• 締切済み

上司との折り合いについて

こんばんは。 上司との折り合いが悪く、状況・原因を踏まえアドバイスいただきたいです。 よろしくお願い致します。 <状況> ・上司は優秀かつ経験豊富。仕事能力は私よりずっと高い。 ・何を言っても上司から否定される(仕事以外の話題含め) ・ピントハズレな質問を浴びせられる (例:製品のコスト削減がテーマだが、品質アップについても説明を要求される) ・「懸念点は?」と聞かれ、「無いです。」と答え、「何かあるだろう?」と言われ、「強いて言えば~」と言ったものを全否定される。そして、「何も無さそう」という結論に落ち着く。 ・ストレスフルかつ上司の質問解答(裏付けデータ調査)に膨大な時間が取られ、心身共にボロボロ。 <原因> 1.人間関係 ・私に対し、目の敵にしたいほど不満が溜まっている ・こちらも敵視してしまい、悪循環となる ・正直上司と話したくないため、適当に話題から逃げようとしている ・上司の質問に対し、「どうでもいいだろ?」といった態度をとる 2.業務スキル ・背景や目的といった前提条件を提示せず、「懸念点は?」といった漠然とした所から相談をスタートしてしまった ・私の背景知識が乏しい ・上司に「良く勉強している」と思われる様な、安心感を提供できていない

みんなの回答

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.4

以前の会社の上司がそんな感じでした。 その会社の在籍期間3年間で2割程度が退職もしくは入院という状況でした。 会社側も、その状況に手を打てないようなので、逃げるように辞めました。 それ以前、いろいろな人と接してきましたが、会社で人間関係が原因で揉めるなんてありえないと思っていました。 社会人どうしで大人なのだから、何か誤解があって揉めることはあっても、話し合えば何とかなる、誤解は解けると思っていました。 はじめて、訳のわからない人を見たというのが、その時の印象です。 私からできるアドバイスは、まずは会社に相談し、それでも改善されないようなら、転職を視野に入れたほうが良いと思います。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

