• ベストアンサー

NHKの契約について

unagi2の回答

  • unagi2
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.9

>持っている事自体が支払い義務を生じる、と定められています。 根拠も示して欲しいですね。 私が調べた当時にはそのような記述はなく(見つかってなく)勘違いしてんじゃないの、 とすら思います。 だからって再び詳細に調べる気力は今はありません。 なので No.7 さんが根拠も同時に示してくれればラクだし質問者さんも納得する材料になり 全体的によい結果となると思うのですが。 あと、「ハンコ貸して、と言われ、差し出したら何かわからないモノに捺印して、知らないうちに契約した事になってた」 という事実が多くあるようです(私もそうです) そんなモノ契約などと呼べないシロモノだし、「私が契約したというなら契約書を出せ」と言えば 出せっこないし、何らかの書面を出して来ても「私が内容に同意した証拠にならない」と 拒否できると思ってます。 一回やってみようかな。

thdl
質問者

お礼

ご回答感謝いたします そうですか。。。 知らず知らずのうちに契約なんて、怖いですね。 もう2度とこないでほしいです・・・。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • NHKの受信料未払い

    21歳学生です。 一人暮らしを初めて3年間NHKの受信料を払ったことがありません。 このことは違法でしょうか? 以前は玄関にはられていたNHKのシールを剥がしましたが、これを剥がすと訪問はなくなりますか? 先程インターホンが鳴って荷物もなにも届く予定がなかったので居留守しようと思ってましたがキッチンの窓開けっ放しで、テレビの音が聞こえてたと思うのでドア越しに返事をしました。 自分から名乗らずどちら様ですかと聞くとNHKですと答え、とりあえず出て話させてということを言われました。 ここの家主じゃないので分からないと答えて明日の午前中またきてもらっても?と言うと明日は都合つかないし、今日中に伝えないといけないと引く気はないと伝えるような態度です。 そのあとなんとか帰ってもらいました。 態度がとても高圧的な男性でした。 NHKの受信料はこのまま無視しててもいいのでしょうか。 裁判になったりしないですか? 明日の午前中はいると答えたのですがまた来るのでしょうか。

  • NHKさんの衛星契約について諸々

    一戸建てに住んでいます、もともと自宅を建てた時に電障地域ということで不動産屋さんが勝手にケーブルテレビに申し込んでいたんです。 当時は「自宅買っちゃた~」、、、みたいな喜びとプレッシャーでそんな事気にもしなかったのです。 その後、時も経ちケーブルもあまり見ない為、解約をしました。ケーブルの方はすんなりと解約し、古いテレビも撤去しました。 テレビがないならNHKさんもと思い、滞納していた分を精算し解約を申し出ました。 すると「受信機が無いことを確認させて欲しい」(多くのサイトで指摘されているように違法行為みたい) 「いつでも見に来て下さい、無いですから!」と言うと 携帯を持っていますか?ここでワンセグの話を延々と。。「ワンセグが映る携帯はNHKへの受信料が発生します」 本当かしらと思ってAUに聞いたら「そんなの知らないって言われ、NHKさんがそんな事言ってるんですか?」って言われましたけど。。(もう5年くらい前なので今は違うのかしら?今はiPhoneなので全然平気よ!笑) そのことを話したら拉致があかないと諦めたのか急に態度が一変し「NHKへの受信料支払いは国民の義務です!」  え~!、それって日本国憲法にでも書いてあるのかしら? これはまともに話合える人ではないなと思い、話を打ち切りました。 その後、地デジが始まってからしばらくしてテレビを買いました。アンテナも地上波用だけ立っています。 NHKさんからはずっとこの解約の時期に遡り、現在では衛星契約の請求書が来ていますが、衛星放送を受信できるようなアンテナ設備がない為、支払うにも額面が違うので支払っていません。 ここでまたNHKさんに話をすると高圧的な態度の人に押し切られそうで怖いんです 長くなりましたが、同じような環境で困っている方で解決された方がいればご教示願いたいと思います。それとケーブルテレビと契約してましたがNHKさんと直接契約した事はないんです。 ケーブルテレビを解約してもNHKさんの受信契約だけどうやって引き継ぐ仕組みなんでしょ、ケーブルテレビとNHKさんが団体契約をしただけだとしたら再度、個人と契約をしなくてはいけないと思うのは私だけかしら? 支払いを拒む気はないけど、そもそも間違った契約内容(衛星契約)を一方的に送りつけて来ているし。解約を申し出てもあれこれと長電話になりまともに話が進まない為、NHKさんとは会話をしたくないんです。 最近は自宅の周辺をNHKと称する男の人が徘徊しており、夜中に家のチャイムを鳴らし、出ないとずっと家の前に立たずんでます、正直気味が悪くて怖いです。

