• 締切済み

夜勤勤務への移動

現在、介護施設の正規職員です。(正社員) 数年前に日勤で採用されました。(現場ではなく、相談系)求人にあった通りの相談系の仕事で面接・試験を受け、内定をいただきました。 面接時より正規職員になれば、移動の可能性があることは聞かされていました。 そして、2年がたちました。まだ覚えかけの業務がたくさんあること、利用者の方との信頼関係を築きつつある矢先、どうやら移動があるかもしれないのです。 夜勤と当直の業務への移動になった場合、自分は辞めようと思っています。体力が追いつかないためです。年齢も結構行っています。 そして、夜勤・当直のあるところは、若い職員がほとんどである、というのもあります。 この人事に対して、私自身が体力的についていけない、ということと、いきなり若い職員しかいない中でやっていくのは厳しいと思っているからです。 これは負けになるのでしょうか。夜勤は自分が働くうえでは身体的疲労のことを考えると仕事としてできない、というのは理由にならないでしょうか。

みんなの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

"これは負けになるのでしょうか。夜勤は自分が働くうえでは 身体的疲労のことを考えると仕事としてできない、 というのは理由にならないでしょうか。"   ↑ 負けにはなりません。 健康第一です。 どんなに貧乏でも、健康でさえあれば何とかなります。 逆に、どんなにお金持ちでも、健康でなければ 人生暗闇です。 そして、会社は責任などとりません。 健康を害すれば、即、追い出しにかかります。 夜勤、というのは健康を害すること甚だしいで すよ。 ワタシの父なども、一時夜勤をやっておりました。 父は帰宅したらず~と眠って何とか健康を保って いましたが、同僚はほとんどが短命だったそうです。 特に歳を取ると夜勤は堪えます。 転職が出来るなら、その方が良いとおもいます。

  • shimakky
  • ベストアンサー率34% (47/137)
回答No.1

こんばんわ。 業務内容がよくわかりませんが、 夜勤は起きてるのがつらいだけで、そんなにつらくないですよ~ 自分のペースで業務にあたれますしね。 うちの施設の当直の方は60歳超えられてます。 業務内容を確認の上検討されては? もしくはその業務に就いた人の感想を聞くのもいいかもです! がんばってください~

関連するQ&A

  • 騙されて夜勤?

    見てくださってありがとうございます。 騙された気持ちでいっぱいです。 試用期間後に、頻繁に夜勤をやるように言われます。 前職(保育士・正社員)で体調を崩し、製造業の契約社員をしています。 そのため日勤の仕事に応募し、「夜勤はないですよ。」と面接時に聞き今の会社に勤めています。 夜勤があるなら、応募していません。(一週間交代で日夜勤) いたずらに転職歴がついてしまうのかと毎日泣けてきます。 こういった経験をされた方いますか?

  • 月6回の夜勤+日勤は違法ですか?

    民間の物件管理会社で働いています。 組合はありません。 契約物件が多数あり、物件の24h管理を行う業種ですが、当然夜勤があります。 夜勤はおもに緊急対応や夜間業務(夜にしかできない工事など)ですが、 契約件数が多い為、緊急対応や夜間業務も、それなりにあります。 表題では6回と書きましたが、夜勤回数が月に7回あり、7回のうち6回は夜勤を明けた後も通常の日勤があります。(1回は夜勤後帰宅できる) 仕事が片付かなければ更に残業もありえます。 24h勤務+翌日の日勤(33h拘束)が6回必ずある事は、違法性が無いのでしょうか? また違法性がなかった場合、この様な勤務体系だとすると、残業や夜勤手当など、どのような給与加算割合があるのが正当なのでしょうか? 自分でも調べてみましたが、宿日直や宿直、当直、夜勤など、言葉との区分に悩んだため、 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 警察官の勤務体系なんですけど。

    警察官のお仕事って何時から何時までなんでしょう?日勤とか夜勤とか当直とか非番とかについて詳しく教えてください。あと月にどれくらい休みがあるのでしょう?交番勤務と内勤はやはり違うのでしょうか?男子と女子では賃金に差はあるのでしょうか?どうかよろしくお願いします。

