• 締切済み

格言の出典について。

いつもお世話になります。tadashi1234と言います。「自分の恐れている事をやれ。」と言う格言(正確な文言は覚えていませんが、このような意味です。)と言った格言の出典をご存じの方が、いらっしゃっれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • chofucats
  • ベストアンサー率47% (51/107)
回答No.2

義を見てせざるは勇なきなり ー孔子の言葉 http://kotowaza-allguide.com/ki/giwomitesezaru.html 当たって砕けろ ー 出典不明  乾坤一擲 - 韓愈の詩 http://kotowaza-allguide.com/ke/kenkonitteki.html 一か八か ー 出典不明 江戸時代かも 博打言葉から 清水の舞台から飛び下りる ー 実際に飛び降りた人が昔は大勢いた様です。 http://www.knowledge-zoo.net/contents/1392 虎穴に入らずんば虎子を得ず - 班超の言葉 http://kotowaza-allguide.com/ko/koketsuniirazunba.html 竜の鬚を撫で虎の尾を踏む 「虎の尾を踏む」だけも有り 易経・履卦 http://kotowaza-allguide.com/to/toranoowofumu.html これらの格言、ことわざは 知っていますが、出典は 解からないのが多いですね。 出典等はネットで検索しました。 この中に有るでしょうか?。

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.1

類似のものに、ワーテルローの戦いの後、ウェリントン将軍が兵士に恩賞を与えてから将官らに対して言った言葉があります。 あの震えている男は、平素からよほどの臆病者らしい。だが自分に課せられた使命を果たすためには、誰よりも大胆に行動の出来る男だ。……恐れを知って、しかもこれを恐れざる者こそ真の大勇者である。

関連するQ&A

  • 格言の出典について

    格言の出典についてお伺いします。 『経験や努力の積み重ねの高みに今現在の自分があるのではない。 際限のない妥協の果てに今の自分があるのだ』 というような格言を見かけました。 出典を知りたいのですがどこをどう探しても見つかりません。 ご存知の方がいらしたらご教授ください。

  • 「老い」に関する格言の出典を教えてください。

    「老い」に関するこの格言の出典を教えてください。 「人間は老年期に入ると最早生きているとは言えず、生前の精力的で自律的だった自分が忘れられずにこの世にさ迷う亡霊のようだ」 正直前向きな格言でないのでわざわざ新たに質問しなくとも、とここで検索も掛けてみたのですが、老いに対して肯定的か、「だから若いうちに努力しなさい」的なものばかりであまり参考になりませんでした。 正直上記の格言も昔のうろ覚えなのですが、高校の現代文の問題文で孫引きされていたものなので有名な出典がちゃんとあると思います。 外国の偉人の格言だと翻訳の時点でニュアンスも簡単に変わるそうなので、「似たような言葉知ってるよ」でいいから(ただ、できれば孫引きでなく原典で)教えてください。 また、老いに対して「人間一生若い」とか「老いてからでも何でもできる」みたいに妙にポジティブな格言や、「すぐ老いるから若いうちに努力しなさい」的なもの以外の格言なんかがあれば(自分で作ったとかでなく出典があるもので)それも教えてください。

  • ゲーテの格言の出典を探しています。

    一つのことが万人にあてはまりはしない。 めいめい自分にふさわしい流儀を求めよ。 という格言の出典を探しています。 新潮文庫のゲーテ格言集を読み、「格言と反省」によく似た言葉があるというところまではわかったのですが、「格言と反省」という本が図書館にもなく、止まってます…… 探し方のヒントやアイディアでも結構です。よろしくお願いします!

  • スタンダール 格言の出典

    スタンダールの以下の格言の出典(詳細)をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示くださいますよう、お願いいたします。 1.「汽船に石炭が必要なように、日に三、四立方フィートの新しい思想が必要だ。」 2.「熱情(情熱)がなければ、徳も不徳もない。」 3.「どれもこれも同じなのは、女だ。」 4.「勇気を奮い起して、不幸に立ち向かうのだ。そうすると自己の強さを眺めていられる。」という内容の発言。 よろしくお願いいたします。

  • 格言「・・古くて新しきもの常に栄える。新しくて・・」正しく知りたい

    海外の格言だと思うのですが、「歴史と伝統あるお店なども、常に新しい取り組みをしなければだめだ」というような意味の言葉でした。「古くて古きものは・・・、古くて新しきものは常に栄え、新しくて新しきもの、新しくて古きもの滅びる・・・」4パターンの言葉だったと思います。テレビで一瞬だったので正確な言葉や出典を聞き取れませんでした。格言のHPなどいくつか見てもだめだったので、質問しました。よろしくお願いします。

  • 格言 「将軍は一つ前の戦争を戦う。」の出典は?

    格言で、「将軍は一つ前の戦争を戦う。」と言うようなことを、先日テレビで聞きましたが、この格言がいい言葉ですし気に入りました。 そこで、これの出典とか、言った方、原語(英語など)を知りたいです。

  • この格言って誰が言ったの?

    「やらないで後悔するよりもやって後悔するほうがいい」 「疑ったら用いず、用いたら疑わず」 上記のような格言は誰が言ったのでしょうか? どこかで聞いた記憶があるのですが、曖昧なので文言も間違っているかもしれません。もしも正式なものがあったら教えてください。 また二つ目は、漢文だったような気がするのですが、原文もご存じでしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • しなやかさ(柔軟さ)が実は一番強い…というような格言の英訳

    いつもお世話になっております。 「硬い枝はすぐに折れるが、しなやかな枝はなかなか折れない」 というような意味の英語の格言を探しています。 似たようなの意味の素敵な英訳でも構いません。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 聖書? 出典を教えてください

    どこで読んだのか記憶にないのですが、「神よ、私の願いではなく、あなたの願いが叶いますように」みたいな意味の言葉があったと思うのです。 出典や、正確な文章を教えて頂けませんでしょうか?

  • 格言の出典がわかりません

    「なみだは人間のつくるいちばん小さな海です」。よく知られている言葉なのですが、これは寺山修司の言葉だとする説とアンデルセンの言葉だという説とがあります。たしかに寺山修司の『ポケットに名言を』の中に載っていて、自分の言葉のように書いてあります。ただ、寺山は例えば「さよならだけが人生だ」のように、他者の言葉を自分の言葉のように使う癖があり、これももしかすると、アンデルセンの言葉かもしれないとも思えます(実際、アンデルセンの言葉だという書き込みも多い)。検索をかけたり、アンデルセンの童話を読んで確かめようとしましたが、いまひとつわかりません。どなたか、ご存知の方がいれば、この言葉の出典を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。