• 締切済み

ポストが信用できない時代・・・どうすればいいの?

born1960の回答

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.2

1 こんな目に合うのはごくごく一部です。  郵便ポストが燃やされたとか、今回のように焼肉のたれが入れられたというニュースは滅多に聞けませんが、郵便配達や宅配便配達の担当者が配達物を捨てたニュースはよく聞きますね。 2 これが自販機で手に入るような清涼飲料水なら街中で持ってても違和感はないですし、単なるイタズラって思えますが、焼肉のタレってことで相当恨みつらみがあるとも思えます。 3 差出人一軒一軒に事情を説明するだけでいいと思います。 4 全国に何箇所ポストがあるかわかりませんが、コスト的にカメラを設置するのは無理だと思います。

noname#203725
質問者

お礼

人の心が地に落ちましたね。なぜこんな世になってしまったのでしょうか? 徳を積むという心 をひろめなければならないと感じます。

関連するQ&A

  • 簡易書留はポスト投函できますか。

     書類を返信用の封筒に入れて送り返すのですが、その封筒に「簡易書留」と印刷されてます。料金は受取人払いになってますが、この封筒はそのままポストに投函しても大丈夫でしょうか。 それとも郵便局の窓口に持っていかなければいけないですか。  別に書留でなくて普通郵便扱いでも先方に届けばいいのですが・・ よろしくお願いします。

  • 誤ってポストに投函

    9月20日ごろに、封筒をポストに投函しました。 しかし、27日の今日、その封筒は、本学所定・簡易書留で郵送して下さいというが書かれているのを見つけてしまいました。 封筒には自分の住所や氏名を記載するのを忘れていて、無事届いたのかも分かりません。 切手は貼っておらず、学校指定の封筒で切手の部分にすでに印刷されていました。 この場合、届かなかった場合こちらに戻ってくることは難しいはずです。(自分の住所等を記載していないので) 取り戻すことはできますか? もし、届いていない場合、郵便局がそれをどう処分するのかもわかりますか? 1週間以上たっているので、取り戻すことは不可能なのでしょうか…… もしわかる方がいらっしゃれば、早急に教えていただきたいです。 どうぞお願いいたします。

  • 料金受取人支払郵便時の簡易書留について

    料金受取人支払郵便なのですが、封筒に予め「簡易書留」「返信用封筒」と黒枠で印字されています。 この場合、ポストに投函せず郵便局で簡易書留扱いとしても、その分も受取人側が支払ってくれるのでしょうか?

  • 現金書留封筒を間違ってポストに投函

     現金書留封筒は郵便局窓口に出すことは知っていたのですが、間違って、大量の一般封筒類と一緒にポストへ投函してしまいました。内容物は5千円札で、一応、500円分の切手を貼って、あて先、補償の受け取り方も書いてあるのですが、いかんせん差出人の欄が空欄です。 急いでいて……というと言い訳がましいのですが、この場合、 ・郵便物はどうなるのでしょうか? ・まさか郵便局で廃棄なんてことにはならないでしょうか? ・何か違法行為になるのでしょうか? ・その場合、私(差出人)または、受取人(あて先の方)へ何らかの罰則はあるのでしょうか? 年末の忙しさで、ついつい忘れてしまいました。 お詳しい方がいらっしゃったらお教えいただければ幸いです。

  • 実は11月中頃近くのポストへ年賀状を

    実は父に近くのポストへ投函してたと頼み輪ゴムで束ねて今年の年賀状で11月中頃に投函してしまいましたが郵便局で保管されて元旦に配達されますか?郵便ポストにははがきしかなかったそうですが

  • CD入りの冊子小包をポスト投函したい

    郵便局が遠いので、CD入りの冊子小包をポスト投函したいのです。 オークションに2枚組みのCDを何品か出品しているのですが、売れる度に郵便局まで行けません。 それで、ポスト投函したいのですが、 プチプチで包んだ2枚組みCDの場合、封筒の切り口から見ると、CDだか、ただの箱型の物だか分かりません。 この場合でも、冊子小包として送って大丈夫なものなのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 年賀状の投函について

    昨日、郵便局前にある一般ポストに年賀状(30枚ほど)を投函したのですが、郵便局の中に入ってみると、年賀状専用ポストがありました。 年賀状専用ポストがあるのに、一般ポストに年賀状を投函してもお正月には届くのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 簡易書留郵便封書をポストに投函したら普通郵便扱い?

    マイナンバー制度対応のため、お客様に個人番号や本人確認書面の写しを返信用封筒による送付手続きをお願いした場合、あらかじめ切手を貼付し簡易書留と記載した封書を郵便局での受付をしないで、そのままポストに投函されてしまった場合は、普通郵便扱いになるのでしょうか?それとも、送付控えは受け取れないとしても、何かの形式で郵便局に履歴が残されるのでしょうか?

  • 年賀状 ポストについてです

    カテゴリーが違っていたらすみません。 先ほど年賀状をポストに入れようとコンビニにあるポストなんですが、昨年は年賀状専用の?ところがあったのですが、先ほど入れようとしたらそれがなくて・・・。 ポストには、「年賀状は12月25日まで」とか年賀状はまとめて・・・とあったのですが・・・ 今年は昨年のような年賀状専用の入れるところが無かったのですが、どうしたらよいのでしょうか? 皆様のところも同じでしょうか? そのまま投函してもよかったのかもしれないのですが、元旦ではなくて通常の郵便として今年に届けられてしまうのではと思ってしまって投函していないです。 ご存知の方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 定形外封筒のポストへの投函は?

    定形外の封筒は郵便ポストに投函してもよいのでしょうか? 自分で封筒の中に商品を入れて、宛先等を書いて、相当分の切手を貼ってポストに投函って意味です。

専門家に質問してみよう