• 締切済み

バッテリープラスケーブルの延長

ETCケーブルがあるため、 バッテリープラスケーブルが中途半端な場所に渡り カバーと干渉してしまいます そこで、ケーブルを長いものに交換しようと考えていますが、 純正のケーブルは切りたくないので、中身の太さの確認ができません どの程度あれば大丈夫なのでしょうか? 何か確認できる手段はありませんか そしてもう一つ、圧着端子なのですが、 バッテリーの形状に合わせた端子(バッテリーの四角を抱え込むような3方向に出ているもの) ですが インターネットで探すと、丸いものしか見つかりません どこに行けば入手できるのでしょうか バイクはセロー225WEです

noname#208026
noname#208026

みんなの回答

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.2

まず、電線の太さですが、一番細い0.75sqの太さで充分です 但し、延長ケーブルには必ずヒューズケースを付けてください アンペア数は1アンペアで充分です、ただしケースごとビニールテープで 絶縁、防水処理をしてください バッテリーに対してのバイク用の接続部分が見えませんが、バッテリーの 銘柄からいって、プラス端子の中に圧着端子をボルト止めしているタイプ ではないかと思われます ホームセンターでも品数の多い店舗では、細い電線用の大きい穴の丸端子が 売っています、横幅が広くて、バッテリー端子の穴に入らない場合は ペンチで両端を切ってください、 バッテリーにつないでいるコードを外してみるとイメージがわきます 圧着端子は丸型で充分です (1)の場合は、

noname#208026
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#230414
noname#230414
回答No.1

バイク屋に行くか,カー用品店に行く。

noname#208026
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • プラス端子のキャップorカバー ~バッテリー~

    バッテリー交換をした後にふと思ったのですが、バッテリーのプラス端子にキャップのような物をしないで取り付けても良いのでしょうか? 家にある国産車のバッテリーを見ると、車側のプラスバッテリーケーブルに端子キャップのような物が付いています。 今回バッテリー交換したのはドイツ車なのですが、ケーブル自体に国産車のようなキャップが付いていません。 マイナス・プラスどちらも端子がむき出しのままです。 以前付いていたバッテリーを見ると、バッテリー自体にキャップと言うか、カバーが付いています(プラス側のみ)。 今回購入したバッテリーには、そのようなカバーは無く、取り付け後はプラス端子もマイナス端子もむき出しのままです。 プラス側には、このようなキャップやカバーは必要なのでしょうか? 何も付けないと不都合があるのでしょうか? すいませんが、教えて頂けませんでしょうか m( _ _ )m

  • プジョーのバッテリー交換

    307CCに乗ってますが、突然バッテリーが上がってエンジン不動になってしまいました。 自分で交換しようと思うのですが、バッテリー本体にプラスティっクカバーがあり、バッテリー本体も「+」側を手前にして縦方向に搭載されてる為、「-」端子はバルクヘッド寄りのバッテリーカバーの下なので外せません。判りやすく説明すると、イレギュラーであるが「+」端子を外さなければバッテリーを覆ってるカバーが取れない形状なんです。 まさか、ディーラーでの交換でも+端子から外すとは考えられないので、どなたかプジョーでバッテリー交換を実際にいませんか?どのようにすれば-側の端子から外せますか?

  • バッテリーの老化でしょうか?

