• ベストアンサー

吾輩は猫である、を知っている方言で言うと・・・ 

夏目 漱石氏の小説ですが、みなさんご存知と思います。 ふとした素朴な疑問ですが 「吾輩は猫である」 これをみなさんが知っている方言で言い表わすとどんな風に言うのでしょうか ? ご出身の方言でなくてもかまいませんので。 おそらく「○○弁」だと、きっとこう言うのではないだろうか ? でも結構です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.17

「こちとら 猫でぃ。なめーなんざ ねえよ」 下町です。

noname#205155
質問者

お礼

こんばんは。 あっ ! そうでした、回答者様はあっこにお住まいでしたね、思いだしました。 いやあ、この「こちとら」って(笑) これいいですね。 下町でしたか、私向きの感じを受けています、住んでみたいですね。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

noname#204018
noname#204018
回答No.12

おら、猫だ。名前はねぇんだっしゃ。(仙台方面) おら、ねこだでねぇ。名前はないもんだで名乗れんだでいかんじゃん。(浜松方面) わたし?ネコちゃん。バリネコよん。昔はタチだったこともあるけど。(新宿二丁目方面)

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 仙台だとそう言うのですか、だっちゃじゃないんですか ? どっちかなと思って。 まっあまり気にする事ではありませんが(笑) そうそう、私静岡の清水に以前住んでいたので、だでねえって言ってましたね。 懐かしい(笑) 清水に居た頃片付けることを、なおせって言って通じませんでした(笑) >新宿二丁目方面 この意味が分かりました(笑) 俗にオカマ ? が沢山いるってことなのでしょうか。 各地において色んな表現に味がありますね。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204360
noname#204360
回答No.11

「吾輩は猫である」 ↓ 「オレ、猫ねんて」or「オレ、猫やし」 (by金沢弁)

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 そういえば、回答者様は北陸のご出身ですよね。 金沢だと、ねんてって言うのですか、可愛い言い方しますね(笑) 猫やしって言い方も柔らかい言い方に聞こえますよ。 さすがに金沢の知り合いが一人もいないし、話した事一度もないので。 各地それぞれ味のある方言、日本の文化って感じしますね~ ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

おはようございます。 吾輩ハ猫デアル 名前ハマダナイ・・・ 多分間違ってないと思うですが(違っていたらごめんなさい)、和歌山弁で 『わいはねこよ~ なまえはないよ~』  なんか柔らかく耳当たり良さそうかな・・・? m(__)m

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 そうです、あの小説はそういう始まりですね。 わいって、和歌山だと言うのですか、さすがに私の会社にはいないので 他県の方の方言といえば、四国にいた時だけですしね。 実際に聞くと物腰の柔らかさを感じると思いますね。 私のとこだと、私は猫やん、ですよ(笑) そう言うんよって。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204214
noname#204214
回答No.9

こんばんは。 「ねこにゃー!えびふりゃーよこすにゃー!」 おそらく名古屋弁。 「ねこたーい!鯛よこすたーい!」 おそらく薩摩藩。 「わいは浪速の・・ねこっちゅうもんじゃ!」 おそらく竹内力。 僕、関西弁しか知りませんよ。 おまけ 「うち、ねこどす」 おそらく舞子はん。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 以前名古屋には住んでいて、多分私は猫だらあって思っていて。 これはもう名古屋だと、そうだらあってみんな言うんですよ。 薩摩藩、簡単にどっちか分からなくて、鹿児島弁なんか薩摩弁なんか。 それもどう違うかさえ全く知りませんが(笑) そうだよねって言うのを、関西じゃ、せやなあって言うんですよね。 竹内 力、あはは。なるほどね~ 京都あたりだと、うちは猫どすえ、こう言うのかなと何気なく思っていますけどね。 女性のしゃべる京都弁はいいなっていつも思っていますね。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203719
noname#203719
回答No.8

