• ベストアンサー

自己破産とクレジットカード作成

iapetusの回答

  • iapetus
  • ベストアンサー率60% (248/413)
回答No.6

信用情報機関は数社あります。 その何れも、単なる滞納の場合、完済から5年で情報開示が解除となります。 自己破産や個人再生の場合は10年間です。 ですから、恐らく、今回クレジットカードやローンが組めなかったのは、自己破産が原因でしょう。 (↓こちらを参照してください。) http://xn--n8jp7a0d1g4jzac5f3ef4do6o9kzbys0396g.com/creditcardblack-2/ 自己破産となると、カードや賃貸業など、数社からお金を借りた状態で破産処理をなさっていませんか?。 その場合、いくつかある信用情報機関のどれに管理・開示されているか解りませんけれど、個人の信用情報は、その本人は簡単に確認することができます。 賃貸業の信用情報機関のCICの場合、次のリンク先からパソコンや携帯から申し込み、受付番号を取得してから、必要な情報を送信することで閲覧できます。 http://www.cic.co.jp/qa/creditinfo.html#10 カードが作れないと、いろいろな局面で不便極まりなく、カードがあれば資金が繋げたのに、と思われるかもしれませんが、その状態だと、債務を抱えるには今少し早いのかもしれませんね。 逆のものの考え方をすれば、事故情報が開示されていることで、借りようと思っても借りられないことを数年凌げれば、その間は、新たな債務不履行をせずに済むのであって、この制度は、金融業者のみならず、ご本人の事も新たな債務から護っているとも考えられます。 また、担保が無いと簡単にお金が借りられない時代を思い起こせば、簡単に金を貸す技術がある現代は、それなりに危険だと考えられます。 今、焦らずとも、数年の辛抱です。 そして今後は、自己資金を中心に金策するようにされると、安心して暮らせるのではないでしょうか。

tatoo-szk
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 自己破産したのにクレジットカードが使えます!?

    私は借金はしたことがないのですが、両親の事業を連帯保証をし、残念ながら自己破産をしました。 既に免責を受けておりますが、なぜか破産宣告を受けてからも、クレジットカードが使えるのです。 破産宣告後、子供の幼稚園の支払い等、銀行口座を凍結されると不便になるため、管財人と相談し、 口座凍結を回避できました。それだけでなく、通常通りクレジットカードが使えるのです。一般的には、自己破産をすると、ローンの借り入れ、クレジットカードの使用が不可と聞いておりますが、私についてはどのような状態であるのでしょうか。質問の意図は、住宅ローンを申し込み、自宅を購入したいという願望がありまして、もしかしたらクレジットカードが使えるということは、ブラックリストに載っていないのでは・・・とも想像してしまいます。どなたかご教示頂ければ助かります。 また、破産時の代理人の弁護士からは、自己破産理由が連帯保証によるものですし、免責を受けて通常の所得があれば、すぐにでも融資をしてくれる金融機関があるかも知れない、と聞いております。 もしあるのだとしたら、どのように探したら良いのでしょうか。因みに私は37歳で、先月免責を受けました。2010年度の給料は1,000万円程です。 是非多数のアドバイスを頂けましたら幸いです!

  • 自己破産について

    私の友人(男)は2年ほど前に事業に失敗し自己破産しています。が、彼はその事を秘密にして彼女と結婚するつもりらしく、結婚後は彼女の姓を名乗ればローンなども組めるようになる。といっていました。それは本当でしょうか? また破産しても7年たてばまたローン,クレジットなども大丈夫になるそうですがそれはすべてのローンが通るという事でしょうか(例えば住宅ローンなんかも)結構気になっています。どなたか詳しい方教えてください。

  • 自己破産後の保証人

    5年前に自己破産しました。しかし、3年前にクレジットカードは作れました。スポーツジムのクレジットカードです。今回、市の下水道工事の費用の保証人になってほしいと姉から頼まれました。銀行に行かないと行けません。昨年、銀行の住宅ローンは通らず、銀行からどこもだめかも?といわれました。今回は、審査されますよね?家族に内緒の自己破産がわかってしまうかと思うとどうしたらいいでしょうか?

  • 自己破産のデータについて

    2002年に自己破産して現在6年目。 34歳、年収約420万。 その当時消費者金融、クレジット系からの借り入れがあり、 銀行からの借り入れはなく、破産後に調べた結果CIC等にはデータがありましたが全銀協には自分のデータはありませんでした。 自己破産者の情報ですが、全銀協やCIC等は10年間情報を所有しているのは、承知しています。 情報機関のデータが消滅しても借り入れがあった金融機関からは、10年たった後も契約するのは無理だと思います。 が、例えば、 ア○ムは三○U○J銀行グループ、 アイ○ル、ラ○フは○○銀行グループ、 プロ○スは○井○友銀行グループ、の傘下ですよね? その上で質問なんですが、 (1) 10年経過後に住宅ローンを申し込んだ場合、傘下の消費者金融の所有するデータは本体の銀行の審査及び保証会社の審査に影響をもたらしますか? (2) 10年後と言えど住宅ローンを組むのは不可能でしょうか? (3) 自己破産後に住宅ローンを組んで購入した前例はあるのでしょうか? 現在わずかな期待にかけつつ頭金を着々と準備していますが、 無駄でしょうか? 宜しくおねがいします。

