• 締切済み

SST-TJ08B-Eのリアファン

air_supplyの回答

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.1

SST-TJ08B-Eと似ているSST-PS07Bを使っています。フロントエスカッションが一寸違いますが、ほぼ同じ構造でしょう。 http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=303&area=jp http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=314&area=jp ← これが自分のやつ。 私は下記を使っています。12cm PWM(パルス幅変調)タイプです。ファンブレードが外れるので掃除がし易い等の特徴があります。 http://www.enermaxjapan.com/TB-Silence_PWM/UCTB14P.html ← PWMタイプ。 http://kakaku.com/item/K0000399743/ ← 口コミでは騒音があるようですね。自分のはあまり感じられませんが。 http://www.enermaxjapan.com/TB-Silence/UCTB14B.html ← 電圧制御タイプ。 http://kakaku.com/item/K0000399744/ 使うマザ-ボードによっては4pin(PWM)と3pin(電圧制御)を選ばなくてはなりません。マザ^ボードにあるCase Fan用コネクタのピン数にあわせて選んで下さい。因みに私のマザーボードは、一寸前のASUS MAXIMUS iV GENE-Z/GEN3で、Core i7-2700Kです。 http://www.asus.com/jp/Motherboards/MAXIMUS_IV_GENEZGEN3/overview/ このマザーボードは、全部のファンコネクタが4pinなので、ケースに付属のファンもPWMタイプに交換し、4個のファンが同じものになっています。起動直後はフル回転しますが、BIOSが立ち上がるとすぐ静かになります。騒音に関しては、マザーボードのファンコントロールが効いていて極めて静かです。ケース内の温度は、ゲーム中でもGeForce GTX770(81℃)を使っているにもかかわらず、37℃くらいとそれ程高くありません。 因みにEnermaxのファンは下記のように沢山有ります。LED付きもありますので、光るパソコンを作りたい場合はそちらをどうぞ。 http://www.enermaxjapan.com/peripheral_device/Cooling-fan_Product_guidance.html

noname#204315
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私は以下のマザボを使ってます。 http://www.asrock.com/mb/Intel/H97M%20Pro4/index.jp.asp 自作初心者なのでどこをどう読んだらいいかまだよくわかってませんが…。 上記マザボに合う物としたら、3ピンタイプを選べばいいんでしょうか?

関連するQ&A

  • 13-8 SSTとは?

    海外(USA)のステンレス製の製品購入を検討し、図面を取り寄せたところ、製品の材質が「13-8 SST」と記載されています。JISハンドブックなど手持ちの資料で確認しましたが、13-8ステンレスというのが見当たりません。(一般的な18-8ならわかるのですが…) 13-8 SSTがJISでは何にあたるのか(例:SUS303等)どなたかご存知の方、ご教授願います。

  • Mini-ITXでゲームPCは無謀ですか?

    http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-sg08b-lite.html 上記のようなMini-ITX規格のケースでゲームPCを作るのは厳しいですか? A列車で行こう、テラリア、シヴィライゼーション、セインツロウ、スカイリム、F1、ニードフォースピード、FIFAなどをやってます。 いけるなら上記の製品、厳しいならhttp://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-tj08b-e.htmlで考えてます。

  • SST(ソーシャルスキルトレーニング)のリーダーとの相性について悩んでます

    私は人間関係のつまずきがきっかけで精神病院へ行き、発達障害と診断された者です。 現在は医者の勧めでSSTを受けているのですが、これを始めてからSSTの日が近づく度に憂鬱になり、当日は必ず胃痛になり嘔吐をし・・という事を繰り返してます。 理由は大人として有り得ないのですがリーダーさんが人として苦手タイプという・・・ 我がままなのは分かってるのですが、テンションが妙に高い人が苦手です。例えば「みんな見て~向こうに桜が咲いてるよ~。凄くキレイ~だよね~まるで私みたい?冗談」とキャッキャ言ってるとか、私や誰かが話してる途中で「わかる、わかる♪みんなも同じ経験してきたよね」みたいに言うとことか、何か苦手で・・(文章で上手く説明できないけど) 今まで、そういう方が周りにいた場合は距離をとってきましたで、そこまで苦痛に感じた事とかがなかったのですが、SSTを受ける以上リーダーを避ける訳にはいきません。でも近くで接すると凄く疲れます・・ 正直そんな自分勝手な理由なので医者には言い辛く、それに苦手意識を乗り越えるのかも訓練だと思ってますが・・・ 発達障害の方やSSTを受けられた事がある方も、そうでない方も良かったらアドバイスいただけたら嬉しいです(*^^)

  • B.Eのテキストブック

    私は今、B.E(ブリティッシュ・イングリッシュ)のテキストを探しています。英語系の専門学校に通っているのですが、ここで習ってるのはA.Eだけなんです。 入学する前(学校選びの時)に聞いたとき、A.EもB.Eも両方勉強しますよって言われたのですが、実際入ってみると全くB.Eを勉強していません。先生は、世界で一般的に(多く)使われてるのはA.Eだよと言いましたが、私は「だからなに?」という感じでした。私が興味あるのは、B.Eなので世界で使われてるなんて言われても、正直困ります。 そこでB.Eを独学しようと思ってます。テキストとワークブックがついてるもので、B.Eの本でお勧めはありますか?CUTTING EDGEは持っているのでそれ以外でお願いします。CUTTING EDGEの評判(使ったことある方は感想)も聞いてみたいのでお願いします。できれば問題文なども英語で入りたいので、外国出版の物があれば嬉しいです。ちなみにA.Eのテキストは、Headwayを使ってます。