おいどんは猫でごわす。 野良でごわすが。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 これって鹿児島弁 ? と思いますけど。ごわすって鹿児島に行った時一度も聞いた事無いんですよ。 一度は聞いてみたいけど、今殆ど標準語使っているのでしょうね。 標準語でごわすとか(笑) ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.7

“俺、猫だべ” 思いっきり地元弁で言うと、こうなると思います。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 いやあ、たまげました。 だよって言うのをそう表現するんですね、どちらでしょうね・・・。 北陸 ? 何か自信ないです、今のとこでもこう言うのですかね・・・。 各地の方言って味があっていいもんですね。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

「わたしなー、ねこっちゅーんよだ」 ※すだち弁 「自分、ねこやねん」 ※関西弁

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 あれ。、すだち弁 ? ほう、そういう方言も別にあるんですね。 なーって伸ばすんですか、猫っちゅーん、ここまで意味が分かるんです。 最後の、よだ・・・こういう使い方するのですね。 いや、高知あたりだとどう言うのか、誰か回答して欲しいです(笑) 想像で、猫じゃきーって言うんですかね、全然自信ないです。 関西弁だと、私というのを「うち」って言わないのですかね。 https://www.youtube.com/watch?v=2Eud-PDduxk これで、「うち」って言っているんですよね。まあ色々とありますね。 ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.5

こんばんわ~~☆ 「わてが 猫ででんがな~」昔風の大阪弁 「ワシが 猫やがな~」SMIも住んでる「南河内」(大阪)

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 あれ、猫でんがな、じゃないんですか。大阪弁と関西弁ってどう違うのか、更なる疑問が(笑) 南河内だとそんな感じなのですか、あの河内のオッサンの歌を思いだしていました。 あの歌の、われって相手の事を言っているんですよね ? ワシが猫でっせ ! とは言わないんですかね、何気なくそう思っていましたので。 または、ワシが猫だんねん、こうも言うのかなと考えていました。 https://www.youtube.com/watch?v=1_w7qLwhFog また聴いて下さい(笑) ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOLIPON35
  • ベストアンサー率30% (857/2834)
回答No.4

こんばんは。 ※「俺ゃあ、猫だい!」グンマー語(上州弁)。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 あらら、上州弁ってそんな言い方するのですか、へえ。 だい、ってつけるのですか、周りにはさすがにいないので全然知らなくて。 つい、素朴な疑問がふつふつと湧いてきましてね(笑) ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walktkd
  • ベストアンサー率22% (103/461)
回答No.3

わしゃぁ、猫じゃけー。

noname#205155
質問者

お礼

こんにちは。 こ、これは、もしかして広島弁でしょうか。 多分そうじゃないかなと思いましたが、合っているかな・・・。 若い女性でもこういう言い方するんですかね(笑) ご回答、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もし、犬や猫が方言で鳴いたら、どんな風に鳴く?

    犬はワンワン、猫はニャーニャーという定型をベースに、もし方言で鳴いたらどんな風になると思いますか? 大阪弁、東京弁、東北弁、鹿児島弁、北海道弁・・・たくさんありますが、日本全国どこの方言でも結構です。 犬と猫、どちらか一方でも結構です。

  • 方言を直したいです。直し方教えてください。

    最近方言が直したくなりました。 私の父は鹿児島出身、母は大阪出身で、今は福岡に住んでいます。 父も母も家で普通に方言使いますので、鹿児島弁と大阪弁が毎日聞こえます。 しかし、私の言葉の状況は鹿児島弁でも大阪弁でも博多弁でもない変な方言になっちゃってます。 イントネーションは鹿児島弁+大阪弁、単語は博多弁。 三つの方言が混ざった、まるでクレオールみたいなものです。 小さいころから友達や周りの人に「どこの出身なの?」とか「変な方言使うな」とかよく言われます。 これじゃどこの地域に行っても同じ言葉言われるだけですよね? 標準語かせめて一つの方言に直したいです。 方言を直すにはどうすればいいでしょうか。 ちなみに自分がどんな状況でどんな感じで喋ってるのかすら分かりません。 何から始めたらいいですか?

