おすすめの会計ソフトと初心者向けのおすすめ本

このQ&Aのポイント
  • 合同会社の税金申告に便利な会計ソフトの選び方とおすすめ本をご紹介します。
  • 会計ソフトを使って合同会社の税金申告を簡単に行う方法と、初心者向けのおすすめ本をご紹介します。
  • 合同会社の税金申告におすすめの会計ソフトと初心者向けのおすすめ本をご紹介します。会計ソフトの選び方や使い方、税金申告のポイントなどを解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

一人会社のおすすめ会計ソフト

今までは個人事業で青色申告をしておりました。しかし必要に迫られて、 従業員を雇わない形での合同会社を設立しました。 会社にすると税金の申告などが面倒になるのではと思い、税理士にお願いする余裕もないものですから、会計ソフトを使って簡単に申告できないかと考えております。ちなみに今までは簡易的な青色申告(10万円控除)をしていましたので、貸借対照表の作成や減価償却などは行ったことがありません。 ※合同会社にしても青色申告をする予定です。 税金に関してはほぼ素人ですので、会計ソフトで何とかなるかどうかもわかりませんが、安くてよいソフトがあれば教えていただけますでしょうか。また、初心者にもわかるような、税金、会計に関するおすすめ本があれば投稿いただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

おひとりで回せる会社なら、なにも高い市販品を使用しなくても以下で十分だと思いますよ 多機能本格的経理・会計ソフト http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se314580.html?_ga=1.96971484.296084595.1421126208 加藤かんたん会計 http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se293788.html?_ga=1.96971484.296084595.1421126208 エクセル版だと エクセル簿記 http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se437618.html?_ga=1.96971484.296084595.1421126208

pixi0078
質問者

お礼

ありがとうございます。早速調べてみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

一人法人・合同会社を甘く考えてはいませんか? 法人ですから、資本金100万円も5000万円も同じ法人税の申告をしなければなりませんよ。 法人税の申告書は所得税の申告のように簡単ではありません。 会計ソフトというのは、あくまでも会計のためのソフトであり、税務のソフトであるとは限りません。 弥生会計などであれば、会計ソフトであり、所得税の申告書の作成もあったりします。しかし、法人の会計に対応した会計ソフトであっても、法人税に対応した会計ソフトというのは、聞いたことがありません。 あったとしても数十万円などとなると思います。 会計ソフトを利用して、会計業務の大部分をご自身で行うことで、税理士に依頼する際の費用を減らすことはできます。しかし、あなたに税務ができるようになるわけではありません。 会計と税務は別な勉強が必要です。 会計では、簿記検定が有名ではありますが、簿記検定1級を取得していても、実務の会計処理ができるとは限りません。もちろん実務で学ぶ上での近道ではありますがね。 そして、簿記検定取得者であっても、税務の知識は試験範囲ではありませんので、申告書類作成などはできません。税務会計検定などもありますが、これらに合格しても申告書類作成の基礎知識にしかなりません。 私は税理士試験をめざし挫折した者です。しかし、基礎知識にはなりましたし、税理士事務所での勤務経験もあり、現在経営する会社の税務申告は税理士依頼しないで済ませています。 しかし、経営者仲間と多くの話をしている中で、法人の経営者や経理担当者で税理士を使わないで税務申告をしているという人は、ほとんど聞きません。一社だけ頑張って申告している会社がありましたが、申告書を提出すると何度も呼び出しを受け、申告書類の訂正などを求められていたようですね。このような状態では税務調査でさらに問題が大きくなる可能性があったため、最終的には税理士依頼になっていますね。 個人事業は比較的会計や税務に疎くても、ある程度の学習や手引きで申告の形にすることはできるでしょう。 法人では、私のイメージは個人事業の10倍以上の学習をしなければ、税務申告の形に正しくできないと思いますね。 ネット検索などで、安い決算料の税理士も多いです。会計処理をご自身で頑張り、税務は格安で依頼することも検討されてはいかがですかね。 素人が何とかできるようなものであれば、税理士先生がベンツなど乗れるような稼ぎになりませんよ。

pixi0078
質問者

お礼

ありがとうございます。無理っぽいのはなんとなくわかっておりました。 ネットでいろいろ税理士を探してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 会計ソフト(農業・不動産)

    現在、農業所得と不動産所得があり、65万円の青色申告特別控除を受けるべく、複式簿記で帳簿をつけようと思います。 PCの会計ソフトでつけようと思うのですが、お奨めの会計ソフトを教えてください。 あと、農業所得と不動産所得のどちらか一方を複式簿記で記帳して、決算書に貸借対照表をつければ、65万円の青色申告特別控除が受けられる、と税理士から聞いた、と祖母が言っているのですが、本当でしょうか。 自分は両方について複式簿記での記帳、貸借対照表が必要だと思っていたので、片方でいいのならその方が楽だと思うので、嬉しいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 会計ソフトでの貸借対照表について

