• 締切済み

(知人の代理相談)携帯の滞納で弁護士から電話が

manno1966の回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.3

> 姉に直接請求させることができれば1番いいですが、 弁護士からの連絡がその友人の所に来たということは、契約書の署名はその友人が自分の名で行ったということですね。 そうなると、請求根拠は友人に対しては有るが、その姉には無いので、現在の法律では無理ですね。 > 分割ができるか教えていただけないでしょうか 交渉は可能でしょう。 ただ、弁護士は形態会社から相応のお金を貰って仕事をしているので、そのお金に見合った結果を出す必要が有る事を考えなければならないですね。 つまり、こちらの都合だけを通した要求は無理となりますね。 「月5万円」という金額は相応に妥当とは思いますが、弁護し次第では有ります。 切り札としては「公正証書で契約書を作る」ですかね。 公正証書作成を条件にすれば、月3万円程度でもokしてくれるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 携帯代 滞納について

    旦那の兄弟にきかれて答えられなかったので質問させていただきます。 前auの携帯を使っていて 現在ソフトバンドです。 2ヵ月間ほど2機持ち状態だったらしく のちにauを解約したそうです。 いつからなのか詳しく知らないのですが、「auの解約料?と2ヵ月ぶんの使用料?」を滞納しているとききました。 何度も支払いの通知が届いているとのこと...。 料金は3万ちょっとらしいのですが まだ払う気はないらしく心配しています... このまま滞納し続けるとどのような処置がとられるのでしょうか? ▼今使っているソフトバンクの停止? ▼差し押さえ? ▼ブラックリスト? ▼支払い料金がどんどんふえていく? など、教えていただけますか?? ょろしくおねがいします...。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯電話料金 滞納が続いた場合

    auの携帯で、一緒に住んでいる恋人の分と2回線の契約を私の名義でしています。 自分の分は一度も支払いを滞ってませんが、 恋人が毎回滞納し、強制解約直前でやっと支払っている状況です。 恋人は滞納は平気で、強制解約で私の使ってる分も停止になると聞いてやっと支払う気になるようです。 次に携帯を変える時も、自分で借りると強制解約になっていいや、と思ってしまうのでまた私に借りて欲しいと言っています。 恋人は以前、ドコモを強制解約になってるようで、もう支払いはしてありますが、新規で借りれなかった経験があります。 もうブラックリストも大丈夫じゃないか?と言っても、本人は自分で借りる気はないようです。 一緒に住んでいて、私より金銭的負担が多いために 恋人が携帯代を支払えてない状況が続いてるので強く言えない状況です。 今後は(私の給料の関係で)恋人の金銭的負担は減ると思うのですが、 それはそれで「君への金銭的負担が減るならば、自分も未納しないからいいでしょ」 と言われてしまいそうです。 しかし、正直、携帯代への優先順位の低い人なので安心できません。 前置きが長くなりましが、 滞納が続いた場合、強制解約はされていなくても 今後、名義人の私のマイナスになることはあるのでしょうか? あるならばそれで断りたいと思っています。 教えてくださいm(__)m

  • 携帯電話料金を滞納中に自分から解約したい(恐ろしくてショップにいけない)

    ボーダフォンの電話料金を滞納して(2ヶ月分)この1ヶ月毎日支払い催促電話がきます。 まずは解約して、その後未納分を払いたいのですが、 なかなかショップに行く勇気がでません。 自分が招いた事なのは承知です。 ハッピーボーナスの解約のため、未納料金とハッピーボーナス解約1万円を払う必要があります。 ショップに行く時点で料金の支払いができないのに 解約手続きするのが恥ずかしく、またどんなことを 言われるのか、とっても心配です。 経験ある方情報お願いします。

  • 携帯電話新規契約についての質問です。

    携帯電話新規契約についての質問です。 たしか自分はドコモに2年前?滞納し、強制解約になってしまいました。 その後2年間返済はしていません。 携帯料金滞納未払いがあると新規契約はできませんよね? ですが昨日、ソフトバンクのオンラインショップで新規申込したところ契約できました。 ちなみに機種代分割払いでは審査はNG。機種代一括払いなら新規契約可能でした。 何故、契約できたのでしょうか? ドコモの滞納未払いはこれから払っていくつもりです。 宜しくお願いいたします。

