• 締切済み

うつ病は言い訳? 上司(健常な方)は理解できない?

lv4uの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>医師から診断書をもらって提出しなければ理解は得られないでしょうか? まあ、それをやってみるのが良いと思います。 会社というか他人は、その人の体や心のことはわかりません。 会社は「甘えだ!」といっていますが、その本心は「オレの儲けが減るだろう!」「オレが余分の仕事をすることになるだのろうが!」「会社の軍隊的な規律を壊されると、皆を死ぬほど働かせられなくなるだろうが!」ってことです。 貴方がうつになってぶっ倒れて、再起不能になろうが、会社も身内も気にしません。 自分の心と体の管理は自分しかできませんので、自分でしっかり管理しましょう。 戦いに出た戦闘機は、被弾しても無理しなければ基地に戻って修理し、再び戦いに飛び立つことが可能です。 でも、被弾した状態で無理して戦うとか、基地に戻っても、修理不十分で出撃すれば、撃墜、あるいは操縦不能で墜落という運命が待っています。そうなれば、再び出撃することはできません。 >>再発を抑え、マイペースに動ける方法は何かないでしょうか? がんばって乗り越えられる人もいますけど、やはり人それぞれ。 私は、ある職場で、周りが残業する中、1人だけ、定時退社を続けていたことありますが、そうしたら周囲の人たちも皆、定時退社が普通になったことがあります。 まあ、そういうように変化する職場であればいいですが、質問者さんのところは、違う気がします。 たぶん、その会社を辞めるのが良さそうです。

24teddy32
質問者

お礼

確かに… 自分の心と体の管理は自分しかできないし 誰もわかってはくれませんね。 会社も身内も気にしないし 所詮後々噂話で残るのが関の山でしょう。 勇気を出して発言したことで より抑え込まれて否定されて 自分の動き方が悪いんだと思います。 わかりやすくお答えいただいてありがとうございます。

関連するQ&A

  • うつ病を上司に告げるとき

     ふらつき、頭痛、眩暈、眠気がひどく、ここ1ヶ月会社の早退、遅刻、休みを繰り返しています。内科にいっても、異常が見られなかったので、心療内科にいったところ、うつ病と判断され診断書を書いてあげるから、仕事の行く時間を減らすよういわれました。なかなか上司にはいいづらいのですが・ ・・。もしうつ病だといったら会社はどんな措置をとるものなのでしょうか?  どうしたら直るとか分からないので、自分がどうしたいかも良くわかっていない状況です。 ちなみに職場は化学分析のサービス業です。

  • 定期的(6か月)にうつ病が出る、

    わたくしの家内の相談です。17年前にうつ病が発生して以来当初は2か月位で快方に向かいましたが以後毎年正確に6か月毎に再発を繰り返してきました、現在は症状も以前に比べて 軽くなりその期間も4週間位で快方に向かいます、医者の先生からはうつ病と言われていますがどのような分類のうつ病なのでしょうか、治る方法はあるのでしょうか。17年間ですから もう34回再発しています。再発というよりは良い時も病状が隠れているだけとおもいますが。 

  • 鬱病になりました。家族が全く理解してくれません。

    鬱病になりました。家族が全く理解してくれません。それどころか「怠けてる」というレッテルをはられてます。 どうすればいいでしょうか。 私は20代で正社員で働いてましたが職場の上司のいじめにより 辛くなり毎朝吐き気や鬱状態が続いたので精神科に診断してもらったら「鬱病」と診断されました。 薬ももらいドクターストップがかかりました。「本来は三ヶ月半休んでほしい。でも退職させられないように一ヶ月にしましょう」と言われました。 現在仕事は休職中でこのままやめたいですが・・・。 入社して3ヶ月程度なのですが母親からは「戻りなさい。あなたは怠けてるだけだ」の一点張りです。戻ると考えたけで吐き気がしてきます。 診断書、医者の言葉、鬱病の症状、予期せぬ結果など話しましたが 「怠けてる」だけにしか写らなくてむしろ「ホントの鬱病の人に失礼だ」とまで言われました。 家で休養してる今もちょっとした事で傷つけてこようとします。 私が爪のびてきたと日常会話として言っても 「仕事してないからだ、傷ついた?もっと傷つけばいいのに」と明らかにその意思のもと言ってきました。 妹らは言葉にこそ言いませんが以前より冷たい態度で付かず離れずな感じです。 祖母や祖父は「仕事休んでなにしてるんだ!」と顔あわせるたびに怒ってきます。 上記の事がほぼ毎日あります。正直死にたくなる事があります。 私としては仕事はしたいです。しかし鬱病を直して新しい職場で働きたいのがわたしの希望です。 しかし家族に説明しても「怠けてる」の一点張りでした。 でていきたいのですが将来東京に行き叶えたい夢があり そのお金も貯めないとなので まず地元での一人暮らしは無理ぽいです。 生きる希望も意味も正直わからなくなってきた日々をすごしてます。

