約聖書・冒頭の創世記は神話なんで、歴史的事実じゃないんです。 それとは別に歴史的事実が背景にあるのです。

nomorevup
質問者

補足

urigadai2013さん、ご回答ありがとうございます。 ユダヤの民がエジプトの奴隷になってた理由は旧約聖書にはないものの、新約聖書・マタイ伝の冒頭からその理由(なぜ奴隷となったのか)を読み取れるという事ですか?

  • hamazo2004
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.1

支配民と被支配民の2重構造しかなかったからではないですか。人権のかんしゃくも無い時代あったこともありますが被征服者の主観によって変わることもあります。

関連するQ&A

  • 出エジプト記は実話ですか?

    モーゼの十戒やアダムとイブの話など,これらはフィクション(夢のない言い方ですいません)だと思うんですが,では出エジプト記などのイスラエルの民についてはどうなんでしょうか? 出エジプト記のストーリーは神から約束の地(イスラエル?)を与えられてエジプトから脱出し,何代にもわたってやっと約束の地を得ることができたのもつかの間,さまざまな内戦や敵の侵入に闘い続けるというストーリーだったと思います.これがフィクションならそれで終わりですが,実際でも闘い続け,イスラエルは崩壊し,その子孫がユダヤ人として迫害という形戦い続けます.現在では今問題になっているアメリカのテロ事件へと続いています. 旧約聖書の他の話はとても物語りですが,この出エジプト記だけはそれとはちょっと違う気がします. 出エジプト記に限ってはフィクションですか,それともノンフィクションでしょうか?

  • 出エジプトって史実?

    今まで、モーセの存在とか紅海渡渉とかはさすがに虚構だと認識いたのですが、 ユダヤ人がエジプトの奴隷身分から逃れて、カナンに移住したのは史実だと 思っていました。聖書の記述に従うと、アブラハムからヨシュアの時代までの 居住地は以下のようになりますよね。 バビロニア周辺→カナン→エジプト→アラビア半島を彷徨う→カナン この内、私は「バビロニア→カナン→エジプト」は怪しいにしても、「エジプト→カナン」 については何らかの形で史実を伝えていると思っていました。 ところが最近、本だったかネットだったか、何か読み漁っていた時に、ユダヤ人の エジプト脱出は史実ではないという記述に出くわしました。その時は「へー」としか 思わず、出典をチェックし忘れてしまいました。で、今、非常に気にかかっています。 というわけで、エジプト脱出が史実か否か、現在一般にはどう考えられているのか ご存知の方、教えてください。

  • 奴隷の倫理 (旧約聖書)

    旧約聖書の内容って,多神教のエジプト人の奴隷になってたユダヤ人が,唯一紳の導きによって苦労して脱出したりしますね。 Q1)てことは,ユダヤ人とエジプト人って仲が悪いんでしょうか? Q2)ユダヤ教が成立した原動力は,奴隷のもつ凄まじい恨みによるものなんでしょうか? Q3)奴隷と主人の関係は,そのまま信者と神(唯一紳)の関係に置き換えても差し支えないでしょうか?ラディンとその従順なテロリスト,大統領と熱狂する大衆,噂氏と信者など。

  • 出エジプト記の意義

     私の学校ではキリスト教を布教しているのですが、先日「出エジプト記」について学びました。  そのことにより質問なのですが出エジプト記が言わんとしていること、開放に対しての意義とは一体どういうことなのでしょうか?  流石にエジプトからユダヤ人を救い、はいお終いということではないと思います。聖書にお詳しい方、どうかご教授願えますでしょうか。

  •  失楽園と素盞嗚尊

     失楽園と素盞嗚尊  1. アダムとイヴは一応、男女一人ずつの人間という認識として伝わってきていると存じます。  起源的人類とするなら、そして数に拘るなら、個別の二人の存在という事は起源という性質とは相容れないのではないかと存じます。  だからアダムとイヴの前に起源たる人間がいたという思いはおかしいでしょうか?  つまり神はアダムとイヴの前の存在を置いたということはないでしょうか?  私はバイブルにもユダヤ教にもほとんど理解がないのです。だからバイブルやユダヤ教のオーソドックスな理解や記述に捉われないで、起源的人間の数並びにアダムとイヴってなんだろうということでもいいので教えてください。  2. アダムとイヴはエデンを追いでていきます。そして人間界という荒野をさ迷う遍歴の人類史が始まります。    という人間存在の空しさの理解に対しては、やはり欠点がるでしょうか?  3. 素盞嗚尊も天界を追われます。何かに付け遍歴と放浪を続けます。私はアダムとイヴ、そして人類の運命を重ねて思いこみます。    そういう重ね合わせの思いはやはり噴飯ものでしょうか?  4. 世界には遍歴をする民族や、ご職業の方がたくさんおられます。    どういう方々がおられるかお教えください。    (日本ではサンカ、箕作り、鳥追い、高野聖、薬売り。世界ではロマの呼称を知っていますが。)  5. イスラエルの民はともかく、神話や伝説での遍歴の話にはどういうものがあるか、ご存じでしたらおおしえください。   以上の内一つでも、何でも、断片的でもいいので何かコメントをお願い申しあげます。

