• 締切済み

イラレとフォトショで印刷の色が変わる

18OSXの回答

  • 18OSX
  • ベストアンサー率42% (553/1290)
回答No.1

Photoshopの画像はCMYKになっていますか? 「プロファイル変換」ではなく「モード変換」の作業ですが。

w0u0ww
質問者

補足

プロファイル変換をするとモードも勝手にCMYKになっていたのですが 何か順番が違っているのでしょうか?

関連するQ&A

  • イラレに配置したEPS写真の色調整を、イラレのカラー設定で変える事

    よろしくお願いします。 次の、元は同じ、二つのEPS形式の写真があります。 PhotoshopでCMYKに変えたもの。(印刷データに使う予定にしている) PhotoshopでRGBのままのもの。 この二つをイラストレータ(CMYKに設定)に並べて配置(印刷)したところ、色の違いがはっきりとあり、この場合RGB写真が良い色で、CMYK写真は悪い色でした。そこでイラストレータのカラー設定(編集→カラー設定)を変えてみて、(印刷に使用する)CMYK写真が良い色になるカラーモードを見つけました。このカラー設定は、 Emulate Photoshop4 というもの で RGB は Apple RGB で CMYK は Photoshop4 Default CMYK というものでした。 相手方の印刷関係者にこの設定の名前を伝えれば、この設定で作ったイラストレータのファイルを送ってそれを使用しても仕事になるでしょうか? (あえてPhotoshopの段階で写真の色調調整 等をしないで、イラストレータでカラー設定だけを(合うものに)変える、ということです。 因みにPhotoshopの時のカラー設定は、日本-Japan Colorで、カラーマネジメントポリシーは、 CMYK : Japan Color 2001 Coated というもので、上記のものとは違っています。 (簡易的な方法として、結果的に色がほぼ、うまく合っていればこれでも大丈夫でしょうか?) 相手(中国のメーカー)方とは専門用語での話が実際のところできないので、まずこちらで目視で良い色を確認してそれをとにかく送ってみようと思います。 ご意見、ご指導をお願いします。

  • イラレデータの商用印刷の色確認

    イラレで作ったAIデータを、 家庭用インクジェットプリンター(EP-301:EPSON)か、 レーザープリンター(MultiWriter 5750C:NEC)で印刷して、 「商用印刷の色確認」をしたいのですが、 以前ネットで高価なPostScriptプリンタを持っていなくても、 AIデータをPDFデータに変換し、 そのPDFデータをPostScript非対応なプリンタで印刷すれば、 印刷した結果としてはAIデータをPostScript対応なプリンタで印刷したものと遜色なく、 「商用印刷の色確認」としては十分だと見たことがあります。 そこでイラレデータをAIデータからPDFデータに変換してから、 2台で印刷してみたら、全然違う見た目になりました。 そこで質問です。 1. しかしまず2台で印刷結果があまりにも違うのはなぜですか? 2. そもそも以前ネットで高価なPostScriptプリンタを持っていなくても、 AIデータをPDFデータに変換し、 そのPDFデータをPostScript非対応なプリンタで印刷すれば、 印刷した結果としてはAIデータをPostScript対応なプリンタで印刷したものと遜色なく、 「商用印刷の色確認」としては十分だという情報が信頼できるのですか? 3. 私の2台のプリンタで商用印刷の色確認をする方法はございますか? どなた様かお分かりになる方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • PhotoshopElements6の印刷について

    Photoshop Elements6の写真編集モードからプリントする際にPhotoshop Elementsによるカラー管理を設定すると印刷が上手くいきません。色々試して気がついたのですが、iccプロファイルの選択が間違っているような気がします。プリンターはエプソンのPX-A640を使っているのでが、このプリンターを使用する際のiccプロファイルは何を選択したらよいのかアドバイス頂けませんか?ちなみに、プリンターによるカラー管理の印刷ではかなりモニターに近い色で印刷出来るのですが、Photoshop Elementsによるカラー管理で印刷をするとかなり暗い感じでの印刷になります。

