• ベストアンサー

あの事がひとつの転機となった ! 何かありますか

これも思い起こせば色んな出来事があると思います。 個人的にいえば、昨年3月に脳梗塞で倒れた事もあって 健康について自分でも以前と比べ特に気をつけるようになりました。 みなさんが質問タイトルにあるような、 ご自身であの事がひとつの転機となった ! と感じた事って何かありますか ? そして今実践している事などでも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

おはようございます。 健康があって人生、そして、人生を楽しむ根底には 健康が何よりも大事なことですよね。 私自身も、若いころに無理して、両足を折ってしまった 出来事がありました。 いや~本当にその時は、何もできずに辛かった日々でした。 その出来事から自分の行動を改め、健康、元気であることを 何よりも大事に、気をつけるようになりました。 お互い気を付けましょうね!

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 これはおっしゃる通りで私自身身を持って体験しましたから。 えっ・・・両足を骨折ですか ? 私自身骨折は一度も無くて。 ただ言える事として、なった人にしか分からない大変さ・苦痛ってありますよね。 想像しただけでもかなり怖いですが・・・人に言えないご苦労もあったはずですし。 私の場合もう一度なったらもう終りって思ってもいますからね。 今は必要以上に注意をしていますので。 回答者様も今後の生活で十分気をつけてお過ごし下さいね ! ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • haiji1996
  • ベストアンサー率14% (232/1633)
回答No.6

色んな人との出会いです。 旦那さんと出会って、本当の愛と幸せを知りました。 上司と出会って、実力を認められ、信頼される喜びを知りました。 以前の職場の女性の先輩に出会って、人とつるまず、一匹狼になる道を知りました。それまでは、職場の女性同士はつるむのが当たり前の義務、と洗脳されていたのですが、つるまず1人で独立しているその先輩を見て、そんな選択肢がある事を教えられ、目から鱗が落ちたと同時に、私はそれまで無理して人に合わせていたんだ、と自分がなんで苦しかったのかわかりました。人によって初めて、自分を知る事が出来るものなんですよね。今は私は、その先輩を見習い、職場で、女同士でつるまずに、独立して行動していますが、それが1番自分に合っていて、すこぶる快適なんですよね。なんか、やたらベタベタつるみあう人達って、色んな理由があるんだろうけど、1人でいるのが寂しくて不安だからと言う弱い人も、中にはいるのがわかります。。私って、強いんだ。。1人でいても、何ら寂しさも不安も無い。。それは旦那さんがいるからなんだ。。とか、人と自分の違いを感じて改めて、自分で自分がわかりました。 良くも悪くも、人と出会う事で、人間は成長出来るのだと思います。 別のサイトで、私はアンカテでもあまり人とつるまない、と噂されていました(^_^;) デジタルライフオールスターズと言うサイトで、このOKwaveの注目株の1人として取り上げられていて、こんな事が書かれていました。笑っちゃいますよね。 ●haiji1996  プロフの通り、アンケートカテゴリにしか登場していない。  特定のアホどもと馴れ合っている様子もないし、回答の内容は質問にそったものなので、特にアタマパーに思える部分もないのだが、OKWaveで各回答を確認するとおどろく。  ほとんどすべてのコイツの怪答に「そうは思わない」が押されている。  なんか一部に嫌われてるらしいね。 http://www12.atwiki.jp/matango/sp/pages/87.html

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 ご主人様との出逢いが大きな転機となったって事ですか。 これも人それぞれ色々と出逢いがあると思いますね。 それと恵まれた環境であったり職場の人間関係など。 今回は敢えて早々に締め切らせていただきました。 ご回答、ありがとうございましす。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.5

★2007年にここで回答しはじめて、 それまでは、ネットの世界では友達なんてできっこないと、SNSを馬鹿にしていた私がいました。 でも、飾ることなく自然体の自分を表現していけば、一生お付き合いできる素敵な友達に出会えることがわかりました。 彼女をはじめとする四人の素敵な友達とのリアルでの交流は、一生続くことでしょう。 さらには、ここで誹謗;中傷;馴れ合い;仲間割れ;釣り質問などを経験することで、心臓に毛を生やすことができて、リストラさえも乗り切ることができました。 私に、心の強さを与えてくれたのは、アンケートカテゴリーです。 素敵な出会いがあったことに、感謝の気持ちでいっぱいです。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 まあどこでどう出逢うかなんて誰も分かる事ではありませんが 文字だけの繋がりであったり、実際に俗にオフ会をしている方もいますよね。 私はオフ会は一度も出た事もありませんし、そこまではなあっていつも思いますしね。 色んな言葉を交わす中で親しくなる方も確かにいますね。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

「離婚」よりも「結婚」 よりによって一番重要な男性が最大の汚点になるとは… 以前もこのようなことを書いて「バカじゃねぇか?」と心無い発言をされた方がいましたが、「私の嫁初仕事は姑の下の世話です、何か?」と反論したら「すいません」って ざまあみろって呟きました ま、それはわかっていたことだからいいんですけどね 今でも年金手帳は苗字を二重線で消して今の姓を書いています 手帳を見るたびに「再婚なんかしてたまるか!!」と心の支えになっています(笑)

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 これも人それぞれで捉え方は異なると思っています。 それをご自身でどう受け止めるかにもよると私は思っていますが。 心の支えというか、そういう人が身近にいると強くなれる、そんな気もしますけどね。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204938
noname#204938
回答No.3

カーテンを買い換えたことです。 これ自体はそれほど大した話ではないですが、この話をある女子に話したら僕の家に見に行きたいと言われ、それがキッカケで話はトントン拍子に進み、今では大切な人生のパートナーです。 カーテンを買い換えると、それが大きな転機になるかも?

