• ベストアンサー

トランペット マウスピース

落として マウスピース リムの反対側の 管の先が変形しました。 (1)修復可能でしょうか?  あるいは (2)中古でも良いと思いますが   唇が疲れないのが欲しいです。  識者様! 選ぶ基準を2~3点  教えてくださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.2

こんにちは >(1)修復可能でしょうか?  ご自分で直す自信が無いのならリペア技術者にお願いしましょう(^^;  つぶれ具合にもよりますが\3kもしないと思います。 >(2)中古でも良いと思いますが >  唇が疲れないのが欲しいです。  そのようなマウスピースがあったら誰もが欲しいとは思いますが…  実際に口に当てて選べるなら 1)自分の歯並びにあった大きさのリムのマウスピースを選ぶ(歯並びと歯の大きさなどによって変わりますが安定して構えることが出来ることが基本だと思います)  大きなリムは、低音が豊かに鳴りますが、高い音は唇(というか口が)が疲れるのでよほど鍛えられて筋力が強くないと慣れるのに時間がかかると思います。 2)ボア径が大きいと息を入れたときの閉塞感が少なくボリュームのある音が出ますが肺活量が必要で、口もまた疲れやすいです。 ボア径が細いと息が入っていかず閉塞感がありますが口内圧力は作りやすくて初心者に向いていると思います。 3)カップの形状は、深いと柔らかい音で浅いと明るい音がします。特に教則本に記載されていない高い音を出せる方はものすごく浅いマウスピースを使われていました。  でも元々の技量が自分に備わっていないとよいマウスピースであっても教則本に書かれていないような高い音は出せません(;_;)  ということで基本的に疲れにくいマウスピースは存在しませんが自分の力量(体力)にあったマウスピースはあると思います。  頑張って探してみてくださいm(__)m

richard23
質問者

お礼

お詳しい内容に深謝いたします。  各種ご配慮ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

マウスピースは、比較的柔らかい合金で出来ています。 ご自分で修理出来ます。 管の内径とほぼ同様の鉄材と木槌があれば直せます。 鉄材を曲がった管に入れられるように軽く円錐形にヤスリをかけます。 これを挿入しながら、木槌で周囲を具合をみながら満遍なく叩いていくと元に戻せます。 マウスピースの中古品と云うのは、殆ど無いと思いますよ。 洋白製で安くても¥5000はするでしょうから、修理に挑戦するのも一考です。 修理の経験がありますので、お答えしました。

richard23
質問者

お礼

管の内径とほぼ同様の鉄材と木槌があれば直せます  お詳しい内容に深謝いたします。 有難うございます。

関連するQ&A

  • トランペット 

    長く演奏していると 上の唇が マウスピースのリムの中に持って行かれる ようになるのですが なぜでしょうか?  回復するには どうしたら良いでしょうか?  識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • マウスピース

    管楽器でアップの方法のひとつに マウスピースを 持ち歩き、暇があったら ビービー やっておく。 (1)常時 触れて唇にならすほうが良い (2)反対 良くない・・・  二節有るのですが どうしたら良いでしょうか? 教えて頂けませんでしょうか?

  • トランペット奏法の息

    練習演奏途中で 急に息が通らない時が有ります。 (1)唇がマウスピースのリムに入っているのでしょうか? (2)管内はあまり掃除しません。 (3)ピストン OIL は 頻度多くつけたしはします。 少し休んで挑戦すると演奏できますが  またつまったような感じがします。 高音時になり易いです。  なぜでしょうか? もっと上手くなりたいですが  どうしたら良いでしょうか? 識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • トランペットとコルネット

