• 締切済み

自己破産をするときの住所

質問の趣旨をご理解いただくため、これまでの経緯をお話しますので長文になっております。 何卒ご容赦ください。 所有物件を任意売却後、残債の返済が困難なので自己破産を選択することにしました。 当方長年に渡り病を得、失業中で収入もないので自己破産の申立から免責決定までは難しくないのですが、問題なのは申立をする際の居住地なのです。 売却した物件は数年間親族に貸しておりました。その間私は父が権利を有する公営住宅に身を寄せ、両親もまた母が認知症となったため介護や介助が必要となっていたので状況的には必然なことでもありました。 公営住宅には介護目的で同居申請も考えていたのですが(そのような制度があるのです)その条件として「不動産などの財産を所有していないこと」があったため、不動産を所有したまま同居申請することはできず、売却した物件に住民登録を残したまま公営住宅で生活おりました。 ところが親族間でちょっとしたトラブルが発生し、親族が貸していた物件から退去することになったのです。 借入金融機関と返済について相談しましたが、リスケジュール等をしても私の現在の状況からすると返済は厳しいので破産を前提に不動産を手放すことにしました。 その後、金融機関、保証会社、不動産業者と私とで話し合いをし、任意売却の同意を得たので半年間の「期限の利益」を経て金融機関には保証会社による代位弁済が行われ、つい先日、約一年かけて売買が成立しました。 売却するまではその物件に住所を置いて公営住宅に住んでおりましたので、その後は公営住宅に住所を移せないかと住宅供給公社に相談してみたのですが、父が権利を有する住宅なので住民登録はさせられないと断られてしまいました。 「介護同居・見守り同居」の制度を適用できないかも相談してみたのですが、母は2年前に他界し父はその直後倒れて緊急入院し、退院後は老人保健施設などを経て特別養護老人施設に入居、現在も介護が必要なため継続して入所しており、役所の言い分は父が施設に入所中なのに見守りという解釈はできないということなのです。 確かに公社の言い分はもっともなのでその場で食い下がることもできず、その場を去って思案に明け暮れている状態です。 任意売却時に仲介した業者に自己破産をする際の住所を売却物件に残したまま、その住所で申立ができないか相談したところ、買主へ何かしらの支障が出るとまずいのでそれはしないで欲しいと言われました。 住民登録そのものは行政が職権削除をしない限り置いておくことはできても、転出届の法定期間は14日以内ですし、住民登録を居住の実態がある場所にしないことは、原則住基法違反ですからどうしたらよいのか考えあぐねています。 質問の主旨は売却した物件の住所で破産申立ができるのか?ということですが、公営住宅には管理目的で居住の実態があり、しかしそこには住民登録ができないという状態を解決するには、やはり生活保護などの申請をして住所を新たに起こさなければならないのでしょうか? 当方父の扶養に入り、切り詰めればなんとか生活できており、できることなら生活保護を受けたいとは思っておりません。 その辺の事情もお汲み取りいただき、行政、福祉などにお詳しい方からのご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.1

> 質問の主旨は売却した物件の住所で破産申立ができるのか?ということ 別に、其処に住所として住民票が有るなら申し立て出来るでしょう。 しかし、破産法37条1項の制限が有るので、その家で生活する義務も発生します。 違反すると、破産法の違反行為なので、免責を得られることが出来なくなり、破産法の規定の刑罰を受けることとなります。(最も重いもので、懲役10年) 普通にどこかに住所を定めた後に破産申し立てをしたほうが良いでしょうね。

onayami2014
質問者

お礼

manno1966様ご回答ありがとうございます。 住民票があるのなら申立はできるが…。 >しかし、破産法37条1項の制限が有るので、その家で生活する義務も発生します。 というご指摘とても参考になりました。 さらに破産法の違反行為に抵触し免責を受けられないばかりか最高で懲役10年もの刑罰に値するとのこと。 要点を絞らず冗長的な質問内容になってしまい、なかなか回答を得られなかったのでやはりタイトル通りのみの質問にしておけばよかったと後悔しておりましたが、自己破産申立住所の件だけでもご回答の理由により、住民登録と居住の実態を一致させる必要性が分かりましたのでとても助かりました。 それらを踏まえ住民登録はまた別件として手段を講じます。 ありがとうございまいました。

