• 締切済み

おすすめのリスニング勉強法

tsumiwaraの回答

  • tsumiwara
  • ベストアンサー率32% (88/271)
回答No.2

セサミストリートが良かったですが今はNHKでやってませんね。 DVDをお試しください。 アメリカのネイティブじゃない子供向けですが、英検準1級を取るのに役立ちました。

HYDEIST666
質問者

お礼

準一級取れるほどなんですか それは試す価値ありますね 早速探してきます ありがとうございます

関連するQ&A

  • 対面でないとリスニングは向上しない?

    自力でリスニングをマスターした方教えてください。 約10年前、初めて受けたTOEICは450点くらいでした。 それから本を使って文法を中心に勉強し、1年後に受けたTOEICは800点くらいでした。 リスニングはあまり勉強していなかったからか、圧倒的にスコアが低く、その後1年間リスニングの教材や、NHKの英会話を使って、リスニングを重点的に勉強しました。 しかしリスニングの上達は感じられず、TOEICのスコアも800点前後をうろうろするだけでした。 1年変化がないので、ネイティブの時事英語などの講義を受けるようにしました。 そしたらみるみるとTOEICのリスニングが聞き取れるようになり、3か月後にTOEIC900点を超えました。 もともと特に理由があって英語を勉強し始めたわけではなかったため、英語への関心がいっきになくなってしまい、その後7年くらいはまったく英語に触れませんでした。 ところが数か月前からは英語にまた興味を持ち始め、リスニングの勉強を再開したのですが、まったく上達は感じられませんでした。 それで英会話スクールに通い始めたら、レッスン3回目くらいではっきりと上達を感じました。 これまでの自分の2度の経験から言って、教材ではリスニングは上達せず、ネイティブに直接話してもらわないと上達できていません。 英会話スクールにはたまにしか行けないので、教材を使って上達したいのですが、自分は勉強の仕方がなんかおかしいのでしょうか? ちなみに、使っている教材は、一般的なリスニングの本だったり、NHK英会話だったり、映画だったりします。 BBCなどのニュースも毎日見ています。 また、リスニング向上には、ボキャブラリを増やしたり、本を読んだり、話したり、書いたりすることも大切だと思いますので、そちらも行っています。

  • リスニングについて

     過去の質問に対しての答えを拝見させてもらってます。そこで、もう少し詳しく知りたくて質問させてもらいます。  リスニング力を付けるには、CDやラジオなどの音声を何度も聞いて、何度も音読やディクテーション、シャドーイングをすると良いというお答えが出ていますがなぜ良いのでしょうか?  何度も音読やディクテーション、シャドーイングをすることで、単語や文の意味(英語でのイメージ)とその単語や文の発音を結びつけるためでしょうか?そして、これらを続けることでリスニング力(英語でイメージし理解する)は付くのでしょうか?

  • リスニングの勉強で1冊の本を繰り返せといいますが何を基準にくりかえせば

    リスニングの勉強で1冊の本を繰り返せといいますが何を基準にくりかえせばいいのでしょう? リスニング、音読、シャドーイング、リピテーション、ディクテーションなどの方法と、次のセクションにすすむ基準を教えてください。 いろんな人がいろんなことを言っているので混乱しています。 もしよろしければ、回答者様の勉強スタート時のレベル、勉強期間、現在のスコアを書いた上で回答いただけるとうれしいです。 ちなみに私のスコアは655点で、L:335、R:320です。よろしくお願いします。

  • ひたすら精聴リスニングの効果は?

    英検2級、TOEIC740点(L400・R340)の者です。 私はリスニングを中心に4技能を強化していこうと思っているのですが、ディクテーション、シャドーイング、オーバーラッピングは、大変な作業なので、毎日のようにやるのは困難です。根性無しで申し訳ありませんが…。 しかし、オンラインでNHK WORLDやCNN student news、VOAなどなら、ほぼ毎日やっています。でも、それらを使ってディクテーションやシャドーイングをやっているわけではありません。あくまで精聴(真剣に集中して聴く)を毎日やっているだけです。 そこで質問があるのですが、上記のようなネット上の英語教材を、ただひたすら精聴するだけというのは、リスニング力アップの効果はあるのでしょうか? 「聞き流す」だけでは効果がないのは分かっています。あくまで私は、毎日、上記の英語教材を「精聴」しまくっています。こんなので、効果はあるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • おすすめのシャドーイングの教材を教えてください

