• 締切済み

アナログ原稿の主線だけを取り出せますか

Zirconiaの回答

  • Zirconia
  • ベストアンサー率35% (127/361)
回答No.1

私もアナログですが、クリスタなら [編集]→[照度を透明度に変換]というオプションで 白色部分が透明になりますよ。 かくいう私もこの機能を最近知って、「いままでの苦労はなんだったのか……!」とアタマを抱えたタチであります……

b1001
質問者

お礼

ありがとうございます。ただ、これだとフォトショップでいうような 主線の取り出しとは全然違うのでちょっと… 背景の白が透明になるだけで、原稿用紙の青い線や下書きなどで使った 青鉛筆やトーン指定の黄色までもがそのまま残ってしまうのです。 できたら主線の黒だけを取り出して、白黒の原稿にしたいのですが…

関連するQ&A

  • 主線の色をキレイに変える

    saiとフォトショップ6.0を使ってCGを描いているのですが、主線を線のキレイなsaiで描いて、saiのあのキレイな線を残したまま色を変えるにはどうしたらいいのでしょうか? 黒で主線を描いているので色調補正では色が変わらないみたいですし、主線レイヤーの透明部分を保護にチェックを入れて塗りつぶすと、saiのキレイな線がなくなってしまいます。 塗りつぶしたあと、フィルタのぼかしをかけるという方法でいいと思っているのですが、普通に色調補正するカンジでそのまま変えることができる方法はないのかなと気になるので質問させてもらいます。 またその他にいい方法があれば教えていただけないでしょうか。

  • paint shop proでのイラスト色付け

    paint shop proでのイラストの色付け、加工について、詳しく説明してるサイトはないでしょうか? 今もっているソフトがペイントショップなのですが、イマイチ色付けがうまく行きません。 イラストは漫画調の物と考えた貰っていいのですが、そういう色付けは殆ど皆さん違うソフトでやっているので、具体的に参考にしにくくて。 頼まれ物で至急色付け頼まれたのですが、どうやってよいかわからず困ってます。 具体的にアドバイスでも嬉しいです。 よろしくお願い致します。 質問内容が不十分かもしれません。 不明瞭な所は質問してくださると嬉しいです。 お手数かけますが、よろしくお願い致します

  • フォトショップでレイヤー名がインデックスとなる

    よろしくお願いいたします。 フォトショップ,7 を使用しているのですが、 たまに画像のレイヤーウインドウでレイヤー名に[インデックス]と表示されて ”ロック”されてしまう事があります。 ※今回は他のグラフィックソフトで制作した[GIF画像]開いてそうなっています。 この画像はロックされているためだと思いますが、 他のフォトショップで制作した画像にドラッグ、ドロップで貼り付ける事が出来ません。 ロックの解除も出来ず困っています。 またレイヤー名が[インデクッス]とはどういう意味で、どういったときにこのような 表示になるのでしょうか。 どなたか解決策がありましたらよろしくお願いいたします。

  • マンガ制作ソフトについて

    自分はペン入れまでアナログで、トーンだけPC(ただし、先方から「PCで送ってほしい」と 言われた場合のみ)PCでやっています。 今までフォトショップを使って作業していたのですが、 なぜかフォトショップが使えなくなった…とゆーか、レイヤーがレイヤーとして 使えなくなってしまったので、仕方なく別のソフト(コミスタとコミックワークス)を 使っています。 使いずらいことこの上ないのですが、それはまあ…我慢するとして。 で、フォトショップでいうところの『近色選択範囲』ですが (要するに主線だけを選択して取り出す方法です) コミックスタジオとかPLANTとかコミックワークスとかでそれはどうやればいいのか わかる方いらっしゃいますか? もし他のいいソフトとかあったらそれも教えてほしいです。 けっこう困っています。 よろしくお願いします。

  • GIMP2について線画抽出

    ここでカテゴリがいいのか分りません。フリーソフトのGINPで漫画などの線画をレイヤーで抽出する方法があれば教えて下さい。フォトショップと比べて難しいのでしょうか?上手な方いませんか?HPなどでもいいです。