    バッテリーが悪いのか、オルタネーターやレギュレーターが悪いのかわからないので困っています。状況としては以下の通りです。よろしくお願いします。 車種:カローラレビン BZ-G バッテリー BOSCH MEGA POWER 65B24L メンテナンスフリータイプ(以前バッテリー上がり1度経験あり) 1、バッテリーのプラスターミナルが青緑の粉が吹いていて腐食していたので、ターミナルを交換した。その際、元からついていたターミナルはワイヤーカッターで切り落とし、新たにかしめた。(その際、純金メッキの8sqの端子できちんとした圧着工具でかしめた。) 2、ターミナルを取り付け終わってエンジンの始動確認を行ったところ、バッテリープラス端子から火花が散った。すると、車内の照明などが消え、キーをACCに回しても、オーディオも何も反応しなかった。 3、どう見ても、ショートはありえないので、バッテリーのマイナス端子を抜き差ししたところ、再び、車内灯がつき、アクセサリーに回したら、オーディオ等が反応した。そして、セルを回したが、電力足らずでエンジンは始動できなかった。 4、仕方ないのでブースターケーブルで他車から電気を拝借し、エンジンを始動した。 5、充電をしようとし、30分ほどドライブへ。雨が降ってきたのでワイパーを作動させたところ、ワイパーが動くたびにメーターの照明やヘッドライトがチカチカした。電圧計は、通常走行時は13.5V前後だったが、ワイパーが作動すると10V前後まで低下していた。アイドリング中では電圧降下はそこまでなかった。(13V前後)パワーウインドウはめちゃくちゃ作動が遅かった。 6、家に着き、エンジンを切ると、エンジンは再び始動させることができなかった。ACCに回してる状態での電圧は7V前後だった。 以上できるだけ詳しい状態を自分なりに記入しました。やはりバッテリー上がり2度目ですので、それなりに劣化してしまうのでしょうか?それとも、ターミナルの取り付けや圧着端子がまずかったのでしょうか?新しいバッテリーを買うにしても、1万以上はかかってしまいますし、もし、バッテリーが原因でなければ、金銭的にもかなりつらいです。どなたか、知識のある方、経験者の方、アドバイスお願いします。

  • 圧着端子を箱買いしたときの梱包について

    圧着端子を箱買いしたときの梱包について 圧着端子と一言で言ってもサイズや形状違いなど様々です 一箱単位で購入した場合プラチックの箱に入って売ってる圧着端子は知りませんか? 良く使う端子はいいのですが滅多に使わない端子は紙の箱だとボロボロになってしまい いざ使うときにはどのサイズだったのか端子に書かれている小さな字をいつも確認しなければなりません プラスチックの箱に入ってサイズがケースに書かれていれば保管もしやすく最高なのですが 知ってる方いらしゃいましたら教えて下さい。

  • バッテリー交換したらエンジンがかからなくなりました

    2ヶ月ほど車を使わない間に車を荒らされまして、カーステを盗まれる被害に遭いました。直結しようとしたのか、セキュリティアラーム関係なのか分からないですが、運転席の足元の横のプラスチックカバーをこじ開けられたようになっていました。それとは別に、バッテリーが弱まってセルが回らない状態で、もう随分古いバッテリーだったので、交換する事にしました。 バッテリーをつなぐプラス端子の方が酷いサビで、ナット、ボルト、ケーブルの銅線部分にも青錆がいっぱいついている状態でした。掃除した後もケーブルの方にはしつこく絡んでいる錆がまだ残っていたのですが、バッテリーを交換してキーを回したら、「プシュッ」という音がして、ウンともスンとも言わなくなってしまいました。 「プシュッ」と音がした時に少し煙みたいなものが出たような気がしたので、どこかが焼ききれてしまったのでしょうか?? マイナス端子は見た感じは綺麗で、プラス端子はケープルと金具をつなぐ部分に錆が残っている以外には異常が無いような気もするのですが、どのような原因が考えられるでしょうか?ケーブルの見えてない部分が切れてしまったとか。。 識者の皆さん、どうかお力をください。私はどうすれば良いのでしょうか。お金が無いのに。困りました。。

  • プラグの名前がわかりません。

    インフラノイズ ABS-7777を使っております。レシーバー(電波時計用)のケーブルがプラグの根本あたりで断線しているのですが、圧着プラグなので修理後のプラグは再取り付け出来ません。 このプラグを入手したいのですが、プラグの種類(名前)を教えてください。よろしくお願いします。 プラグは4ピンで外側の形状は丸型(直径1センチ程度)差し込み口の中にもうひとつ直径7ミリ程度の筒があり、その中に4ピン端子が四角に並んでいるような形状です