  • うつ病で入院

    私はある県で高校で教員をしていますが、鬱病と診断され、今日から入院・休職することになりました。突然の診断と入院と報告だったので、生徒や上司や同僚や家族に多大の迷惑をかけることになりました。担任もしていたのに、なんでこうなったのか、弱い自分が許せません。上司からは「学校のことは心配いらないから早くよくなって戻ってきて」と大変ありがたい言葉をいただきました。しかし、本当に復職できるのか、こんな自分に戻る場所はあるのかも心配です。ただ、自分は弱くて迷惑をかけたので戻る場所がないのも当然かもしれませんが。鬱病になって休職した方がいれば、体験やアドバイスをお聞かせください。お願いします。

  • 上司が鬱病です。

    上司が鬱病で困っています。 私は建設業で現場管理を担当しています。 今、上司と二人で現場を管理しているのですが、下記の理由により 色々と支障をきたしています。 1.抗うつ剤が効いているときは躁状態になり、四六時中しゃべっているので自分の仕事ができない。同じ事を最低3回は繰り返してしゃべる。 2.鬱病であることを会社に隠している。口止めされています。 3.自分も鬱病になっているかもしれない。毎日鬱病の話を聞かされるので自分も鬱病ではないかと錯覚してしまいます。 ただ、上司が鬱病であることが発覚した場合、上司は解雇されます。 上司の家族(育ち盛りの子供等)のことを考えると会社に報告できません。 上司には精神的ストレスがかからない部署に異動することを進めていますが、減給が怖くて異動できないようです。 どなたか同じような体験をした方はいませんか?

  • うつ病を理解したい

    私の職場(美容室勤務)には最近、うつ病になったという人がいます。その人(女性)は、仕事が遅い、周りをみてない、マイペース、職場のルールを守らない、何度注意しても同じミスを繰り返す…等など、かなり上司、同期、後輩から嫌われています。彼女の一番やっかいな所は、自分は出来ていると思っており、気が強く、そのクセ落ち込みやすい性格で、私もどちらかと言うと、彼女とは性格が合わず苦手な方なのです。仕事を一緒にすると仕事量の割合が明らかに私に負担がかかり、イライラするのを必死に我慢して仕事をしています。一応、同期ですが彼女の方が職歴が長いので先輩に当たる為、注意がしずらく困っております。そんな彼女の仕事ぶりをさんざん上司が叱り、後輩からも嫌われ、職場の雰囲気が悪くなり、それを苦痛に思い彼女はうつ病になった。と告白してきました。まず。注意した上司に、うつ病なので休憩室で、休んでいてもそっとしておいてください(勤務時間内)朝になると悲しくて涙が止まらないです。とうつの症状を告げ、仕事は休むつもりはなく続けたい。と言ったそうなのですが、うつ病になるのは仕方の無い事なのでしょうか?彼女の仕事ぶりを見ていて明らかに彼女だけが辛いのでは無く、みんな我慢して仕事をしています。さんざん注意されても直す様子もなく、注意された事に対してだけ落ち込み、その事については改善はしようとせず、うつ病になったので優しく接して下さい。と言われても、正直納得できません。うつ病になる前にもっと改善出来るチャンスがいっぱいあったんじゃないでしょうか?それが出来ないからうつ病になるのか、それなら自分の出来る範囲の仕事へ転職したりすればいいんじゃないのか…と思ってしまいます。うつ病の方への理解が出来ていないと言われたらそれまでですが、同じ様に悩んでいる方。うつ病の理解の方法等あれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • はじめまして。長くなりますがうつ病を親が理解してくれず悩んでいます。私

    はじめまして。長くなりますがうつ病を親が理解してくれず悩んでいます。私は今年の4月から新卒で障害者の施設に勤務しているものです。 気分の落ち込みや朝起き上がるのが辛いことが長く続いた為、心療内科を受診した所うつ病と診断され、医師から一ヶ月休職するようにという診断書が出ました。 そこでこれから先、仕事を続けていく為にも一度休みたいということを母に相談した所、「情けない、一回休んだらクビになるから頑張れ、休んでなんの解決になるの、診断書を書いた医者もどうかしている」等、辛い言葉をかけられました。 その為休みたいということを上司にも言えずに無理して仕事に行っていた所に配置転換があり、部署を異動することになりました。それがきっかけで朝起き上がる事ができず仕事に行けなくなりついに上司に病気の事を相談しました。 私は心療内科のディケアに通いながら治そうと考えていましたが、実家(現在故郷を離れて住んでいる)に帰って治すのが絶対にいいということで上司が母に電話して「休んでも解雇するような事はないから大丈夫、ゆっくり休ませて下さい」という事を伝えてくれました。 しかし、母は上司からの電話に「なんで電話でそんなこと言われなきゃいけない、あんたは甘い、電話で言われたから帰ってこさせなければ私の責任になるけど、一ヶ月後に復帰する為にただ帰ってゆっくり休むのは許さないからね」と言われ、涙が止まりません。 上司からは治療の為にも一人でアパートにいるより実家に帰るようにと命令されていますが、母に色々言われる事を考えると、休める気がせず、実家に帰ることが一番のストレスになっています うつ病で休職された方で実家に帰らず一人暮らしをしながら治療された方はいますか? またどうしたら親に理解してもらえるでしょうか?

