• ベストアンサー

生姜と紅ショウガについて。

kondohの回答

  • kondoh
  • ベストアンサー率26% (34/127)
回答No.6

下記のURLにかなり詳しく使い方を書いてあります。 ご参考下さい。

参考URL:
http://kondoh.ktplan.jp/kikuko/nandemo/shoga/shoga.htm
pingapinga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このレシピは生姜を湯通しするけど甘酢は煮立てないんですね。 少しずつ、違うもんなんですね。やっぱり、昔は自宅で作ったから、各家庭の味で作り方も違ったんでしょうね。

関連するQ&A

  • 紅しょうがを沢山もらいました。

    昨日、夫の実家から手作りの紅しょうがを沢山もらいました。1キロはあるかと思います。どうすればいいのか悩んでいます。 そこで、質問です。 1.冷蔵庫でどのくらい日持ちしますか? 2.冷凍保存でも大丈夫ですか? 3.よその人が作った紅しょうがをもらったら、嬉しいですか?それとも、迷惑ですか?理由もお願いします。 4.紅しょうがを使った料理、教えてください。これが、一番知りたいので、レシピだけでも教えてください。 1~4の質問1つだけでも回答いただけるとありがたいです。

  • 紅しょうがは好きですか?

    私は紅しょうがが嫌いです。焼きそばの中央に盛られていたりすると「もう!」とつぶやきながら丁寧に箸で取り除きます。焼いて出してくれるお好み焼き屋さんだと、どうしようもありません。予め注文のときに抜いてもらうように伝えます。 周りでは紅しょうがは好きだという人も多いです。皆さんは紅しょうがはお好きですか? 分類がグルメか迷ったのですが、紅しょうがそのものについて質問するわけではないのでこちらにしました。

  • 紅ショウガの天ぷらって美味しいんですか?

    これまで紅ショウガの天ぷらを食べたことがありません。 美味しいんですか? ※特に子どもの頃から食べていた訳ではない人が食べた感想を知りたいです。 1.うわさ通り美味い 2.不味くは無い 3.美味くは無い。特にまた食べたいとは思わない。 ※ここから選択しなくても結構です。 ※そんなに知りたければ、自分で作ってみればいいじゃん。 と思われる方もいると思いますが、自分で作ってまで知りたい疑問ではありません。 紅ショウガの天ぷらは、ただその辺で売ってる紅ショウガを水を切ってかき揚げ風にするのでしょうか? 他に工夫があるんでしょうか? 具は紅ショウガだけなのですか? これを食べる人は調味料は主に何をかけて食べるのでしょうか?(好みもあるでしょうが)

  • 吉野家の紅しょうが

    吉野家で食べる紅しょうがは普通の紅しょうがよりも少し甘いような感じがしますよね。 焼きそばにつく紅しょうがより甘い。なぜだ? 先日通販で牛丼を購入し食べましたが、紅しょうが付いてなくて、スーパーで普通の紅しょうがを買って食べたらなんかいまいちおいしくありませんでした。物足りないって感じです。 そこで、吉野家の紅しょうがの入手方法又、作り方知っている人教えてください。

  • 梅酢なしで紅ショウガは作れますか?

    梅干しを漬けないので、梅酢がないのですが、それでも紅ショウガは作れますでしょうか? もしレシピなどあったらぜひお願いします。 色はもちろん赤く着かなくても良いです。

  • 「牛丼」に「紅しょうが」を入れますか?

    「牛丼」に「紅しょうが」を入れますか?

  • 紅しょうがの作り方

    掘り起こしたばかりのしょうがと赤紫蘇があります。 後は、塩と穀物酢があります。 どうやって、紅しょうがは作れますか?

  • 紅ショウガ。

    紅ショウガ。 あれって自己主張が強すぎてどう料理していいのかよくわかりません。 僕の会社に中国人がいますけど、 そいつ、絶対紅ショウガを食いません。 僕は別に嫌いではないんですけど、 味が強烈すぎて、 焼きそばと牛丼いがいに使いようが無いと思うんですけど。 九州の豚骨ラーメンにはこいつが入ってますけど、 これはやめてほしい。めっちゃまずいんですけど。 何かうまい食い方ってありますか。

  • 紅ショウガって腐るの?

    以前、井上ひさしか野坂昭如が書いていたのを読んだ記憶があるのですが、子供時分、紅ショウガは腐らないのでいっぱい買っておいてご飯のおかずにしたとのこと。 お好み焼きとかタコ焼きに使用するので、業務用の食材店で大袋の紅ショウガを購入し、タッパーに移し替え冷蔵庫に入れていたのですが、カビか何か白くなってきて捨てたことがあります。 今の時代、防腐剤とか調味料とか昔と違ってきて長期保存できなくなっているのでしょうか。 スーパーで50gとか60gで売っているのでは少なすぎるし・・・。 それと最近刻まない紅ショウガも見かけませんね。

  • 紅しょうがの作り方(新生姜)

    紅しょうがの作り方のサイトを見ましたが、茹でていませんでした。 茹でる必要はないのでしょうか? もし茹でる場合はどのような時なのでしょうか? よろしくお願いします。