• ベストアンサー

寝るのに時間がかかる

KEITAHMARUの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

すぐに寝れないのが続くとストレスになっちゃいますよね。 少しでも参考になれば。。。 色々あると思いますが、 寝る3時間前までに夕飯を済ます。 寝る2時間前までにお風呂を済ます。 朝、少し早く起きるようにする。 日中、少しは運動する。(一駅分歩くとか) とかですかね。 睡眠は健康の基本なので改善するといいですね。

shimu3
質問者

お礼

>寝る3時間前までに夕飯を済ます。 >寝る2時間前までにお風呂を済ます。 やってみます!!! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 部屋の中に隙間風がすごいです

    新居に引っ越して半年が経ちましたが、部屋の隙間風が気になります。 原因は換気口だと思うのですが、 みなさん換気口から入ってくる冷たい風にはどのように対応されているのでしょうか。 少し前まで寒いなという日が多かったです。 最近では暖かくなってきたので気にならなくなってきましたが、 来年に向けて何か対策があれば考えたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 短い睡眠時間でもぐっすり寝れる方法を教えて下さい。

    短い睡眠時間でもぐっすり寝れる(寝不足にならない)方法を教えて下さい。 睡眠の質を高める方法を教えて下さい。 すぐに寝付ける方法を教えて下さい。 最近いろいろと忙しく、睡眠時間がどうしても短くなってしまいます。 最近は多くても5時間。短い時は3時間ほどです。 毎日眠くて大変なのですが、どうすれば少ない時間でもぐっすり寝ることができて、 日中眠くならないようになるのでしょうか。 出来ればいくつか教えて下さると、とてもありがたいです。 また、私は布団に入ってすぐに寝つけないことが多く、 寝付くまでに15分とか少し長くなります。酷い時は30分とか1時間とか。 すぐに寝付くことができる方法もあれば教えて下さい。 あるサイトで「起きる4時間半前や3時間前に寝ると気持ちよく目覚められる」 というものがあって試したのですが、 目覚めは悪く、日中眠くなりそうなことが何度かありました。 原因は寝付くのが遅いのか何なのか……… こんな状況です。 毎日眠くて辛いです。 よろしくお願いします。

  • 起きて一、二時間で眠たくなるので悩んでいます。

    起きた時はすごく元気で気分が良いのですが、一、二時間程度しか持ちません。 それ以後は次に寝るまでずっと体が重だるく、眠たくてしかたありません。休日も同じです。 昼間居眠りしたりはしません。立ち仕事で、休憩中でも、机で寝ることはできないので(寝ようとしても寝付けない)。睡眠時間はいつも6時間程で、布団に入るとすぐに寝ることができます。 原因は何でしょうか。 何年もこの状況で辛いです。

  • 睡眠時間を6時間に抑えるには

    最近睡眠時間が8~10時間くらいあります。6時間程度に抑えたいのですが、どうすればいいですか? 布団でねていますが、脚はミニコタツに入れて寝ています。  

  • 二歳児が寝付くまでの時間

    二歳九ヶ月の男の子です。 最近になって昼ねをさせるからなのか、夜お布団に入ってから(だいたい平均9時30分頃)眠りに落ちるまでの時間が 長くて長くて・・・親のこっちの方が眠ってしまうほどです。 ひどいときは1時間位・・・。暴れたりはしゃいだりはしないで、本人も寝ようをしてる風なのですが平均で見たら40分位はかかります。 朝は7時30分ころから8時15分頃の間に起きます。昼ねは午後2時頃から2時間くらいが多いです。 もう昼ねさせないでがんばらせた方がいいのでしょうか。みなさんのお宅のお子さんはどのくらいで寝付きますか?

  • 隙間風がひどいです。。対策しましたが意味なしです

    我が家は古い一軒家のため、隙間風がひどく、この前隙間埋め用ボンドである程度隙間を埋めましたが、夜になると全く無意味になり、とても寒いです。これ以上自分では対策案が無いのですが、まだ策がありましたらよろしくお願いします。

  • 24時間換気の必要性

    最近新築のマンションを購入して住み始めたのですが、24時間換気システムについて教えてください。 新築マンションに対し、シックハウス症候群の予防として、24時間換気システムの導入が、数年前から義務化されたようで、私のマンションにも付いていました。トイレ・風呂場の換気扇が常時「弱」レベルの運転をしていて、各部屋の壁に設置されたダクトから外気を少しずつ取り入れているようですが、最近めっきり寒くなってきたので、ダクトの付近が寒くて困ります。いわゆる「スキマ風」的な寒さです。 24時間換気システムは、長期に不在にする場合などのため、強制的に止めることができるのですが、止めてしまってかまわないのでしょうか。今年の10月に竣工したマンションなので、シックハウスの観点からは止めない方がよいのでしょうか。 もしくは、外出中はONにしておいて、帰宅したらOFFにするなどしてかまわないのでしょうか。 皆様は、どうされていますか?

  • 12時間も寝てしまうのを治したい

    こんにちは。 近ごろ、平日でも12時間ほど寝てしまう日があり困っています。 当方、30近い自営業ですが、差し迫っていない日は大体このような感じです。 もともとロングスリーパーではないですし ましてや、この歳でこれだけ寝ると逆にしんどくなったり頭が痛くなるのが 一般的?なはずなんですが、全然そうではありません。 きちんと起きようと ・朝の日光を取り入れる為にカーテンは開けたまま寝る ・目覚ましを7時から9時まで5分ごとにセットする ・寝る数時間前から部屋の照明をおとす ・暴飲暴食、不摂生は避ける ・24時ごろには布団に入る など対策はとっているつもりなのですが 7時ごろに起きようとすると体のだるさが尋常でなく、正直、起きれません。 体格は暴飲暴食や不摂生はしないので、まったく太ってはいません。 同じような状況にありました方、どう改善されましたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一番すっきりする睡眠時間は??

    平日仕事をしているのですが、私は夜遅くまで起きているタイプではなく、次の日の仕事に備えて毎日遅くても12時までくらいには就寝しています。朝は6時半に目覚ましをかけて実際に布団から出るのは7時前くらいになるのですが、睡眠時間としてはかなりしっかりとれていると思うのですが、毎日午前中眠気が多くて困っています。デスクワークがメインの仕事の為なのかよけいに眠いです。あくびがしょっちゅう出てしまうし、頭も午前中はぼーっとしていてイマイチ仕事に集中できません。睡眠不足では決してないと思うのですが、なぜこんなに眠くなるのでしょうか??昔一番目覚めがすっきりできる睡眠時間は3時間単位と聞いたことがある気がするのですが、適正な睡眠時間や他の原因で思い当たることがあれば教えて頂けますと幸いです。前はこんな事があまりなかったのに最近しょっちゅうなので困っています。

  • G対策を教えて下さい!!!

    毎年なんですが10月から12月にゴキブリが出てきます(泣) 去年はリビングのとこに布団敷いて寝てますが枕の横で2回発見し… それからサッシや壁と床の隙間に両目テープを貼っているのに… 先程今までよりかなり黒いデカイGを布団にて発見…泣 もう身体が痒い汗かく泣く泣く悲鳴あげる… 殺虫剤でなんとか退治しましたがもう嫌です… 台所や洗面所や洗濯置場にも隙間をふさいだはずなのに… どうやってあのデカイが…泣 何故か数年放置されてるコンパットやエアコンが原因でしょうか…? もう見たくないんで アトピーでも影響なく出来る対策を至急教えて下さい!!!!