• ベストアンサー

黒ずくめの人物のからっている荷物の紐(?)の色

usami33の回答

  • ベストアンサー
  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

皮の色で茶色でしょ

free200911
質問者

お礼

回答ありがとうございます 言われてみると確かに茶色 あるいは黄土色に見えなくもないですね あと向かって左側の皮の色は えんじ色にも見えなくはないです

関連するQ&A

  • イスラム国の所業 中国の見方は?!

    イスラム国の人質事件および人質殺害事件 中国政府や中国世論はどのような見方をしているのでしょうか? また、もし中国人が人質となり身代金を要求された場合、中国当局はどのような手段を取ると思われますか?

  • 自転車の色ですごく迷ってます。黒、白、オレンジ

    自転車の色でめっちゃ迷っています 白か黒かオレンジの三色です オレンジ可愛いけど目立つしオシャレじゃないし自転車だけオシャレなのもなぁ… 白は無難だけど汚れ目立ちそうだし普通なやつは盗まれやすいっていうしなぁ… 黒も無難だけど服装と合わせても全体的に暗くなりそうだしなぁ… って感じで自分の思うデメリットを書いてみまみた どの色がいいと思いますか? また自分が乗るなら何色買いますか?

  • 日本人2人殺害を警告、72時間以内に2億ドル要求

     [カイロ=大内清]AP通信によると、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」が20日、身代金2億ドル(約236億円)を72時間以内に支払わなければ、拘束している湯川遙菜さん(42)ら日本人2人を殺害すると警告のビデオ声明を発表した。・・・・ (産経ニュース1.20 15:52)  日本は1977年、ダッカ・ハイジャック事件で当時の福田総理が「人名は地球より重い」と言って「身代金600万ドル(当時約16億円)」を支払って赤軍派犯人たちをアルジェリアまで送り届けて解決した前例があり、諸外国から日本はテロに屈して身代金を払い解決したと非難された経緯がありました。  ・またしても、日本は大金を支払って人質を解放するのだろうか?  ・それとも他によい方法が考えられるのでしょうか?  ・また、今後、日本の危機管理能力がどうあるべきか? ご意見ご回答をよろしくお願いします。  

  • イスラム国が日本人を人質にとったと警告した件

    「イスラム国」が、日本人を人質にとり、身代金2億ドルを支払わなければ殺害すると警告したニュースについて。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150120-00000080-jij-pol 背景には、安倍首相が、17日にカイロで行った演説で、イスラム国対策としてイラクなどに2億ドル程度の支援を行うと表明したことがあるようですね。 このニュースを見たとき、正直、「安倍首相何やってるんだ?」と思いました。 もちろん、イスラム国に対抗する姿勢自体は間違ってないと思いますよ。 ただ、イスラム国に対抗することを明確に表明したら、イスラム国の標的にされるかもしれないことは容易に想像つきますよね。 それを安倍首相は十分分かっていて、あの行動をとったのか、疑問でしかたありません。 それに、そもそも、2億ドルなんていう大金を他国の支援に使えるだけの余裕が、今の日本政府にあるのか?と思いますけどね。 それはともかく、とにかく今回の件は日本政府の考え方が甘かったんじゃないかと思います。 イスラム国を刺激することが、いかに危険なことか、認識不足だったんじゃないですか? そのリスクを負う覚悟もないまま、安倍首相は簡単に言ってしまったように思います。 皆さんはどう思いましたか?

  • 実は、イスラム国と人質2人はグルなのですか?