    経験1年弱です。 トランペットとコルネットはほとんど兄弟のようなものと認識していますが、マウスピースについてはどう考えるべきでしょうか? 現在、トランペットでは、リム内径が17.75mm、カップはやや深いものを使用しています。 (ストーク1.5Cバッキャーノ版) 音楽スクールで習う前にもこれで練習しており、先生にヤマハ11C4での音色 と比較してもらったところ、 かなり大きめで高音は出にくいけれども、いい音が出てるしこのまま育てて行くほうが良い、とのことでした。 この度、中古のコルネットをオークションで落札し、新たにマウスピースを使用するうえで、同じようなリム内径と深さのものを用意しました。 奏法他、似ている点、違う点をご存知の方、参考意見をお聞かせいただきたくお願いします。

  • トランペット

    当方、初心者ながらトランペットの音色に 魅せられ、中古ヤマハを購入しました。 標準のマウスピースも別途、買い求め ました。 奏法の本を読みながら、1オクターブ半ぐらいは 音階がなんとか認識できるレベルの音は出るのですが、 音が汚い。 良い音色を目指して根本から練習しようと、 1日15分はマウスピースでドレミファソが きれいに出せるように練習しようと考えていますが、 どのぐらいかかるでしょうか? ちなみに受け口で唇は厚めです。 肺活量は4500cc程あります。

  • 管楽器手入れ

    管楽器手入れ 留意点を  教えて頂けませんでしょうか? (1)管の掃除 (2)マウスピースの掃除  識者様教えて頂けませんでしょうか? 

  • 金管楽器のマウスピースのメッキについて

     こんにちは。 私は吹奏楽部に所属しており、ユーフォニアムを吹いています。  マウスピースを購入しようと考えています。 今使っているマウスピースは、デニスウィックのもので金メッキです。 バックのトロンボーン用のマウスピースにしようと考えていますが、メッキの種類について悩んでおります。 ゴールド・ピンクゴールド・サテンゴールド・サテンシルバーのメッキの、それぞれの特徴(?)について教えてください。 また、リムだけが金メッキのものなどがありますが、マウスピース全体が金メッキのものとは吹いたときに違う点がありますか?

  • トランペットで胸が痛いのは?

    トランペット奏法中で胸の中央が痛いのです。  奏法が間違っているのかしら? 休憩すると治ります。  高音ばかりの練習時です。 (1)力まず (2)軽い唇タッチで息を鋭く吹き込みます。  の2点を気をつけています。 他に どうしたら良いでしょうか?  識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • 管楽器 マウスについて。。

    (1)マウスピースによってはで音質変化しますか? (2)傷が中についています。 (3)落としたことで管の部分が、ほんのお少し変形しました。  どうしたら良いでしょうか?  有識者様! 教えてくださいませ。

  • 金管楽器のトランペットの自動演奏(ロボット化)

    金管楽器のトランペットの自動演奏(ロボット化) 金管楽器のトランペットを自動演奏(ロボット化)させて研究したいと考えております。特に人工口の部分に苦心をしています。シリコンやゴムのような素材の人工唇で空気で振動させる方法を試みましたが上手くいきませんでした。いろいろ論文を読んでみましたが、他の研究者の方も苦労しているようで、上手く操作ができないそうです(持続音だけなら何とかできますが旋律はとても無理でした)。モータードライブ(メガフォンのコーンなしのような部分)をマウスピースに直接あててPWM(パルス・ウェーブ・モデュレーション)を出してみましたが、特にトランペットの音というよりはスピーカーの音が若干の管の共鳴とともに先から出てきたという感じでした。空気の圧縮が足りなかったかもしれません。モータードライバーとエア・コンプレッサーを繋いでシリコンの人工唇を振動させようか、ソレノイドかロータリー・バルブで空気弁の開閉を素早く行おうか(1秒間に約200回の開閉)などいろいろ考えていますが、どれも想像上でのアイデアです。とにかく唇が緊張して閉まった状態で強く息を吐く「プルルルル・・・」というのが再現できればマウスピースが「ビイイイ・・・」と鳴りだしそうな気配です。モータードライバーやロータリー・バルブを考えているのは振動の回数(周波数)を制御したいためです。特に上記の方法でなくてもいいですので、何かアイデアやご指導がありましたら何なりとよろしくお願いします。