関連するQ&A

  • 法的手続きをする際の住所

    私は現在所有物件を任意売却中で売却後様々な法的手続きをしなければならない者です。 当方病を得て失業しており、収入もないので父の扶養に入り父が権利を有する公営住宅で半年前から生活しております。 任意売却業者も家財道具などは無いほうが内覧しやすく、買い手との話し合いがしやすいということもありそのようにしていたのです。 父は現在要介護者で特別養護老人ホームに入居しており、母も生前要介護者だったので公営住宅の出入りはしていましたが、不動産を有していたため介護のための一時同居は認められらませんでした。 公営住宅には年に1度家賃を決めるための所得申請等の義務があり、父は高齢者のため家賃の減免認定を審査する書類を提出しているのですが、その際担当者に上述の事情を説明し住所を移せないか相談してみました。 介護・見守り同居制度というのがあるのでそれが適用できないか相談したのですが、被介護者が住んでいない状態では同居とはならず、住民票を移すこともできないと判断されました。 ただし「出入りは自由です」と補足され、暗に生活していることは黙認するというニュアンスを伝えられました。 実際、権利者不在中の管理人届出をしており、住民票は移せないが暮らしているか否かは追求しないようです。(暮らしてはいけないという注意事項は届出書類に記載してありますが) 担当者の見解はもっともなので、引き下がるしかなかったのですが、近いうちに売却されれば住所不定無職になってしまいます。 そこで様々な法的手続きをする際、売却後の住所で申請することはできますか? それとも生活保護の申請などして、新たに住所を起こし新住所で手続きをしなければならないのでしょうか? ちなみに病による障害者手帳も取得しており、父さえ戻れば同居できる条件は満たしています。 (実質的に帰宅するのは難しい状況です) 弁護士の先生などに間に入ってもらって解決できる事案かどうかも併せてご回答くださると助かります。

  • 住宅ローン返済困難の場合の自己破産について

    婚約者が住所を置いている実家が住宅ローンの返済困難な状態です。 債務者である父の退職や疾病で返済が困難となり自己破産を検討して います。 専門家に聞いたり自身で調べて策を講じているようですが… ■その場合、同居人である母と婚約者の収入状況で 免責を受けられない可能性があるのでしょうか? 婚約者からは住所を移さないと母と婚約者も自己破産しなければ ならないと聞きました。 支払い義務は債務者であり保証人などになっていない限り同居人は 自己破産せずに済むのでは??と思うのですが… 住宅ローンは特殊だからと否定されました。 ■同居人も破産しなければならないのでしょうか? 婚約者は迷惑が掛けたくないからと婚約解除も考えているようです。 家族になる相手の事なので少しでも良い方法が見つかればと考えて おります。 【参考までに補足情報】 ・両親60歳前後(父:アルバイト・母:派遣) ・婚約者30代前半(会社員) ・別居の弟20代(会社員) ※婚約者や弟も実家に返済に充てるお金を協力しています。 A居住物件ローン残額 ・約2500万円 (地価からして同額もしくは多少下回るくらいかと…) 居住している物件以外に、マンション一室を 所有しており賃貸として貸出しているそうです。 Bマンションローン残額 ・約1500万円 (家賃収入より返済額が上回り売却も困難な物件かと…) ■弟さんは融資を受けられれば居住物件を家族間任意売却で買い取り、 Bマンションのみを自己破産で整理するよう考えているようです… これって免責不許可になったりしませんか?? 情報不足・無知ですみませんアドバイスいただければ幸いです。

  • 自己破産申告と住民票

    現在、自営業70歳の父と母と、父の持ち家で同居しております。 父の事業が苦しく、自己破産申告をすぐにしざるを得ない状況です。 そこで私が中古の物件を購入し、両親と同居しようと思っておりますが、父が自己破産をする前に私の住民票を近所の親戚に移した方がよろしいでしょうか? おそらく住宅ローンの審査時には自己破産申告を既にした状況になりそうです。 住宅ローンが組めなくなるのではと心配です。 43歳女性、正社員勤務、年収550万です。 宜しくお願い致します。

  • 住宅を売ってから自己破産?