  • NHKの受信料

    2日前にNHKの方が受信料の催促に来きました。 夜の7時過ぎで、なんとなく雰囲気がよくない方で誰かも分からなかったので、 インターホンから様子を伺っていたのですが、 何回かチャイムを押したあと、何度もドアを叩いて「○○号室さん~!」と言われました。 夜でなんとなく怖くなり、居留守をしてしまいました。 そのあと9時過ぎに彼が家に来たのですが、 10時頃にまた先ほどの方が来たので代わりに出てもらって初めてNHKの方だと分かりました。 玄関を開けると受信料の集金に来たと言われたのですが、私はNHKを見ないことを彼も知っていたので、 そのことを伝えると、「義務なので払ってください」とのことでした。 彼は「留守番中でこの家の者が留守なので本人に直接伝えてほしい」と言うと、 NHKの方は「何時頃に戻るか分かりますか?今日また来たいのですが。」 と言ったそうなのですが、夜の10時過ぎに人の家に来るのは非常識ではないのでしょうか…。 結局、何時になるか分からないから明日以降にしてほしいと伝えたら、その日は来ませんでした。 昨日は留守にしていたので来たのか分からないのですが、 先ほども9時半頃に(多分NHKの方が)来たのですが、夜だったので出ませんでした。 本当に私はテレビ自体あまり見なく、もう少しで引っ越すので、払いたくありません。 それに一人暮らしで夜遅くに、あまり男性に会いたくありません。 このような場合、どうしたら良いのでしょうか。。

  • NHKの契約について

    数日前にNHKの方が来ました。 私は4月から一人暮らしを始めていて、テレビを購入したのは9月です。 なのでタイミング的にてっきり、テレビを購入するとNHKに連絡がいくものかと思い、丁寧に話を聞いて素直に契約をしました。 ですが友人に聞いたところ「契約しなくても良いのに。」と言うのです。 ネットで調べてみたらNHKの契約で困ってる方が沢山いることを知りました。 あまりに無知で恥ずかしいのですが、「日本放送協会」なんて言われてしまったのでテレビで放送されているものはNHKが管理してるのかと思ってしまいました。 だから当然受信料は払うものだと思ったのです。 私は5ヶ月間テレビがなくても平気だったように、ほとんどテレビを見ません。 テレビを購入した1番の理由はDVD鑑賞であり、NHKは1秒たりとも見ないです。 正直、見ない番組のためにお金を払うのに納得がいきません。 どうにかして解約は出来ないでしょうか? それと、NHKの方はテレビのある家が分かるのでしょうか? どなたかご回答お願いします。

  • NHKの訪問

    先ほど21時半にNHKと名乗る方がチャイムをならしてきました。 家にはテレビがないので(本当にないです。デジタル移行や引越もあり、お金を払って捨てました)、 「テレビないです」と言ったら「確認させてください」と言われました。 ちょうど風呂あがりだったので、明日に時間調整してもらいました。が… 雰囲気が良くなかったし、女性の一人暮しだし、できれば家にあげたくないのですが。 これって義務なんでしょうか…?