あなたが将棋や碁をご存じかどうかわかりませんから、例をどうしましょうか。 トランプならわかると思いますので、それから例を持ってきます。 ババ抜きをやっているとしましょうか。 前の人からカードを一枚ひきますね。 この前の人が上司だと思ってください。 一枚引いて、ジョーカーだったらあなたが不運をひいたことになり、上司はにやりとしますね。 上司からジョーカーは去って行った嬉しさと、あなたが引いてざまあみろですね。 あなたはいまジョーカーをとりました。これ不運でしょうか。 ここでゲームオーバーだったら不運ですけど、次の人にカード引いてもらいますから実際には自分にチャンスポイントがあるというだけですね。 次の人にひかせればいいだけですね。 もし、ここであなたが「カードは引かなくていい。ババだったらいやだから」と言ったらゲーム放棄ですからバカかあということになりますね。 また、ジョーカーを引いて、ああ不幸せだなんという不運か、という顔をしたらやっぱりゲームぶち壊しだからバカと言われますね。 これと同じことをあなたはビジネスでやっていますよ。 まずあなたがその上司からどう見えているか、を先に説明します。 なぜルールが理解できないんだ、わからないんだ、と思います。 そして本来必要な常識を持っているのかとイラついているはずです。 なんとか教えたいという意識も沸騰させています。 私がプロジェクトマネージャとか品質管理担当をしているとき、作業リーダーから提出を受けてすぐ却下しやり直しを命ずるものがあります。 「問題点なし」という報告です。「バグなし」でもいいです。こんな報告は認めません。 理由ははっきりしていて、「何がないのか」を考慮していないからです。 問題点がないんだ、という逆切れなんか起こされても無意味。 そもそも問題点って何と何なんだ、とイメージできているか、です。 この手の報告をやる人間は、うまくやれたと言うことしか見たくないのです。だから考えない。 でも、ビルの退出シートなんかみたことがあればわかりますが、「北口窓施錠」「給湯室ガス栓」「ロッカー室鍵」のようにチェック項目が並んでいます。 これらをすべて意識的にチェックし、すべてOKだったら退出が許可ということです。 すべてOKだったら、まあ問題点なし、だと言い換えてもいいかもしれない。 でも、自分が帰りたいだけの気持ちで部屋の中を見回して「すべて問題なし」とやるなら、何と何がOKだったのか並べて説明しろ、と言います。 防災始末書を書かなくてはいけないでしょう。 「問題点なし」の報告書がなぜだめであるか、ここまで言ったらおわかりでしょうか。 問題点がゼロである、というなら少々はみとめてもいい。 なぜかというと、本当に何かをかぞえたからゼロなんです。 なし、ではないのです。ゼロというのは価値が違います。 20人が検査をして、指摘事項がないならゼロといってもいい。 しかし20人各人が、試験項目もないモンキーテストをしたなら、そもそも各自は何もやっていないに近いでしょう。 あなたは「背景知識がとぼしい」のではなく「仕事というものに対する理解が大変に低い」のです。 管理手法、状況の制御に関する勉強や実習が全くなされていないと思います。 「懸念点は?」と聞かれ、「無いです。」と答え、「何かあるだろう?」と言われる、というのはここですよ。 何も考えていないことは許さないということです。 考えろという命令です。 考えた上何かが言えたらそれは成果です。もっとも第一歩にすぎません。 第一歩だから、認識は外しているし欲しいものに出会ってもいません。 だからひとつひとつが否定されるのは当然です。 でも、頭を使って考えたのです。 結論として何もなし、になるくらいなら、最初から聞くな、というのは大きな間違いです。 数えてゼロになったのと、最初からないものだと決めつけたのではお話のレベルが違うでしょう。 だから、ここで上司は一つの実りを得ています。 何か。あなたが理解不足であるとしても、どの程度なのか、何がわからなくてこういう見当違いのことをするのかを考えるための情報が得られたのです。 あなたを指導する方向性のとっかりをひとつ得たのです。 ・こちらも敵視してしまい、悪循環となる ・正直上司と話したくないため、適当に話題から逃げようとしている ・上司の質問に対し、「どうでもいいだろ?」といった態度をとる こういうのは、劣等生のぐれた行動ですね。上司と対等だと思うような意識を持つからこうなるのです。 どうでもいいだろ、と本気で思うなら退職が望ましい。あなたにとっても上司にとってもです。 指導しがいのない人材なんか、居てもらうのが迷惑です。 教えたいと工夫し、なんとか考えてみろという程度の指導を受けてグレているようなら将来性もなにもないと感じますけど。 なんか、勉強をしてテストでいい点をとってさえいれば世の中楽勝だとずっと考えさせられてきたのではないですか。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

させないというのは、こちらから主体的にするってことです。 方向性や方法の相談にしても進捗の報告にしても 求められるから後手に回るのであって 積極的に先んじて相手を利用し当事者にしてしまうのが サラリーマンの処世術ではないでしょうか。

  • nolaneco
  • ベストアンサー率62% (322/512)
回答No.1

こんにちは。 まず、理系または技術系の部署ですよね? 質問者さんも上司の方も理系ではないですか? これが違ってると以下のアドバイス意味ないのですが。 上司の方の話し方や、質問者さんの文章の特徴 (状況と原因を箇条書きにするなど)からそう思いました。 私も技術系です。以下、そうだと仮定して書きます。 上司は多分優秀なんだと思います。コスト削減の話で 品質の話するのも、品質上がれば最終的にコスト下がりますんで、 的外れでもなく、いろいろ考える人なんだと思います。 質問しまくるのも技術系では当然で、それで最終的に 問題なければそれが一番いいんです。だから、質問文 だけ読むとそれほど変な上司には思えません。 ただ、上司の方、コミュニケーション苦手ですよね。 上に書いたような意図が、全く質問者さんに伝わって おらず、ストレスを与えていることに気づいていない。 技術系の管理職ってそのタイプ多いです。専門分野 は優秀だけど、相手の気持ちを理解したり、感情に 共感したり出来ない。 まず、アドバイスですが、質問者さんは上司の方を 性格が悪いと思うのではなく、コミュニケーション 能力が発達してない人間だと割り切ってください。 能力がないから仕方ないと割り切ると少しは楽に なります。実際本当にコミュニケーション能力は なく、今後も伸びることはないと思います。 で、そういう人には、感情を交えず、機械的に 要求することを淡々と論理的に話すのがいいです。 『懸念点は?』に対しては、 『○と△と□の問題が考えられましたが、いずれも コレコレこういう理由で問題ないと判断しました』 という風に。自分から答え言ってしまうんです。 結局は問題ないと言ってるんですが、質問者さんの 上司のようなタイプは論理的なのが大好きなので、 そういう風な話し方をすればいいです。 仕事以外の会話でも、割り切って論理的な話し方 すれば楽です。『私は夏休みは沖縄ではなくハワイにしました。 なぜなら航空券および宿泊費が数万安く、ハワイは平凡な観光地 という点を差し置いてもいくメリットがあるからです。』(笑) その上司の方の質問者さんへの接し方は変わらないので、 質問者さんが工夫するしかないです。そういう技術系特有の コミュニケーション下手は、それなりのあしらい方があります。 感情を殺しロボットのように淡々と接するのが一番で、 それが一番ストレス溜まりません。もちろん、質問者さんが 専門知識向上させるにこしたことはありませんが。 理系だと仮定して書いたアドバイスなので、違ったらごめんなさい。 少しは参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 仕事上のマナー、上司との折り合いについて。

