• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚に向けての退任と転職。)

結婚に向けての退任と転職

aomraplの回答

  • aomrapl
  • ベストアンサー率26% (23/86)
回答No.6

これまでの回答へのお礼も見て、質問者様なら他の職業でもやっていけるので、もし今どうしてもピアノを教えたいという訳ではないのであれば、別に他の仕事をしてもよいと思います。 やめ方はもう結婚が大きな方向で決まっているのですから結婚を理由にしていいですよ。 あとは、他の仕事をして貯金ができて結婚するのでもいいですし、二人で貯金をしながらやっていくのでもいいと思います。 また、ピアノの腕は落とさないように時々練習をするようにして、将来ピアノ講師をまたやりたいと思った時にできるようにしてみてはどうでしょうか。 四角を持っていると他の仕事ができなくなったときに、選択肢があるわけですから心にも余裕が生まれると思います。 がんばってください。

mochicororin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。温かいお言葉、とても嬉しいです。そうですね。ピアノの腕は落とさないようレッスンには通い続けたいと思います。あとは、周りの助言や反対を押し切り頑固に講師になることを貫き、迷惑をかけてしまった方々に恩返しをしていきたいと思います。特に両親に感謝の気持ちを伝えたいです! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転職後の結婚

    付き合って2年になる彼がいます。 (彼27歳。私26歳) (彼の仕事の都合で遠距離中です。) 半年程前「これからのことを考えたい」と言われ距離を置いていましたが 「やっぱり、これからも一緒に・・」と言ってくれて戻りました。 【結婚】の事も真剣に考えてくれているらしく 「頑張って貯金もするから来年あたり・・・。」と言ってくれました。 きちんとしたプロポーズではなく(話し合ってるときに言ってくれました) なので、まだ婚約したわけではないのですが・・・。 私は彼と一緒にいたいって思っているので 早く結婚したいとも考えていますが 会社の都合で転職を余儀なくされ 来月から新しい会社に行くことになりました。 もし、来年結婚することになった場合。 転職して1年で結婚はあまり良くないのではないかと思ってしまいます。 「それは仕方のないことなんじゃない?」と周りは言ってくれているのですが・・・。 転職後の結婚 期間なんて関係ないのでしょうか?

  • 私は転職よりも結婚をしたいのだけれど・・・

    今の職場に就職して2年になる私は最近、職業病ともいえる病気を患いました。転職でもしなければ悪くなる一方。今の状態から良くなることはありません。 私には同じ会社で働く彼がいます。 私は27歳で彼は2つ年下。 彼とは付き合って1年半が過ぎ、丸一年経った日には私からプロポーズもしました。ただその時には「嬉しいけど、まだ自分自身が未熟だから・・・」という理由で断られています。 それ以来、彼から言われるのを待とうと思って今まできましたが、 私の体がこうなった以上、仕事を辞めるしかなさそうです。 でも私としては、また新たに仕事を探して1から始めるよりも”これを機に結婚”のほうが望ましいのです。 同じような業種の仕事ができないので、接客業などの土日休みではない仕事場を探すことになりますが、彼が土日なので休みが合わなくなってしまいます。 きっと彼(男性側)からしたらそんなことは理由にならないと思いますが。。。 みなさんはどう思われますか? 男性側からも、女性側からもご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚直前の転職について

    現在、パートで受付・販売をしている30才・女です。先日、年末に結婚する事が決まりました。彼は現在資格勉強の為、週2回学校に通いながら仕事をしていて、収入が少なめです。二人ともあまり貯金がなく、式や新居の確保で無くなってしまいます。彼の資格取得まで、まだお金もかかるので結婚後一年間は子供を作らず共働きでできるだけ貯金をしたいと思っています。 現在のパートの仕事では収入が少ないので事務の派遣か正社員・契約社員への転職を考えているのですが、今まで販売と受付の仕事しかしたことがなくOAスキルもエクセルとワードが気持ち使える程度です。転職できるかどうかもわかりません。転職だけでも大変なのに、式が4ヶ月後に迫りこれから準備や引っ越しに忙しくなるので、仕事探し(または新しい環境で一から始める仕事)との両立が果たしてできるのか…。 新しい仕事と結婚準備の両立を覚悟に独身のうちに転職してしまうか、結婚・新居への引っ越しなどを終え、ある程度落ち着いてから転職するか、どちらが良いでしょうか?(ちなみに今の住まいと転居先は同じ市内です)似たような経験されたことがある方、自分ならこうするなど、アドバイスをお願い致します。 あと、もし面接まで行った場合、結婚が近い件は話すべきでしょうか?話してしまうと、不利になるのでしょうか?