    回答者:2014itochan 回答日時:2015/01/21 23:55 . そうです合成です で、手に入れたお金は オレンジ色の彼らも含めて、山分けです。 無茶苦茶、無理な、不可能な仮説ではないでしょう・・・・・ ということなのですが、まさか、グルなのでしょうか? 朝日新聞の北朝鮮との事件の時も、政府などの対応に愛想を尽かし、記者が1兆円国から引き出させて、割り振りを着服し、逃亡し現在に至るとうことですが、 そういうこともありますから、 このイスラム国での人質というのも、おとり捜査のようなもので、イスラム国の首脳陣との密約で人質解放戦線に協力してくれれば、200億入ろうものなら、分け前で二人に1億ずつ与えようという密約なのではないでしょうか? もしかと鑑みれば、どちらかというと、イスラム国に入国しにいく人というのは、どちらかといえば、イスラム国側に肩を入れる傾向があるわけで、わざわざそんな危険なところにいくというのも、金のためというのもありましょうが、日本国内政府などは、無能だと向こうのつまりは、イスラム国側の気持ちになって考えてなどせずに勝手に正義感ぶっているだけだとする考えをもっているはずなのです。 だとすれば、すでに日本人人質とイスラム国首脳陣とでは、仲間内でどちらかというと、イスラム陣からしたら、ずっととどまっていてほしいというもの。 なので、殺害の現場はメディア向けに報動したいだけなのだから、本当には殺しはせず、いかにも人形をボロボロにして殺したようにみせ、獲得した200億円にて、盃を交わしながら、分け前て、イスラム商人もお前たちのおかげだとお祭り騒ぎとなるのではないでしょうか? 一方、日本国内など政府からしても、実はめんどくさいし、うすうすは先にやったのは、アメリカだったり大元はイギリスとフランスなんだから、イスラムは被害者なんだという認識にたっており、200億あげたとしても、これで裕福に暮らして欲しいという意味でもまぁよいではないかと、捕まった記者などからしても、二人には任せっきりで不安な毎日をさせてしまったということで、水面下で渡すのではないでしょうか?

  • テロに屈しないとは、どういう事を言うのでしょうか?

    アメリカのオバマ大統領は、テロを許さずテロに屈しないと公言し、身代金を払う事を許さずイスラム国壊滅を目指しています。 屈しないとは、何人もの人質が殺害され、奪還作戦が例え失敗し人質が殺害されて、アメリカ人をいくら誘拐しても、イスラム国には何らメリットがないという事実を突き付けているという事ですよね? そして、許さないというワードの中には、人質殺害に対する武力報復とイスラム国壊滅のための武力攻撃が含まれており、実際に空爆を行っていますねぇ。 あくまでも私のニュアンスですけど、テロ集団と交渉する事で譲歩すること自体が、既にテロに屈する事になるという立場を取っているように感じられます。 そこで、質問です。 我が国の指針を表明し、一国の代表として世界に対するスポークスマンである安倍総理は、テロには屈しないと表明されておりますが、我が国独自の立ち位置を表明しながらも(人道支援をし武器武力介入供与をせず、宗教的対立もない)、アメリカに外堀を埋められているように思われると共に、交渉中であるせいか?安倍総理の歯切れの悪さも感じられるのですが、テロには屈しないと明言されていますよね? オバマ大統領のテロに対する姿勢が、大多数の国民の支持を得ている事に対して、文化の違いからか?日本政府の対応力の無さや指針の不透明さなのか?今一つ、日本のテロに屈しないという事とは、一体何をする事がテロに屈しないという事なのでしょうかねぇ? 果してテロに屈しないという事は、いくら自国民に犠牲者が出ても、断固とした態度を取る事なのか? やられたら、やり返し報復する事が、テロに屈しない、国民を守るという事なのか? 自己責任という事に対して、色々様々な意見や感想があるように、このテロに屈しないという言葉に対して、皆様は日本に取ってテロに屈しないとは何かと、安倍総理のテロに屈しないとは何かを、どうお考えかをお答え願いますよう、よろしくお願い申しあげます。