  • バッテリー交換方法で教えてください

    充電器で質問して度々でお世話になります。 前から少し疑問だったのですが、バッテリーを外す時マイナスから外す、とされていますが なぜなのでしょうか? http://www.furukawadenchi.co.jp/chisiki/3_koukan.htm 私のレベルが低いのだと思うのですが、 (1)マイナス端子を外しても、電装品側でボディーアースしているケースもあり、プラスから流れてしまう。 (2)マイナス端子から外したケーブルがプラスを外す時ボディーのどこかに接触した場合流れてしまう。 などが考えられます。 プラスから外してしまえば、上記2点とも問題なくなると考えるのですが、、、。 バッテリーを見てもプラス端子にはカバーも付いてしっかりガードしてあるので、こっちを先に外してしまえば安全と思えるのですが、、、。 最近DIYで電気回りをいじるので、ターミナルカット(バッテリーのターミナルに付けて入り切りが簡単にできる物)を付けようと考えていますが、これもなぜかマイナス側に付けるようです。 間違っているので、そうなっていないのでしょうが、どこが間違っているのか教えてください。 過去何回もバッテリー交換していますが、マイナスから外していました。(何も考えずにどこかで教わった通りに)

  • ホンダのズーマのバッテリー交換について。

    先日、ホンダのズーマのエンジンがかからなくなったのでバイクの修理屋に持って行ったところ、「バッテリーが弱っているのでエンジンがかからい!交換した方がいい」という事だったのですが、その日、持ち合わせがなかったので、持ち帰って後日交換に伺うという事にしました。 帰宅後、バッテリーの種類を確認しようとカバーを開いてみたところ、プラス端子のところにある、ソケット?カバー?が無くなっていたので、すぐにバイク屋に問い合わせたところ、説明では「マイナスのところしか繋いでないので、プラスの所は全く触ってないし、はじめからその部品は無かった!」と言い張られたのですが、+、-を繋ぎ変えないで、バッテリーのエンジントラブルはバッテリーが原因だと分かるものなのでしょうか? 今まで、バイク屋に持って行ってみてもらったことはあるのですが、あまりバイクとか詳しくないので、自分で開いて中をみるようなことはなく、なかったわけがないと思うのですが、あり得る話なのでしょうか?

  • シェーバーのバッテリーを替えてもすぐにダメになってしまいます。

    ナショナルのシェーバーES882を愛用していますが最近充電できなくなってきたので、バッテリーを交換することにしました。 中を開けると、単三型と同じ大きさの電池が2本入っていて、でも先端の形状が一般の物と違い、両端に細い針金のような物が出ていました。それを本体の端子に引っかけて接触させてありましたので、手持ちのニッケル水素の電池を入れ、端子を少し手前に曲げて接触するようにしました。 しかし、最初は絶好調で喜んでいたのですが、1ヶ月くらい使っているとすぐに充電できなくなってしまいました。  メーカーに聞いたところ元々の電池はニッカドだそうですが、ニッケル水素ではダメなのでしょうか? 他は調子いいのでもったいなく思い、しかもニッケル水素で、さらに長持ち!と思ったのですが・・・。  とりあえずメーカーから純正のバッテリーを送ってもらうことにしましたが、今回どうしてダメだったのか推測できる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。  よろしくお願い致します。

  • オルタネーターB端子からバッテリーの+端子間の配線について

    先日、オルタネーターのブラシを交換修理して、元通り組み付けていろいろと点検してみたのですが、オルタネーターB端子からバッテリーの+端子間に何らかの異常があり、バッテリーに充電されません。 テスターで検査してみたところ、オルタネーターに関しては、異常はありません。(ブラシを交換したおかげで、以前よりもパワーアップした事を確認済み)複雑に絡み合っているコードを丁寧に解いて確認しようとも考えましたが、とても手間がかかる作業なので、ためらっています。 そこで、素人なりに考えたのですが、B端子からバッテリー+端子間を5.5sq程度のケーブルで直結してはまずいでしょうか? そもそも、B端子からバッテリー+端子間には、50Aのメインヒューズの他にどんな回路を経由しているのでしょうか? また、直結する際の注意点などを教えて下さい。