  • エラーE425-B101

    gt-x980(解像度4800 24bit)でポジフィルムをスキャンするとE425-B101のエラーがでてスキャンが途中で終了してしまうのですが、対処方法をお分かりの方教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • E1460-B304のエラーが出ます。

    E1460-B304のエラーが出ます。 これはなんの意味を指すのでしょうか。 EPSON SCAN2または、Document Captureを起動すると出てきます。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 生活技能訓練(SST)の現実って、こんなもん??

    最近、病院の紹介でSSTを受け始めた。 受けるまで、ネットで訓練の手法などを調べたら [日常生活に起こり得る事をロールプレイで学ぶ] と、あり「頑張ろう」と思った。 が、行ってみると訓練時間50分くらいのうち ほとんどが、メンバーそれぞれの「最近のトピックス」などばかり(メンバーは、たいてい5~7人) ロープレは終わりかけの時間になってから、1~2名がリーダーの設定したシュチュエーションでのやりとりをして、リーダーが指名した人が意見?を言って、リーダーがまとめて終わる。 課題も出た事がない。 勿論それなりに楽しいのだが、何か予想したものと違う。 (予想では軽く近況報告したら、<場面設定して,練習して,みんなの意見を聞き、それを踏まえて次回までの課題とか貰って終わり>みたいな感じだった) ネットで見た情報 コレ⇒http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bc%d2%b2%f1%c0%b8%b3%e8%b5%bb%c7%bd%b7%b1%ce%fd コレ⇒http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/prdl/jsrd/rehab/r080/r080_040.htm コレ⇒http://www.sanwa.or.jp/sst/menu3_6.html とかは、あくまで理想って事? それとも、やっている事を文章にすると凄く感じているだけというか 書かれている事と、私が受けてる内容に大差はないのかな?勘違いなのかな? リーダーに言われなくても、訓練で自分なりの課題を見つけてれば良いだけだから悩む事ではないのだけど、なんていうか拍子抜け・・ どこに行っても、がっつりなロープレとかしてないんかな? 詳しい人、教えてください。

  • SFX電源をmATXケースに付けられる?

    現在はIW-BK623と言うスリムケースを使ってます。 これは300W SFX電源が標準装備なのですが、今度mATXケースに買い替えを考えています。 そのケースがATX電源を装着可能らしいのですが、徐々に更新を進めていこうと思っているのでとりあえず今持ってる電源は使いまわしたいです。 そこで質問なのですが、mATXケースにSFX電源はつきますか? ちなみに買おうと思っているケースは以下の2つのどちらかです。 http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-sg10b.html http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-tj08b-e.html

  • SilverStoneのPCケースのファンについて

    以前MicroATXケースの質問をさせていただきました。いろいろ確認してみましたがENERMAXのSTARAY Lite ECA3178-LはPCケースがATXしか対応していないらしくMicroATXが入らないことが分かりました。(以前回答してくださった方大変申し訳ありません…) 現在メインで使用しているケースがVALUWAVEのKUROKO3で当面ケース交換の機会がないのでサブ機のケースをスリムタワーにしようかなと考えております。最近、ショップでSilverStoneのSST-TJ08-Eというケースを見つけデザインのシンプルさに惚れてこちらのケースにしようかなと思いました。(bitfenixもありましたが足場が樹脂製なので断念)こちらはMicroATX規格ですがエアフローがすごく良さそうでした。 そこで気になったのですがSST-TJ08-Eのフロントのファンって18cmサイズですが14cmファンを取り付けたら結構貧相に見えてしまうでしょうか? 私はメインPCではCorsairのAF120のホワイトLEDを使用しており。今回は同モデルのAF140のパープルLEDにしようかなと思っていますが18cmファンに14cmファン取り付けたら結構小さく見えてしまうでしょうか?色々と調べたら18cmのLEDファンは青や赤しか無いようでパープルか18cmでLED付きのブルーに統一しようか迷っております。 何方か18cmファンでLEDが付いているファンは何色位あるのでしょうか? 私が見た限りブルーとレッドしか確認できませんでした… 詳しい方、使用している方いればご教授ください。よろしくお願いします。

  • SilverStoneのデスクトップケースSST-LC17について

    現在SilverStoneのデスクトップケース SST-LC17Bの購入を検討しているのですが,サイトで背面図を見たところ,電源を背面に向かって右側に取り付けるようになっていました. そこで,疑問に思ったのが,現在使っている電源がScytheのKMRK-550IIなのですが,本体に吸気用の14cmファン(?)が付いていて,右側に装着するとファンが壁側になってしまうような気がするのです・・・. 電源のファンの位置はほとんど一緒だろうと思い,たぶん持っている電源のファンもケースの内側を向いてくれるのだろうとは考えてはいるのですが・・・. 実際のところどうなのかすごく気になるため,どなたかわかるかたがいらっしゃればお教え願えませんでしょうか? よろしくお願いします.