    現在、小さい病院の研究室に派遣として勤務しています。20代前半です。 勤務先にはロッカーがありますが、事務所内に皆さん鞄を持ち込んでおりデスクの下に置いています。 携帯電話もその中に入っているようです。 (お昼休みにそのまま鞄を持ち食堂へ行き鞄から携帯を取り出し携帯を使用している方を何人も見かけました) 私も小さな鞄に(お弁当わ入る程度の大きさ)水筒と携帯を入れデスク下に置いています。 先日派遣の担当者から連絡をいただき、 上司に私の勤務状況を聞いたところ、「仕事中に携帯電話を使用している」と指摘されたそうです。 「若いから仕方がないのかしら」とも言われたと…。 ですが、私自身使用しているのは昼休みのみ。 仕事中に使用する事が非常識だという事は分かりますので、使っていません。 周りの方と同じように事務所に鞄を置いていただけだったのですが…。 着信時のバイブレーターの音で私の机と分かったようです。 それで、携帯を仕事中に使用していると誤解されてしまったようです。 研究室の事務室にいる事務職の方は、仕事中に携帯を開いていたので、そちらの方が私は気になりました。 これは、バイブレーターを切った状態でマナーモードにしておくべきか、 携帯を事務所内に持ち込まないかどちらがよろしいでしょうか? 私としては、ロッカーのある部屋が圏外で家族から連絡があった時などにつながらないのは困りますので、他の方同様事務所に持ち込みたいのですが…。 もう一点は勤務終了時についてです。 定時は17時なのですが、後片付けや次の日の準備などでどうしても時間を超えてしまいます。 個人で行うルーチンワークなら見切りがつけられるのですが、研究室全体で仕事を進めているため (ある程度分担はしていますが)相手の仕事の進行度も関わってきます。 上司には「17時を過ぎる場合は予め言うように」と言われました。 ですが、後から付け足し、付け足しで増える場合もありますし、途中で作業を中断して17時を過ぎる旨を伝えに行くというのはとても効率の悪い事のように思えてしまいます。 また、特に決まった場所にいらっしゃらないので上司を探さなくてはなりません。(見つからない場合もあります) かといって、「17時を過ぎるかもしれないので…」と、依頼された仕事を断るという事もどうかと思いますし。 定時内に仕事を終わらせることも大切という事は分かっています。ですが、その日の仕事をそのままにするというのはどうしてもしたくはありません。 上司には「あなたがそう(定時を過ぎる事を)言ってくれないと、私にはあなたが仕事をしているのか遊んでいるのか分からないでしょ」とまで言われてしまいました。 いつも業務終了時には上司の元へ行き「お先に失礼致します、お疲れ様でした」と一声かけてから帰宅しています。 その他にもつっけんどんな質問を突然されたり、(仕事で使用する機器の原理が記載された用紙を読んだ事を伝えたら「じゃぁ、何?」と言われました)資料を見せながら質問をすると、話をする途中で、用件をさっさと言いなさい的な事も言われてしまいました。 他の職員の方はそのような事はありません。普通に接していますし、 仕事で行う操作、作業の注意点を言って下さるだけで、マナー面での指摘を受けた事はありません。 私には社会人としてのマナーがないのでしょうか…。 やはり、私が悪いのでしょうか? それとも嫌われているのでしょうか…。 もしくはそういう方なのだと思うしかないのでしょうか?

  • 上司が嫌でたまりません

    いま、自分の使われいる会社では、その上司が嫌で辞めていったものが後を絶ちません。 僕も、その1人なのですが、何かにつけて権力をふるい、目下のものに対して圧力を掛けてきます。例えば、倉庫の仕事なのですが必ず商品には、日付が付くんですけど、それを入庫して入れてと頼むまではいいんですけど、物の位置を細かくわざわざ覚えていてケチをつけてきます。勿論僕は、自分の非は認めて直す心構えでいます。与えられた仕事も嫌がらずにやります。けど、その上司は、権力を振るいたいのか、ちょっとしたことから僕を悪物扱いしてきます。会社に不利益を与えることはしていないのにちょっとしたミスを皮肉攻めで人格まで遠まわしに否定してくるような言い方です。 今日なんか今みたいな言い回しで信用ないとまで言われたのですが、そういうのの積み重ねで自分やめようかなと思っています。仕事の注意点を指摘されるのは一向にかまわないのですが、上司の権利を利用して弱者に人格を否定する言動はどうかと思うのですが、この上司が嫌で辞めていったものが2人います。上の人も他のパートのおばさんも、親会社のひとも、尚且つ自分の会社の人全てにおかしい人とまで言われています。無論僕もそうなのですが、次何か言われたら辞めるつもりです。こういう不景気に仕事はなかなか見つかりません。それさえ強みにしてくる上司には、どのようにしたらいいかアドバイスしてもらえたらうれしいです。周り全てに嫌がられている事実及び辞めていかれた 社員の本当の原因は本人は知りません。誰も話しをしたくないから全く本人は知りません。

  • 上司とのコミュニケーションについての悩み

    上司と打ち合わせをしていると、必ず私の言ったことに対して「何でそうやるの?」「なぜ?」「それじゃあ、こういうことになったらどうするの?」の繰り返しです。 私が言った意見や考えの根拠が正しいか、問題無いかを確認したいという考えは分かります。 ただ、それが延々続くのです。 否定されて屁理屈をこねて揚げ足を取られている感じです。 自信を持って正しいと思ったこととその根拠を言っても自信無くしてしまいます。 Yes/But形式で否定されるのではなく、完全否定され論破されている感じです。 さらに、議論という感じでは無く私の言ったことに対して判断や突込みをいれてくる感じで、上司の方から「このように行おう!」等の考えが見えません。 勘違いして見当違いの答えをしたり間違えている答えをすると、 「なぜ勘違いしたのか?」 「こういう風に捕らえてしまったからです」 「じゃあなぜそういう風に捕らえるんだ?」 「なぜ?といわれてもそういう事だと思い込んでしまって・・・・」 なんでそういう風に思い込むの?ありえないでしょ?」 と勘違いの原因をとことん詰問してきます。 勘違いや間違えたことに対して吊るし上げられている感じがします。 その間に、上司は正しいセオリーの方法を言って教えてくれているのでしょうが、 もう、何が正しく何が間違っているのか分からなくなってしまっています。 完全に萎縮してしまい、考えが正しくても間違っていてもその根拠を詰問されるので こういったらこういう突込みが入ってくると予想されるので言わないでおこう、 または、どのように言ったらよいのだろうか?と考えて自分の意見はまったく言えなくなってしまいます。 はっきり言って尋問地獄です。 そのような状況ですから、上司から「いつも話をしていても無言になってしまい、会話が続かない。コニュニケーション力や会話力が無い!」と罵倒され馬鹿にされています。 上司を論破できるほどの力が必要なのでしょうか? 私の理解力が無いのでしょうか? 普段の会話は普通に話せますが、仕事上の相談や報告を行っていると上記の状況になります。 私としては、私の考えと根拠が正しければ次の段階へ進んで、不足や注意点があればそれを補足的に教えて欲しいと思っています。 また、私の考えが間違っていた場合は、「それだとこういうことが起こりえるし対処が難しくなるので、こういう方法をとったほうが良い」と諭して、正しい方法と根拠を教え刷り込んで言って欲しいと思っています。 その繰り返しが経験や知識として蓄積されて理論を体系化できて色々と応用も出来るようになってくると思います。 上司に教え方について、私が理解しやすい方法を伝えたいと思うのですが、「自分の理解力が無いくせに、人の教え方のせいにするのか?」と言われかねない為なかなか言えません。 また、その方法が万能でなく、ケースバイケースだと思います。それを分からず私が理解できなかった場合、「自分で言った理解しやすいという方法なのに何故理解できないんだ!」と尋問されることが十分予想できるので言えなくて困っています。

