• ベストアンサー

MBとケースの相性について

a8025の回答

  • ベストアンサー
  • a8025
  • ベストアンサー率30% (206/677)
回答No.3

こんにちは タマにありますね。 自分の場合は二端子のLEDを買ってケースに付いてるものと交換してました。 (LEDはケースにはめ込んであるだけの場合が多い) 最近はマザーのピンが端にあるなら三端子のうち端のを抜いて真中に差し替えて使ってます。(●○●→●●○) お使いのマザーを写真で確認できなかったので何とも言えませんが、 マザー上にスピーカー端子が無いなら、マザーにスピーカーが付いてる場合もあります。 ゴム製のような円柱状の物(高さ5mm~10mm、直径10mm位?)

hoku2004
質問者

お礼

 あのコ゜ムがスピーカーだったんですか?   MBの配置図にPowerLEDのみ GとかYの色の表示があったのはメーカーの罪滅ぼしのご親切だったんですね?    それにしても素早い、しかも懇切丁寧なご回答を有難うございます。

関連するQ&A

  • ケース用ケーブルのつなげ方

    ケース用ケーブルをどのピンにこのケーブルをつなげたらいいか少し分からないので、どなたか教えてください。 ケースには、HDD用のLED2本(ケースの基盤に+,-)、POWER用のLED2本(ケースの基盤に+,-)、電源スイッチに2本(基盤には+,-はなし)あり、 マザーボードには、HDD2本(+,-)、SPEAKER2本、RESET Switch2本、PowerSwitch(説明書にはOPEN,CLOSE、基盤には+,-)、MessageLED/Power/SleepLED2本(+,-)のピンともうひとつPOWER LEDという3本のピン(MPD+,MPD-,MPD-)があります。 まず、HDD用LEDケーブルはHDD(+,-)にそのままつなげるのは分かるのですが、電源スイッチのケーブルはPowerSwitch(OPEN,CLOSE)のどちらにつなげたらいいかが分からないのと、Power用のLEDのケーブル2本をどこにつなげたらいいのかが分かりません。 よろしくお願いします。

  • メモリの増設「256MBから512MBか768MBか」

    現在デスクトップでメモリが256MB(256*1枚)あります。 増設を考えているのですが、 256MBをもう一枚買ってデュアルチャンネルの512MBにするか、512MBを一枚買って768MBにするか迷っています。 処理の実力はやはり デュアル512MB<ノーマル768MB なのでしょか? そして768MBまでする必要性はあるのでしょうか? 現在そのデスクトップは論文製作用にエクセル、ワード、パワーポイントくらいしか使っていませんが、論文が終わってからはテレビチューナが入っているため自宅に持って帰って使うつもりです。 スペックはceleronD2.8、メモリ256MB、HDD160GBでマザーボードはインテル945?(だったかな?)、XPです。グラフィック・サウンドカードはなしの自作パソコンです。

  • PCケースのフロント配線は付属?

    https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/catalog/cases/mid-tower/masterbox-cm694/#image-Item7 CoolerMaster MasterBox CM694 TG (MCB-CM694-KG5N-S00)E-ATX対応ミドルタワーケースについて https://download.asrock.com/Manual/Z790%20Steel%20Legend%20WiFi_Japanese.pdf https://www.asrock.com/mb/Intel/Z790%20Steel%20Legend%20WiFi/index.jp.asp ASRock Z790 Steel Legend WiFi ATXマザーのシステムパネルへーダー、電源LEDとスピーカーヘッダー(スピーカーヘッダーは所持しています。)、内部USB3.2Gen1ヘッダー、フロントパネルタイプC USB3.2 Gen2×2ヘッダー、フロントパネルオーディオヘッダー等の内部端子と、Cooler Master MasterBox CM694ミドルタワーケースのフロントUSB 3.0 x2 USB 3.1 (Gen 2) Type-C x1、4極ヘッドセットジャック 電源、リセットボタンなどとを接続するケーブルは全て、ケースに付属されているのですか?ケース前面パネルを外すと、全てケーブルが内蔵されているのが分かりますか?もし別売という事なら、どのようなものを買えば宜しのでしょうか? また、ケースフロントの4極ヘッドセットジャックは、 2.5mm 4極バランスヘッドホン端子なのか、ステレオミニプラグと言われる、3.5mmの3極アンバランスヘッドホン端子なのか、分かりますか?表記ミスなのか、それとも4極端子で、音が出ないとか、何故、4極にしたのか不明ですが、音声出力について大丈夫なのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • PCケース!