    会計ソフトを使って青色申告書を作成しているものです。 昨年9月に営業用のバイクを購入し、耐用年数3年で減価償却するよう入力しました。すると貸借対照表の資産の部(12/31期末)の車両運搬具の欄の金額がマイナスになっているのですが、これはこれでいいんでしょうか? 超ド素人なので、ご教授宜しくお願い致します。

  • 昨年初めて青色申告しました。今回もなんとか自分で申告しようと思っている

    昨年初めて青色申告しました。今回もなんとか自分で申告しようと思っているのですが、昨年の減価償却の計算など間違っていることに気付きました。 減価償却の未償却残高が違っていたので、貸借対照表も間違っていたことになります。 こういう場合どうしたらよいのでしょうか??

  • 青色申告の貸借対照表で

    パソコンソフトで、青色申告のソフトを使用しているのですが、貸借対照表の『資産の部』で、車両運搬具 の項目で期末でマイナスになってしまうのですが、何故でしょうか? 減価償却が終わった?ということでしょうか? 取得が14年10月 耐用年数6年なんですけど・・・ 減価償却が終了したら、青色申告書の減価償却費の計算の表には記入しなくて良くなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 合同会社の設立や税金

    これから合同会社について勉強しようと思っています。 合同会社は税理士などに相談しなくても設立できますか? これまで個人事業で青色申告をしていました。 合同会社にした場合、確定申告の方法も変わりますか?

  • 確定申告

    みんなの青色申告という会計ソフトを使用しています。 貸借対照表の資産の部の固定資産で車両運搬具がマイナスで表示されます。 資産のマイナスというのはあり得るのでしょうか。 昨年はマイナスではありませんでした。 減価償却は転送で処理をするようになっています。

  • 会計ソフトについて

    今出納 らくだプロ3を使っているのですが 少し物足りなくなり 弥生会計か会計王を買おうと計画しています 今は個人事業で青色申告で税理士はいません 再来年をめどに法人化予定なのですが 長く使えるソフトを教えてください

  • 弥生会計で、共有名義と単独名義混合の決算書の作成法

    不動産賃貸業を営む個人事業主です。 物件は親族との共有名義で、持ち分は3分の2です。 弥生の青色申告09で確定申告をしていますが、貸借対照表と減価償却費は収益物件の100%のものを載せて、備考欄に「持ち分は3分の2です」と記入しています。 3分の2にしたものを作ろうと思ったら、割れきれないものが出て貸借が合わなくなってしまった為です。 しかし、この度父が他界して、新たに古いアパート1棟を相続することになりました。 このアパートは、私単独の名義なので今までの方法が使えなくなってしまいました。 共有名義と単独名義の物件を持っている場合、どの会計ソフトを使えばいいのか?、どのように処理すればいいのか?、がわかりません。 経理に関しては素人で、会計ソフトを使うために「簿記3級」の本をかじった程度です。 どなたかよいお知恵がありましたら、何卒よろしくお願い致します。

  • 法人の決算会計ソフト

    やよいの青色申告を常用してました。 使い慣れています。 ただ法人成りしたため法人会計ソフトに変えたほうがよいのか迷っています。 弥生会計もお試しダウンロードしましたが、やよいの青色申告とほぼ同じで、違いがわかりません。 ちがいはなんでしょうか?具体的に教えて頂けると助かります。 赤字企業です。 また売上も少なく(1千万以下)、買掛、売掛といった取り引きが一切ない決算書を作るのも楽なほうだと思います。 自分の想定ではやよいの青色申告で貸借対照表、損益決算書、消費税を作ります。 法人決算には付表が16枚ありますが、前期決算では会計事務所に作ってもらった決算書があります。 これを見て、書き移せば法人決算書が完成するかと思います。 ほかになにかアドバイスがあればお願いします。

  • やよい青色申告12 貸借対照表の資産部分が変?

    やよい青色12で青色申告を作成中。 貸借対照表の資産の部 建物と車両部分の期末が△(マイナス)になっています。 期首部分が0のためだと思われます。 減価償却費として、すでに詳細も記載。 取得年月日等の書き込み済みです。 貸借対照表には、本年度の必要経費算入額のみ記載されてしまいます。 どうすれば、期首の部分に妥当な金額がはいるのでしょうか? すみません。全くの会計初心者です。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう