• 締切済み

デスクトップパソコンWindows7が不調でよくフ

tabo55の回答

  • tabo55
  • ベストアンサー率37% (21/56)
回答No.6

1、システムファイルのクリーンアップ http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/tips/archive/windows/tips/273.aspx 参照 その後、デフラグ http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=010972 参照 それで改善しない時 2、新規にユーザーアカウントを作成し、新アカウントで使ってみる それでも改善しない時 3、リカバリーして使ってみる 以上の結果でも改善されないなら、新しく購入もありかと

関連するQ&A

  • 不調メーカー製パソコンのHDD(OS)入れ替え

    お世話になります。 まずパソコンの情報として、DELL製デスクトップ・Dimension9200・WindowsVista(HomePremium32ビット)・CPU:IntelCore2Duo・メモリ2GB・HDD250GB・2007年頃購入した物です。 現在、原因がはっきりしていないのですがパソコンが不調で、セーフモードでの立ち上げのみ成功している状態です。 購入してから相応の期間が経っているので、各パーツを新調しながら復旧を試みたいと考えています。 その第一段階として、OSの入っているHDDをSSDに換装したいと思っていますが、現在のOS、Vistaを7にする事も同時にやってしまいたいと考えています。 そこで質問になりますが、新しくSSDとWindows7を購入して、光学ドライブBootでSSDにOSをインストールした後、何か特別な作業は必要になりますか?(元々HDDに入っていたデータの移行はしません。例えばドライバーのインストールなど)

  • パソコンについて教えてください。

    パソコンについて教えてください。  デスクトップを使っていますが、本体がマウスコンピューターWindows7でモニターはデルで、     Windows7たいおうではありません。  頻繁にフリーズしてしまうのですが、モニターと合ってないからでしょうか?  Windows7対応のモニターがいいのでしょうか? 

  • パソコンのHD交換

    AcerのAspire V5 V5-171-H32D/Sというノートパソコンを使用しています。 最近では頻繁にフリーズするようになり、起動時にハードディスクからジーという音がするので、ハードディスクの寿命でフリーズが起きていると思っております。 元々安いパソコンではあるので、本体の買い替えも考えましたが、性能的には個人的に全く不満を感じていないのと、使用しているいくつかのソフトがWindows7までしか対応しておらず、パソコンの買い替えによってOSが変わってしまうと、ソフトもアップグレードせざるを得ず、そこで数万円も掛かるのには困るので、ハードディスクの交換を考えています。 そこでどうせ変えるならSSDにしようと思っていますが、安価でお勧めの物があれば是非ご教授願いたいと思っております。 現在でもデータとして使用している容量は60GB程度なので、大容量は必要ないとも思っていますが、いかがな物かよろしくお願い致します。

  • デスクトップパソコンの…

    デスクトップパソコンって、ディスプレイとキーボードと、あともうひとつハードディスクなどの様々な部品が入っている箱のようなものがありますが、この箱のような機械の名称を教えてください!! これのみの買い替えを考えているのですが、名称がわからず商品の検索のしようがありません… 「パソコン」とか「パソコン 本体」で検索かけると、この3つセットのPC一式の紹介ばかり出てきます。 教えてください。よろしくお願いします。

  • パソコンの不調に関して。

    前回パソコン購入に関してご意見いただいた皆様有り難うございました。 あまりに不調なので買い換えを考えたのですが、症状によっては 直せるかと思い質問させていただきました。 パソコンの症状は 1)立ち上げに少し時間がかかる。 2)たちあがつてもしばらくしたらシャツトダウンする事がある。 3)電源を入れても画面が真っ黒で「ピーピーピーピー」と音がする時がある。 4)ファンかハードディスクかは分からないが時々「フオンフオン」と音がする。 5)インターネットの検索等したら待機が長い(これはパソコンに関係ないですかね) OSはビスタで外付けハードディスクをUSB接続しています。 サービスパックはインストールしていません。 まだ直せるような症状でしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンが不調です。アドバイス下さい。

    デスクトップのVALUESTAR VR500/BD を使っておりますが不調ですのでお力をおかし下さい。 電源を立ち上げると勝手に再起動画面になっての繰り返しでデスクトップ画面が通常画面(マイコンやNET等がある画面)にならずにパソコン本体からカチカチと音がする状態です。 過去の質問履歴を見ると、どうやらハードディスクがダメのようなのでハードディスクを買ってきて交換しようと思います。 そこで質問なんですがハードディスクを購入するにあたって注意点等ありますか? ハードディスクを交換した後はリカバリーディスクを入れて前回どうりに設定すれば普通に使えますか? 現在のハードディスクから写真等のデータを取り出す事は可能ですか? 当方初めてですので経験者の方やこの手に詳しい方是非お力をおかし下さい。

  • windowsの不調について

    こんばんは。 使用PC NEC PC VL300LG OS vista ここのところ、パソコンが不調です。というのは、 作業中に急にフリーズして、数十秒経つと元に戻るのですが、すぐまたフリーズ、といった具合です。 それでその症状が出たときに再起動すると、起動時にwindowsが立ち上がらないのです。 PXE-E53:No boot filename received と表示されます。 調べたところ、ブートファイルが見つけられないときに探しにいってしまってこう表示される、といった具合ということですが、 特にいじった覚えはなく、それに加えてこのパソコンはついこの間修理から帰ってきたばかりなうえ、 ハードディスク自体も交換したばかりなので、ハードディスクがダメ、ということも考えづらいです。 しかも先ほど起こったときには、起動時に The file is possibly corrupt. The file header checksum does not match the computed checksum とも表示されてしまいました。またその際には、何度か電源を入れなおしたとき、 windowsのスタートアップ修復を選ぶ部分まで行ったのですが、 スタートアップ修復が始まらない、といったことも起こってしまいました。 その後もう一度試したところ無事スタートアップ修復が起動し、今は普通に動いています。 ですが、このまま放っておくのは不安なので、対策がありましたら教えていただきたいです。 自分の知識不足で十分な説明ができず、めちゃくちゃなわかりづらい文になってしまい申し訳ありませんが、 どなたかよろしくお願いします。

  • NEC 一体型デスクトップパソコン

    NEC製一体型デスクトップパソコンのHDDをSSDに換装したいのですがHDDを取り出すためのケースの取り外し方法を教えて下さい。裏蓋に8個のネジがあるのですがこれらをはずしても裏蓋がはずせません。 PC型番:PC-GD187UCAF ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • デスクトップファイルが再構築出来ないのです。

    OS9.2.2で、iMacを使っています。この頃めっきり不調で、今日は特に殆どのアプリが急に落ちる様になりました。 なので、デスクトップファイルを再構築しようとしたのですが、再構築の途中(プログレスバーの半分くらい)でフリーズしてしまいます。 PRAMをクリアしても関係無く、またDisk First Aidで検証しても何も出ません。 こうなる直前には、幾つかのコンパネのウィンドウが開けず(エラーになる)、またWordを起動すると「フォントメニューの再構築」でエラーが出て直ちに落ちていました。 デスクトップファイルが再構築出来ないというのは、相当まずいと思いますので、一刻も早く手当てしたいと思います。どなたか、良い助言を御願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • SSD換装後にOSが非正規品扱いになった?

    asusのU24EハードディスクモデルをSSDに換装しました。その前に、プロダクトキーは控えておき、SSDの換装後,OSのアクティベーションに使いました。しかし、何ヶ月かしてOSが非正規品として認識されました。 原因と対処法を教えて下さい。 OSはWindows7です。