• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ルーターとネットワークアダプタの設定について)

ルーターとネットワークアダプタの設定について

このQ&Aのポイント
  • ノートPCのOSはVistaSP2ホームプレミアムで、ネットワークアダプタはIntel Wireless WiFi Link 4965AGN 802.11a/b/g/draft-n 無線LANカード(4965AGN MM1)を使用しています。
  • 変更すべき効果的な設定項目は、40Mhzチャンネル幅の非互換を無効にし、802.11nモードを有効にすることです。また、アドホックQosモードのWMMを無効にし、アドホックチャンネル802.11b/gを11に設定することもおすすめです。
  • また、モバイルルーター(NEC NAD11)の設定では、詳しい方からの知恵を求めることがおすすめです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe3desu
  • ベストアンサー率46% (253/550)
回答No.1

無線環境としての利用は問題ないが、最適な設定になっているか?というご質問と推察します。NEC NAD11のマニュアル(http://www.aterm.jp/uq/support/manual/pdf/nad11_torisetsu_shousai_rev3.pdf)を見るに、無線LANに関しては、あまり詳細な設定はできないように見受けられます。 802.11nの通信について http://www.infraexpert.com/study/wireless15.html 802.11nで無線の速度をより高速化する技術ですが、1チャネルの周波数帯域を20MHzから倍の40MHzに広げることで実現しています(チャネルボンディング)。11nに対応した無線APでは、この周波数帯域の設定項目があるんですが、NEC NAD11ではこの項目が見当たりません。唯一関連すると思われる項目は、「無線優先制御機能」(P10-17)ですが、デフォルトで”使用する”になっているので、恐らく40MHzでの利用かと思われます。ですので、ネットワークアダプタの最初の2つと5番目の設定は、これで問題無く、11nで接続できていると思われます。但し、ネットワークアダプタは”Draft-n”という、規格統一化前の製品ですので、果たして300Mbpsでリンクするかどうかは微妙なところです。 NAD11と無線LANカードは、無線APモードで接続していますので、アドホック関連の設定(3行目、4行目)は効いてきません。 ・ローミングの積極性 ・送信パワー は、ノートPCのバッテリの持ちに影響を与えます。現在の設定では、より多くの電力を消費する設定ですので、速度が遅いとかよく切れるという症状が無いのであれば、もう少し落としても良いかもしれません。

winwints
質問者

お礼

とても丁寧で分かりやすいご回答ありがとうございました。 大変ありがとうございます。 アダプタ側もルーター側も現状で良いと理解しましたのでこのまま使用致します。 本当にありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう