- ベストアンサー
調査書は合否に影響しますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どのレベルの大学の話? どういう専攻の話? 調査書がどう悪いの? それによって話が変わるでしょう。 あなたはあなたの心配をすべきであって、どんな話も含めた一般論について議論している場合では無いのでは? ポンコツレベルの私立大学の場合は、学費目当てでインチキ推薦をやっているくらいですから、調査書云々なんて言ってられないでしょう。学費が確保できないと倒産しちゃう。 附属校があるからといって、優秀な連中が来てくれる保証は全く無い。 中堅私立大学くらいでも、少子化した昨今、もう相当怪しい。 看護のような、ド対面商売の職業訓練系統なら、成績はともかく、素行については五月蠅いかもしれません。 調査書の悪さにも依って、成績が悪い、というのは、周りが優秀過ぎたから、ということを否定する材料を大学側は得られないんで、煙突が並んでいる(1ばっかり)ような通知表で無ければ、マイナスポイントはつけられないでしょう。 それよりは、自分たちが作製した(予備校が作製したのかもしれないが)入試問題が解けたかどうかを見るでしょう。 素行については、上記の通り、見る専攻はあるだろうと想像します。 停学数回だとか、補導逮捕歴を書く欄でもあれば、見ることもあるかもしれません。 このくらい酷い調査書であっても、調査書が点数化されてないのであれば、ボーダーで並んだときに見るくらいでは、と想像します。 万単位の調査書を人力で見るなんて、とてもやってられないのでは。 というわけで、一般論だと話がぼやけるだろうと思います。 ちなみに私は、遅刻欠席早退の三冠王で、中堅進学校で成績は並みでしたが、早慶理工にも国立にも受かっています。昔の話ですが。
その他の回答 (3)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
問題ないでしょ。テストで点が取れれば。 たぶん一々調査書を見てられないのでは。何万人受けると思います? やばいと思うのであれば、ボーダーにはならないことでしょう。ボーダーより一点でも超えること。 俺なんか、留年ギリギリどころか、完全アウトだったけど。 高校が温かったからお情けで卒業させて貰えただけで。 1の付け方だって、高校の方針に依るんで。 1だろうが5だろうが、入試問題が解けるくらいの学力があるかどうかでしょう。 それに、専攻の性格からしても、十把一絡げみたいなところでしょう。勝手にしろ、的な。 まぁ予想でしかありませんけどね。

お礼
回答ありがとうございます。
- kosakatoshiko
- ベストアンサー率15% (26/168)
現役の大学教授です。あなたには、志望校に、内申書の扱いはどうなっているのかを質問する権利があります。また大学には、その質問に対し、正直に答える義務があります。堂々と質問すればいいのです。 今は、そういう時代です。

お礼
回答ありがとうございます。
- yoshy 1980(@yoshy1980)
- ベストアンサー率17% (293/1638)
使い方は学校によりけりなので、合否への影響も 学校次第だというのが結論になると思います・・・。 ただ、推薦入試にも定員がありますし、 テストや小論文などの試験でどうしても差がつかなく、 誰かを落とさないといけない状況になるとどうするのか、 と考えると調査書で・・・っていう事も考えられるし、 影響なしとは言い切れない(=影響あり)とかんがえるのが 自然だと思います。