  • イスラム国の邦人殺害予告で事実確認急ぐ政府

    イスラム国の邦人殺害予告で事実確認急ぐ政府、早期解放に全力 [東京 20日 ロイター] - 過激組織「イスラム国」が人質として拘束している日本人2人のビデオ映像を公開し、72時間以内に身代金を支払わないと殺害すると警告したとされる問題で、日本政府は事実確認を急ぐと同時に、関係国と協力しながら人質の解放に全力を尽くす方針だ。 <真偽を確認中、関係閣僚会議を開催> 菅義偉官房長官は20日午後の会見で「イスラム国によって発出されたと見られる動画が19日にネット上で配信された」と指摘。「邦人とみられる2人の殺害が予告されているが、その真偽について現在確認中だ」とした。 さらに「もし事実なら人命をたてに脅迫することは許しがたく、強い憤りを覚える」と非難。「日本政府として関係各国と協力しつつ当該邦人の早期解放に最大限の努力を尽くす」と語った。 政府は官邸の危機管理センターに官邸対策室を設置、情報を収集している。また中東を訪問中の安倍晋三首相は情報収集と人命第一の対応を指示、パレスチナのアッバス大統領との会談などの公式行事を除き、視察などの日程は取りやめる。安倍首相に同行している中山泰秀外務副大臣をヨルダンのアンマンに派遣し、現地での指揮をとらせる考えだ。また20日夕には、官邸で関係閣僚会議も開催した。 安倍首相は訪問中のイスラエルでの会見で「人命第一に政府全体で全力を尽くしていく」と述べた。 <テロには屈しない> イスラム国が人質殺害を予告した理由について、安倍首相が今回の中東訪問中にイスラム国対策として2億ドルの支援を表明したことを挙げていることについて菅官房長官は「非軍事分野での支援表明だ」と強調。今後の対応に関しては「テロに屈することなく、国際社会におけるテロとの戦いに貢献していくというわが国の立場に変わりはない」と語った。 安倍首相も2億ドルの支援は人道的なものだと指摘、「支援を行う姿勢に変わりはない」と明言した。 政府は、今後、引き続き情報を収集すると同時に関係各国と協力し、対応していく方針。安倍首相はこの後行われるアッバス大統領との会談などでも、協力を呼びかけていく。 ====================== この件 どう思いますか?

  • 黒いドレスに似合う華やかさをだすアクセ・ストッキングの色・タイプは??

    こんばんは。 早速ですが、来月友人の結婚式があります。そこでアクセ・ストッキング選びで悩んでいまして。。皆様、良いアドバイスがあれば教えて下さい。 服装は、黒サテンのワンピースで、袖は半そでパフスリーブになっているものを着る予定です。襟元は、鎖骨が見えるボートネックになっており、腰には紐ベルトがついていてリボンにすることが出来ます。柄はなく、胸元全体・ワンピースの裾元全体・紐リボン全体に光沢のあるブラックパールがたくさん付いています。ワンピースの長さはひざ上で、靴はラウンドトゥの黒のパンプスを履きます。全体に黒いスパンコールが付いているタイプです。 胸元にはパールがたくさん付いていますので特にネックレスはつけないで良いかなと思っていますが、髪はアップにしますのでピアスをつけたいと思っています。ブラックパールのアクセは暗いかなと思ったのですが、そこで白パールもおかしいような。。服装が黒なので、アクセは華やかな方がいいですよね? 何色のどういう素材のピアスがお薦めでしょうか? また、髪にもヘアアクセ等つけたほうが良いでしょうか?つけるならどんな物がいいですか? ストッキングなのですが色は無難に肌色がいいですか?それともラメ入り黒とかでしょうか? 質問ばかりですみませんが、センスに自身がなく。。皆様のアドバイスを参考にさせていただこうと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • コンバースの黒革ローカットの靴紐について

    こんばんは。17歳の男です。 明日靴紐を買いに行こうと思っています。 しかし、コンバースの黒革のローカットには120cmの靴紐では長さが足りませんでした。そこで質問なのですが、 1、上2~3個の穴に紐を通さないのは変ですよね? 2、この靴にはどんな靴紐が合うでしょうか?   色・形を教えてください。   ちなみに、普段の服装としては、   ボトムス:緑・黒のコーデュロイ、黒・青のジーンズ、   インナー:薄いピンク・袖部分が紫の白の長袖シャツ(すべてロゴ入り)、薄いピンクのボーダーシャツ(線は灰色、ボーダーの部分にラメ入り)   トップス:黒や茶色のカーディガン、茶色のTOWN&COUNTRYのジャージ   ベルト:オレンジ革の2つ穴、白の布地に2本の青ライン、黒に金色の龍が入った和風の2つ穴 上記の服装に黒のダウンジャケットを着るような感じです。 合うような靴紐があるサイトがあれば、是非教えてください(*^_^*) まとまりのない文章ですが、よろしくお願いします。

  • 自転車で車道を走るときは蛍光黄色着用義務付けるべき

    自転車は車道を走れと言うけど、 黒っぽい服装で見えにくい人もいる。 接触すれば轢き殺す危険性大。 自転車に乗る時は、 (車道を走るときは) 蛍光黄色やエマージェンシーオレンジの、 上着着用を義務付けるべきでは?