  • 上司がきつい

    社会人4年目の人間です。理系専門職で、未熟ながらも一所懸命しているのですが、 上司からしたらまだまだのようで、よくお叱りを受けます。 言われるまではたいした問題ではないと思っていたけれど、指摘されて 気づくことが沢山あります。 そして、自分なりにこうしたいとか提案があって進言しても、話している途中なのに 「必要ない!」「いらん!」「意味のないことだろう」と一喝されることがあり、 それがあるたびに、自分の考えを言うことが億劫になってきています。 なので、ミーティングやデータ報告の際の指摘のときには ほとんど上司が発言しています。 こちらは質問や提案や疑問点を話したくても、一喝されたり、話している途中に 上からものを言われて尻つぼみになってしまいます。 しかし、上司からは「自分だけが発言していて、質問をしてこない、何を考えているのかわからん、非常にむなしい」と言われます。 元々、話し方がきついというかはっきり言う性格のようですが、 たまにプライドが傷つくことも言われます。 こちらが未熟、無知なのが大きな原因だとは思いますが、もう少し発言しやすい、 こちらがひどく落ち込まないような言い方をして欲しいと思います。 かといって、本人に言うのもなかなか言いづらいもので…。 どうしたらいいものでしょうか。 なお、上司は非常に頭の切れる人間ですが、あまり人付き合いはしないタイプのようです。

  • 上司と折り合いが悪い。

    年齢55歳。男子。2ヶ月前に再就職しました。業種、職種とも、初めての仕事です。(DIY店の販売員) その職場の売り場の責任者と折り合いが悪く、悩んでいます。欠点ばかり指摘され、努力を認めて貰えません。 どんな心構えで、対応すべきかアドバイスお願いします。

  • 上司との折り合いがつきません

    転勤になり、新しい職場の上司との折り合いがつきません。 上司は4O代、こちらは26歳の女子。 社会人四年目で、それなりにやることもあるのですが、職場が変わって、慣れないことが多く、とまどってしまいます。 上司は、「そんなことはわかるだろう」という姿勢で接してくるのですが、こちらとしては、わからないことがたくさんです。 職場に向かうのも憂鬱で、いやになってしまっています。 悪い人ではないのでしょうが、少しはこちらの事情も分かってくださいという気になります。 挨拶程度はできるのですが、仕事の話となると、どこかすれ違いがあり、それを修正しようにもきっかけがつかめません。 仕事ができない自分がいやで、自信喪失になりつつあります。 自信を出すには、また、上司との折り合いをよくするには、どうしたらいいのでしょうか?

  • 上司との折り合いが悪い・・・

    会社のことです。 会社で上司との折り合いが悪く、追い込まれています。 その上司は所謂いい人で、立場関係なく色んな人とお話をしたいと思うタイプの人です。 私にも色々話しかけてくれたんですが、笑顔で話すことができずにどうやら態度が気に入らなかったみたいです。 わがままとか言われて・・・。 確かにそうなんですけど、でもそれにはそれなりの理由があるんです。 なんというか怖いんです。 自分をどうにでもできる立場の人だと思ったら、下手なことはできないと思ってしまい、 粗をなるべく見せないように気をつけます。 私は小さい時に虐待まがいのことをされたので、自分をどうにでもできる人が怖いんです。 そして粗を見せないためにはあんまり話さないことが一番だと思ってしまって・・・ それに、影で悪口を言われるのにすぐ傷ついてしまいます。 そんなこと言われるぐらいなら始めから何も話したくない。 頑張って話したのに、努力は無駄だったのかと思ってしばらく立ち直れないのです。 ただ、話さなきゃ話さないでまた言われて。 もうきついです。私が傷つきやすすぎると言われればそれまでなんですけど、何か意見をお願いします。 批判でも構いません。

