• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一人暮らしにドラム洗濯機はやりすぎでしょうか?)

一人暮らしにドラム洗濯機はやりすぎでしょうか?

fumeblancの回答

  • ベストアンサー
  • fumeblanc
  • ベストアンサー率47% (319/670)
回答No.4

No.3です。 >キャスター付きの台は製品化されているものがいくつかあり、耐加重100キロでドラム対応と書いています 私も2台目の日立BD-V1の横幅が防水パンに収まらず設置方法を調べ、その台も検討したことがあります。 当時、実物を見て思ったのは、とてもドラム式を使ったことがある人が設計したとは思えない、というものでした。 最終的には向かって右側だけ防水パンにのせ、はみ出た左側2脚は日立純正の据付脚を使用しました。 床に粘着材で完全固定する構造で、かなりしったりとした物でした。 なお、現在使用しているドラム式のマニュアルには、キャスター付きの据付け台の使用禁止が明記されています。 わざわざキャスター付きと明記されているということは、実際にトラブルが起きてるのでしょう。 あと、前回書き忘れましたが、シャープのドラム式が候補に挙がっていましたが、 可能な限りヒートポンプやヒートリサイクル等の省エネ機能が付いているものをお勧めします。 安い機種のヒーター式で毎回乾燥運転を行いますと電気代がすごいことになり、 最終的には上位機種の省エネ機能付きの方が安上がりになります。 私が2年ちょっと前に買い換えで調べた感じでは、省エネ重視ならパナソニック、 洗浄力・乾燥仕上がり重視なら日立というところでした。 パナソニックのヒートポンプ+エコナビによる省エネ性能は頭一つ抜けていますし、 日立の風アイロンは、普段着ならそのまま着ていけるレベルまでシワが少なくなります。

roto2199
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます あの後注文しちゃいました キャスターは危険なんですね 電気屋にて実物を確認したところ足の寸法はパンに納まるようなので直置きすることにしました 回答を聞きそうしてよかったと思います 2年前から進化してるようですね、シャープもフラッグシップ機にはヒートポンプ式が採用されてます 消費電力、スピードともに優れているようです 使用者の感想もいい感じなので決めました パナソニックのライバル機は現在10万程高いのでこの価格でこの性能なら文句なしです 115000円でした 今でも省エネ洗浄力ではパナソニックで 乾燥仕上がりは日立が良さそうですね あとはどれだけ持ってくれるか ですね

関連するQ&A

  • ドラム式洗濯機でアドバイスを

    洗濯機を買換えようと思います。 めんどくさがりなので、洗濯して乾燥してあとはもう引き出しに入れるだけがよいです。 一人暮らしマンションです。 このような条件になるとドラム式がよいと思うのですが、 ドラム式でも最近のを買ったほうが乾燥性がよいのでしょうか? 今はパナソニックのプチドラムというものを買おうと思いますが、これも種類もあり値段も高いので勉強中です。 私におすすめの洗濯機はありますでしょうか? 最近のドラム式を店舗で買うのと、オークションなので数年前のドラム式を買うので迷ってます。(値段的に倍違うので)

  • 一人暮らし向けのドラム式洗濯機について

    現在、社宅のコインランドリー(乾燥機併設)を使っているのですが、 色々と不便を感じ、洗濯機の購入を検討しています。 しかし、調べてみても数が多い、ヒーター式は服が傷む、値段が高い、 メーカーも色々と、考慮すべき点が多く悩んでいます。 そこで、現在一人暮らしで、実際に小さめのドラム洗濯機を使っている方に 使用感を聞きたいなと思います。 予算は高くても10万円前後、今は週一回まとめ洗いをしています。 どこかおススメのメーカーや機種はあるでしょうか。

  • ドラム式洗濯乾燥機か全自動洗濯機か迷っています。

    今度結婚・引越しに伴い、洗濯機の買い替えを考えています。ドラム式洗濯乾燥機か全自動かで悩んでいるのですが・・・。 洗濯乾燥機をお使いの方、使い勝手はいかがでしょう? 乾燥機は絶対に必要という訳ではないのですが、やはりあると干す手間を省けて便利なのかな・・・とも思います。実際にはいかがですか?乾燥機を使わない時の洗い上がりや、乾燥機を使った場合の仕上がりも気になります。 洗濯機購入の上で一番の重要ポイントは洗う時の節水・省エネで、その次が便利さです。 よろしくお願いします。