  • 夜勤から日勤へ転職を考えてます

    夜勤明け業務から日勤(週休二日)に転職に際して。 過去にシフト制で勤務されていた方へ質問したいのですが シフト制から日勤(週休二日)に移動してよかったこと悪かったことってありますか? 現在、自分は夜勤後の明けで休み、土日どっちか休みという仕事についてます。 しかし、デメリットが多く転職を探してます。 というのも、夜中の3時前から明け方までずっと起きっぱなし、忙しければ動きっぱなしでいて 尚且つ家に帰れるのが9時過ぎであり、休みは休みでも 丸一日の休みというわけでもないので、職場から帰って疲れて寝ればもう夕方、結局何も出来ずに一日が終わる。 翌日にはまた職場へ行かないとならない等です。 また、土日・祝日の休みも基本的にあまり関係なく 土曜出勤→日曜の朝帰る→月曜出勤等 1~2週間位延々と丸一日休みがもらえない週があるのもザラで やはり休みは休みでも落ち着いて休めない・疲れているただの時間給みたいな感じがあります。 また身体的にも持病で胸が悪く、変な時間に起きて無理していると胸が痛んでくる等最大の要因です。 また、夜勤は脳にも悪いし、老けやすくなったり、寿命が日勤者と比べて短いらしいです。 ただ、夜勤明けメリットは役所等、普段行けない様な時間に普通に行けて用事を済ませることも出来るし 病院にも通えるのは良いとは思います。 しかし、今後を考えると夜勤から日勤に転職を考えてます。 夜勤から日勤へ転職してよかったこと悪かったこと等 経験者の方のアドバイスお願いします。

  • 2交代勤務の休日について

    私は今、日勤8:30~17:00、夜勤16:30~翌9:00の2交代勤務をしています。 以前勤務していたところでも2交代だったのですが、夜勤明けの翌日は必ず休みを付けることになっていました。16時間30分拘束されているので、翌日休みにしないと労働基準法に違反するということでした。 要するに8/1→夜勤入り 8/2→夜勤明け 8/3→休み という感じです。 しかし今の会社は夜勤明けでも当然のように日勤になっていたり、その次の日に休みであればまだ我慢できるのですが、日勤が何日も続くこともあり、体力的に大変な状況です。 私は身体があまり丈夫ではないので、長に話して夜勤明けの日勤は付けないように話しましたが、最近になり、また付くようになりました。ただでさえ、大変な勤務なのに、夜勤明けの翌日でボーっとしている(簡単に言えば時差ぼけのような感じ)のに、体力的にキツイ仕事を割り振られることもあります。 そこで思うのですが、2日続けて勤務して、翌日休みにしないというのは、以前の会社のように「労働基準法に違反する」のでしょうか。 はっきりとした文献・サイトがあれば紹介していただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 介護の夜勤について

    私は高校を卒業して18で新しくオープンした介護施設に入りました。 私が今勤務してるのはグループホームで夜勤もやっています。7月にオープンした時はまだ職員が居たので、ユニットが2つありそれぞれ別れて、夜勤も1ユニットに1人で二人でやっていましたが、8月になり小規模がオープンして人が足りない状態で、グループホームに居た職員が小規模に少し行き、グループホームの職員が少ない状態です。しかも夜勤がやれる人が本当に少なく、2ユニットを1人で見なければならなくなり、夜勤者が6人(リーダー含め)しか居ません。今月は夜勤が7回もあるので本当にしんどいですが、夜勤をやっていて思った事があります。7月から夜勤をやっていて、「まだ若いから」、とかそんな理由で済まされない話しですが介護の仕事(夜勤)は初めてで、あとは30代~40代みえるおばちゃん達なんです。話しを聞けば介護経験者でこう夜勤はやりなれている、と言われます。しかし私は夜勤も初めてで7月はなんとか頑張って来たんですが体に合わないし、体壊しかけました。 夜勤やるパートさんからも「あまりにも貴女夜勤初めてだから身体に合わないなら(管理者に)相談したら?」と言われ、相談しようかと考えています。 仕事を止めるのではなく、夜勤勤務を早番遅番のみ。にしたいんです。 直ぐにシフトなど変えられませんが相談はしておきたいんです。どのようにして相談したらいいでしょうか。

  • 夜勤あり、三交代勤務について経験者の方

    現在、夜勤ありの三交代勤務の会社に転職をした ものです。28歳男性です。 入社5か月くらいが経過したところでしょうか。 夜勤あり、三交代ということは理解した上での 入社でした。初の経験ですが、慣れるであろうと 思っていましたが、今現在も慣れることができません。 夜勤明けには強烈な吐き気に襲われ、 日勤の時も常に眠く、頭痛が止まらないといった具合です。 休日は体力温存の為に寝るだけの状態です。 ミスも減らず、会社に迷惑ばかりかけている状態です。 自分の経験値にするためにも、当初は数年は頑張って働く 計画でしたが、今はとても数年持ちそうにあらず、 退職を考えるようになりました。 夜勤、三交代の経験者の方に教えて頂きたいです。 どうしても仕事が合わず、入社後の早い段階で退職された 方はいますか?上司にはどんな理由を告げましたか? 又、このような症状は年数の経過で慣れてくるものでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。