  • ソフトバンク携帯の滞納

    先日ソフトバンク窓口にて新規契約の際に審査落ちしました。 理由は「過去に滞納している分がある」との事でした。 157に電話をし確認しましたが分からず窓口で確認してくれとの事。 過去に何度も携帯を変えているので昔の番号は覚えていません。 2年前に引越しをした際にソフトバンクに住所変更届けをしていないので通知も来ていません。 恐らくその引越し前に持っていた携帯の事だと思いますが記憶が全くありません。 しかし最近iPone3GSやiPhone4を契約して持っていました。その時は審査は通りました。 色々調べましたが放置していると裁判や差し押さえになるとの事で支払い意思はあるのですが、 仮に2年間放置していたとして、3ヶ月で強制解約になると聞きましたが、 利子もサラ金並みに高いと云う事で金額が高そうで窓口に怖くて行けません。 分割なら払えますが、ソフトバンクは一括請求をしてくると耳にしました。 かつ、強制解約者には一括請求しかしないとも聞きました。 ソフトバンクは引越し後の住所を知らないのでこのまま放置した場合どうなるのでしょうか? 債権回収会社に委託された場合、無理矢理でも住所を突き止められ裁判になるのでしょうか? かなり不安なので早く窓口に行き相談したいのですが、 もし高額かつ一括請求を要求される事を考えると腰が上がりません。 それに窓口に行ってしまうと個人情報は勿論聞かれますので通知が来る事になると思います。 その場合一括請求からはますます逃れられなくなる、と思うと・・・。 その滞納している番号の携帯が分割で端末を買ったのかすら覚えていません。 仮に2年間の滞納だとするとかなりの額の利子になりますか? 強制解約になっていた場合、解約から後は料金は発生しないのでしょうか? もし分割に応じて頂いた場合、月々の支払い額も相談に応じてもらえるのでしょうか? 窓口に行き、金額を確認し、担当者と相談するのが一番だと云うのは分かっているのですが、 あまりにも不安で、先ずこちらに質問させて頂きました。 宜しく御願い致します。

  • 知人に携帯端末を、あげた場合のロッククリアについて

    AUショップに携帯端末やICカード?を持って行かないで解約をしました。その端末を知人が使いたいとの事なので、知人名義で新規加入をするそうなのですが、解約の際に端末やカードをショップに持って行かなかった場合でも、その端末は普通にロッククリアして知人名義で登録可能でしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 携帯料金滞納について

    2年程前にSoftbankの携帯を契約したのですが(本人名義) 働いてた所が潰れてしまい、別のアルバイトを始めたのですが 収入が少なく生活費だけでいっぱいいっぱいになってしまい1年程滞納と言う形になっています…。 以前強制解約の通知と、債権管理会社からの手紙がきていたのですが 余裕が出来たら支払をしようと思っていました。 ですが、強制解約の通知が来た後も毎月、使えない分の基本料金でしょうか? 1月5000円弱の請求がずっときています。 今金銭的に少し余裕が出来てきたので、支払いを考えているのですが 強制解約後にずっと来ている分も支払わなければいけないでしょうか? 期間が期間なだけに、10万くらいの請求がコンビニ支払用紙(手紙)で送られてきています。 強制解約との事でしたが、この手紙で支払をすれば携帯が使えるようになるのでしょうか? 何方かお知恵を貸して頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 携帯料金滞納の再契約について

    携帯料金滞納の再契約について 半年前くらいに、家族3人ともドコモの携帯料金を滞納して強制解約になりました。 機種分割料金も加わってすごいことになっていて、今こつこつ返しています。 その携帯は親名義なのですが、 私名義での契約も無理なのでしょうか? 父は強制解約になる前に auを契約して今使用しています。 未成年です。

  • 携帯電話料金の滞納とその後の対応について

    よろしくお願いします キャリア:docomo 2月末現在、携帯電話料金を先月請求分と今月請求分滞納してしまっています。 (現在は1月請求未払いを理由に強制停止中) 今月末に1月分は何とか支払の都合を付ける予定なのですが、 2月分の請求額がケタ外れて多く、支払いを来月に引き延ばしたところでこの請求分を一括で払える能力がありません。 (支払い能力を超えて利用してしまったことは勿論自分の責任ですし反省しております) 知人に借金を申し込んだのですがそちらは無理でした。 対処法や今後支払えなかった場合どうなるかなどを調べるため色々と検索してみたところ、 「分割で支払うように~」という記事を何件か拝見したので 先日ドコモショップの窓口とコールセンターに問い合わせてみましたが、 どちらでも「こちらでは無理 解約後にはもしかしたら出来るかもしれないが、 解約後の事は話す事は出来ない」と断られてしまいました。 ちなみに自分が伝えたのは 「支払意志はあるが支払い能力がないので、今出ている請求分を分割して支払いたい」というものでした *質問は ・にべもなく断られてしまったのですが、これ以上問い合わせてもこの状況を 打開することは出来ないのでしょうか? それとも外部の、例えば消費者センターでの相談は有効な手段になるでしょうか? ということです。* 支払い責任が自分にあるのは分かるのですが、できたら分割に対応して貰いたいのです。 これが自分側の都合のよい主張だということも分かっているつもりです。 諸事情により、現在即座には正規雇用職を探す事の出来ない状況にあるので、 現在考えている対策としては ・アルバイト(4月には派遣雇用が決まるかもしれないので、3月だけしか入れない) ・銀行系クレジットカードのキャッシングを申し込む(現在求職中で審査が通るか分からないですが) の2点です。 クレジットカードはカード破産やカード詐欺が怖くて今まで持った事がありません。 アルバイト・パートは探しますが、出来ればクレジットには頼りたくないと思っています。 質問の回答や、 上記にあげている以外に有用な対策方法などご存知の方がいらっしゃいましたら、 どうぞよろしくお願いします。 長文・乱文で失礼しました。 長々と読んでいただき有難うございます。

  • 携帯料金を滞納して強制解約になりました。

    携帯料金を滞納して強制解約になりました。 話し合いをして2分割にしてもらって 7月の支払いは終わりました。 けど、8月の支払いができなくて 9月になってしまったのですが もう1ヶ月支払日を延ばしてもらう事は 可能なのでしょうか?