    7年前に義理父と夫が共同名義で住宅を購入しました。 私は2年前に夫と結婚したのですが、今年になって義理父が自己破産したようで、住宅金融公庫から夫に連絡がありました。 (金融公庫からの連絡で義理父の自己破産を知りました) 約1800万円ほどの住宅ローンが残っているそうで、住宅の任意売却提案をされています。 知り合いの不動産会社勤務の方に住宅を見てもらったところ、売却価格は500万円前後程度だろうと言われました。 この家は必要ないので夫も自己破産し、住宅ローンを帳消しにしたいので近々に弁護士へ依頼する予定でいます。 ネットで自己破産に関して少し調べたのですが、自己破産時に財産(不動産)がある場合、管財事件となり自己破産する際の料金が多くなってしまうように見受けられました。 なるべく費用を最小限で済ませたいと思っているので、住宅の任意売却を済ませて、不動産が無くなってから弁護士に依頼した方が良いのでしょうか? ご助言のほど宜しくお願い致します。

  • 家族に破産者がいる場合は…

    今、妹と一緒に破産申し立て中ですが、同居の兄夫婦が家を建てる事になり、住宅ローンをする事になりました。 一軒家に同居していますが、二世帯になっていて兄夫婦は世帯分けをしています。 兄夫婦に保証人になってもらっていた車のローンがありましたが、破産の前に叔母に買い取ってもらい全額一括返済した為、私も妹も兄夫婦が保証人の物はありません。 兄夫婦は二人とも借金もなく職業や勤続年数、収入など全く問題ありません。 私は結婚して姓がかわっていますが、主人と別居していて住民票は主人の実家に置いたまま、破産の申し立ては兄と同じ、自分の実家の住所で申し立てをしました。 妹も未婚の為、実家で暮らしていて、兄と同じ実家の住所で申し立てをしました。 こう言う場合はやはり兄夫婦が住宅ローンをする事は無理でしょうか? ローン契約の際に同居人を書く欄などありますか? もしある場合に、私達の名前を書かなくても同居の家族は調査されますか? 私は住民票が別ですが私も調査されますか? 同居の私達が破産している事を知られますか? たくさん質問して申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

  • 自己破産について

    大変困っています。 私の父ですが、住宅ローン残高が2000万程あります。今はアルバイトをして少しずつ返済していますが なかなか返済額が減らず 預金もありません。 母は病気で寝たきりです。 それで父は 自宅を手放す事になったのですが 売却価格が1500万程になるので借金が残ってしまいます。父は58歳で今まで自営業で年金を払っておらず 年金ももらえません。 家を売却してから自己破産すれば借金はなくなると思うのですが、何かいいアドバイスはないでしょうか?

  • 自己破産する前に・・・

    自己破産する前に、家を売る事は出来るのでしょうか? というのは、義父母の借金が住宅ローンを除いき、消費者金融や知人親戚合わせて1500万と言う額になっております。 私達は、現在義父母と同居をしているのですが、同居の為に昨年増築をし500万のローンと、義母のせいで出来てしまった借金が二人で150万あります。 私達の貯金もすべて義母に取られてしまいました。 義父母や私達の結論は、二人とも自己破産と言う事になったのですが、自己破産をしてしまえばいずれかは、家を出なければなりません。 増築のローンは夫の名義で借りている為、義父が破産しても夫のローンは残ってしまいます。 そこで、父が破産をする前に家を売却し、通常の住宅ローンを精算、浮いたお金で私達の増築分を補ってもらう。と言う事を思いつきました。 このような事は、可能なのでしょうか? 義父母は、家を出る為に、私達夫婦に再度借入をしてくれと言って来ております。 出来れば、これ以上借入はしたくありません。義父母の二の舞になるような気がするので・・・ 私達も生活が非情に苦しいので、アドバイスをお願い致します。

