• ベストアンサー

うろ覚えの海外文学に関する質問です

昔、大学の授業で一部読んだ海外文学を探しています。 内容は全く覚えていないのですが、最後の1文(おそらく最後だったと…)だけうっすら記憶しています。 『地獄とは◯◯である』 ◯◯の部分がどうしても思い出せません。ただ、この文章が意味することは覚えていて、『人間の心、人間関係にこそ本当の地獄がある』といったような説明を教授がしていました。 少ない情報ですが、心当たりのある方いらっしゃいますか? ※蛇足かもしれませんが、文章を読んだ際に『ゴドーを待ちながら』を思い出したことも記憶しています。これは全く関係のない情報かもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 31192525
  • ベストアンサー率19% (688/3445)
回答No.1

cocoakoalaさん、こんにちは。     二人とも覚えているだろう  硫黄の匂い 火あぶり台  焼き網などいりはしない  地獄とは他人のことだ  これかなぁ。。。  サルトルの戯曲です。「出口なし」は >人間関係にこそ本当の地獄がある  まさにそういう内容だったと思います。  

cocoakoala
質問者

お礼

こんなに早く解決してびっくり! まさにそれです!サルトルでしたか。 早速探して読んでみます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海外文学の名作について

    小説好きの人が海外文学は名作が多いというのをよく目にします。 質問なのですが、海外文学は英語を日本語に翻訳したものを読んだとしても、名作としての価値を落とさず素晴らしさを認識できるものなのでしょうか。 というのも、小説では、小さなニュアンスの違いでも たとえば、今まで下らないと思って読んでいた小説を、作者がこういう意図があって書かれているんだよと知った後に読んだら感動したという経験もあります。 まして、名作と言われる作品は、無駄な文章や表現がない。あったとしても計算された形になっていると想像します。 たとえば、クラシックは詳しくありませんが、全く同じ楽譜を見て演奏しても、世界的に有名なピアニストが引いた曲と地域のコンクールの優勝者が演奏したのでは感動が違うと思います。 翻訳者の方も、文学力は優れていると思いますが、何十年、何百年といった時間を超えて語り継がれる文豪の表現したいことをフルに伝えて翻訳出来ているのでしょうか。 気になったのですが、海外文学の素晴らしさを分かる人というのは原文で読んで、 名作と呼ばれる作品は、文章構成が素晴らしいのでしょうか? 内容が素晴らしいのでしょうか? それとも、一文一文の小さなニュアンスが素晴らしく、全体として素晴らしいものになっているのでしょうか? 私に名作を理解出来るだけの読解力、感性がないだけなのか、原文で読んでいないからなのか気になり質問させていただきました。 海外文学は数冊しか読んでいませんが、個人的には日本文学の方が感性に合います。

  • ズバリ文学とは何?

    皆さんの文学の定義を教えて下さい。 私の定義は 「ある特殊な状況の中で生み出される人間の心と行動を文章で表す試み。また、それを読み『人間に対する洞察』を味わうこと」 です。

  • 終わり方が特徴的な純文学

    何年か前にインターネットで調べていて、多分wikipediaだと思うのですが、終わり方が特徴的な純文学(多分)の作品をみつけたのですが、タイトルも作者も思い出せません。 ラストが最後まで書かれていなくて、文章の途中でぶつ切りで終わってしまったように記憶しています。 wikipediaではだんだん文字が薄れていって終わるように表示されていたような。 これじゃないかというのがある方、回答お願いします。

  • 文学部を出るメリット

    文学部を出るメリットってあるのでしょうか?小さいころからずっと小説家に憧れていて、「作品について学んで学歴(大卒)手に入れられるなんてラッキー」「文が上手くなるからラッキー」と思って、迷わず文学部に入学しました。 しかし、文章をうまくするための授業など、ほとんどありませんでした。(一般教養で見つけたものは、片っ端から取得しましたが)また、「それはまだ文学と認められていないから…」とかで、学べる文学の幅、また、卒論に選べる文学の幅が決まっているのです。私は現代のものをやりたいのに…。しかも最近、小説家が本当の夢じゃない気がして(ほとんど小説も書かないのに小説家がずっと夢でした)その夢をなかったことにしようと思います。 今では、何で文学部に入ったんだろうという後悔でいっぱいです。文学部なんて、学者になるか、先生になるかしか、学んだものが活かせないじゃないですか!!文学部を出るメリットって何ですか?文学部を出て就職しやすい職ってありますか?ちなみに学者も先生もなる気はありません。回答お願いします