  • CMYKカラーの印刷の色がおかしいです(EPSON PMA700)

    EPSONのPMA700という複合一体型のプリンターを使っています 私は普段アナログで描いた絵をスキャンしてPhotoshop上でCMYKに変換してから プリンターで印刷した出力見本をつけて印刷用データとして作成しているのですが、 CMYKで印刷するともの凄いビビットなカラーで出力され 元の画像の色とほど遠い色で印刷されてしまいます。(まるで蛍光みたいに) インクの目づまりかと確認したのですがそうではないようです。 photoshop7.0のCMYKカラー設定は Japanstandard v2です プリンターのカラー設定の調整がうまくいってないのでしょうか… このプリンターに買い替えてから色味の確認がまったくできなくて 困っております(モニタが液晶なので紙上で確認したいのです…) よろしくお願い致します…! マシン環境は MacOSX10.3です

  • Marvericksで正しく印刷できません。

    Mac を OS10.9 に変更し、PX5600ドライバーをインストール、最新版にアップデートしました。 Photoshop CS6から印刷を試みていますが、プリンターによるカラー管理、photoshop によるカラー管理などいろいろと試していますが、全く色が出ません。正確でないだけでなく、誤って普通紙を選択したくらい昔のプリンターで10年くらい色あせたような色が出ます。 念のため自身の写真データでなく一般的なカラーチャートをダウンロードしましたが、同じ状況です。 同じ問題を解決された方がいらしたらぜひ教えてください。 OS10.6.8ではプリンターによるカラー管理、 カラー、 Adobe RGBで適当な色が印刷できていました。 よろしくお願いいたします。

  • カラー印刷で 発色に違いがあります。

     教えてください。    黒色のソファの JPEG写真を カラーレーザープリンタで印刷すると    近似色の印刷ができるのですが、    このJPEG写真を エクセルに貼り付けてから印刷すると    黒色 → 薄めのグレー になってしまいます。    ちなみに 真っ赤 → オレンジになります。    プリンタは、エプソン社ですので 確認したところ  プリンタ側では問題なし。との事    このエクセルへの貼り付け後 何か留意して 画像調整等で 直るのでしょうか?    よくある話では、ないと思いますが、大変困っております。    よろしくお願いします。

  • 写真印刷の色が浅い

    エプソン純正写真用紙を使ってもカラー印刷の色が浅い。Photoshopなどで濃くしても反映されない。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • イラレのデータをプリントすると色がかわるのですが…

    イラストレータ(10.03)で作成したデータをプリンタ(キャノンBJ S530)で印刷すると、ブラックが濃い茶色(濃いセピア)の様になってしまいます。印刷設定でビットマッププリントを外したり、カラー設定でマニュアル設定してみたりもしましたが、変わりません。 どのような設定にすればよいのでしょうか? また、プリンタとの相性等あるのでしょうか?

  • イラレで印刷。色が変。

    イラレ(CS)で作成したデータを印刷すると、全体的にマゼンダがかって印刷されてしまいます。印刷設定などを変更しても、ディスプレイに近い色では印刷されません。どのように設定すればディスプレイに近い色が出ますか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 使用プリンター:PM4000PX 使用OS:MAC OS 10.4.9

  • DTPでモニタで見た色で印刷したい

    現在、IllustratorCS Photoshop5.5で印刷物を作成しています。 RGBカラーで印刷すると色が変わってしまうとDTP関係のサイトでよんだのですが、「lab」を通して色を変換すれば、 モニターカラーとほぼ同様の色で出力できると読みました。 Illstratorのカラー設定で「プリプレスー日本」を選びRGBカラーで作りつづけて業者などに渡せば、モニタで見ていた色で印刷できるのでしょうか? また、今までRGBでの画像しか見ていなかったのでCYMKに変換するとなんだかくすんだ感じに思えてしまいます。 これは、CYMKで印刷すると、モニタで見たとおりのくすんだ色にはならず、RGBの時のようなかんじで印刷できるのでしょうか? それとも見えてるままくすんだような色で印刷されてしまうのでしょうか?