• ベストアンサー

HDDの交換について(質問多数)

 友人の家のPCが壊れたとのことで、直しに友人宅へ行っていろいろと試行錯誤していたのですが、どうもうまく行かなかったためリカバリしましたが、それもうまく行かず、途中で失敗してしまうようなのです。これはHDDが故障したということなのでしょうか?  それで、HDDの交換をすることにしましたが、さまざまな問題点があったので質問します。  ○パソコンの仕様     ・日立のPRIUS (WindowsXP)     ・タワー型     ・HDDは内臓     ・HDDは、Seagate社のST340810A  ○問題点     1.内臓型であればどこの会社のHDDでもPCは対応しているかどうか     2.1が無理ならばどこのHDDが対応しているか     3.1が無理ならばSeagateのST340810Aはどこで手に入るか     4.1が正しければどこでHDDが買えるか注文できるか        解答よろしくおねがいします<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#25230
noname#25230
回答No.3

1. HDDが使えるかどうかは、まず、PCとの接続形式が合うかどうかということになります。おそらく、IDEケーブルと呼ばれる平たいケーブルでつながっていたと思われますが、現在は、シリアルATAと呼ばれる平たくないケーブルでつながるものも出てきています。また、SCSIという方式でつなぐHDDも売られていますので、まずは、その形式が合うかどうかを確認すれば、基本的にはつなげられます。 4. HDDは、ロジテックやIOデータといった大手メーカーも販売していますが、これらは、親切な説明書やメーカー保証が付いているため、割高になります。安く手に入れるなら、ソフマップやヨドバシカメラなどのPC部品を扱っているお店で、むき出しで売られているHDDを購入する手があります。しかし、この場合、HDDの設定(ジャンパーピンと呼ばれるピンの位置を変えて、接続に関する設定を変える必要があったりします)などは、英語や日本語の簡易マニュアル(付いていれば)、または、HDDメーカーのWebページで自分で調べる必要があります。しかし、その分安く、おそらく120GBで12,000円前後で買えるのではないでしょうか? ま、いずれにしても、1の接続方法さえあっていれば、基本的にはどのHDDでもつながりますので、あとはメーカーと性能(回転数や騒音など、いろいろ種類があります)を見て決めればよいかと。 ただ、もしかしたらOSによっては、容量の上限に制限があったりするので、そのあたりはほかの方のアドバイスを待ちましょう。

umimon
質問者

お礼

 こんなに詳しく教えていただき有難う御座います。 HDDは、どんなものも接続形式があっていればつかえるんですね。しかも、HDDの値段も外付けとは違って、お手ごろ価格で買えるとは思っても見ませんでした。(うちのPCも換えるかな)  HDDが接続されていたケーブルを見たところ、小さなケーブルがくっついたような平たいケーブルでした。多分IDEだと思うので、IDE形式のHDDを探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#25230
noname#25230
回答No.4

補足 ■回答者のみなさん 「内臓」⇒「内蔵」ね。余計なお世話かもしれませんが、ありがちな変換ミスです。気をつけましょう。 ■価格について補足 参考URLに、最近の秋葉原あたりでの価格帯について書いたページを掲示しておきます。ページ真ん中あたりのHDDのところを見てください。同型ではありませんが。Seagateの40GBハードディスクも出てますね(6000円くらい)。ただし、この価格は、私の回答にあった「むき出しのHDD」です。同サイズのものを大手メーカーのパッケージ品で買うともうすこし高くなります。ただ、「確実に、失敗せずに取り付け、さらに今後のサポートも期待する」のであれば、大手メーカーのパッケージ品をオススメします。この点、失敗したり間違えたりで失う時間と費用と、安心感のどちらをとるかはご判断願います。

参考URL:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0608/pa_cphdd.htm
umimon
質問者

お礼

URLみてみると、結構 容量も多く外付けならかなりの値段がある200Gタイプでも、結構安く値段がついていました。インターネットからいいのを探して購入したいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

3.5インチの内臓型HDDならOKです。 パソコンショップに行けば、色々なメーカーの物が置いてあります。 自作パーツを扱っているお店なら、同じメーカーのHDDもあります。 メーカーや型番は違っても構いませんし、容量も40~120GB程度まであると思います。

umimon
質問者

お礼

パソコンショップにあるということは、ネットでも買えると思うので、ネットにて注文して購入してみたいと思います。  まだ、接続タイプ(IDE or ATA)がわかりませんが^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinb
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.1

1.内臓型であればどこの会社のHDDでもPCは対応しているかどうか・・そうです。対応してます。IDEタイプを選んでください。(シリアルATAでない) ただし同じ容量(40G)のものを買うのが賢明です。 日立の場合リカバリ時同じ容量でないとうまくいかないことがあるためです

umimon
質問者

お礼

他の解答を見てIDEタイプがなんなのかわかりました。 解答ありがとうございます。

umimon
質問者

補足

 解答有難う御座います。IDEやATAは自分の知識がなくてあんまり分かりませんが、とにかくケーブルのタイプということでいいのでしょうか?  一応、HDDのタイプは 「http://49uper.com:8080/img-s/4691.png」です。    これはIDEなのでしょうか?またはATAなのですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハードディスクの交換

