• 締切済み

クレジットカード何度も見送られる

adobe_sanの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.9

ん・・・計算間違ってまっせ! >計算すると3年間しか経っていませんでした。 正しい計算は「2014年7月から7年間」ですわ! せやさかい「2021年8月以降」にクレカ作れるっちゅう事。 つまり・・・27歳にならんと一人前のクレカが持てない。っちゅう事でっせ! まっ!それまでは「携帯の機種変しないデビットカードかニコニコ現金払いの人生」を堪能しまひょ! どうもこうも・・・あんさん自身の問題なんでっせ! そろそろ大人になりまひょ!

関連するQ&A

  • ソフトバンクカード(クレジット)の審査について

    最近ソフトバンクにのりかえようと思っているのですが、(まだ未購入) ソフトバンクカードがあった方がお得なのかな? と思い、ソフトバンクカードを作ってみることにしました。 当方成人女性、大学生です。 アルバイトでの年収は150万くらいですので、100万以上にチェックしました。 というわけで、ソフトバンクカードのサイトから、 新規作成の申し込みをしたのですが、 弊社のクレジットカード発行基準および信用情報機関の情報等を参考に種々検討させていただきましたが、今回は残念ながらお見送りさせていただくことになりました。 と言われてしまいました…。 これは何が原因なのでしょうか?(もちろん憶測で結構なのですが…;) 学生という点が問題なのでしょうか? 他にクレジットカードをもっているのが問題でしょうか?(楽天、ライフカード、ポケットカード所持) (クレジット支払いの停滞などはした事ありません) 以前セゾンカードを作って退会した事があるからでしょうか? あるいはソフトバンク携帯ユーザーでないからでしょうか? そもそも、ソフトバンクカードの審査は厳しいのですか? 何度か学生で申し込んでみたもののすべて却下され、 学生なのが問題なのかな?と思い、 学生ではなくフリーターにして、バイト先を入れてみましたが却下されました。 それと… こうやって何度も申し込みをする事で よけいダメ(?)になっていたりするのでしょうか…;

  • クレジットカードの審査に関して

    クレジットカードの審査についてお尋ねします。 私の事例ではないのですが今までクレジットカード (三井住友カード・楽天KC・ライフなど)と 消費者金融(アコム・プロミスなど)で借り入れがあり支払が 困難になったため債務整理をしたのですが 今は、クレジットカードを作るにしても信用機関等の関係で 審査に落ちる事が多いのですが最長で何年ぐらい信用機関に 情報が登録されるのでしょうか。 10年~11年後ぐらいにカードを作ろうとカード会社 (三井住友カード・ソニーファイナンス)へ申し込んで 審査に通るという可能性はあるのでしょうか。

  • クレジットカードはいつから作れる?

    私は楽天でクレジットカードが作りたくて申し込もうとしたら ・ 18歳未満の方はお申込できません。 と出ます。 私は18歳で今年、私の同級生は大学1年生です。 18歳でも高校生はダメということで4月になったので 作れるのかなと思っていましたがダメでした。 私はいつからクレジットカードが作れるんでしょうか?

  • 任意整理後の情報開示とクレジットカード。

    2006年10月に任意整理2009年10月に最後の2社で完済いたしました。 近々信用情報機関で開示します。 そこで私はどの機関で開示をしたらよいかアドバイスをお願いします。 整理した会社は レイク ポケットバンク 三和ファイナンス クレディア センチュリー(プロミスと合併) 武富士 ニコス かんそうしん(地方銀) 以上8社です。 プロミスは過払いで、ポケットバンクは0になり残債180万位になりました。最初は400万近くありました。 今は借り入れはありませんがやはりクレジットカードを1枚くらい持っていたいので借金はもうしませんのでキャッシングはいりませんし、インターネット等のカード決済等に使いたいからです。デビットカードは知っていますがクレジットカードで考えています。 いろいろと調べたところ任意整理は弁護士から受任通知を受けてから登録し、それから5年登録されるようなのですが残り1年で今はどのように登録されているか知りたいのです。 またクレジットカードを申し込む場合上記の会社と繋がりのないカード会社を教えてください。 こんな私ですが今は真面目に頑張ってます。 どなたか任意整理後カード作れた方等アドバイスお願いします。

  • クレジットカードブラックです。郵貯チェックカードとは

    私の友人が借金の整理で任意整理をしました。当然、信用情報機関はいわゆるブラックなのですがインターネット等で使用したいためクレジットカードを欲しいようです。そこで郵貯+セゾンまたは郵貯+VISAのチェックカードというものを聞いた事があります。郵便貯金を担保にするディビット機能のようですが、審査、手続き、機能等の事につきましてお詳しい方教えて下さい。

  • クレジットカード持ちすぎでしょうか?

