• ベストアンサー

売春について

23tomo-uの回答

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.2

別に…。 ただ20歳であれば、就職出来ますし、 アルバイトもありますし、風俗までいかなくても、 スナックとかクラブとかもありますし。 学校に行ってても休学なりなんなりありますし、 あんな未曾有の震災の中、どの自治体も 被災者のための特別支援策はあっただろうし、 そもそもこの震災から仮設住宅が活躍したので、 家とかは困らなかっただろうし、 生活保護という手もあるだろうし、 何かしら自治体の支援はあったはずです。 そもそも家を無くし仕事を無くしたのは この家庭だけではなかったので。 なぜ風俗なのか、と考えたところで、 なんかやばい家なんだろうな、という感じはあります。

nene_sugiura
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 売春について

    自分の知り合いが困っているので質問させていただきます。 その人は、ある掲示板で売春?(本番ではなく、フェラのみ)の書き込みをして実際に会ったのですが、その時のプレイがフェラではなく目隠しと手を縛られて、顔は写さない約束で局部などの写真を撮るというものでした。 しかし終わって解散したあとにメールで目隠しをしたその人の画像が送られてきて、 「この画像流したら困る?」 と一言送られてきたそうです 怖くなってアドレスを変えたそうです 自分の顔写真も相手に送ってしまったので、ネットなどに流されたらどうしようと泣いていました 売春するなんてホントにバカだと思うんですが、それでも一応友達なので、なんとか助けてやりたいと思っています もう売春なんて一生しないと反省しているようです この場合、警察やサイバーポリスなどに相談すると、売春防止法などでその人は捕まってしまうんでしょうか? 法律をいろいろ調べてみたのですが、本番を誘引したら罰と書いてあったので、本番ではなく、フェラの誘引なのでそこらへんはどうなのかなと思っています あと、親や学校、会社などにも公になってしまうのでしょうか ちなみに相手の男はサブアドレスで、名前や住所など分からないそうですが、それでも居場所を特定出来るんでしょうか? 教えて下さい よろしくお願いします

  • 次期総理大臣の野田さんの失言

    被災地復興が千載一遇だそうで。 さすが、次期総理大臣は、言うことが違う。 被災者たちの気持ちを逆撫ですることです。 それは、被災地復興で経済が儲かるよ。 ですよね?

  • 地震後、小学生の子供はどうすごしていますか?

    地震以来、小学生の子供たちは学校がずっと休みになりました。 東京なので多少ではありますが、余震は続いているし、外出を控えています。 ただ、息子の体力が有り余っており、そろそろ困っています。 小学生の子供をお持ちのご家庭の方、どうお過ごしか教えてください。 被災地の方のお気持ちを考えるとあまりにも贅沢な悩みで申し訳ありません。

  • 宮城の大地震。自分も被災地、被災者のために何かてだ

    宮城の大地震。自分も被災地、被災者のために何かてだすけができないかと考えています。ただ現在私は東京住まい、平日は会社勤務です。動けて土・日曜です。募金以外になにか方法はないでしょうか?

  • 義援金ってねこばばされるんですか?

    今回の大地震でいろいろな被災地の惨状を知り 初めて募金というものをしました。 ところがこういったお金はどこかで搾取されてしまうという 噂をちらほら耳にするのですが本当なんでしょうか? ショッピングサイトやSNS、ポイントサイトやブログなど さまざまなところで義援金を募る表記が掲げられていますが 本当にみんな被災地に届いているのでしょうか? みんな思いを込めて募金するのに 本当だったらすごく腹が立ちます><。。。

  • 地震・関東地方

    mixiのつぶやきなどで 「今回の地震はプレート型だから今夜に東京あたりに強い地震がくる」 という情報が多く出まわってるのですが これって本当ですか? テレビじゃ被災地の情報ばっかなので この情報いまいち信用できないのですが・・・

  • 地震の支援について

    今回の地震について、 東日本では経済に大きな影響が出ているので、我々西日本に住む者にできることは普段どおり働き、また被災地の方には申し訳ないかもしれないが普段より少し多めに消費して経済を回すことだ、それがゆくゆくは復興につながるという話を聞いたのですが、これは正しいのですか?

  • 大地震は無職やフリーターの人間にとってはチャンス?

    東日本大地震の被災地の今を特集する番組で被災地の人達の暮らしを放送していましたが 震災前より広い家に住み、震災前では得られなかった大金を東京電力から貰い、仕事をせずに豊かに暮らしています。 こういう人達が大多数の東日本大地震被災地にもはや募金は必要ないのは明白ですね。 それよりも大地震って貧乏人には大きなチャンスですね。 この人達は地震が起きる前は月収16万円前後しかなく、とてもこれだけの貯金を持つことは出来なかったらしいですから。 今、中年で無職やフリーターの人は南海トラフ地震や東海地震が起きる事を願ってその周辺に住み、地震が起きて生き残り、関西電力や中部電力から賠償金を貰う事を目標にしたらいいですよね? 宝くじを当てるよりもよほど当たる確率は高いと思います。仮に死んでも中年で無職やフリーターの時点で死んでるような人生ですから踏ん切りがついていいでしょ?

  • 地震後の日本経済について

    この度の東北地震で日本全体に大きな影響が出ていると聞きます。 被災地の復旧は急務で行わないといけないとおもいますが、 今後の日本経済はどのように変化するでしょうか? 昨年のリーマンショック時のような急激な不景気になりますでしょうか?

  • 被災したら…

    どなたかお答え頂けたら嬉しいです。 今回の大地震に胸が張り裂けそうです。 わたしは東海地区に住んでいるのですが、やはり地震は人事とは全く思えず、被災された方々にできる限りのことをしています。 質問なのですが、 大きな地震の後、家族や友人と連絡が取れないと聞きます。 そのことが一番心配です。 mixiなどは地震後、被災地では電話などよりも早く見たり書き込めたりするのですか? 安否確認をしていらっしゃる方々がいるので… それともアメブロなどのblogのほうが早く繋がることができるのでしょうか? 出来る対策はしたいのでお願いします。