  • 自己破産後の債務の確認

    よろしくお願いします。 自己破産の申立をし免責が下りてから4年が経ちます。 当時、住宅ローンもありましたが 離婚した妻が連帯保証人になって いました。 破産の申し立てをする前に前妻には事情を話してありましたが 最近になって連絡が来て 『住宅ローンの督促が一度も来ないが 一体どうなっているのか?  現在の残高は、いくらなのか・・・』 と言う質問を受けました。 家は競売に掛けられ売却されたのである程度は残高が減ったはずだが 実際にいくら残っているのかは自分には分からない事を伝えると 『金融機関に電話して残高の確認をして』 と言われました。 自分でするのがどうしても嫌なのだそうです。 そこで迷惑を掛けたという気持ちもあり 私が金融機関に電話して 確認をしたところ・・・ 『破産してるんだから 今更そんな事聞いても意味がないでしょう』 と言われ取り合ってくれませんでした。 その事を前妻に話すと 『そんな訳ないでしょう!!と怒り出し ちゃんと確認して  連絡をしろ!』としつこく言われる次第で・・・ 正直、今は再婚し子供もおり新しい生活を送っていて前妻から連絡が あるのも困るのですが・・・ 破産後の債務残高を金融機関に聞く事はできないのでしょうか? 何か法律などで破産後(免責確定済み)の債務残高を確認することに ついては 規制や禁止事項などがあり 教えてもらえない決まりがあるのでしょうか? 金融機関に事情(前妻からの問い合わせ)を説明して問い合わせても 『今さら聞いてもしょうがない』の 一点張りで 教えてくれない理由の説明も無く困っています。 何か ご存知の方がいらしたらお知恵をお貸しください。

  • 自己破産についてですが…

    父が自己破産をしなければならない状況にあります。4000万ほどあるようで住宅を売却しなければならないのではないかと思います。弁護士に話を持っていっているのですが、自己破産しかないと言われているようです。現在会員役員で給料の差し押さえが会社にわかってしまったようです。たくさんの思い出が詰まった家を手放してほしくはないので手放さない方法はないでしょうか?このままでは連帯保証人の方にも迷惑がかかってしまうのでどうにかいい方法はないかと頭を悩ましています。宜しくお願いします。

  • 自己破産後にヤミ金から借入れ

    まったくお恥ずかしい話です。 叔母(父の妹)のことなのですが、約半年前に消費者金融からの借入れの返済が出来ずに自己破産の申し立てをしました。これまでも消費者金融から多額の借金をしては兄弟(私の父や姉)が助けてきました。しかし今回はもう自己破産する以外に方法が無いということで破産したのですが、この年末に叔母が働いている親戚のお店にヤミ金からの取立ての電話があって初めて叔母がヤミ金にお金を借りていることが分かりました。ほとんど病気です。まさか破産後にヤミ金に手を出すなんて誰も思ってませんでした。 前回、弁護士さんにお願いして破産の手続きをしてもらったのですがさすがに今回のような破産後にヤミ金から借入れをした場合は弁護士さんも相談にのってくれないでしょうね。。。 正直、親族はビクビクしています。自分の職場とかにまで変な電話が来たら会社にも迷惑がかかってしまいますので・・・。 こういった場合、ヤミ金への対処法などお分かりになられる方、アドバイスをお願いいたします。破産している以上、叔母はヤミ金にお金を払い続けるしか方法はないのでしょうか。私たち親族に降りかかってくることもあるのでしょうか。ホントに馬鹿な叔母です。情けない。 今まで周りが借金の清算を手伝っているせいか本人に借金をした自覚が薄いのが問題です。ちなみに叔母は10年程前に離婚して、今は成人して働いている子供二人との3人暮らしです。