  • 自己破産後は…

    彼に借金が300万円程あり、月々の収入が15万円程度しかないので自己破産を考えているみたいです。 自己破産をすると、その後の生活(住宅ローンを組むetc)に支障が出るので、私としては自己破産はして欲しくないのですが、今の彼の収入を考えると自己破産した方が良くも思えてしまいます。 彼曰く、「今後、母方の祖父母のもとへ養子縁組する予定があるから、姓が変わればローンは組める」らしいのですが、本当にそんな事が可能なのでしょうか。 私自身、ローンにもクレジットにも無縁な環境で生活しているため、全くの無知で、インターネットなどで調べてみましたが、余計混乱してしまいました。 どなたか、知識のある方教えて下さい。

  • 自己破産について

    自己破産についてお教え下さい。 サラ金やいわゆる町金融からの借り入れはありませんが、住宅ローン(金融公庫、福祉年金協会、提携銀行ローンです) の返済ができなくて自己破産は可能でしょうか?その他現在持ち家の住宅ローン返済や生活費のため、都市銀行のカードローン、大手ノンバンクのローンなどからの借り入れも有ります。5年ほど前からリストラ-転職で収入が激減したためです、現在会社員です。よろしくお願いします。

  • 自己破産後の住宅ローン申し込み

    6年前に事業に失敗し、自己破産しました。 現在、住宅ローンの申し込みを考えているのですが、自己破産後10年は通らないだろうとこのサイトにもあり、残念でありません。 もしも、だめ元で申し込んだ場合に、審査で落ちると、今後に不利益なことはあるのでしょうか? おとなしく、10年待った方がよいのでしょうか? 年齢が若くないので、なるべくなら早めに家を建てたいと考えているので、回答をよろしくお願いします。

  • 自己破産後の融資実行について

    こんにちは。 数年前(約6年~8年程度)諸事情で自己破産し、 その後結婚して住宅資金を貯めたので、住宅ローンを 銀行で融資してもらおうと思っています。 ローンを組む前に信用情報機関3社(クレジット系、 銀行系、信販系)に個人情報請求し、すべて記録が 「該当なし」を確認しました。 すべての記録がなくなったと思ってしまったので、 金利も安かったので、自己破産時に関係のあった銀行 に再び審査をしましたが、否決でした。 あとで確認すると、信用情報機関での記録は一定期間 でなくなるみたいですが、一つの銀行などの記録は独 自の記録なので、永遠に記録は保存されているという ことで、否決になったのだろうと。 (住宅メーカーの方の分析ですが) 信用情報自体は、今の住所だけでも誕生日などで記録 を照合するので、記録が消えていれば問題ないとのこ と。 就職先や年収なども問題ないとの事だったので、まっ たく実績のない銀行に審査を受けて回答待ちです。 よって、信用情報は抹消されている。自己破産時に関 係のあった融資銀行などは、個々に情報を永久保存し ているので、融資は無理との判断をし、まったく関係 のなかった銀行などで融資を申し込めば可能かも。 総合的にこういう判断をしています。 信用情報の記録の取り方が甘かったのか、いろいろ不 安はありますが、上記の考え方で間違っているところ や実際はそうじゃないようだと、そういうアドバイス ・テクニックなどがあれば教えてください。 何らかの専門家の方であれば、なお幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 住宅ローン 自己破産しています。

    どなたか教えて下さい。 主人が自己破産して8年目です。破産したのも父親に名義を貸していたからですが(父親のために)→そんなことを言っていても破産したのは主人ですので、言い訳みたいに聞こえますよね。すみません。 最近、家を購入したいと考えていますが、やはり借りることはできないのでしょうか?全国銀行個人信用情報センターにも2年前、開示しましたが、やはり破産手続き開始2004年6月開始と記載されていました。 今回購入したいと考えている住宅会社(大手メーカー)が提携している○○銀行で借入をお願いしたいと言われました。だめもとで住宅ローンの審査を受けて、やはり審査で自己破産しているので住宅ローンが組めないとしたら、住宅会社(大手メーカー)にも知られてしまうのでしょうか? ですが、以前暮らしていた場所も引っ越した今、名前と生年月日だけで、自己破産していることなどが 分かるのでしょうか?銀行はどう審査するのでしょうか? また借りれる方法はないのでしょうか? 虫が良すぎるといわれる方も見えると思いますが、どうかどうか教えて下さい。 お願いいたします。

  • 自己破産について

    私は7年前に自己破産をしていますが現在は結婚して子供も1人います。 自己破産をしていると住宅ローンが組めないのはしっていたのですが不動産屋さんに言われるがまま住宅ローンの事前審査を行いました、どうせ無理だろうと思ってダメもとでしたが、なんと回答はOKでした、これを受け真剣に物件を探して契約したのですがフラット35の審査がダメでしたこんなことってあるんでしょうか?