  • 折り合いの悪い上司がいます。

    苦手な上司がいます。 彼は普段は穏やかですが、時々いきなりキレます。 そしてすぐ平常心に戻り謝ってきます。 キレるポイントは些細なことです。 お茶を入れない、挨拶しない、全て被害妄想なんですけど・・・。 そんな彼と接するのが恐くて私は必要以上に係わらないように 避けていますが、彼はそんな私の態度に対して、何かと接触してご機嫌を取ろうとしてきます。 そんな彼から一通の原稿を渡されました。 社報(全社員配布)に載せるのだそうです。 それを見て意見を言って欲しいと、こっそり渡してきました。 そこには私とのエピソードが書かれていました。 しかし、結末だけは違う。 私は彼を怒らせましたが、原稿の中ではきちんと彼のご機嫌をとって 感謝されています。 読んで愕然としました。 こんな嫌味な方法で説教されるなんて信じられません。 私は彼になんと言ったらいいでしょう。 どうしたらいいのか分かりません。

  • 上司とのコミュニケーション

    社内で3人で作業をしています。 ※営業提案の資料を作成しています。 1人が上司Aさんで、作業者が私(協力会社からの出向)です。 Aさんとの認識あわせやコミュニケーションで 全くうまくいきません・・。 例えば私はちょっとした技術的な質問で気軽に 話しかけただけなのに、 「全体の作業と今どこの作業に居るのか、 先ずは説明はそこからだ、いきなり細々と何を 言ってるんだ!」と激怒され、 周りに何十人も居るのに、大声で30分近く怒られました。 (その後はトイレで泣いてしまいました) 作業としては丸投げで、 私は都度状況を説明する必要があります。 しかしそれ以降、同じようなことが数度ありました。 とにかく口調が厳しすぎるのです。 私は悪意無く作業をしているですが、 「何勝手にやっているのか」、など 否定されるような言われ方が続き、逆にショックで 作業効率は落ちています。 私は萎縮して緊張してしまい、 説明もうまくできなくなってしまいました。 緊張してしまうこと、また担当している製品に付いて まだ経験が浅いことも有り、説明漏れや間違いを話してしまうこともあり、 それは「嘘つき」となっています。 (担当するには無理があり、これは別途考える必要があるかもしれません) 上司の求める報告の仕方、説明のしかたなど 私の経験則と異なっているのが、今の一方的な状況の原因かと思います。 (前の出向先はそれほど厳しくなく過してきたため、私自身も見直すところがありそうです・・) 業務ルールや報告のレベル感をしっかりと確認したうえで、 Aさんからそのルールを提示してもらい、それにきっちり 対応できるように私も努力する、、というのが現実的な対応でしょうか?。 Aさんに対してだけでなく、Aさんの上司、あとは自社にも 状況は相談してみようとは思っています。 ご意見を頂けると助かります。

  • 怒鳴る上司

    私の会社の上司について質問させていただきます。 私の会社の専務は毎日午後に出社します。遅いときは5時くらいに 出社することもあります。 それはさておき、出社するなり部下に色々な報告をさせるのですが そこからいつも始まります。 「オメーばかじゃねぇの!」「このカス!」「ふざけんなよテメー!」 「役職おろすぞ」 等々です。次から次へと部下に怒鳴り散らすのです。 一番怒鳴られているのは直属の部下である私の主人です。 (同じ職場に勤めています) 最近主人は、精神的におかしくなっています。夜眠ったと思えば うなされて汗ダクです。ひどく怒鳴られた日は特にひどいです。 原因不明(MRI検査までした)の頭痛に悩まされてもいます。 家に帰っても一人黙りこくって一点を見つめ何か考えている様子です。 前はそんなことなかったのに。このままでは病気になってしまうの ではないかと心配です。 会社をやめることも考えましたが、住宅ローンやら、色々有り、 辞められません。 一度私が上司に「部下に対してバカだのカスだの言うの止めて下さい」 と言いましたが、逆切れです。話になりません。 私たち夫婦はこの上司のいる会社を辞めるべきでしょうか。 これはパワハラなのですか?

専門家に質問してみよう