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 えっ人生のパートナーを ? それもカーテンがきっかけでしたか。 まあカーテンだけではなく、回答者様に少し惹かれ始めた思いもきっとあったと思います。 カーテンそのものをかえた事で、そんな気持ちにもなれて結果良かったですね。 これからも末永くお幸せに ! ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは(⌒∇⌒)ノ" 結婚を考えた女性にフラれた時、かなりやさぐれました。 親や近所の方が説得しても耳に入りませんでした。 身長が178cmの私が体重50kgまで落ちました。 結局立ち直るのは自分次第だと思いました。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 そういう事があった、という事は以前の回答で知りました。 辛すぎる現実です、それは時間が解決してくれるという事も言われますが ただずっとその事が精神的負担にもなって残るんですよね。 私の場合は付きあっていた女性が当時亡くなりましたので・・・。 今でもその現実を受け止める事が出来ずにいますしね、本当に辛かったです。 今回答者様が立ち直っているのであれば、強くなれたって事なのではないでしょうか。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生における転機

    「あの時こうしたから今の自分がある」 そんな風に言える過去の出来事があれば教えて欲しいなと思っています。 質問の背景は、自分の殻を破りたいなと思っているのですが、 結局流されるままに生きている自分が居て、 ここで皆さんの転機を聞くことで自分を変える刺激になるかなと思ってのものです。 ちょっとプライベートに突っ込んだ内容で、 下手をすれば個人の特定に繋がりかねず 回答しやすい質問ではないと思いますが、 良かったら、差し支えのない範囲でお願いします。

  • この寒い時期で気をつけている事は何でしょうか ?

    これから本格的な冬の到来の予感がしていますが、 みなさんは特にこの寒い時期で気をつけている事は何でしょうか ? 私自身今年の3月で脳梗塞になり3年となりす。 現在もずっと処方された血栓が出来ないようにプレタールを飲んでいます。 ヒーショック、ご存知の方も多いと思いますけど、 このように今この寒い時期だからこそ気をつけている事 それは何でしょうか ? 火災や凍結によるスリップ事故にも注意しなくてはなりませんし、色々あるのでは。 寒い冬のヒートショックに注意 入浴中の急死は夏の11倍に増加 「ヒートショック」とは、温度の急激な変化で血圧が上下に大きく変動することなどが原因となり起こる健康被害のこと。失神や心筋梗塞、不整脈、脳梗塞を起こすことがある。 http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2013/003294.php

  • 人生の転機

    こんにちは。 先程同じタイトルで質問させて頂いたのですが、 本文に誤りがあり締め切らせて頂きました。 歴史や人生に「タラレバ」はあってはいけないと思いますが、 『あの時ああすれば良かった』という人生の転機はありますか? 若い夏休み中の学生さんにはまだ早いかもしれませんが…。 私の人生の転機は高校3年生の時です。 ○○グランドホテルに就職の内定をもらっていたのですが、 末っ子ながらも長男で、親を守らないといけないと思い、 内定を断り地元に就職しました。 もし内定を断らなかったら、リーガロイヤルホテルが出来たので ヘッドハンティングされるか自ら転職したでしょう。 そうしたら教えて!goo(OKWave)の存在も知らなかったでしょう。 皆さんの人生の転機は何ですか? プライバシーに関わる事ですから話せる程度で構いません。 皆さんからのご回答、心よりお待ちしております。

  • 二次性脳梗塞について

     「社会」の「健康」の分野で質問していましたが、答えが全く なかった為、「美容&健康」の分野で質問させてもらいます。  題名通り、二次性脳梗塞について、調べている事があります。  (1)二次性脳梗塞とは、そもそも何ですか?脳梗塞が 再発する事を示しているのですか?  (2)二次性脳梗塞の原因は何ですか?もし、二次性脳梗塞の意味が 上に書いた事で合っていたら、(一時性)脳梗塞の後に何か気を 付けた方が良い事はありますか?  (3)二次性脳梗塞は脳のどこの部分に起こり易いですか?  質問数が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 日頃ご自身の健康の為にしている事はありますか ?

