• ベストアンサー

CPU換装について教えてください。

yutopapaの回答

  • yutopapa
  • ベストアンサー率47% (139/295)
回答No.1

そのままでは多分無理でしょう。 ゲタを履かせれば動くかも。 でも、K6-2/450からK6-3/450じゃ劇的なパワーアップはしないですよ。L2キャッシュが増えただけだし。 動画がサクサク・・・を望むなら一気に1GHzクラスのCPUに変えないと・・・ってパソコン買い換えですね。(^^;

utu39
質問者

お礼

ありがとうございました。 検討してみます。

関連するQ&A

  • CPUの換装で悩んでいます

    今使用しているPC(富士通FMV CE11A)の性能に満足出来ずCPUの換装を考えています。より性能の良い物にしたいのですがこのモデルに対応するCPUをご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教授をお願いします。

  • CPU換装について

    現在使用しているPCの動作が重くて困っています。 で、自分なりに調べてみた結果、かなりの頻度でCPUが100%使用 されていることがわかりました。 デフラグ等、出来ることはやってみたのですが、状況が思わしくないので、 この度CPU換装に踏み切りたいと思っているのですが、 なにせ型が古いものですから換装できるCPUも限られてしまいます。 私のPCに取り付けられる現行CPUで最高のスペックが得られるCPUを ご教授ください。 現CPU・・・・AMD K6-2 300MHz M/B・・・・・FIC PA-2013 Chipset・・・VIA Apollo MVP3 VGA・・・・・S3 VIRGE DX/4MB Cache・・・・1MB OS・・・・・・WINDOWS XP この他に必要な情報がありましたらお知らせ下さい。 どうか宜しくお願い致します。

  • CPUの換装について

    友人から譲り受けた PROSIDE CW35 Series を使っています。マザーintel 810、Memm-256Mb、HDD-20GB、CPU-SEL800Mhz、OS-Win2K ですが、PenIII1Ghz位に換装したいのですが、可能でしょうか? また、ソケットの種類は何でしょうか? PC暦10年ですが、技術はまだ初心者です。どなたか換装の方法など、ご教示いただければ幸いです。

  • CPUの換装できますでしょうか

    富士通のFMVME4/657を使用しています。CPUはAthronエンハンスト3DNow650Mz、バスクロックは200Mz、キャッシュメモリは1次128KB、2次512KBです。ソケットAと聞きました。チップセットはAMD-751/756とカタログに記載されています。光回線100MBに変更したのですがADSL56Mzと変わらないように思います。用途はインターネットがメインですので通信速度を速めたいと思っています。1~1.5GのCPUに換装は可能でしょうか。

  • メーカー製PCのCPU換装

    先日オークションで中古のデスクトップPCを購入しました。(まだ手元に届いていないのですが) 型番はNEC PC-VL7006D です。CPUがCel 2.0 なんですがPen4 2.6~2.8辺りに換装したいと考えています。 このモデルの1つ後のモデルPC-VL7007D はPen4 2.66を積んでいるんですが換装は可能でしょうか?

  • CPU換装、効果ありますか?

    すみません。教えてください! 当方、自作PCでBIOSTARのu8668-DマザーにCeleronD320(2.4G)に1Gメモリー載せて使っているんですが、動画の再生、エンコードが重いのでパワーアップさせたいと思っています。 Socket478なので調べたところP4のFSB533でNorthwood2.8Gか3.06G、Prescottの2.4G、2.8GがMAXみたいなんですが、今自分の使ってる物から換装して希望の用途で効果があがるでしょうか?またNorthwoodとPrescottの違いもよくわかりません。。。 また換装して、発熱の関係とか結構変わりますか?静音系で組んでいるので心配です。 それともビデオカードやメモリ増設の方が効果上がるでしょうか?使用OSはXPのSP2です。 すいませんが、どなたかご教授下さいm(__)m

  • CPU乗せ変えについて 詳しい方お願いします。

    まず、現在の状況ですが、 ・富士通のデスクトップ1999年くらいに購入。 ・OSはWin98からWinXPへバージョンアップ ・メモリは、256Mから512Mへ増設 ・YahooのADSL12Mでネット接続 ・CPUは、AMD-K6 531MHz です。 PCは結構古いです。 困っているのは、遅い。ということです。 メモリを増設しても変わらず、 人に聞いてみると、CPUを乗せ変えるべきだということでしたが、 現在使用しているCPUを、1Mぐらいに乗せ変えることは可能でしょうか。 また、AMDを使用している場合、同じAMDのCPUでなければならないのでしょうか。 もし、この型だったら乗せ変えても大丈夫!というのがあったら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • Aptiva24JのCPU換装について

    はじめまして。 現在Aptiva 2190-24J,AMD K6-2 450Mhz メモリ256MB,OS WinXP のパソコンを使っているのですが、 処理が遅く感じてきたので安くグレードアップを したいと考えています。 そこでCPUの換装を検討しているのですが K6-III 450Mhzへ変更した場合 どれくらい効果があるでしょうか? また、ほかに処理能力を上げるために 効果がある方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • CPUの換装

    ESPRIMO FH52/MをWin8.1で購入後間もなくWin10が発売され「無償アップグレード」攻勢に合いました。防御に徹したつもりの隙にアップグレードが始まり、「マ、イイカ」とWin10で4~5年使用しました。リカバリ案件が発生し、Win10の回復ドライブを作成していなかったので再度Win8.1に戻して使用していました。Win8.1のサポート期限を知りまして、PC本体は健康なのでWin10で延命する計画でアップデートしました。Win10は年に2度大きなアップデートを重ねたからか以前よりかなり重くなって居ました。ディスククリーンアップ等で常時必要で無いアプリをアンインストールしたりしましたが、まだまだ重いです。家庭用なので、CPUはCeleron 1005Mと安い選択でした。ソケットはFCPGA988で、Core i5-3230MやCore i5-3340Mが対応する事は調べました。換装に成功すれば万歳なのですが、メーカーは「改造」をサポートしない様です。万が一、BIOSの書き換えの必要が生じてもサポートしない姿勢のようです。このような訳で前に進む事に躊躇しています。何かアドバイスを頂けないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • マザボとCPU換装でOSのライセンス認証

    以前このような記事をネットで見かけたことがあります。 マザボとCPUを換装時、以前使用していた同OSがライセンス認証の観点から使えなくなるので新しいOSを再度購入する、もしくは電話認証で「マザボを修理に出したら違う型番が届いた」と言えば認証できるとか・・・ OSのライセンス認証がPCパーツとどのような仕組みになっているのかよく理解できませんが、 出費を抑えたいのでできれば現在所有のOSを使用したいのですが。 ちなみにOSはWindows8です。 換装後はWin8からWin8.1にアップグレード予定です。 どなた様かお詳しい方、ご教示願えますでしょうか。