  • キリスト教では全ての人類がアダムとイブの子孫ですか?

    キリスト教では全ての人類がアダムとイブの子孫であると考えているのでしょうか?それともユダヤ人とかある一部の人がアダムとイブの子孫で、それ以外の人類は自然発生的に出てきたと考えているのでしょうか? もし、全ての人類がアダムとイブの子孫だと考えているのなら、キリスト教国であったアメリカにかって奴隷があったり、ヨーロッパ諸国でも東洋人蔑視の風潮があったのは何故でしょう?自分たちとは血縁はないと考えていたのではないでしょうか?

  • キリスト教徒などに聞いてみたいこと。

    一度違う場で質問した内容なのですが、興味深かったので回答者にお礼と質問のできるこの場をお借りします。 キリスト教徒の方々は当然神の存在を信じているかと思います。 その神の天地創造の話に恐竜って出てきませんよね? でもキリスト教徒の方たちが信奉している聖書に反する恐竜の存在に対する抗議とかって聞いたことがありません。 キリスト教徒の大半の方って恐竜とか人間が出てくる前の時代をどのように捉えているのでしょう? 恐竜がいたという方が嘘になるのでしょうか?恐竜の存在は信じないとか… それとも、聖書に載っているアダムとイブなどが虚構の話と思ってるのでしょうか? またもし、神の天地創造をフィクションだと捉えているのであればそれは教徒として許されるのでしょうか? 確か、主って自分のことを疑ったり否定した教徒を許しませんよね? ということは、恐竜が嘘と考えてる? う~ん、考えれば考えるほど謎です。 冗長な文となってしまいましたが、よかったら宗教に疎い私にお教えください。キリスト、ユダヤ、イスラム教の方たちでなく一般考えでも全然お聞きしたいのでよろしくお願いします。  神学という分野の質問らしいのですけどそのカテゴリがなかったので、社会に置きました。分野別でしたらゴメンなさいm(__)m

  • アダムの死

    神はアダムとイブを追放したのは命の木の実を食べることを恐れたからだと、聖書には書いてあるようですが、これは彼らは食べてないってことを意味するんですよね?つまり、永遠に死なないということを意味するんですよね?でも聖書によるとアダムは930歳で死んだことになってる。これはどういうことなんですか?聖書の他のどこかに合理的に解釈できるような記述はあるんですか?それとも聖書以外の何かによって合理的に解釈されてるんですか?もし何もなされていないならそれでも結構なので現在どのようにこの疑問が扱われているのか教えてください。

  • 一神教の成立について

    一神教はユダヤ教およびそれから派生した宗教であると、教わりましたが、自然発生的な多神教は世界各地に存在しているのに、なぜエジプト幽囚から脱出したユダヤの民だけに一神教という、いわば独特な宗教が発生したのでしょうか。宗教学という分類がないのでここに質問しました。

  • 神と仏の違いを、天地創造の視点から教えてください!

    絶望した時、「神も仏もいない!」と言うヒトがいます。神と仏の違いを教えてください!聖書も仏教の経典も読んでいません。ただ、あまりにも大きな概念なので、次のポイントに主眼を置いてお願いします。どの聖書か分かりませんが、「神が天地を創造した!」という言葉があるようです。仏教の経典にも、「仏が天地を創造した!」というような記述内容があるのでしょうか?印象としては、「創られた天地の中(仏や人間を含む)で、仏は、人間の生きてゆく指針を示している」ように感じています。つまり、「神の方が仏より、上位の概念」に見えるのですが?ついでに、「天地創造には、人間も含む?」のだと思います。そこで、聖書では、「この世の天地創造と、あの世の天地創造との、区別がある(対象側の視点!)」のでしょうか?仏教では、「意識の視点(主体側)から、この世とあの世の処世を示している?」ようで、逆に分かりやすい感じがします。両方とも、「天国と地獄」の概念は、同じですか?