    ハードディスクの交換をしたいです。 PCは日立のデスクトップPrius770B、OSはXPです。 HDDを外してみたら、Seagate Model ST360020A 60GB が付いていました。 そこで、このパソコンに取付け可能なHDDはどのような物があるでしょうか? メーカーは?回転数は速いほど良い? キャッシュとかシークタイムは数値が大きい程良い? 容量の上限は何GBまで可能? HDDにもいろいろな規格があるみたいですが、どの規格なら取付け可能なのですか。 HDDを交換した場合、リカバリーCDは使えるのですか。 なんでも良いです教えて下さい。

  • 内臓HDD交換について

    現在、東芝EQUIUM5080 というデスクトップPCを使っております。 この度、HDDの動きがおかしいので、HDDを交換しようと考えております。 純正で搭載されているHDDは、「Seagate ST340015A」というHDDです。 しかしSeagate ST340015A」の新品はもう売っていません! HDDって、メーカー、インターフェイス、筐体サイズが同じならば、どんなモデルでも使えるのでしょうか?相性とかあるんでしょうか? また、東芝EQUIUM5080 にオススメのHDDをご存知の方がおられたら、教えて下さい。

  • DELLdimension 4500c(2002年頃製)内臓HDDについて

    DELLdimension 4500c(2002年頃製)の内臓HDDについてですが 現在付いているのが、「st320011a 20GB」が着いています。 最近知り合いから、日立製PC(Prius)に着いていた 「HDS728080PLAT20 80GB」を譲り受けました。  そこでお聞きしたいのですが、 DELLdimension 4500cに譲り受けた「HDS728080PLAT20 80GB」と 内臓しているHDDとを交換出来るのでしょうか? また、DELLには譲り受けたHDDは内臓として着かない場合 外付けケースなる物に入れて、「外付けHDD」として使いたいのですが どの様なケースを購入したらいいか? 是非、教えて下さい。

  • PC-9821V20のHDDを交換したい

    1GBしかないPC-9821V20のHDDを20GBのSeagate ST320423Aに交換しようと思って、いろいろやってみたのですが、本体側でこのHDDを全然認識しません。HDDが異常なのか、BIOSをUPDATEしないといけないのか・・ 教えてください。

  • HDDが表示されません

    現在、デスクトップPCを使用しており、HDDは「Seagate ST3120022A 120GB」です。 新しいHDD「Seagate ST3160021A 160GB」を追加したのですが、マイコンピュータ上に新しいドライブが表示されません。 デバイスのプロパティではデバイスは認識してます。 どなたか解決法は知りませんか?

  • HDD交換で困っています。

    私ではないのですが知人がPCのHDDの交換を行おうとしているようですが、どうもうまくいかないようなのでお助けナがいます。 現在PCに装備されているHDDはSeagateのST3120813ASが装着されているようです。それをSeagateのST3400620SAにの入れ替えをしたいようなのですがうまくいかないようです。以下のメッセージが表示されるとのこと。 PXE-E61:Media test failure, check cable PXE-MOF:Exiting Intel Boot Agent No.bootable device--insert boot disk and press any key 以上のことでなにか原因が分かる方がいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 内臓HDDの交換

    1年半ほど前に購入したデスクトップPCが壊れてしまい、見てもらったらHDDが壊れているので交換するように言われました。 壊れてしまった内臓HDDを自分で交換しようと思って、中を見てみると Seagate Barracuda 7200RPM 10世代 320Gbytes(ST3320820AS) で SATA 3Gb/秒か1.5Gb/秒 キャッシュ 8MBか16MB となっています。 Barracudaの10世代はあまり売っていなくて11や12世代のものは売っているようなのですが、そのHDDでも交換可能なのでしょうか? またキャッシュが32MBのものは使用できないのでしょうか? PCのHDDについては初心者です。 誰か教えていただけませんでしょうか? ちなみに使っているPCは FUJITSU FMV-DESKPOWER EK30Y です。

  • 内蔵HDD交換の基礎なのですが…

    日立 Prius Deck 570C (2002年、夏モデル) ( http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2002may/570c/spec.html →この中の570C5SWPです、CPUがPen4の。) OS等、全てが入った内蔵HDDが壊れたので交換したいのですが、 新しいHDDを載せた場合、 付属の一括インストールディスク(CD-ROM3枚)で再セットアップはできるのでしょうか? また、新しいHDDを選ぶ際には、 Ultra ATA/100 3.5インチ という点以外で、必ずチェックすべき点はあるのでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありません。。

  • デスクトップPC のHDD交換

    日立のデスクトップPC のHDDを交換したいのですが スペック http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2005may/air/spec_ar33m.html この「約160GB (Ultra ATA 100対応)」は種類とかあるのでしょうか また、交換に際して他に必要なものとかあるのでしょうか 詳細に教えて下さい、よろしくお願い致します。

  • HDD交換するかもですが

    今使用中のHDDはST340823A です。 ST-340015Aに交換するかもですが、 性能面で違いがあります。 全く問題はないでしょうか。 PC機種はFMV C7/1007T OSはMeです。 PCのスペック説明サイトです。以下御参照ください。 http://www.fmworld.net/product/hard/dp0105/c_series.html#shiyou1 HDDのサイズ(私のPCに問題なく納まるかなど)も含め御紹介願えますか。 又、御紹介いただいたHDDを交換する際に必要な物も御紹介ください。 ご面倒おかけしてすみませんが、よろしくお願いいたします。

画面ロック解除についての質問
このQ&Aのポイント
  • 画面ロック解除方法を知りたいです。
  • 画面ロックパスワードの解除方法を教えてください。
  • 富士通FMVの画面ロックの解除手順を教えてください。
回答を見る