• 締切済み

家賃滞納2ヶ月

ka28miの回答

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.3

2月6日に払える金があるなら、それを説明して身内や友人に頭を下げまくって借りるか、 持ち物を売り払って金を作るか、 バイトを探し回って前借を頼むか、 最悪はキャッシングかサラ金で急場をしのぐかでしょう。 と言うよりも、12月の家賃が払えない対応を、なぜ今になって考えているんですか? 2月には、12月、1月、2月の3カ月分を払って生活費などのお金も賄えるなら別ですが、その場しのぎにしかならないなら、根本的に考え直さないとどうしようもないですよ。 質問者さまが働いてらっしゃるのか否か、家族と同居なのか否か、そもそも家賃滞納の原因が分かりませんから、なんとも答えようがありませんけれど。

toshikong0625
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 家賃滞納をして困ってます。

    私はマンションに1人暮らしをしており、今回初めて家賃を滞納しています。 11月末までに12月分の家賃を振り込まなければなりませんでしたが、どうしても都合がつかず払えませんでした。 今月の給料日(24日)には今月分と来月分は必ず払えます。 その旨を管理会社に先月末に連絡したところ、委託会社になるので、なんともいえないといわれました。契約書を確認したところ、貸主は管理会社とは違う会社で毎月の振込みもそちらへしてます。 ちなみにマンションを借りる際、日本セーフティという保証会社にも加入しております。 この場合、借主にまず連絡をしたほうがいいのでしょうが。それとも私の変わりに家賃を立て替えてくださる保証会社に連絡をし他方がいいのでしょうか。 また、連絡をしたところで24日までまっていただけるものでしょうか。 自分が家賃を滞納するなど思ってなかったので、今回このようなことになってしまって不安です。 やむ終えない事情とはいえ契約違反ですので、反省しております。 どうかご意見おまちしております。

  • 家賃滞納について

    家賃6ヶ月滞納しております。 失業をし支払うことができませんでした。 保証人が管理会社となっておりましたが、6ヶ月をこえるとそれ以上の保証はできず、不動産と話すよう言われました。不動産には、今月21日までに滞納分を支払い、もうひとつの管理会社と契約をする手続きをすれば住み続けることができるといわれました。私はクレジットカードも滞納してしまっているので、新しい管理会社の審査がとおらないと思います。6ヶ月分を支払えるお金などなく、両親に言っても無理だと思うので21日までには支払えません。今月からきちんと家賃は支払えるのですが、滞納分がどうしても無理になってしまいます。でもここにはこれからも住み続けたいです。名義を彼などにして滞納分は大家さんと話しあうことなどできないでしょうか。実家には帰れないので本当に困ってしまっております。良いアドバイスをお願い致します。

  • 家賃滞納について

    家賃滞納について 現在、家賃を二ヶ月滞納しています。 家賃滞納3ヶ月で強制退室になります。 1、今月末に家賃滞納すれば強制退室になるので下旬に一ヶ月支払いしますが、一ヶ月および二ヶ 月滞納している状態を4ヶ月くらい続けていたら、どうなりますか? 契約書には詳しく書かれてません。 ちなみに敷金は一ヶ月程度しかあずけていません。 2、現在二ヶ月分滞納時点で退去して下さいと家賃保証会社から言われています。 また、保証人にも支払い催促と私のマンションにも訪問してきます。 この場合、本当にいますぐ退去しなければならないのですか? それともきちんと裁判起こされてはじめて退去しなければならないのですか?

  • 家賃滞納

    月末支払い(前家賃)を3ヶ月滞納しています。 家主さんには一切連絡をとっていません。 家主さんから退居するように云われています。 「部屋に入れないような処置をとります」と。 滞納分と今月末支払い分(7月分前家賃)を払い、保証人ももう一人立てるよう云われ、なんとか退居せずにいられそうです。 しかし、私の念書(今後の滞納はしないこと、滞納一ヶ月で退居すること)を書くようにも云われました。 そこで、、 このような念書は書かなくてはいけないのでしょうか? また、’先住権’について詳しく教えてください。

  • レオパレス家賃滞納

    現在1ヶ月家賃を滞納してるんですけど、今月末の引き落としも間に合いません。なので来月の頭に2ヶ月分はらいますとレオパレスにいったところ、今月払えなかったら出ていってもらうと言われました。 何を言っても無理の一点張りです。 これは出て行かなきゃダメなんですかね?教えてください