    現在、安い国民年金と月15万7500円の雇用保険で暮らしています(雇用保険の残日数は283日です) (1)unitedマイレージプラスセゾンカード(利用枠 ショッピング5万円 キャッシング0円)年会費1575円 (2)セブンカードV+VISAカード(ショッピング利用枠20万円(内キャッシング10万円付)年会費0円 (3)楽天銀行VISAデビットカード 年会費1000円 (4)りそな銀行VISAデビットカード 年会費1575円(初年度無料) (1)は最初は限度枠10万円でした、その後限度枠を海外旅行に行くために20万円に引き上げてもらいましたが、浪費癖が多いために、今度は利用限度額5万円に引き下げてもらいました。 (1)は在職中に作りました (2)は退職後、年金生活になってから作りました。幸いにして審査に通りました。ただ、国内のキャッシング枠10万円はいらないと思います。 (3)は楽天スーパーポイントがたまるんですが、買い物をする金額が500円未満なので、すべてポイントが0ポイントになってしまいます。 (4)はJALのマイルがたまるから作ったのですが・・・・・年金生活では(1)のクレジットカードの更新ができるかどうか心配、(2)が作れるとは思えなかったので保険として作りました。 (1)は最低でも月1000円使わないとマイレージの有効期限が延長されません (2)は200円で1ポイントたまります (3)が楽天スーパーのポイントがたまらないのに持っていても無駄だと思います (4)はJALのマイレージには有効期限がありますし、JALを使わないので魅力がありません。 そうなれば、(3)を削除するか(4)を削除するかですが、(1)の更新まであと4年あります。VISAデビットカードはあくまでクレジットカードが更新されなくなったための保険なので持っていたほうがいいと思いますが、年金生活者でもクレジットは持てるカード会社が(2)なのでそういう点ではVISAデビットはいらないと思います。そうなればVISAデビットは(4)もいらないのではないでしょうか?(年会費は次年度からかかるので無駄ですし) よって、(3)は削除、(4)は次年度より削除でいいでしょうか? クレジットカード会社によりますが、年金生活者であってもたいていのクレジットカード会社はクレジットの遅延・滞納とか、携帯代金の分割支払いの滞納、消費者金融での滞納がなければ更新されると聞きました。 それであってますか? それよりも、雇用保険をもらっている身なのでさっさと再就職先を探すのが前提ですが。

  • クレジットカードの事故記録、新カード作成について

    クレジットカードの事故記録、新カード作成について 私はこの3月で大学を卒業し、4月から金融関係に就職することが決まっています。 お恥ずかしい話ですが、ちょうど1年前くらいにクレジットカードの支払い延滞が続き使用停止、強制退会となりました。 延滞していた金額の支払いは済んでいますが、強制退会となった時点で個人信用情報機関において事故記録として残っているだろう、と考えています。金額が多かれ少なかれ、支払いが正確に行われなければ延滞という事実は変わらず、信用が失われるのはもっともだと思います。私自身とても反省し、個人信用情報機関について調べましたが開示はしていません。この事実に懲りて以来現金主義になりました。新たにカードをつくるとしても事故記録から5年以降にしようと考えています。(逆に5年以内は作れないと思ったので) もっとも、私が金融業界に就職を決めたのも、自分への戒めでもあるのですが…今の段階で考えると、強制ではなくともカードを作れという話になると思います。 両親からは、就職先が決まって学生から社会人になるのだし、大丈夫(新しくカードを作れる)じゃないの?といわれますが、私の判断では審査に通らないのでは?と思います。 個人信用情報機関に開示を求めるべきか、カードは作らないというスタンスで押し切るべきか…悩んでいます。 本当に後悔しています… 詳しい方がいらっしゃったら、どうぞご教示の程、よろしくお願いします。

  • クレジットカード必要かも?

    今の社会や私の生活の状態からクレジットカードが必要だと思いましたが私無職なのでクレジットカードを作るのは無理。審査がいらない楽天銀行VISAデビットカードのことを知り2011年2月下旬に楽天銀行VISAカードを作りました。が楽天銀行VISAカードはよくないという話を知りました。私はカードを作るのははじめてということもありトラブルを避けカードのセキュリティやカードの利用などはまったく行っていませんでした。2012年2月中旬にはカードを解約しようと思っていましたがどのような問題があるのか?何とか回避して利用できるのではないか?など疑問が生まれたので質問させていただきました。楽天グループやYahoo!グループまたその他のインターネットを使用したサービスに楽天銀行VISAカードを利用しようと思っているのですがやはり利用しないほうがよいのでしょうか? 皆さんのよきアドバイスをお待ちしています。

  • クレジットカード多く作りすぎるとまずいですか?

    現金に換金できるポイント目当てで、2011年11月~2012年2月までにサラ金関係でない、キャッシング機能付きのクレジットカード10枚作って、3月に7枚解約。 2012年11月~2013年1月までに新たに同じようなものを10枚作り、現在13枚のクレジットカードを所有しています。実際に使っているのは、楽天カードただ1枚のみで、他は机の引き出しに眠っています。もちろんそれらのカードを使ってのキャッシングを含む借り入れはゼロです。 最近、7年間規則正しく返済してきた35年ローンの住宅ローンの借り換えを検討中で、色々あたってみた中で、クレジットカード多数保持者は、カードを使っていなくても所持しているだけで、借入枠が一杯になり、金融機関の審査に通りにくくなり、非常に不利だとの噂を聞きました。 実際どうなのでしょうか? もしそれが事実だとしたら、どうするのがベストなのでしょうか?使わないカードをすぐに全解約すればいいのでしょうか? 皆様、どうか知恵を貸して下さい。 宜しくお願い致します。                                          悩める50代サラリーマン

  • クレジットカードブラックについて

    以前、クレジットカードを持っていましたが、任意整理してすべて失いました、しかし、時代の流れでネットが普及してクレジット決済をするときにクレジットが何かと便利だと気付き、すべて失ったことを後悔しました。デビットは持っているけど、でもちゃんと働いている人がデビットって何かやだなと思ってました。そんなとき、任意整理から5年間はクレジットは絶対に作れないという記事を見ました。 試しに5年以内の時に何度かいろんな会社に申し込んでみましたが、やはり、ダメでした。 それが、この間ダメ元で1社申し込んでみたら作れたのです。 それで、ふと思ったのです、時期がちょうど5年過ぎた次の日だったから作れたのか、任意整理した時の債務を全部完済した月の翌月だったからなのか、どちらなのでしょうか? ちなみに任意整理の5年以内に3社から借りてます、でも完済できてません。