  • マンガの原稿の仕上げのみをどうにかしたい

    以前に同じような質問のレスがあったのですが、そちらにレスしてよいのかわからなかったので、新規に投稿させて頂きました。 私は、マンガの原稿を描き(パソコン上ではなく)、それをスキャナで取り込み、フォトショップ7.0で補正しています。 そこでいったん下書き等は完成なのですが、肝心の仕上げのトーンや効果線などを施していません。 フォトショップ7.0で、人物の髪や影のトーンなどは同ソフトでもなんとかなるものの、効果線はうまく作成することができずに、悩みのタネとなっています。 やはり仕上げのみを他のソフトを利用すればよいのでしょうか。 私はコミックスタジオDebuet3.0というソフトを持っていますが、フォトショで作成した原稿をそちらのソフトに持っていくことができません。恐らく、やり方がわかっていないのでしょう。 また逆に、コミックスタジオで作成したものをフォトショップに持っていくやり方もわかりません。 どなたかお心当たりのある方がいらっしゃいましたら、どうかこの初心者に教えていただけないでしょうか。

  • PSエレメントで主線のみを全選択したいのですが…

    以前フォトショップの5.5を使用していましたが、新しいPCを購入したので 諸事情で今回はフォトショップのエレメント2.0を使用しています。 漫画の主線を原稿用紙に描いてスキャンし、その黒線のみを選択したいのですが、 5.5の時にその作業で利用していたアルファチャンネルが見つかりません…。 (前は新規チャンネルを作ってそこにコピーし、その後 選択範囲を読み込んでいました) 細かいところ一つ一つ選択するのはかなりの時間を費やしそうで困っています…。 エレメントで同じ作業をする方法を教えてください!

  • ファイルを読む フォトショップ イラストレータ

    今回、Web系の制作で、デザインされたフォトショップ イラストレータ のファイルを読む必要があります。 それを元にHTML等で DreamWeaverでWeb制作をします。 しかし、両方持っていないので DreamWeaverで作成に使えるために読み込み、活用できる方法、フリーソフト等はないでしょうか。 (フォトショップ イラストレータは定番ですが、自分では使わないのでそのためだけに準備するのは荷が重いです) また両ソフト以外に、デザイン側にその後のDreamWeaverで作成のために 他のファイル形式やソフトなどで良い方法があれば教えて下さい。 (ちなみに、制作ソフトはDWかHPビルダーです、これでなんとか受け取ったデザインを制作できる方法を考えています)

  • 主線を綺麗に描けるソフトを探してます。

    私は『Pixia』を使って絵を描きたいと考えています。 (ネットでも「フリーソフトとは思えないくらい高機能」と書いてあるので。) しかし、過去ログで調べたところ皆さんはスキャナを使って絵を取り込んでそれをPixiaで塗っていくという流れで作業されているみたいで... 私の家にはスキャナがないので、ペンタブを使用してPCで主線から描くしか方法がありません。 Pixiaで主線から描こうとしたら線がガタガタになり、汚くなっちゃうので 「主線を綺麗に描けるソフトで主線を描いてからPixiaで色付けしよう!」 と試みまして、色々探しましたが思い通りに見つかりませんでした... 出来るだけjpgやpng形式などで保存できるソフトを希望します。 タイトル通り、主線を綺麗に描けるソフトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 線画・主線を細くする方法

    時々、ごくたまーになのですが、見つけるサイト様で 主線が凄く細い絵をお書きになっているサイト様があります 主線が細くかける、というのは昔っから 私が求めていた技術だったので、是非とも 参考にしたい、と思い、頑張ってみたのですが。 イラストレーションや、フォトショップや、 色々なソフトを使って試してみたものの、 全然、参考にさせていただいた絵には程遠い線の太さで… http://joto.yukihotaru.com/ こちらのサイト様なのですが。 こちらのサイト様のイラストのような線の太さに する方法、技術を知っていらっしゃる方は 方法、手順等を教えてくださると凄く有難いです どうか宜しくお願い致します