お礼
回答ありがとうございます。
関連するQ&A
- 大学受験、調査書の影響
大学受験、一般入試の際に提出する調査書についてです。来年受験をする者です。私立文系なのですが、調査書の内容によって合否が分かれることはありますか? というのも、お恥ずかし話なのですが、高校1年生の時かなり勉強をさぼってしまい、評定に自信がありません。単位は落としていませんが… 部活や委員会は一生懸命やってきたつもりですが、検定も英検2級しか持っていません。 長くなってしまいましたが、調査書の内容によって落とされてしまうのはどのような場合か、また調査書によって合否を決めるところがありましたら具体的な大学名を教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 大学受験
- AO入試の調査書を高校が出してくれない
先月受けた専門学校のAO入試の第1希望の学科に落ちたので、 (第2希望には受かったのですが行く気は無いです) 9月にある大学のAO入試を受けたいということを高校の担任に伝えたところ 「AO入試は1校しか受けられないから、その大学のAO入試は受けさせないし調査書も書かない」 といわれ困っています。 落ちた専門学校は、高校の調査書は必要なかったのですが 一応高校に受験することを伝えてしまいました・・・言わなければ良かったと後悔しています・・・ ですが今回受けたいAO入試には高校の調査書が必要なのです。 高校が調査書を拒否することはできないはずですよね? AO入試は特別なのでしょうか? どうすれば先生は調査書をだしてくれるでしょうか ? 先生が納得してくれるような説得方法はないでしょうか? 本当に困っています何卒よろしく願いします
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- 難関資格と大学は合否に影響する?
司法試験や公認会計士試験などの難関資格は大学名が合否に影響したりするんでしょうか?合格者のランキングで上位に食い込んでる大学に入学した方が資格取得には有利ですか?それとも合格率のたかいほうが良いんですか?資格は個人の勉強が合否に影響するとは思いますが、学内の雰囲気などで多少は影響したりするような気もします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 一般入試の調査書
大学受験の、推薦やAOではない一般入試で、 調査書は提出物として必要なだけで、入試要項に「試験の成績と調査書の内容をもとに合否判定します」などとは記されてない場合、 提出する調査書に書いてあることは合否判定に関係ありますか? 私は大学受験のとき、一般入試で5大学受験し1校しか受からなかったのですが、 親はそれは調査書のせいだと言います。 というのは、1校出願するのをやめたため、先生に書いてもらったものの使わなかった調査書を(本当は駄目なんですが)受験終了後に開封して読んだところ、 評定平均値は4.8、評価はA、出席日数や所見欄(「明るく社交的で~」のような)も問題なかったのですが、部活動で大会で入賞したことや取った資格などが全く書かれていなかったのです。 入試の判定が常にボーダーぎりぎりだったので、間違いなく調査書のせいで落ちたんだ、と親は言うのですが、果たしてそうでしょうか? 私が受験した大学はどれも、要項に「調査書は合否判定に使う」とは書かれておらず、 また、大学入学後、入試課でバイトしていた時に入試課の職員に聞いてみたところ、 「一般入試では調査書の内容は合否判定には使わない。もし使うなら『調査書の内容も判定に使う』と要項に書かなきゃいけない」と言われました。 そのことを親に言ったのですが、信じてもらえません。 私はその時唯一受かった大学に入って良かったと今は心から思ってるし、大好きだった担任のことを、調査書のことで親にずっと悪く言われて辛いので、 大学入試に詳しい方、回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学受験
- 私立大学の一般入試の選抜方法(調査書の重要度)
18歳の受験生です 入試概要を見ていてすごく気になったのですが、 私立大学の一般入試試験で 選抜方法に「入学試験の成績と調査書により合否を判定する。」と書かれていました。 これって調査書の成績なども合否判定の選抜材料にするってことですよね!? 例えば、入学試験の成績(点数)では合格ラインを超えていたとしても、調査書の通知表の成績が悪ければ不合格になってしまったりするのでしょうか? 僕の場合、高校生活は遊び歩き勉強もろくにせず欠席や遅刻、早退も多くて調査書はボロボロです・・・受験生として頑張り始めたのは夏休みくらいからでした。 もう試験も終わり、あとは結果を待つだけ 入学試験はまぁまぁの出来で、去年の最低合格点は超えています。 ですが、ネットでその大学の入試概要を見て急に不安になってきました・・・ ちなみに受験した大学は日本大学です。 高校生活を遊び歩いた自分が悪いのは十分承知です どなたかこんな僕ですが教えてください お願いします><
- ベストアンサー
- 大学・短大
お礼
回答ありがとうございます。
補足
関関同立です。 経営、商学部です。 欠席日数が留年基準ぎりぎりで、遅刻は多く、文系科目以外は1もあり、評定はかなり低かったです。停学、補導逮捕はありません。偏差値50程度の私立高校出身です。