    これも人それぞれ色々とあると思いますので 差し支えない範囲でお答えお願いします。 私自身も2年程前に単身中に倒れて救急車で運ばれ 結果脳梗塞だと判明し一生飲み続けなければならない薬を飲み 血栓が出来ないようにプレタールを処方され飲んでいます。 また昨年には何と血圧が上が192、あまりに異常に高くなったために 自分の食生活が原因かなと思いつつ、担当医に尋ねたら 左目が11月に激痛となり、2日間と3日間と痛み止めを 6時間おきにずっと飲んだ事で血圧が異常となった、と説明もありました。 一時的に異常となっていると、日頃はいつも低血圧です。 念の為に、血圧と腎臓の関係もネットで調べてはいますが 塩分を控える食事、つまり栄養指導を受けてみようかと思っています。 さて、ここで質問です。 健康体の方でも今のご自身の為に、特に注意して実施している事 そういう事ってありますか ? 例えば人間ドックとか。 以前と比べ意識してやっていくうちに、益々健康になったって感じていますか ?

  • 転機

    学生の頃から家に引きこもりでした。 働きだしてもアパートで休日を過ごすか、近くの同僚の家で遊びにいくそんな生活が続いていました。 ある日、親戚の祝い事で東京に招待されました。 以前から旅行したいとは思って行動できずにいたため良い機会でした。 緊張したり、不安だったのですが今までの自分にはない経験や人生で一二を争う位楽しい思い出だったと思います。 緊張で眠れなかったり、朝の空気感、秋頃だった薄暗い中での出発、飛行機に乗るワクワク、見る景色が全然違うこと、電車の乗り継ぎの不安、東京の街を散策、帰るときの名残惜しさ今でも鮮明に覚えています。 今までの引きこもりな現実とは違う世界だったため、この時行動していれば何か変わったのか、今現在までやりたいことも明確でないダラダラしなかった生き方があったのかもしれないと思いました。 こんなに長くなってしまったのですが皆さんに聞いてみたいです。 1.これは転機だったのか 2.もしあなただったらこれを機に行動したか 3.この出来事に関連した仕事はあったか 答えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ただこれがあってその翌年以降もあちこち旅行するようになりました。 最近は生活が安定せずできてないのですが。

  • 脳梗塞

    親戚のものが 以前脳梗塞になり、体調はよいのですが 一度脳梗塞になったら気をつけたほうがいいとの事でした。 脳梗塞にまたなって死に至ってしまう事はありますか? それとも 脳梗塞だとほかの病気になってしまうのでしょうか? お一人の方なので心配です。 どうかお詳しい方教えてください。

  • 冠不全の徴候が見られる場合の熱冷ましは良いのでしょうか?

    母が脳梗塞で入院しております. 今日で2週間なのですが,当初より微熱(37~37.5℃)が 続いています.脳梗塞の場合,発熱することがあると医学書で読みました. しかし少々風邪気味でもありましたので,それの熱かも知れないのですが. いずれにせよ,発熱は脳細胞に余り良くないとも聞きました. 梗塞部周辺が痛んでしまうようなのですが... 母は昨年の健康診断で冠不全と診断されていました. 以前の脳梗塞以降,高血圧の為の薬を飲んでいます. 冠不全に関しては特に何も言われていないそうですが, 調べてみると血圧の薬は同時に狭心症にも効くもののようです. そこで質問です. 熱冷ましとして,凍らせたペットボトルをタオルで巻いて 太い血管のある辺りを冷やして下さいと看護師に言われたのですが, 血液は冷やすと固まりやすくなるような気がします, それで心臓の血管の梗塞が起こりはしないか,その血栓が脳に飛んで, また脳梗塞を起こしはしないかと不安です. 熱冷ましで脇などを冷やすのは,心筋梗塞や脳梗塞を誘発したりは しないでしょうか?聞けば最近は熱冷ましで頭を冷やさないように なっているとか,これはやはりそういうことが懸念されるからでしょうか? 私は遠距離にいるため,逐一医者や看護師に訊けない状況ですので, ここで質問させて頂きました.宜しくお願い致します.

  • この病気の前兆はこういう事が起きている

    質問タイトメにあるような、 みなさんが経験しなくても実は「この病気にはこういう前兆」がある そのように思える事はありますか ? たまたま私は四国に単身赴任中になった事でしたが 結果として分かったことが脳梗塞でした。 まっすぐ歩いていてると思っていても、斜めに少し歩いていたり 何かおかしいなあと思いつつ、ある日の夜に経験した事のない強烈な眩暈が そして嘔吐・・・トイレに行くにも這って行きました。 その時はもしかしてメニエールか ?と思ったりし救急車で搬送されて 即CTをすると脳梗塞が2ケ所あると知りました。 みなさんが経験しなくても知識として覚えた病気の前兆 何かご存じでしょうか ?

  • 昨年を振り返り、実はこんないい事が・・・

    明けまして、おめでとうございます。 私自身振り返ってみて、・・・何にもいい事がなかったなあって 逆に夏には初めての熱中症を経験し、昨年12月24日の夜に肋骨の骨折をしたり 私の場合、本当に何にもいい事がなかった、そんな気がしています。 さて、ここで質問です。 みなさんが昨年を振り返って、「実は、こんないい事があってね !」 そんな風に言える事はありましたか ? 勿論差し支えない範囲でお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 仕事終わりに実家で設定しようとしたら親がかんたんセットアップシートを無くしました。
  • 自分だけ設定できませんでした。
  • どうすれば設定できますか?
回答を見る