• 締切済み

自動車免許

tenteko10の回答

  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.1

一般的には卒業から1年と言ったら卒業した日の前日までだと思います。 例えば自動車の車検期間も登録日の前日が有効期間満了日になっています。 2014年2/1に卒業の場合2015年2月1日は2年目に入ってしまいますので1月31までと思っていたほうが良いと思います。

関連するQ&A

  • 普通自動二輪免許

    ありきたりな質問してすいません・・・・ 高校卒業を控える18歳の高校3年生なんですが卒業した後に普通自動二輪の免許が欲しいのですが、合宿か通学のどっちの方法で取得した方が良いですか? 卒業しても4月1日までは学校に籍があると聞いたので、通学で取得したら学校にばれるかもしれないと思うんですが、どうした方が良いですか? ちなみに現在自動車学校に通ってて、もうすぐ自動車の免許を取得出来そうです。 よろしくお願いします!!

  • 普通二輪免許と普通自動車の更新を同時に。

    検索で同じような質問を見たのですが、よく理解できなかったので、 質問させてください。(・・・申し訳ないです。) 現在、二輪の卒業検定を終え、教習所を卒業した状態です。 あとは免許センターで書き換えを行うだけなのですが、 もうすぐ自動車免許の更新可能な日を迎えます。(初の更新です。) 仮に更新可能な日が7月1日(誕生日が8月1日と仮定)だとすると、 7月1日から2ヶ月間、更新作業と二輪免許取得が同時にできる事 までは分かったのですが、その際、自動車免許の講習 も受けなければいけないのでしょうか? もし7月1日前に二輪免許を取得すれば、 免許の期限が延びるのであれば、更新が可能な 日まで待つ必要がないので、そうしたいのですが、 どうなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 自動車免許を持っていないのですが

    25歳男です。 私は自動車免許を持っていません。 この歳になって、自動車学校に通おうと考えています。 いくつも不安があるため、質問させて頂きます。 (1)25歳にもなって自動車学校に行くのはおかしいでしょうか?  個人的にかなり恥ずかしいと感じています。 (2)働いているため、平日は学校に通えそうにありません。  土日を活用した場合、長くてどのくらいの期間で卒業できるのでしょうか?  私は不器用ですぐに覚えられそうにないため不安です。 (3)ATとMTはどちらを受講するのがよろしいのでしょうか? (4)免許取得後、自動車は購入しない予定ですが、やはり日頃から乗っていないと  忘れてしまうものでしょうか?  私はスポーツなども半年やっていないと、すぐに感覚を忘れてしまうタイプなので  非常に知りたいです。 (5)自動車を購入する場合、1台目はどういったものが良いのでしょうか?(値段など)   アドバイスを頂けたらと思います。 どうか、よろしくお願い致します。

  • AT限定自動車免許取得について、質問させて頂きます。

    AT限定自動車免許取得について、質問させて頂きます。 AT限定自動車免許取得のため自動車学校に通っております。 卒業検定を残すのみで、もう少しで自動車学校を卒業できます。 昨日、入籍したため、姓が変わり、また住所もかわりました。 自動車学校卒業後、免許センターに行く際も、従来の名前と住所で免許を取得してしまおうと思っています。 自動車免許を取得して、もう少し落ち着いてから、自動車免許の姓と住所の変更をしようと思っています。 そのような事をして、何かおとがめはありますでしょうか? 教えて頂きたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

  • 自動車運転免許

    自動車学校を卒業したのですが長い間試験を受けにいけていません。 有効期限はあるのでしょうか? 仮免許が失効する以外でお願いします。

  • 自動車学校を卒業できるか不安…。

    9月から自動車学校に通っているのですが、病気や怪我が重なり、 まだ仮免許すら取得できていません。 教習期限は6月中旬で、現在第1段階の終わり頃…。 正直に言って運転があまり上手ではなく、補習も既に数度受けています。 このような状況から、あと3ヶ月で自動車学校を卒業することができるものなのでしょうか? 私の身の回りには自動車学校に通って免許を取得した人が少なく、 どのくらいの期間で卒業できるのかの目安がわからず、とても不安に感じています。

  • 自動車免許

    このたび自動車学校を卒業したので、本免試験を受けたいと思いますが、本籍ではない自動車学校を卒業したので、そこの免許センターでは受けられません。本籍の免許センターで取ろうと思います。どのような手続きが必要ですか?

  • 自動車の運転免許取得について

    私は原動機付自転車の免許を持っていて 免許更新のハガキが届きました。 私は速度違反で警察に捕まった経験があります。 もうすぐ自動車学校を卒業出来るので 卒業したら運転免許試験場に行こうと 考えているのですが違反者教習を受けないと自動車の運転免許を取得出来ないとか いうことはありますか? 仮に取得出来るとしたら 違反者教習を受けなくても大丈夫ですか? 教えてください

  • 自動車学校を卒業後、免許センターへは何ヶ月以内に?

    自動車学校を5月の上旬に卒業したのですが、 いまだに、免許センターに学科試験を受けに行って いません。  これには、期限などはあるんでしょうか? 教えてください。  

  • 指定自動車学校卒業後、免許取得までについて

    今回免許を取得するにあたって指定自動車学校に通っています 現在2段階で終盤です 卒業検定まで後少しなんですが、卒業検定合格後の事を伺いたいのです 自動車学校事務の人に聞くと卒業検定合格後の講習でないと教えてくれないというので、経験者の方恐れ入りますが教えてください。 具体的に知りたいのは 1、自動車学校卒業後免許センターで払うのは学科試験合格後の3750円以外必要費用はないのか? 2、もし万が一学科で落ちてしまった場合再試料はいるのでしょうか?(上記に被りますが元々受験料はいるのでしょうか?) 仕事と取得期限(近日中にどうしても取得したい)の兼ね合いで予定を細かく立てたい都合上ご存知の方お教えください よろしくお願いします