• 締切済み

墓地所有権の放棄

宗教法人の代表者ですが、法人所有の墓地を手放したいと思っています。どのような手続きが必要なのでしょうか。

みんなの回答

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

代表様ならば資料を持っていて当然だと思いますが ------- 宗教法人法 第二十三条  宗教法人(宗教団体を包括する宗教法人を除く。)は、左に掲げる行為をしようとするときは、規則で定めるところ(規則に別段の定がないときは、第十九条の規定)による外、その行為の少くとも一月前に、信者その他の利害関係人に対し、その行為の要旨を示してその旨を公告しなければならない。但し、第三号から第五号までに掲げる行為が緊急の必要に基くものであり、又は軽微のものである場合及び第五号に掲げる行為が一時の期間に係るものである場合は、この限りでない。 一  不動産又は財産目録に掲げる宝物を処分し、又は担保に供すること。 第二十四条  宗教法人の境内建物若しくは境内地である不動産又は財産目録に掲げる宝物について、前条の規定に違反してした行為は、無効とする。但し、善意の相手方又は第三者に対しては、その無効をもつて対抗することができない。 ------- なのでまず、信者さんたちに公告して、1カ月間待ちます ------- 宗教法人令 第一一条 1 神社、寺院又は教会左に掲ぐる行為を為さんとするときは総代の同意を得ることを要す、当該神社、寺院又は教会が教派、宗派又は教団に属するものなるときは尚所属教派、宗派又は教団の主管者の承認を受くることを要す 不動産又は前条の規定に依り登記を為したる財産を処分し又は担保に供すること 借財又は保証を為すこと 2 前項に規定する事項に付総代の同意を得ず又は所属教派、宗派若は教団の主管者の承認を受けずして為したる行為は之を無効とす ------- どのような宗教なのか不明なので参考になるかどうか・・ http://www.office-takayama.jp/blog/2014/05/post-25.html その後の手続きは ↓ http://www.itou-legal.com/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%AE%A2%E6%A7%98/%E5%AE%97%E6%95%99%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%81%AE%E4%B8%8D%E5%8B%95%E7%94%A3%E5%87%A6%E5%88%86/

関連するQ&A

  • 墓地について

    宗教法人と契約して墓地を使っています。 先日、墓地が何らかの原因で地盤が緩んで傾きました。 修繕を管理している宗教法人にお願いしたところ、自己負担で修繕してくれと言われました。 やはり、修繕はこちらでしないといけないのでしょうか? アドバイスのほど、お願いします。

  • 宗教法人が所有する物件について

    宗教法人が所有する、墓地有り、休憩所有り、駐車場有りの土地を売買するのって、買い手は宗教法人しか駄目なのでしょうか? 知り合いの不動産に聞いても分かりませんでした。

  • 旧共同墓地の土地所有者が不明です。

    戦前使われていた旧共同墓地に残されているとされる遺骨を発掘しようと思います。 しかし、土地の登記簿謄本では所有者の住所表記があまりにも古く、確認の取りようがありません。 旧共同墓地は、現在は森の中に位置しており、売買されるような立地条件ではありません。 土地所有者が見つからない場合、その旧共同墓地を発掘する際に法的に取らなければならない手続きなどがありましたらお教えください。 たしか、墓地の改葬の場合は新聞告示が必要だったと記憶していますが・・・ なお、そこは現在はもちろん墓地としては使用されていません。 よろしくお願いいたします。

  • お寺の建物や敷地の所有権者は誰?

     お寺の建物や敷地の所有権者は誰ですか?  住職個人? 住職が代表の宗教法人? 大宗教法人(宗派)?  地元団体(檀家)?  お寺によって、いろいろな所有形態があるんでしょうか。

  • 墓地を作るために八方ふさがりなのですが。

    ちょっとわかりにくいかもしれませんが。  父がなくなり墓地を作りたいと思います。が、墓地を作るにはいろいろな手続きが必要ですね。自宅近くで墓地が沢山立っているところの自分名義の土地に建てたいと思っていますが、その周囲の墓地も許認可は受けていないようです。お寺もまちまち、建てている人も同じ地域の人でなく、いつの間にか一つ一つ増えていっている状況です。 私の住んでいる自治体では地方公共団体・宗教法人・自治会・墓地管理組合・個人でも大丈夫(営利目手はもちろんだめです)なのですが、これまでのところ個人で許可された事例はないようです同じ市内で限られた地区とか、お寺とかで申請して許可された地域もありますが個人でとなると難しいのでしょうね。ただ許可がもらえないので無断で墓地が既存の墓地の周囲に広がっていっています。しかし個人で下りない、団体で難しい、自治体の開発もまだされていないとなると、無断で建てざるをえないようです。自宅に遺骨を長期間おいておくのも法律に触れると聞いたことがあります。  住民が違法と知りつつ(知らない人も多いと思いますが)やむを得ず墓地を作ることと、墓地がないので自宅においておくのと、どちらが罪は大きいでしょうか。それとも、住民が違法なことをせざるを得ない自治体が悪いのでしょうか。また、方法がなく墓地を作らざるをえない場合何か保護される法律はありますか。

  • 地目が墓地の土地を買取ることは可能ですか?

    自分が駐車場として使っている土地の、隣地所有者である親戚がその土地の処分を考えているそうなのですが、面積も小さく値段も多額ではないので、この機会に買取ろうかと思っています。 ただ、問題は、その土地は以前、墓地で、現在は遺骨を他に移し、墓として使っていないのですが、登記簿上は今も墓地となっています。 この土地をそのまま買取ることは可能でしょうか?それとも地目変更などの手続が必要になってきますか? また、「墓地」として買取った場合、その後、駐車場として利用することは許されないのでしょうか?

  • 製造所等の所有者名の変更手続き

    危険物取扱者の試験でわからない問題がありました。それは、製造所等の所有者の氏名や法人の代表者名を変更するときに市町村長等の許可は不要らしいのですが、それでは、このような場合、どのような手続きが必要になるのでしょうか?

  • 誰が所有者か。

    地域の法務局で有料で土地、建物の所有者を閲覧することが出来ると聞きました。 もし、社会福祉法人名義なら、その法人の代表者も調べること出来ますか?

  • 墓地について

    お墓を建てるのに墓地が必要ですが、墓地にも種類があると聞いて戸惑っています。 どこがいいとかあるのでしょうか? ご意見の程よろしくお願いします。

  • 私の町内の墓地管理組合で年に1回、墓地所有者が集まって「先祖供養祭」を

    私の町内の墓地管理組合で年に1回、墓地所有者が集まって「先祖供養祭」を行っています。 供え物に花やお菓子はもちろんいいと思いますが、清酒を供えてありました。別にかまわないのでしょうか?

専門家に質問してみよう