  • 鬱病を言い訳にしたくない。

    去年、鬱病と診断され退職しました。 退職してからは体調も回復してきましたが、どうしても無気力感だけが抜けず一年が経ちました。 鬱病の方々の投稿などを見ているととても辛そうで、私の無気力なんてただの甘えだと思っていて、起き上がれない時期と動ける時期を行き来しながら100社近く応募してきました。 ただ、いつもどこかで「私なんて…」と思ってしまい内定を頂いても蹴ってしまったりしました。 親は鬱病で退職したことは知っていますが、退職してからは「大丈夫になった!」と伝えていますし実家に帰った時には明るく振る舞っていて、まさか娘が薬を再開していて無気力で動けないことがあるなんて思っていなかったと思います。 なので「なんで資格を取らないの」「早く決めないと」「ちゃんと考えなさい」と言われ続けてきました。 でも、何も考えられないんです。普通の人のように当たり前に行動出来ないんです。なんでなのか自分でも分からないんです。 もう経済的に一人暮らしも出来なくなり、引っ越し費用もなく親に正直に伝えました。まだ薬を飲んでいること、涙が出てしまうこと、無気力なこと…電話口で母は呆れているようでした。実家に戻っても無職なままのわけにはいかないから次どうするか考えなさい、と。 理解を得ようとは思いません。ただ、こんなに迷惑をかけている自分がとてつもなく情けなく、消えてしまいたい気持ちで一杯です。 親からしたら、経済的にも精神的にも自立出来ていない娘は厄介に感じますか? 家族仲はいい方だと思います。愛情も受けて育ったと思います。だから余計に迷惑をかけていることが辛いです。

  • うつ病の上司の復帰について

    上司のことで相談いたします。どうか、みなさんのアドバイスを頂きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。 上司が、昨年春よりうつ病で休職しています。 その穴埋めに代わりの管理職が来るわけでもなく、部下が一丸となって仕事の処理をしてきました。 このたび、年明けに頃合をみて復職することが、上司のさらに上の上司から言われました。 私たちは「不安です!」と訴えました。 不安の要素は、おおいにあるのです。 上司は、休んでいる時にも私たちの職場に来た時があったのですが、人の話をシャットアウトするようなオーラを出したり、「自分は復帰した後も仕事はできない。」と言ってみたり、何かを伝えても大事なポイントがぽっかり抜けていたり・・・。 でも、上司の上司は私たちに「彼を上司として求めるな。求めたら彼はつぶれる。病人と思え。以上!」と言いました。 上司を病人と思え? 上司としての役割も果たせないくせに、職場で何をするの? それで給料をもらうの? 私たちのメンタルケアは、誰がしてくれるの? ・・・等々、部下の間では不満が満ち満ちています。 こんな雰囲気の中に復帰してきても上司が辛いだけだと思うのですが、かたくなに今の立場への復帰を希望しているようです。 一体、うつ病の上司に対して、どんな対応をしたら良いのでしょう?

  • うつ病なのに上司からの暴言

    うつ病になり3ヶ月。うつ病と診断されるまで、2度無断欠勤がありました。2年前全くの濡れ衣で先輩上司とできてると影でうわさされある人が、外部の人間に漏らし、当事者には全く上司からも話しなくマネージャーに呼び出されいきなり転勤を告げられました。こちらの言い分は全く聞かず。 その事が原因となり現在休んでます。会社の事、上司の事など考えると体が震え、息苦しくなり言葉がでなくなり、連絡は、メールでしたが、上司から拒否され届かなくなりました。診断書に近況の手紙添え 送付しておりました。今月になりいきなり嫁に上司から電話が入り有給がなくなったので、保険など自分で払わないといけない、それだけ伝言ありました。ふつう、事前に、失効年休、傷病手当の件など 話すことが義務と組合の方からききてましたが。電話し会うことになりました。子供も私学の中学に入学したばかり、なんとか頑張らないといけないと、自分なりに頑張り電話しました。 そして当日上司に会って、いきなり舌をまいて『今までなにしとったんや!』『仕事も、連絡もせんと!』 睨まれながら言われました。その後も『なんでしごともしてない奴に給料払わなあかんねん!』 『わざわざ有給にしてやったから、仕事もせんのに給料入っとったやろ、俺に感謝せいや!』 『お前のせいで、俺みんなからばかにされてるで、甘い、やさしい、バカにされてる気持ちわからんやろ!』唖然とし、体の震えわかってるのに追い討ちのごとく『なんでここまでせなあかんねん』 こんな言葉うつ病で休んでる人間に言う言葉でしょうか。 2日後電話あり、借金いくらあるか全部持ってこい、離婚してるん違うか!家族手当、住宅騙しとってるかのような口ぶりで、家族全員記載の住民表持ってこい。話はそれからや。 こんなことってありですか? 病状ひどくなり話すことも、会うことも考えられなく、全く眠ることもできません。 病院の薬飲んでますが。 私は、どうすればよいのでしょうか。 どうかよきアドバイスお願いします。