  • NHKの契約について

    私の家(一戸建て)にはテレビがありません。 元々、昼間は仕事は、夜は実家で過ごし、自宅には寝るために帰るだけなので、 テレビを買いませんでした。 (元々テレビは全然見ないので) ですが、NHKの契約の訪問の人が日中何度も来ているようなので、NHKの 受信料センター(?)に電話して、事情を話し、訪問を止めてほしいと伝えました。 ちなみに、学生で一人暮らしをしていた頃、NHKの人にアパートの部屋を 覗かれたりし、トラウマになるような怖い思いをして、いまだにそれが忘れられません。 (私は女性です) なので、NHKの人が自分の留守に、なんども私の家の敷地に勝手に入っている というのが、本当に嫌なのです。 ですが、NHKのセンターからは「訪問をやめることはできません」との返答が ありました。 ここで質問です。 1.こちらが「敷地に勝手に入らないで。必要があるなら電話連絡にして」と頼んで いるのに、「それはできない」と言う権利がNHKにはあるんでしょうか。 (実際言われましたが・・・) 2.勝手に敷地に入られるのが本当に嫌なので、契約料を払って、訪問をやめて もらえるのなら、もう契約だけして、お金を払おうかとも思っています。 家は中古で買ったので、前の人のテレビアンテナ(だと思う)が屋根についています。 が、地上波の契約をしても、また、「衛星放送見られるんじゃないですか」といった 訪問は続くんでしょうか。 家に衛星放送の受信装置(白いお皿の大きいようなもの)はついていません。 昨日も、インターホンの画像をみたら、昼間NHKの人が来ていました。 ノイローゼになりそうです。

  • NHKとの契約について

    引越ししてからNHKが契約をしろと家に来るのですが、どう対処したらいいのでしょうか? NHKなんて見ないし、テレビがあるからといって必ず契約をしなければならないだなんて納得できません。 よろしくお願いします!

  • NHK受信契約について

    昨日引っ越したらさっそく、本日NHKの方が「受信について伺いたい」と来ました。 私が玄関に出たら、NHKの方が玄関のダンボールを見て「引っ越されたばかりですか・・、それでしたらこちらに名前等を書いてホストに出しておいてください」と言われました。私はまだテレビを買ってないのですが、本日から契約したこととなるのでしょうか?いつかはテレビを買おうと思っています。その時にそのハガキを出し、その時から契約したいと思っているのですが、これでよろしいでしょうか?ご返答お願い致します。 ●上記質問の要点 ハガキの手渡しのみで契約成立となるのか?(テレビの有無確認もないのに・・・)

  • NHK 契約拒否

    この度、引っ越しをしましたが、ブースターがないとテレビを受信できない 地域のようで、現在テレビを見ることができません。 今までは実家にいたため、NHKの契約は親がしていました。 元々、家にいる時間もほとんどなく、テレビはあまり使用していなかったため、 不自由していないのでこのまま生活しようと思います。 おそらく、近い将来NHKの受信契約をしてくださいとの訪問をうけるのではないかと 思っているのですが、 ・ブースターがないので、テレビ受信できない ・テレビはゲームやDVDを見る際に使用するだけ という事を説明してNHKの契約は断ろうと思っていますが、これは何か 法律的に問題ありますか? テレビを持っていれば、自動的に契約しなくてはいけないのでしょうか?

  • 持ち運びができるテレビのNHK契約について

    先日地デジでテレビが見れる小さいDVDプレイヤーが売られているのを見かけて購入しようと思っています。 現在わが家にはテレビが一台ありNHKの契約もしているので追加での契約はないと思っています。 使用の用途が外出先でDVDやテレビを見ようかなと思っていますが、テレビのない知り合いの家に持って行ってテレビを見る場合には知り合いの家での契約などがいるのでしょうか?