    英語のリスニング力向上のためにシャドーイングを行っているのですが、あまり上手くいきません。教材はTOEICのリスニング問題を使っているのですが、なにか良い教材はないでしょうか。シャドーイング専門の教材から始めたほうがいいでしょうか。自分のレベルとしてはTOEICのリスニングで370点です。

  • 東大のリスニング勉強法

    東大の2次にある英語のリスニングの勉強法で効率のいいものありますか?NHKのリスニング教材は使っているのですがあまり効果を感じません。

  • リスニング力をアップさせたい!

    こんばんは。TOEICを始めて受けてみようと思っているものです。 英検は準2級ぐらいの実力だと思いますがリスニングは中学校以来ほとんどやっていないので、この度リスニング力を強化したいと思い質問してみました。現在考えている勉強法は、好きな洋楽でディクテーションをしたり、DSの英語漬けをしたりと考えています。 教材としてはNHKの教材がいいと聞きましたが、amazonで調べた結果かなりの数が出てきましたが準2級程度だとどの教材を使用すれば効果的でしょうか? 英語に関するさまざまなアドバイスをお待ちしております。

  • 英検1級、TOEIC900を取得する為の勉強法

    3年後に達成する為に英語の勉強をしている者です。 現在の私のレベルは英検準1級、TOEICは720程度です。 今、私が行っている勉強法は以下の通りですが、 既に表題のレベルに達している方より、勉強法(量)において不足している点、改善すべき点やお薦めの勉強法、教材など アドバイスを頂ければと存じます。 また、現在私と同レベルで「この様な勉強を行っている」というご意見もお待ちしております。 <現在の勉強法> 1.英単語を毎日10~15語程度覚える。(pass単、CNN English Expressが中心) 2.通勤の時間を利用して毎日1~2h リスニング(素材は主にCNN,NHK英語ニュース 周りに人がいなければブツブツとシャドーイング) 3.週に1度、1~2h ディクテーション(これもCNN English Express) 4.月に2、3日 The Economistを辞書を引きながら、関心のあるトピックのみを読む  <現在の弱点、今後強化したいポイント> 1.リーディングのスピードアップ 2.スピーキング(一度紙に書き起こさないと話すことが出来ない。日常会話もおぼつかない) 3.リスニング(ニュースであれば話題により理解できるものとそうでないものがある。 インタビューなどネイティブ同士の会話は10%も理解できない) 会社では英文メールをたまに読む程度で、英語を聞いたり話す機会は殆どない環境です。 また、結婚も控えているのでなるべくお金をかけずに向上する方法を模索しています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • リスニング力強化の教材

    仕事で英語を使わないといけないのですが、特にリスニングが苦手です。 1対1で、相手が私が日本人ということで多少気を使って話してくれれば大丈夫なのですが、 ネイティブのディスカッションなどに入っても全くついていけず、何を言ってるかもわかりません。 TOEICの勉強をして、800点後半(リスニングは400点前半)ですが、 結局は点数がそれなりに高いだけで、使える英語になっていない自分が悔しいです。 (決してTOEICが悪いと言っているわけではないですよ) まず、相手が何を言っているかを理解できるように、リスニングを強化したいです。 (何度も聞き返していたら議論にならないので・・・) オススメの学習法・教材・書籍などあれば、ぜひ教えてください。 ちなみに今までは、シャドーイングなどをやったことがあります。

  • 英語リスニング

    私はリスニングが苦手で、今NHKラジオの基礎英語3というのを毎日聞いています。 で、リスニングを強化したいです。 基礎英語3よりレベルが少し上の、英語5分間トレーニングというのも聞いてみましたが、まだ習っていなくて知らない単語が結構でてきます。 中3レベルで、リスニングが上達する勉強法など教えてください!! 英語が大好きなのですが、英語ってすごい早くて聞き取れないんです(´・ω・`) ほんとにリスニング上達したいです!!!!