• 締切済み

なんのために生きていますか?

huwahuwa000の回答

回答No.13

なんのためなんでしょうね・・・ 私も持病があるし(薬の副作用が命に関わる) 他にもしょっちゅう病気するし、 仕事は続かない(会社の都合で切られる。)し、 楽しいことないし、 年もとっちゃって 自分のことも嫌い。 最近まで仕事人間、仕事があるだけ幸せ!だったんですが、 ありえない理由でクビになって、 仕事すること自体がいやでいやで仕方ない人になりました。 なのに仕事がなくて遠いところに通勤する毎日。 死にたい!とは思わないけど生きてるのはつらいです。 そこまでじゃないにしても「人生終わった」と本気で思っている若い子も多いし、 みんな結構自分自身に対して凹んでると思います。 あんまり考えすぎないでやっていきたいですね。

関連するQ&A

  • 精神科の薬を勝手に止めたらどうなりますか

    私は自律神経失調症です。 37歳女です。 結婚していたときに、具合が悪くなり、めまいがするようになったことがきっかけで精神科へ通うようになりました。 一度、治ったと医師に言われたのですが、追い詰められるような出来事が再びあり、自分で通院を再開しました。 初めて通院してから10年近く経っていると思います。 薬の副作用で、乳汁が出たり、生理がありません。 このことは、医師にも伝え、薬の量は減りましたが、整理はまだありません。 めまいがすることは、今も未だたまにあります。 仕事は先月から久しぶりに働き始めました。 今通院している精神科は、待ち時間が1~2時間で、通院するのに40分くらいの場所です。 最近、病院を変えようかとも迷っています。 この病院でいいのか、疑問に思うようになっています。 待ち時間や通院時間、話を聞いてくれる時間が短いことや、意味があるのかどうか。 勝手に薬を止めると、問題があるでしょうか。 勝手に薬を止めて、治した人の話を聞いたのですが、やはりよくないでしょうか。 今、通院している病院にたどりつくまで、たくさんの心療内科や精神科へ行きましたが(どれも一回のみです)、よいと思えるところはありませんでした。 薬は朝・昼・晩と寝る前に飲んでいます。 寝る前の薬は飲み忘れると寝れないです。

  • スルピリドによる副作用で太りますか

    私は精神科へ通院しています。 自律神経失調でスルピリドというお薬を飲んでいるのですが、その副作用で生理がありません。 通院してから5年以上経っていますが、2年か1年くらい前から急激に太りました。 このようなことはありますか?

  • 精神科って意味ありますか

    はじめまして。 私は37歳独身女です。 自律神経失調で精神科に通院しています。 結婚していた頃、夫とうまくいかず体調が悪くなったのがきっかけでした。 今は離婚してから何年も経っています。 一度治ったものの、また心が追い詰められるようなことがあり、自分から通い始めました。 結婚時に2年くらい?離婚後5年くらい通院しています。 通っている精神科は家から距離があって、診察も待ち時間が長いです。 診察しても大して話すことがないときが多く、今は働いていないので仕事をどうするかということを繰り返し話しています。 薬は飲んでいても効いているのかわかりません。 今は以前あっためまいはなく落ち着いています。 ただ、眠る前の薬は飲まないと眠れません。 病院は薬依存にさせてお金儲けしているようにも少し思えてきました。 医師のこと嫌ではないのですが。 意味があるのか最近わからなくなってきました。

  • 弟と話したい。

    私は37歳女です。 去年の年末にバイトを始めました。 私は2年ほどまともに働いておらず、去年5回も仕事を辞めました。 派遣やバイトなど、1日や数日で、「できない」と思ってしまいました。 精神科に通院していますが、働くことには反対されていません。 夏にバイトを辞めるまでは、長い間、弟は応援してくれていました。 仲が良く、一緒に出かけたり、話したり、昔からしていました。 しかし、夏から、いっさい口を聞いてくれなくなりました。 母に、私に対する怒りを話していたようです。 年末にバイトを始めたことは、まだ知らないかもしれません。 ですが、歳を明けてもまだ口を聞いてくれません。 焦っても仕方ないでしょうか。 以前もこちらで相談させていただいたのですが、変わったなと思ってくれないとだめではないかということでした。 お正月も憂うつに過ごしています。

  • 弟が去年の夏から口を聞いてくれません

    私は37歳女です。 去年の年末にバイトを始めました。 私は2年ほどまともに働いておらず、去年5回も仕事を辞めました。 派遣やバイトなど、1日や数日で、「できない」と思ってしまいました。 精神科に通院していますが、働くことには反対されていません。 夏にバイトを辞めるまでは、長い間、弟は応援してくれていました。 仲が良く、一緒に出かけたり、話したり、昔からしていました。 しかし、夏から、いっさい口を聞いてくれなくなりました。 母に、私に対する怒りを話していたようです。 年末にバイトを始めたことは、まだ知らないかもしれません。 ですが、歳を明けてもまだ口を聞いてくれません。 焦っても仕方ないでしょうか。 以前もこちらで相談させていただいたのですが、変わったなと思ってくれないとだめではないかということでした。 お正月も憂うつに過ごしています。

  • 子供を産むのか、産まないのか、産めるのか。

    私は38歳の独身女性です。 いまさらになってですが、自分は子供を持ちたいのかどうか、ということで悩んでいます。 私は6年前に離婚し、今はつきあっている方は居ません。 精神科に長く通院しており、薬の副作用で長い間、生理がありませんでした。 2ヶ月ほど前から、医師と相談し、要因になっていた薬を飲んでいません。 婦人科でも相談し、もうすぐ生理になりそうだということでしたが、時期が未定だし、 2年近く生理になっていないので子宮によくないので、薬で生理を起こすことになりました。 きちんと生理は来ましたが、来月、自然に生理が来なければ、再度行くことになっています。 以前も、婦人科の薬で生理を起こしていたことがありました。 副作用で生理がないことはわかっており、精神科の医師にも相談していましたが、そんなに気にしなくていいと言われました。 婦人科の医師にはあまり長くないのはよくないですと言われていました。 離婚してから、何人かの人を好きになりましたが、おつきあいはしておらず、体の関係になったことはありません。 生理がなくなってからは、性欲もありませんでした。 少し話がずれてしまって申し訳ないのですが、今、私は仕事を探しています。 金銭的にも精神的にも自立できておりません。 こんな状態では前向きな考えもできないとは思うのですが、自分が情けなく 責めてばかりいます。 以前結婚したときは、相手のことを好きだったので、この人の子供を産みたいと思いました。 でも、今は好きな人がおりませんので、考えにくいです。 なにがなんでも子供だけは産みたいというわけではなく、元々子供が苦手なほうです。 母との関係もうまくいっていないので、一生懸命育てて娘に嫌われるなんて、なんだか親子というものに不安があります。 また、出産自体が怖いです。産むときは産むしかないと思うのですが、怖くてたまりません。 子供をきちんと育てられるか、虐待してしまわないか、愛することができるのか、怖いです。 産んだからには、責任があると思うので、自分にそれが果たせるのか、私が母に対して抱いている感情を自分の子供も持ってしまったらどうしようなど考えます。 好きな人ができたら、以前のように、自然に子供が欲しいと思うだろうと思っていたのですが、 もう今の年齢になってしまいました。 年上の友人も同じような考えだったようですが、もっと考えていればよかったと言っていました。 今からだと、いろんなリスクがあって、さらに怖いと感じます。 仕事、お金、親のこと、何もかもがうまくいきません。 どれもどうしようもないことなのですが、同じようなことで悩まれている方はおられますか。 何に対しても、早くなんとかしなければと思うのですが、うまくいきません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生理痛。毎月薬は駄目ですか?