  • 静岡の方言

    静岡の方言は関西弁なのですか? 知り合いの方が静岡から来られた方なのですが 関西弁を使われます。 またネットなど見ていてもみなさん 関西弁を使われてるようです。 少し違うところがあるので別の方言なのでしょうか? 私は関西出身なのでムズムズするところがあるのですが、 それが方言ならすっきりすると思うのです。 おしえてください。 お願いいたします。

  • 好きな方言

    一時期番組放送されていたりもして方言がブームになり、方言でしゃべる自動販売機が出来たりもしましたが、今また関西以外出身芸人が方言丸出しでネタやってるのが切っ掛けでブームになりつつあると思うんですが好きな方言ありますか?理由も含めて教えて下さい。 ちなみに自分は名古屋弁・大阪弁・京都弁ですね。 名古屋弁は名古屋地区出身で名古屋や同じ尾張出身ローカルタレントが名古屋弁丸出しでテレビやラジオで話しているため親しみがあるため 大阪弁は大きく言えば関西弁になるけど昔から関西の番組沢山見ていたり、名古屋地区のローカル番組に関西芸人が多く出ていて自然と好きになってつっこむ場合関西弁が1番いいから 京都弁は舞妓さんや安田美沙子ちゃんのような女性が話すおしとやかな京都弁が愛おしく感じるから です。

  • 方言がたくさん出てくる小説を教えて下さい。

    方言がたくさん出て来て面白い小説を教えて下さい。 関西弁などももちろん好きですが、最近はなまり亭を見ていて、いろんな地方の訛りに興味を持ちました。 方言が出てくるお勧め小説をぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 奈良の方言で書かれた本を教えてください!

    奈良弁(大和弁)で書かれた小説のような本を探しています。 出来ればその中でも北和方言だと嬉しいのですが、奈良弁であればなんでもかまいません。 ご存知の方がいれば、是非お教え下さい。お願い致します。

  • 吾輩は猫である、名前は・・・

    吾輩は猫である。名前はまだ無い。 どこで生れたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している・・・ ご存知、夏目漱石の「吾輩は猫である」の書き出しですが、名前がないのはかわいそう、ぜひ名前を付けてあげてください。 吾輩は猫である。名前は○○

  • 方言を調べることができるページ

    私はたまに趣味で小説なんかを書いていたりするのですが、その中で方言を話す人物を登場させるときにはなにしろ資料が少ないもので、どういう言葉遣いをさせたら良いのか非常に困っています。 各方言の一般的な言い回しを調べることが出来るホームページがあれば誰か教えていただけないでしょうか。(特に名古屋弁、広島弁)

  • 方言はお好き???

    皆さんは方言お好きですか?? 私は九州弁が好きです^^ 『~んじゃ、~じゃけん、悲しゅうなる』 といった、九州弁。 皆様が好きな方言あれば教えてください*^ ^ b” もし良ければ、どこの地方にお住まいか、その方言の好きな理由を 教えていただけると幸いですっっ><; くだらない質問すみませんm(_ _*)m

  • 方言について

    方言について質問したいと思います。今年から大学に入学して色々な地方から来ている人もいてふと疑問に思ったのですが地方に住んでいて方言で会話をしていた人は方言でなくって標準語で話す事は出来ないんですか?よくTVでは地方出身で方言も喋れるけどイメージ上の問題など(?)で標準語で喋ってますよね?(割りと世間一般的に浸透している関西弁などで話している方は多く見かけますが)ああいうのは練習しなければ喋れない物なのでしょうか?それとも一応標準語は喋れるけれど自分の個性や地方の文化を大切にしたいという思いで方言で会話をするのでしょうか?