• ベストアンサー

漢字変換がうまくいかない「場合がある」のはなぜ??

tom04の回答

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.1

こんにちは! もしかしてMS IME2007をお使いになっていませんか? MS IME2007はいろいろ不具合があるみたいです。 ↓のサイトからMS IME2010がダウンロードできますので、 覗いてみてはどうでしょうか? http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx?navIndex=7 的外れならごめんなさいね。m(_ _)m

isoworld
質問者

補足

 情報ありがとうございます。  MS IME2010をダウンロードしようとしましたが(実際やってみましたが)、「この更新プログラムは、このオペレーティングシステムには適用できません」となってインストールは出来ませんでした。

関連するQ&A

  • 「は」のつく漢字が変換できない

    ご閲覧ありがとうございます! 最近になって、使用中のパソコンが 「は」のつく漢字だけ変換できなくなってしまいました。 変換しても、「は」と「ハ」しかなく、 例えば「はな」など熟語?を変換しても 「ハな」などとなってしまいます;; 最初のうちは、再起動をすれば直っていたのですが 今では、いつでも変換できません。 それから、登録している顔文字等が 一部消えてしまったりします。 これは、どうしたらいいのでしょうか?? お願い致します。

  • 自分自身でかなを特定の漢字に変換する方法

    ひらがなを漢字に変換するとたいていは、すぐに目的の漢字にたどりつくのですが、マイナー語句になると、熟語の場合、漢字ごとに変換し、やっとのことで熟語を漢字にできたり、自分の変換したい漢字語句がなかなか出てこなかったりします。特定のひらがなを特定の漢字熟語に変換できるような設定方法はありますか?

  • 文字を変換しても漢字にならないことがあります。

    職場で使用しているUSBを差し込んでいると、その間はインターネットが接続されない状況になります。 そのことが関係しているのかしていないのかはわかりませんが、 そのUSBを差し込んでいる状況でワードで文章を作成していると、 漢字に変換することができなくなることがあります。基本的には、変換候補にはひらがなとカタカナしかありません。 全くできないかというとそういうわけでもなく、変換候補がでてくる中に、 単漢字・人名という項目が現れ、そこから選択していくと変換が可能です。 ただ、変換できるのは一文字ずつであり、熟語では変換されないため一文字ずつ変換していかなくてはなりません。 またよくわからないのは、一部の熟語に関しては変換できることがあるときもあります。 とても煩わしく面倒で、ワードでの作業が一向に進みません。 どなたか何か心当たりがある方、教えていただきたいと思います。 何か補足必要でしたら仰ってください。 OSはvistaです。

  • 漢字変換ができません

    先日インストールしたOFFICE 2007のワード・エクセル・パワー ポイントの漢字変換ができません。平仮名で入力すると、漢字変換の 候補一覧にはひらがなとカタカナしかでません。 漢字変換はどうしたらよいのでしょうか? ご教示お願いします。

  • 漢字変換について

    何がどうなったかわかりませんが今まで普通にローマ字入力でひらがなから漢字変換できていたのが急に漢字変換できなくなってしまいました(ひらがなが打てない)。言語バーの入力モードをひらがなにしても反映されずひらがなにもなりません。いろいろ調べましたがWebページでの入力は完全にひらがなにならなく、又Wordではひらがなが打てるのにExcelではひらがなが打てません。インターネットでいろいろ検索する時にWordで入力し、Webページへ切り取り、貼り付けしている現状です。この文章もそうです。前の状態に戻すのはどうしたら良いかどなたか教えて頂きたくよろしくお願いします。

  • 漢字の変換ができない文字がある。

    Wordなどを使っていて、ひらがなから漢字に変換するとき、ひらがなかカタカナしか候補にあがらない文字があります。その文字を含む熟語なども出てきません。IME標準辞書がおかしいのだと思いますがどう対処すればよいでしょうか?

  • 特定の場合で漢字の変換が出来なくなってしまいました

    漢字の変換が出来なくて困っています。 メモ帳やワード、エクセルなどでは何も問題なく文章を打てます。 ですが、ネットにあるテキストボックス(でいいのしょうか?)で文字を打つときだけ漢字変換できません。 ひらがなかカタカナでのみの変換しか出来なくなってしまいました。 うまく説明できなくて申し訳ないのですが… ・gooやyahooで検索しようとしても漢字に変換出来ない ・掲示板などに書き込みしようとしても漢字に変換できない こんな状態です。ネット限定で変換が出来なくなっているような状況です。 この文章もメモ帳で打ったものをコピペして書き込んでいます。 私は初心者なのでよくわからなくて…すみませんが教えていただけたら助かります。

  • 漢字変換ができない

    インターネット上での書き込みでの漢字変換が一切できません。ワードパッド等では変換ができるので、この質問もワードパッドで書いてコピペしています。 ちゃんと言語バーではひらがなで一般変換になっているのに、ひらがなを入力して変換のためにシフトを押しても変換候補表示されるのはひらがなとカタカナのみ。ちょっと前まではちゃんとできたのに、なぜかまったくわかりません。どうしたらウェブ上でも漢字変換ができるように戻せますか?

  • 漢字変換

    漢字変換の質問です。例えば、日本語で「がっこう」を入力し、変換キーを押すと、最初の変換は「がっこう」と平仮名候補が現れ、もう一度変換キーを押して「学校」という漢字候補が出てきます。平仮名を漢字にしようとする場合、いつも変換キーを2回以上押さなければなりません。最初に平仮名候補が出ないように設定する方法はありますか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 漢字変換が出来なくなりました。

    Windows98を使っています。マイクロソフトワード・エクセル2000です。 昨日から、文章を入力して漢字に変換しようと思っても、ひらがなとカタカナの候補しか出てこなくなり、とても困っています。どうやったら漢字変換が今までのようにできるようになるか教えてください。急いだ文書入力があり、とてもこまっています。よろしくお願いします。