• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:免許証が失効していました)

免許証失効後の再取得について

mits0709の回答

  • mits0709
  • ベストアンサー率28% (44/156)
回答No.2

失効後6ヶ月以内なら、住民票のある都道府県の運転免許センターで所定の講習を受ければ、 学科・技能試験なしで再取得ができるようです。 詳しくは以下のサイトをご参照ください。 http://www.unten-menkyo.com/2008/11/post_3.html

raira125
質問者

お礼

ありがとうございます。 がっつり1年以上たっていたので・・・・最初からの 無免許ということになります・・・涙

関連するQ&A

  • 自動車免許仮免 試験場にて

    自動車免許普通車の仮免を教習所ではなく試験場で受けたいのですが、そこだと合格するのがたいへん難しいらしいというふうにありました。 そうなのでしょうか?! 金銭的に余裕がなくこの方法で免許を取得しようと考えているのですが、実技試験はどのようなものでしょうか? この頃は、左折、右折、直進はスムーズにできるようになってきていますが、車庫入れなどは仮免の実技試験にありますでしょうか・・・? 仮免はどの程度が合格ラインでしょうか? よろしくお願いします。

  • 普通免許

    自動車の運転免許を再取得しようとがんばってる最中なのですが、仮免の実技試験で落ちまくってしまい、筆記試験合格から半年が経過してしまいました。筆記試験合格の有効期限は半年なのでしょうか?また受けないとだめでしょうか?

  • 運転免許の再取得は難しい?

    引越しに伴い、住所の書き換えに行ったところ、自動車(MT)免許の更新を1年以上忘れていたため免許取り消しになりました。今までは都心で暮らしていたため、運転する機会がなかったのと、更新のはがきがこなかったために気づきませんでした。 警察や教習所に問い合わせたところ、流れは      仮免試験に合格       ↓     実技・筆記試験 と聞きました。 警察や教習所によると学校も行かず一発合格は難しいらしく、教習所での実技講習も経験者でも最低14~15時間かかるといわれ、それならある程度の金額を払って講習・実技セットでお金を払った方がよいのでは…と言われました。ちなみにその教習所では経験者だとセットで10万程度だそうです。 運転技術は人並みです。普段乗っている車がAT車ですが、MT運転もできます。私としては、なるべく安く済ませたいので、実技のみ教習所で受け、筆記は独自で勉強しようかと考えていますが、甘い考えでしょうか? また教習所によれば、本免許に合格しても ・高速教習 ・応急救護 ・試験予測(?) 以上の3つの講習を別料金でうけないと、免許が交付されないといわれました。これは本当でしょうか? 以上の2点教えていただきたいので、よろしくお願いします。

  • 普通免許のうっかり失効

    恥ずかしながら、普通免許を失効してしまいました。 1年以内ということで、仮免が免除になりました。 そして、3月に自動車学校を卒業したのですが、なかなか免許センターでの本試験に受かりません。 10月に誕生日がくるのですが、たしか自動車学校では誕生日まで合格しなければならないと言われました。 自動車学校の卒検は1年有効と言うことでしたが、うっかり失効の場合は誕生月までなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 運転免許の失効

    普通免許の更新手続きを忘れており、もうじき一年ということに気がつきました; 調べたところ一年以内であれば仮免のみ免除されるとのことなのですが これは仮免後後半の講習、実技講習を受けなおし、試験を受けて再取得ということでしょうか。(これは1年の期限以内に行わなければいけないのでしょうか) またその手続き、講習を受ける場所は指定があるのでしょうか。(23区に住んでいます 当面の手続きについて注意点があれば教えていただければと思います。

  • 免許失効しました…

    免許の更新から7ヶ月過ぎていることに先日気づきました。 仮免はすぐに発行されるようですが、 本免技能試験をどうしようか迷っています。 ・地道に公認の教習所に通うか ・一発試験での取得を目指すか パニックに陥りつつもネットで色々調べてみたところ、 一発試験での本免技能試験は、一発試験での仮免技能試験よりは 易しいようですが、あくまで仮免も免許センターで 取得された人の話かと思い。。。 第二段階からでも公認の教習所に入るべきか悩んでいます。 できるだけお金と時間はかけたくないのですが、免許センターまで 片道1時間半くらいかかり、仕事があることを思うと何度も通うことは 難しく、また、土地勘のないセンター付近でのコース設定は不安です。 ちなみに私は現在埼玉県在住、AT限定、運転歴7年(週1回程度)です。 なるべく短期間での再取得を目指しています。 アドバイスお願いします。

  • 一発試験で自動車免許の取得を目指しています。

     こんばんは、私は今、一発試験で自動車の免許を取ろうとしていて、今、仮免の実技をうけていますが、その試験の最中に試験官に「ハイ中止!!」と言われて取りやめとなってしまいました。  どうしてダメなのかと理由を聞いても「私は自動車学校の先生じゃないので教えることはできません(-_-)」と突っぱねられてしまいました。  私の前に運転していた人は急加、速急ブレーキや踏み切りの音が鳴っているのを突っ切ったりしていたのに合格されたので、なんかイヤな感じでどうも腹の虫が収まりません。    この試験はよく言われるように回数をこなせば合格することができるんでしょうか?

  • 大型二種免許の仮免について

    大型二種免許をとるために試験場でまず最初に仮免(バス型)を取ろうと思います。 保持免許は普通自動車1種のみです。 バス型を全く運転した事が無い人で、いきなり仮免の一発試験を受けて合格した人はいますか? またそれは何回目に受かりましたか?

  • この条件での一発免許挑戦!!

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2322324 後2回で卒業だけど・・・ATに変更しようか・・・ 上記の質問で様々なありがたいご回答を得ました そこで、一発免許に合格して、教習所の人にあ~といわせたいのです!!(笑 --------------以下引用始め----------------- 普通車講習 運転に係る危険の予測、その他安全な運転に必要な技能と知識。 高速自動車国道または自動車専用道路における必要な技能と知識。 4時間9,800円 応急救護処置講習 気道確保、人口呼吸、心臓マッサージ等応急救護に必要な知識。3時間3,600円 出展・挑戦一発自動車運転免許試験 --------------以上引用終わり----------------- 自動車学校でこれに近い教習はもう受けてますので、免除になるのか、また仮免実技10時間も免除にしてもらえるのか お教えいただければ有難き幸せでございます。

  • 運転免許の本免試験で2回落ちた。

    運転免許の本免試験で2回落ちた。 仮免試験は1回で合格したんですが、本免試験は2回落ちて3回目で合格しました。 その後の学科試験は1回で合格しました。 でもなんか納得いかないんですよね。3回目の本免試験は自動車学校が温情で合格させてくれたんじゃないかという気がするんですが・・・