    こんにちは。 20歳の女です。 私は生理1~2日目の生理痛が酷く、月によってまばらですが 冷や汗が出るくらい痛む時もあります。 それが怖いので1~2日目だけは少しでも「痛いかな…」と感じたら すぐ薬を飲んでしまうのですが、そうすると彼氏に 「お前はすぐ薬に頼る」とか「癖になるで」と言われ、 薬を飲んではいけないような気持ちになります。 毎月飲んでいたら、やっぱり副作用とかあるのでしょうか・・・? ただ、授業やバイトの日にはどうしても飲みたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • これからどうやって生きていくのか途方にくれています

    はじめまして。 私は38歳の独身女性です。 6年前に離婚し、会社でのセクハラのため退職し、実家に出戻ってきました。 結婚時に自律神経失調症と鬱になり、一度は治ったと医師に言われたものの、 再発し通院を再開して6年近くになります。 現在仕事をしておらず、求職活動中です。 なんの仕事をしたらいいかもわからなくなってきました。 親に数十万の借金をしており、貯金はゼロです。 年金は免除申請はしていますが、滞納しています。 親が歳をとってきて、とても心配です。 それなのに、私はこれからどうやって生きていくのかと思います。 障害年金の申請はしていますが、まだ支給されるかわかりません。 精神科の薬の副作用で生理が何年かありませんでしたが、やっと薬を減らし、 生理がくるようになりましたが、もう子供を産むのは遅いかもしれません。 なにもかもが情けないです。 恥ずかしいのですが、悩んでいます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • これからの人生に悩んでいます

    私は38歳女性です。 これからの人生、どうしていったらよいのか悩んでいます。 私は今仕事を探しています。この何年かはまともに働いておらず、どれも長続きしませんでした。最近辞めた職場は、仕事がなく、先月末で辞めました。 父、母、弟と実家に住んでいます。 でも、母と弟とうまくいかず、家を出たいと思っています。 ですが、貯金がゼロです。 私は6年前に離婚しました。 結婚していたときに、自律神経失調症になり、1度は回復しましたが、今も精神科に通院しています。 貯金がなく、仕事もなく、恋人もいない。 生命保険に入っていないので、病気のときも不安です。 服用している薬の副作用で生理もありません。最近、薬を減らしてもらうようにお願いしました。 これから私はどうしたらいいのか八方塞がりになっています。 もう子供を産むことはないかもしれません。 そして、私は本当に産みたいと思うのであれば、急がなければと思っています。 でも、好きな人もいないので、子供が欲しいという気持ちがあまり沸きません。 どんなことに対しても気持ちは焦っているのですが、どうしたらいいかわかりません。 結婚相談所などに登録しようかと思うのですが、お金のことを考えてしまいます。 町コンなどには行ったことがありますが、いいご縁はありませんでした。 真剣に、お金の事、再婚の事などいろいろ考えなければと焦っています。 同じような年齢の女性の方は、どうされていますか。 また、男性からみて、このような女は結婚できないですよね。 何か参考になる本などもあれば教えて頂けるとうれしいです。

  • 悲劇のヒロインでしょうか

    はじめまして。 私は38歳の女です。 6年前に離婚しました。 夫とうまくいかなかったことから、自律神経失調症になり、精神科に通院するようになりました。 1度は治ったと医師に言われたのですが、別居しているときに、母の病気と会社でのセクハラ、元夫からの離婚への催促でパニックになり、再び通院するようになりました。 セクハラで退職してしまったため、家を借りることができませんでした。 情けなく、一人で生活したかったのですが、実家に戻ってきて暮らしています。 今思えば、早く働いて自立し、すぐに家を出るべきだったのでした。 実家に帰ってきてからも、障害者枠での雇用など、いくつかの会社で働きましたが、 この2年くらい定職に就けず、仕事を辞めてばかりです。 医師には自信をなくしてしまっているので、なんでもいいからやってみたことのない仕事をやってみてと言われています。 この年齢にもなって、親に借金をし、貯金はなし。 仕事もしていません。 早く自立しなければと思うのですが、うまくいきません。 薬の副作用で生理もないので、もう子供は無理かもしれないです。 もともともう年齢的に難しいかもしれませんが。 文句ばかり書いて申し訳ないです。 いろんなことに焦っていて、空回りしてばかりです。 元夫は再婚して子供ができたようで連絡してきました。 そして、おまえは元々心が弱かったと言いました。 小学生からの親友に、精神科に通うようなのは、心が弱いからだ、鍛えろと言われました。 とてもつらいです。 こんなことしててもだめだと思うのですが、どうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。