  • 結婚・転職

    来年結婚予定の30代の彼がいます。 彼は新卒から今の会社(小~中規模)に勤めていて、給料は少ないながらも昇進もし、やりがいを感じて勤めていたと思います。しかし、一人で事務・現場管理・営業などこなさなければならず、時々「仕事向いていないかも」と弱音を吐くこともありました。眠れない日も過去にあったようです。 今年、彼の家の近くの大企業で募集があり、彼が採用試験を受けることになりました。 彼としてはかなり迷っていたようなのですが、会社の将来性を考え結婚を控えている事から転職を決意しました。 しかし決意したとは言え彼の中では煮え切らないこともあるように見えます、周り(私の両親)に流された面もあるのかもしれません。今の会社には決まるまで辞めるとも言えず、積極的な発言も出来ず、辛いと思います。 甘えた考えかもしれませんが、転職をされたことがある方、新しい会社の試験を受けると決めてから退職までの間、どういうふうに乗り越えてこられたか、聞かせていただけると嬉しいです。

  • 結婚&転職

    23歳の女性です。今年の8月に結婚します。 現在派遣で事務の仕事をしてますが、4月に職を変えようと思ってます。4月に転職、そして8月に結婚・・・・無謀でしょうか? なぜ転職するかというと、ずっとやりかった仕事があるからです。 今の仕事には慣れているので、このまま続けた方が何かと楽だとは思いますが・・・。結婚準備は、これからお互いの両親にあいさつにいく段階で、まだ何も決まってません。 転職と結婚を同年にした経験者の方、アドバイス等お願いします。 大変だったこと、後悔してること、良かったこと、どんなことでも結構です。 また、経験者でなくても、アドバイスいただける方、宜しくお願いします。

  • 結婚前提に付き合っている彼氏の転職について

    彼と結婚に対しての話をしている時彼が結構真剣に転職について考えている、悩んでいる事が分かりました。 私の事もとても真剣に考えてくれているし、転職する事に対し私なりにサポートしたり応援しようと思っています。 ただ、早く結婚したいと言う気持ちも日に日に膨らみ… 今年私は27歳彼は29歳 同棲はせず、別々で暮らしています。 私も彼も金銭的にやっていけそうなら2人子供が欲しい、彼と付き合う時結婚願望はあるのかやここ半年で入籍後の事やプロポーズの事などお互いどう考えているのか話し合う事が多くなってきました。 私はそんな事もあって結婚に対し以前より意識する様になり、良くない事と重々承知していますが、正直結婚に焦ってしまい少しでも早く籍を入れたいと考えてしまっています。(この早く籍を入れたいという気持ちは転職で悩んでいる彼の重荷になってしまうかなと思い彼には伝えてませんが、、) 彼が転職するなら実際結婚前か結婚後どちらの方がいいのでしょうか? 両方のメリットデメリットってなんでしょうか? 本当に転職するのであれば結婚してからの方が別々に暮らしている事もあるし、色々手続きなど面倒では無いのでは?とか転職先してすぐ転職先の上司に結婚します報告よりも結婚している状態での入社の方がいいのでは?とか転職先してからだと直ぐには新婚旅行行けないのかなとか、考えてしまうのですが、これは私が早く結婚したいからこの考えになってしまうのかな…と。 実際経験されて来た方や周りに似た状況の人がいる方、みなさんどう思われますか? ご意見を聞かせていただきたいです!

  • 結婚後の転職

    今年秋ごろに結婚を考えています。国際結婚になり(韓国です)、私も韓国に在住しています。彼とは付き合って3年になるのですが、彼が「転職したい」と言い始めました。畑違いの音楽業界です。彼は昔から音楽がとても好きだったし、適正にあっていると思うので、やらせてあげたいと思っています。現在彼はそのため夜間に専門学校に通っています。 彼は結婚後も勉強を続け、最終的には転職したいとのこと。このまま共働きすれば専門学校の授業料を出すことは難しくありません。貯金もできると思います。ただ、これからどうなるのかと思うと不安で・・・。現実、信じてるわっていうだけじゃ生活できませんよね。 授業料がいくらなのかは私も知っていますが。 でも彼も私との結婚のことを考えながら、転職を考えているから無茶なことはしないと決めているし、もし転職するとしても、私や私の家族を飢え死にさせるような仕方はしないと思います。(何でこんなことわかってて不安がってるんでしょう^^;)女性が働いていても、やっぱり男性には「家族を養う」という責任感のもとに仕事をしてもらいたいと私は思います。私も働くけど、それはあくまでプラスアルファという感じで。生活費担当は彼、貯金担当は私、でも生活費も貯金も二人のお金、っていう感じで。 うちの両親は日本にいて、彼との結婚はOKしてくれたのですが、転職のことは知りません。私は秘密にして転職したあと言おうと思っていたのですが、彼は話すつもりのようです。これを聞いても両親が快諾するとは思いがたく・・・。父が一月ほど前に心停止で入院していたため、あまりショックなことも話せません。それになによりも、両親に話すときに「私は大丈夫だから」と言いたいのです。まだ私の気持ちを決めかねています。 長くなりましたが、このような経験をなさった方がいらっしゃいましたら、経験談など聞かせていただけるとうれしいです。