  • ■家賃の滞納について質問させて下さい。

    ■家賃の滞納について質問させて下さい。 去年の11月から現在まで住んでいるマンション(家賃5万円)で、 保証人を立てずに保証代行業者を利用して、契約している状態です。 去年の賃貸契約時に、資金的にもギリギリだった為、 毎月末に支払う家賃を口座振込ではなく、直接大家さんに翌月初めに支払うことで、 了承を得ていました。 しかし、現在に至るまでに1ヶ月の滞納を3回、 2ヶ月の滞納を1回、3ヶ月の滞納を1回しています。 理由は事前に大家さんに伝えていましたが、今回、12月分を滞納しており、 保証代行業者から手紙をもらっている状況です。 保証代行業者の担当者に電話で連絡したところ、 大家さんが前々から出て行って欲しいと言っているとのことで、 12月28日期日で家賃2ヶ月分の支払いが無ければ、 弁護士を通して内容証明の作成をすると言ってきました。 しかし、賃貸契約書に目を通すと、 強制退去の条件として、家賃3ヶ月分を滞納した場合となっています。 他の強制退去の条件にも当てはまるようなところは見受けられません。 この場合、考えられる可能性として、 単に保証代行業者が立て替えた家賃1ヶ月分と、 これから負担するであろう1月分の家賃を合わせた計2ヶ月分の家賃の支払いを 強引に請求してるだけなのでしょうか? 今回遅れている家賃1ヶ月分の請求は、 直接大家さんからは無く、保証代行業者からのみですし、 契約違反は相手側に当てはまる可能性はありませんでしょうか? ちなみに保証代行業者からの訪問、置手紙などの連絡は一切応じてません。 こちらから居住連絡を電話で入れたのみです。 法律・賃貸契約に詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 家賃滞納してしまいそうです

    学生で一人暮らしをしており、家賃のみ仕送りをもらっていたのですが、今月実家の方の都合でお金が無いらしく 「仕送りできない」 と言われてしまいました とりあえず不動産屋さんにその旨を伝え 「敷金からの補填はできないのでしょうか?」 と尋ねたところ、あっさり断られました ただ入居時にもらった冊子の「敷金の精算について」という項目には 「お預かりしている敷金は、家賃滞納等問題が無ければ下記の該当費用を差し引いた残額をお返しします」 と書いてありました 「下記の~」のくだりは、ハウスクリーニングや物品破損の弁償などの費用についてです これは「最終的に退去時に滞納があった場合」になるんでしょうか? 今月一ヶ月分払えなかったとしたら、その滞納分がズルズルと最後まで引っ張られるということなんですかね? ちなみに京都に住んでおり 家賃57000円の、敷金は120000円です 例えクリーニング費用諸々で使うとしても、一ヶ月分くらいはゆうに余ると思うのですが… 親からは 「来月分は大丈夫だけど、二か月分一括とかは無理」 と言われています 本気で困っています 迅速な回答をお聞きしたいです お願いします

  • 家賃滞納について

    家賃滞納についての質問です。 知人のお店が数ヶ月前より家賃を滞納しております。 現在、11月、12月分の家賃を滞納しているようです。 先月管理会社より、督促及び明け渡しの書面が届いたいるようです。 知人によると今週に11月分、今月末に12月分、来月早々に1月分の 支払いを予定しているとの事です。 しかしながら裁判所より訴状が届いてしまいました。 この場合支払いを完了しても明け渡しとなるのでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 家賃滞納について

    はじめまして、実は実家の方でごたごたがあり、少しの貯金と生活費がなくなってしまいました。 先月の27日に家賃の引き落としだったのですが払えずにいます。保証人はなく、保障会社なのですが、先週ぐらいに連絡がきたので、理由を話し11月の1日に二ヶ月分払うから待ってくれと交渉したのですが、来月になると二ヶ月滞納になるので待てないといわれました。遅くても今月の27日までに払ってもらわないと退去してもらうと脅かされています。しかし今のところ1日にしか払うあてがありません。 月はまたぎますが実質一ヶ月と四日くらいで強制退去や契約解除になったりするんでしょうか? 契約書には二ヶ月滞納したら鍵をかえて入室できなくなるとかかれてます。行くあてもないので困ってます。アドバイスをお願いします

  • 家賃を滞納すると…

    現在、お金に余裕がなく、家賃を1ヶ月分滞納した状態で3ヶ月経過してしまいました。 4月に家賃を払えず、5月に2ヶ月分ということでお願いしたのですが2ヶ月分は厳しく…そのまま3ヶ月が経過してしまいました。 管理会社から電話での催促があり、これまではずっと先延ばしにして待ってもらっていたのですが、「今月中に未納の1か月分を支払わないと契約解除の恐れもある」と言われてしまいました。 でも、いくらお金を掻き集めても、1か月分の家賃には足りず、今後どうなるのだろうと心配です。 今学生なのですが、連帯保証人である両親に連絡がいくのも困ります。 支払えない自分の責任であることは承知しているのですが、何とかして、契約解除にもならず、両親に連絡がいくこともなく、例えば1か月分を2回に分けて支払う等の方法をとることは出来ないのでしょうか? どなたか教えて頂けたら幸いです。