• ベストアンサー

神社の所有権移転の方法

みなさんよろしくお願いします。 公用で道路をセットバックしようとしています。 そこでその沿線に登記簿には宗教法人名義ではなく○○神社と記載された土地があります。 この場合、分筆、所有権移転できるのでしょうか? またできるとしたらどのような手続きをするのでしょうか? お分かりになる方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 登記されていない法人なのですね? 以前に一度そのような土地の分筆登記・所有権移転登記に関わりました。表題部末尾余白に「○○神社」と記載されており所有権登記(甲区)のないものでした。 当地の「神社庁」で確認したところ、その神社は「宗教法人○○」に「承継」されているとのことでしたので、承継証明書を添付し、その宗教法人への所有権保存登記を行い、その後は一般の宗教法人と同様に代表役員名にて分筆登記・所有権移転登記を行ったと記憶しています。 神社庁はそのような事案に慣れているようでした。 ↓神社庁に問い合わせてみてはいかがでしょうか?(神社庁一覧があります) 法人登記の有無・神社庁での調査結果を元に法務局にて詳細打合せ・相談するのが早道ではないかと思います。 (的外れでしたらスミマセン)

参考URL:
http://www.jinjahoncho.or.jp/honcyo/index.html
my1999jp
質問者

お礼

たいへん参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 土地建物の登記簿の所有権者の表記で,「宗教法人」と頭に付いておらず,単に「○○神社」とか「○○寺」とだけ記されたものに時折出会います。  とりあえず,法人登記の謄本を請求して,代表役員が誰であるか調べます。  「公用」とのことですから,都道府県の文教課などの宗教法人を所管しているセクションに照会すれば,回答してもらえるかも知れません。    後は代表役員・責任役員の方々との交渉となります。

my1999jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 宗教法人登記がされている場合普通の法人と同様な手続きとなると思いますが 登記されていない場合はどのような手続きとなるのでしょうか よろしくお願いします。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

その神社の氏子の総代会の承認をもらえばOKでしょう。

my1999jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 総代会の承認が得られた場合○○神社名義で登記できるのでしょうか。またその場合移転登記の手続きとして総代の方々個人の実印+印鑑証明書が必要となるのでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 所有権移転登記に懸かる費用

    便宜上、法人で取得した土地を、知人名義で登記している土地があります。土地代金は、全てその法人が支払っております。名義を借りた知人との関係も良好ではありますが、真の所有権者に登記を変更したいと思っております。この場合、知人から法人へ所有権移転登記をする方法と、それに懸かる費用は幾らぐらいでしょうか?また、知人から個人へ同様に移転登記をする事が出来るのでしょうか?その場合の経費はどのくらい懸かるのでしょうか?アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 所有権移転登記

    父名義の土地で、地目が「公衆用道路」部分となっているところを所有権移転登記で私の名義にしようかと考えています。 但し、ここに関係する土地(父名義)の宅地部分には私名義の賃貸マンションが建っており、この宅地と公衆用道路の両方に金融機関抵当が付いています。 父名義の敷地に私名義の建物があるため、相続が発生した場合に更地評価ではつらい思いをしそうなので、せめて接道部分の所有権移転から始めて、宅地部分の所有権割合も「贈与+小さな売買」で少しずつ変えて行こうと考えました。 この「公衆用道路」は建設資金調達による抵当がついていますが、所有権移転はすんなりと行えるものでしょうか。

  • 贈与による所有権移転登記の方法について

    祖母名義の自宅(土地・建物)と親名義の畑(土地)を私名義にしてもらうことになりました(生前贈与)。私個人で所有権移転登記の手続きを行いたいのですが、必要書類や費用、手続きの仕方を教えてください。

  • 所有権移転

    現在も当方が利用している土地です。この土地を購入する為、数十年前に祖父と所有者で農地法第三条の許可を取得しました。ところが所有権移転を行う前に所有者が亡くなってしまい、また、親族内の問題で相続登記できずに至っていました。現在、祖父も亡くなり、最近になって登記状況を調べたと所、数年前に相続登記が行われていましたので、所有権移転の手続きを行いたいのですが、この農地法第三条の許可書を用いての所有権移転は可能でしょうか? 詳細を教えて下さい。

  • 所有権移転登記

    今私が住んでいる土地の名義のことです。 50年ぐらい前、祖父が購入したのですが当時権利書がなかったためか、所有権の移転登記ができていません。 既に代が変わっていますが、相手方も移転登記されていないのを知らなかったようです。 でも当時の売買契約書もないし、相続の手続きもむつかしいということで移転登記ができていません。 固定資産税の通知書がずっと来ていましたので市役所に聞きますと資料が残っている昭和45年から平成元年まで固定資産税を払っていますとのことです。平成元年以降は免税店未満で税額は0円です。 この場合の所有権移転登記はどうすればいいのですか。 取得時効による訴訟しか方法はないのですか。

  • 所有者移転登記について。

    昨年6月に亡くなった父から土地を相続しました。所有者移転登記はまだしていません。 近々この土地を売ることになったのですが、まず父から相続人である自分に所有者移転登記をする必要はありますか?できれば父から買主へ直接所有者移転登記をしたいのですが…。

  • 所有権移転請求権仮登記について

    賃借権設定請求権仮登記ある土地を分筆しても、用益権なので、共同担保目録は不要であるというのは、理解できます。 しかし、所有権移転請求権仮登記は、Aが借りた1000万円を返済できない時は、Aの土地の所有権をBに移転するということなので、抵当権や質権と同じで、共同担保目録の添付を要すると思うのです。 なぜ、不要なのでしょうか?

  • 所有権移転登記の方法がわかりません

    今度、建築条件付の土地を購入しようと思います。 土地は、現金で購入し家はローンを組む予定です。 そこで、土地だけ所有権移転登記を自分でやってみようかと思っていますが、いろいろ調べますがなかなかわかりません。実際に私たちと同じような状況で所有権移転登記を行った方、もしくは詳しい方、アドバイスをお願いします。 また、司法書士さんに頼むと報酬はいくらくらいになるのかわかりましたら合わせて教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 所有権について

    調査士の問題です。 甲区に付き、 1番 所有権移転 2番 仮差押 3番 所有権移転 の登記がある土地を2筆に分筆した場合の、分筆した場合の甲区事項欄には、1番から3番全て転写される。 答えは、現に効力を有する登記が転写されるため、○ということでした。 それならば、1番は所有権移転しているので転写されないような気がするのですが、仮差押が曲者なのでしょうか? なぜ、1番も転写するのでしょうか?

  • セットバックについて

    セットバックが必要な土地を購入したら、セットバック部分を分筆し購入土地を測量して登記し、完全にセットバック部分の所有権を道路所有者に寄付等で無くす場合と、測量はせず所有権を持ちながらセットバック部分は自己の所有物を置かず道路として利用できる状態にする場合の2パターンがあるのでしょうか?