    自作を作ろうとしてPCケース以外のパーツは大体選べたのですがまだPCケースが決まっていません。 希望スペック MBの規格:ATX 電源:付属 450W以上 大きさ:ミドルタワー 静音性:できれば静かな方が・・・(少しうるさいくらいなら気にしません) これに当てはまる中で現在お勧めPCケースを教えてください。お願いします。

  • MBにSPDIFがあるかないか。ATXとmini

    マザーボード購入で悩んでるのですが、やっぱり光デジタル出力端子があるかないかは大きな差でしょうか?音の質がよくわかりません。自分としては光デジタル端子の音が一番いい気がするのですが、オーディオ端子(赤・青・黄色・黒・グレーとか)の端子やマイク端子と音の質は同じなのでしょうか? また、自作でミドルタワーのPCを買うつもりなのですが、その場合やはりATXのマザーボードを買うのが普通でしょうか?miniだと無線機能やブルートゥース機能がついてますが、それ自体はたいしたことはないと思っていいでしょうか? しょうもない質問ばかりですいません

  • PCケースを変えようと思うんですが・・・

    こんばんわ。 今使っている自作機は、エアフローが悪く、材質がスチールで、スピーカーが壊れていたりと、不便極まりない状況です。 最近、マザーを変えたり、発熱量の高いビデオカードを増築したりと、熱が高くなるものが多くなってきました。 そこで、ケースをアルミ材質のもので、前面吸気が出来るケースに変えようと検討しています。 しかし、ケースだけを換えると言う例はあまり聞いたことがないので、質問します。 ケースを変えるとどこか不具合が発生したりしませんか? ケースはミドルタワータイプです

  • モニターの画面が真っ暗

     初めての自作パソコンに挑戦中です。 MB INTEL D845EBG2 を選んで、MBにCRTへの出力がなかったので、AOPEN製 nVIDIA Geforce2 MX200 搭載ビデオカードAOpen Geforce2 MX200 64MB TV-OUTを追加して、電源を入れてもも画面が真っ暗です。   スピーカーは内臓のようなので、〔英語力なくてマニアルが読めず、〕ケースへの接続端子不適合のため、今は接続しておりません。  MBのBIOSジャンパー〔ノーマルでした〕はチェックしました。MBやビデオカードに添付されたCDは何時の時点で使用するのかも、よく判りません。  当面、何をチエックするべきか?  このように冷汗辛苦の初心者に参考になるHPはないものでしょうか? 構成品の記述で不足のものがあれば追記します。

  • 自作PC(ケース)について

    PC自作初心者です ASUSTek Intel Socket 1155 DDR3メモリ対応 ATXマザーボード P8Z77-V LX このマザーボードと相性がいいケースを教えてください。 現在の候補は ZALMAN ATX ミドルタワーケース Z9 PLUS です このケースで合うのかどうか不安なので他にもあれが良いとか言ってくださると幸いです 回答よろしくお願いします。m(__)m

  • 早めにお願いします!!

    パソコンについてですミドルタワーを決めました モニターとキーボードを決めるのですが、 タワーと繋がるかわかりません... 知識がないので変なことを言っているのでなに言ってるんだこいつと思うと思いますが汲み取ってくださいw 繋がるって言うのはなんていうかUSBとかブルータッチで繋がるってことが言いたいです。 このミドルタワーとキーボードとモニターは適当に買っては行けないですよね ミドルタワー→下の写真 キーボード→North Crown X-1 メカニカル式 キーボード 青軸防水機能付き 9パターン LED バックライトモード usb接続 有線 モニター→iiyama ディスプレイ モニター XB2481HSU-B1 23.8インチ/フルHD/ホワイトLED /HDMI端子付 を買おうとしています...繋がるかわかりません... 詳しく教えてください.

  • パワーアンプの出力端子について

    パワーアンプの出力端子はバナナケーブルのジャックが一般に多く使われていると思います。 しかし、サウンドハウスでスピーカーケーブルを見ているとスピコンやフォン端子のものも多数ありました。 スピコンやフォン端子を出力に持ったパワーアンプは市販されているのでしょうか? もしあれば、教えてください。 現在、メインアンプを自作しています。 バナナ端子は高価であり、その割りに使い難く見た目もあまり好きではありません。 そこでフォン端子を使用しようと考えています。 スピーカー端子としてバナナ端子よりもフォン端子が劣る点があるのかということも含めてお教え頂けると嬉しいです。