  • ドラム式洗濯機

    パナソニックのVR-3600を使用しています。 ドラム式にしてからタオルがごわごわになりました。ひどいものでは端の方からほつれてくる感じの物もあります。 タオルや体操服などはクロズミも目立ってきました。 梅雨もあけ、いい天気なのに洗濯してから天日干しすると雑巾のような質感(使い古してバリバリになった雑巾)です。 そこで質問なのですが、ドラム式を使っているみなさんはどうですか? ごわごわは選択~乾燥コースだと解消されますが、天気がいいのに乾燥コースを使用するのもバカバカしいですし、かといって柔軟剤を多めに入れるとクロズミの原因になる。 30分ほど乾燥をまわしてから干すと少しましですが・・・ これは、洗濯機が悪いのでしょうか? それとも、ドラム式の洗濯機では当たり前のことなのでしょうか? 最近洗濯機を買い換えようかとも考えています。 ドラム式でなくてもいいのですが、洗濯乾燥機でおすすめのものがありましたら教えてください。

  • ドラム式洗濯機

    近々洗濯機の買換えをしようと思っています。 そこで、ドラム式にするか今までどおり普通の(昔からある縦型の洗濯機)にしようか迷っています。 洗濯機自体で乾燥させて云々・・・は考えておりません。電気代や水道代のことを考えればドラム式の洗濯機のほうが良いのでしょうが、『汚れ落ちが良い』だけを重視した場合、ドラム式と普通の洗濯機どちらの方が綺麗になりますか? 机上の話でなく、実際に普通の洗濯機からドラム式洗濯機に買換えをされた方のご意見をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ドラム式洗濯機の購入

    洗濯機の買い替えを考えています。現在は縦型ですが、せっかくなのでドラム式にと思っています。 いろいろとメーカーホームページを見てまわり、パナソニックがデザイン機能ともいいかなと感じました。 しかし、他メーカーと比べてだいぶと値段が張るようです。 パナソニック、日立の上位機種とその他シャープ、東芝の上位機種ではだいぶと値段の差があったのですが、やはり値段相応というものがあるのでしょうか。

  • ドラム式洗濯機は痛む?

    先日、ドラム式洗濯乾燥機に買い替えたところ、 衣類が傷むようになり、どうしたものかと悩んでいます。 これまでは縦型の洗濯機を使用していましたが、 衣類の痛みを感じることはありませんでした。 これについて自分なりに調べてみましたが、 対外の情報は、 「ドラム式は従来の縦型に比べて衣類が傷みにくい」となっているようです。 長年愛用してきた衣類も、 生地が毛羽立ち、一気に古めかしくなってしまいました。 一部の衣類ではなく、タオルなども含めて、 洗濯物全体にダメージがみられます。 また、柔軟剤を必ず使っていますが、 ごわごわした仕上がりになってしまいます。 これは、乾燥機を半渇きになるまでかけると解消するのですが、 毎日の洗濯で必ず乾燥機をかけるのは、 経済的にも時間的にも負担に感じています。 衣類が長持ちしないことも、さらに大きな負担です。 ドラム式は衣類が傷み、 乾燥機をかけなければふんわりと仕上がらない… 同じ経験をお持ちの方はいらっしゃいますか。 解決方法がありましたら、ぜひ教えてください。

  • ドラム式洗濯機

    家の洗濯機が壊れたので、急いで洗濯機を探しています。 最近では、ドラム式の洗濯機が出ているようで,乾燥も出来るし 良いなと思いました。 しかし家の洗濯機の周りの防水パン?(四角い洗濯機を置くところ)が62センチ×62センチしかありません。 数台ネットでみましたが、ほとんどが62センチ以上でした。 このサイズに合うドラム式の洗濯機はないのでしょうか? 洗濯は一日2回ぐらい回しています。また、日当たりが悪くなかなか乾かないので生乾きのものを乾燥させたいと思っています。 何かお勧めの洗濯機はないでしょうか? 宜しければお願いします。

  • 洗濯機パンに置けない洗濯機

    洗濯機の買い替えを検討しています。アパートなのですが、現在ドラム式の洗濯機を使用しています。アパートの洗濯機パンぎりぎりに乗っておりますが、今度購入したいドラム式の洗濯機がさらに幅が10cm以上大きくなります。奥行も10cm以上大きくなります。スペースはあるのですが、板を2本入れて、その上に洗濯機を置けるかなど、試して成功した方がいれば教えてください。または他のアイデアでも結構です。(サイズ小さいのを購入すればいいという答えはここでは求めておりません)どうぞよろしくお願いいたします。

  • コンパクトなドラム式洗濯機乾燥機を教えてください

    コンパクトなドラム式洗濯機乾燥機を教えてください 一人暮らしマンションで洗濯パンの大きさが64-64です ドラム式がいいので、出来るだけ安くて、おすすめのものを教えてください