  • やたら難しい日本語を使う作家

    私は文学に関しては全くのド素人なのですが・・・。 10年ほど前、高校の現代文の授業で受けた小説(短編かな?)が今になって急に気になってしまいました。しかし内容はほとんど覚えていません。(確か虎がでてきたような・・・?自信なし。) 覚えている事といえばその文章がものすごく難しい日本語を駆使した文体で、現代文の授業で先生が一旦その文を全部読んだのですが、読み終った頃には生徒の過半数、というかほとんど全員が(進学校であったにも関わらず)眠ってしまったというほど難しい文章でした。(先生も狙っていたようでしたが・・・) どのくらいの時代の作家なのか良くは覚えてませんが、一応その作家の白黒の写真があったような気がします。(かなりうろ覚えですので、もしかして違うかも・・・。すいません。) なにぶん私自身が理系で、文学に対して全くもって関心を抱いてない状態でしたのでかなり記憶が曖昧です。 上記の内容も違うかもしれませんが、とりあえず一つ確かなことはやたらに難しい文を書く、ということです。 もし心当たりありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 文学部好きですが

    文学部は、就職がないと言われて、商学部に進学しました。東京大学文学部にも行きましたが、子供時代に憧れた文学作品365日は、無理でした。私の中の超一流文学センスは、就職がない、お金がもらえず、文学センス三流になりました。文章を書いてみても三流、現実の人間関係三流、ヒアリング三流、届く活字三流、お前は文学部の裏切り者の紋章ベットリです。聞きたくない話がラップ音ノイズが聞こえます。戻りたい、被害届。私の文学センスを美辞麗句叩かれて、三流センスに成り下がった、被害届です。文学部堕天使は、どう生きていったらいいですか?

  • イタリア文学の作品名でわからないのがあります。教えてください。

    イタリア文学の作品名でわからないのがあります。教えてください。 私が高校に入るころでしたが、NHKのラジオでさるイタリア文学の作品の朗読がありました。 内容は、ほとんどわからないのですが、戦争中(第二次大戦かと思います)に、兄妹が助けあって 生きていくという内容で、その作品の一部で魚をめぐった話があったようです。食糧不足の中で、 魚を分け合って食べたのかもしれません。タイトルも「...の魚」だったように記憶しています。 何しろ、話が断片的ですが、放送を聞いて(それも最後のほんのわずかの部分)読みたいと思ったのでした.イタリア文学の翻訳は非常に少ないこともあり、手掛かりがありません。どなたかこのような内容のイタリア文学の作品をご存知でしたら書名を教えてください。

  • 文学作品に解説が付いている本探しています。

    タイピングソフトで「名文百打ち」という製品があります。 有名な小説の冒頭文や詩、短歌、俳句などをタイピングをして、同時にその文や作者の解説があり、個人的に気に入っています。 (夏目漱石や森鴎外、芥川龍之介、万葉集とか) このタイピングソフトを使っているとき、文章が美しい日本語だなーってちょっと感動しちゃいます。 日本の文学や世界の文学作品が一部抜粋されていて、昔学校で習った作品にも再度触れることができ大変勉強になります。 この「名文百打ち」のような本を探しています。

  • 漢字3文字のタイトル

    昔読んだ本のタイトルが思い出せません。 どなたか心当たりある方、お願いします。 手がかりは、本当に少ないのですが・・・ 1、海外の作品(児童文学)? 2、冒険物 3、島の地下やトンネルが出てきたり、脱出したりする 4、最後にどんでん返しがあった気がする 5、タイトルは、漢字3文字で「島」が付いていた気がする 子供心にハラハラしながら読んでいた記憶があるのですが、もうほとんど忘れてしまって・・・ もう一度読んでみたいので、知ってる方がいらしたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 文学部の就職

    私はマスコミ特にテレビ関係の仕事がしたく思う者で浪人している者です。今、早稲田一文を目指すか政経や法を目指すか迷っています。それは、自分は最初は文学部に行きたいと考えていましたが本当に自分のやりたいことが分からなくなってしまったり文学部は就職が悪いと言う情報を聞いたりしたからです。そこで自分で就職、特にテレビ局関係について調べたところ学部は関係なくその人自身の資質が大切だという事を聞きましたが、実際に学部別の就職情報をみると総合的にはやはり法や政経の方が実績はいいようです。その理由に文学部の人は就職しようとする意志が希薄な人が多い、または就職のことを考えてる人は政経や法に行くといったことでした。 そこで質問なのですが、その理由は正しいと思いますか?また他に理由は考えられませんか?文学部の就職が悪いとは具体的にはどういう意味なのでしょうか?文学部で学んだことが就職では活かせないとか、文学部というだけでお断りというところがあるということですか?またそれはどんな分野なのでしょうか?マスコミについては悪くないのでしょうか?政経、法におけるゼミの力はどのようなものなのでしょうか? 質問数が多くてすみません。答えられるものだけでいいのでお願いします。