  • 結婚と仕事、決めらません。

    結婚と仕事について、決めかねているので、ご意見いただきたいです。 私は、現在、正社員として大阪で働いています。仕事は、やりがいのある仕事で、満足しています。待遇もよいです。 なので、仕事は結婚後もずっと、続けたいのですが、学生時代から6年付き合っている結婚予定のカレは、東京で仕事をしています。お互いが違う場所で就職したときから、いつか決断をしなければいけない日が来るとは思っていましたが、とりあえずは、お互いにやりたい仕事を頑張ってきました。しかし、先日、カレにプロポーズされ、ついにこの日が来たか!!という感じです。カレとは、性格的にも合うし、結婚したいと思いますが、結婚するには私が仕事を辞めて、転職しなければなりません。(カレ一人のお給料では、さすがに食べていけません。) また他に、大阪にも、結婚したいと言ってくれている人がいます(カレがいることは知っています)。その人と結婚するなら、仕事を続けられるのですが、やはり、一緒にいたいと思うのはカレの方なので、下記のいずれかで、迷っています。 1.仕事は辞めて、カレと結婚する。 (東京で転職しようと思いますが、今よりいい会社はないと思います。) 2.仕事を辞めずに、カレと別れ、他の人を探す。 (今、好意を寄せてくださってる方も含む) 結婚と仕事、両方成功させたいと思うのはワガママなのでしょうか。。。   

  • 転職するか迷っています

    20代後半の既婚女(子供なし)です。 結婚を機に正社員の仕事を辞め、契約社員として働いていています。 現在の仕事は1日6時間程度のオフィスワークで残業もほとんどなく楽ですが、やりがいの面ではいま一つ物足りない感じがしています。 時給制なので収入も低く(年収200万弱)祝日の多い月はかなり少ないです。今後のアップも望めません。 会社の業績は安定しています。 先日、登録していた人材紹介会社を通じてある企業からお話をいただき興味を持ちました。 正社員の仕事で私の今までのスキルを活かせること、収入がアップすることなどが魅力です。残業が多くて厳しくなるとは思いますが、やりがいはあるかと。 ただ、まだ新しい会社で社員が3人しかいないなどの点で将来への不安があります。 まだ正式に採用が決まったわけではないですが、今の仕事を続けるか転職するかで迷っています。 家事との両立が可能だからこのままでいいのでは? やりがいがない今の仕事でずっと満足できるのか? いろいろ考え過ぎて分からなくなってきました。 挙げく、もし夫が死んだり離婚したら今の仕事では生活できない!とまで考えはじめて... 足りない分は補足しますので、皆様の客観的な意見をお聞かせ下さい。

  • 34歳女、結婚を迷っています。

    先日彼氏(32歳)にプロポーズされました。しかし以下の点が気にかかり、 結婚に踏み切れずにいます。 ・私の年収は450万、彼の年収は200万なのに、家事はゴミ出し以外私がほぼ負担。 ・彼の給料で生活し、私の給料は二人の将来のために貯金。 ・彼は自営業をしている実家の仕事を手伝っていますが、小さい会社のため事務員はおらず、私の休日には事務を手伝って欲しいと言われている。 ・彼の貯金はゼロ。結婚資金も持ってないのに、すぐに入籍したいという。でき婚は 嫌だと言っているのに、避妊してくれない。 ・彼の事は嫌いではないが、好きでもない。生理的に嫌というわけではないが、会いたいとか一緒にいたいなどという感情はあまりない。 正直プロポーズされた時も全然嬉しいという気持ちになりませんでしたが、自分の年齢を 考えると彼氏と別れたら結婚できないかもしれないと思い、迷っています。 彼氏の悪いところばかり書きましたが、誠実で浮気の心配はなくやさしいし、収入は少ないけど仕事に真面目で、私を愛してくれてとても大事にはしてくれます。 皆さんが結婚を決めた決め手はなんでしたか?私のような状況で結婚された方はいらっしゃいますか?ご意見頂きたくお願い致します。

専門家に質問してみよう