  • 人事、労務管理について(日勤勤務者の夜勤)

    地方公務員ですが、日勤勤務をしております。 日勤とは開庁時間にあわせて、  8:30~17:30までの 一日7:45の勤務時間となっています。 週休日となる土曜、日曜を除いて 1週間の勤務時間は38:45です。 祝日法に定める休日と、条例にさだめる年末年始の休日もあります。 さて、こういった日勤勤務なのですが、 訳あって、夜勤を強いられております。 夜勤は 17:30~翌朝8:30まで。 夜勤明けは 非番日です。 非番日とは勤務を命じられた日なのですが、夜勤明けの 正規の勤務時間である 8:30~17:30までの勤務は、要しないとさてた日の事です。 歴日(0:00~翌日0:00まで)のまるマル24時間中において、 日付をまたいで二日間勤務したことなのですから、非番日となります。 非番日に残って仕事をすれば、時間外勤務となり、手当も支給されます。 お尋ねしたい事は、夜勤における時間外勤務の手当についてです。 支給対象となる気がするのですが、 当団体では、勤務明けが非番日で休みなので、支給しない。という対応です。 宿直制度の規定はあるのですが、宿直を行った実績もなく、宿直手当の支給について規定はありますが、支給実績がありません。 夜勤を強いられている日数ですが、 交代制勤務者に欠員が生じた場合に、日勤者が夜勤をすることとなり、 私は1ヶ月中に、6回あります。 その中には土日、休日があり、いずれの日においても交代制勤務者に欠員が生じれば日勤者の 補充=夜勤となります。 土日の場合は週休日の振替で対応します。 休日の場合は、代休日の指定で対応します。 金曜日の場合は夜勤明けの土曜日は非番日です。週休日の振替は平日になっています。 平日の場合は夜勤明けが非番日となり、翌々日に日勤勤務です。が、日勤勤務に加えて夜勤となる場合も数回あります。 いずれも、夜勤の場合の時間外手当支給、宿直手当支給はありません。 どこか、納得のいかない  ・対価としての報酬がない。  ・週休日が少ない。  ・私事による年次休暇が、交代制勤務者が優先され、取得しずらい。  ・勤務条件が非常に不安定である。 という、気がするのですが、人事、労務面で問題は無いのでしょうか。。。

  • 日勤と夜勤がある職場で質問です

    介護福祉士資格取得を考えてる通信制学生です。単純に、学校の課題は昼夜逆転の生活では無理、なら(言い訳みたいですけど)日勤希望でと学生証を持ってる立場だからアルバイト勤務の面接を数回受けたけど条件が合わないを中心としたマッチングの問題で断られました。 やはり日勤も夜勤も出てくれる人を優先するんですか?学生はいいわけで(特に男は)職員としてやってほしいんですか?

  • 深夜までしかない夜勤について

    現在、病棟勤務の介護職員をしている者です。 今の職場に入って二年目になり、別の病棟に異動になりました。 ここの夜勤は、夕方の4時から深夜の12時半までしかなく、公共の交通機関を使って通勤してる職員はタクシーチケットを出してもらうことになっています。 それで、一月から今の病棟に異動になってからは何故か夜勤が付かず、その理由は、今の部署の課長に嫌われてるとか、自分があまりに無能なんだとかそれらしい理由で納得していました。ちなみに、前の職場の夜勤は夕方の4時から朝の9時半までのいわゆる通しの夜勤だったのですが、他の人と同じく夜勤が付いてました。 今の部署で夜勤をやってる人は、介護主任を除いては全員車通勤で、タクシーチケットは出してもらってません。 そして、今月になって夜勤を始めさせてもらうことになったのですが、 回数はたったの1回、しかも上旬です。 その1回は先輩に付いてもらうことになってるのですが、1回じゃ覚えられないと、今日から日勤業務を切り上げて教えてもらってる感じです。 何か、今日、ふと思ったのですが、私がなかなか夜勤をさせてもらえなかった理由はもしかして、タクシーチケットを出さないといけないから、 その分、なかなか夜勤をさせてもらえないのかな・・と思いました。 それなら、今まで夜勤をさせてもらえなかった理由も説明がつきますし、 なるほど・・・と、思えるのですが。 これって考えすぎなんでしょうか?

専門家に質問してみよう