会社関係の香典返し

このQ&Aのポイント
  • 会社関係の香典返しについて気になる事があります。参列した方へのお礼や香典返しの習慣について知りたいです。
  • 亡くなった方の葬式に参列した会社関係の方々に対して、香典返しをするべきか迷っています。香典の金額や方法についてアドバイスをいただきたいです。
  • 会社関係の香典返しについての社会的な常識を知りたいです。香典返しの必要性や優先順位について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社関係の香典返し

私の話ではないのですが、 母の部下の事について、お聞きしたいことがあります。 母の部下のお父様が亡くなり、母を含め、多くの会社(病院)関係の方が多くの人が参列をしました。お父様は同業者という事もあり、現役当時は地位のある方、人脈のある方だったので、病院の所長やら先生やらが参列したそうです。 母の課でも多くが参列し、いけない方は有志を集い母が代表してお香典を出しました。 その後、つつがなく(不適切ならすいません。)式を終え、早3カ月…。 一向にお香典返しがないのです。参列した方にお礼として海苔を渡していました。 見ると海苔の缶が2つ。多分3000円程度かな?と思います。 地域によっては香典返しをしないとありますが、一般的に東京はするのが多いと思います。 その部下は、ご両親共に東京出身です。 最近、母の義父(私の祖父)が亡くなり、家族葬となりましたが葬式事を進めていく中で 母が会社関係等に報告としてる内にその部下の態度が気になったそうです。 亡くなった日、仕事を急遽変わって貰ったため亡くなった事と今後の予定を部下たちにメールしたそうです。 1人は雑ながら御愁傷様でしたと返信があったのですが、この香典返しがない部下は無視、明後日出社すると開口一番に「いや、大変でしたねぇ~」と…なんだこの礼儀のなさはと思い それでよくよく考えたら香典返しが来てない事に気付いたそうです。 家族、親戚にならまだしも、会社の所長や先生方に参列頂いて、下世話ですがお香典は1万を下回らないと思われますし、ご参列のお礼の品が香典返しなら、納骨後、無事納骨が終わりました的な挨拶をしつつ香典返しはしない旨を伝えるなりすべきだろうと思うのです。 それすらないので口には出しませんが、先生たちの中には「どうなってんだ?」なってないなあいつは!という雰囲気になりつつあるそうです。 この部下、一応次期課長候補なんです。 礼儀はありませんが、仕事と人当たりはいいみたいです。 強い推薦する人がいる中で、押しに弱い所が懸念されており、またこういった社会常識に疎さは印象を下げたと思われています。 葬式後母が、御香典の裏に有志を募った方の名前を書いたんだけど確認した?と聞いたら 見ないで捨てました的な回答をしていたそうです。 はぁ?とおもったけどその場は何も言わなかったそうです。 今回は「こういう時は御愁傷様でした。が正しい挨拶だから」みたいな苦言を呈したのですが、うちの事やら年末やらもあったりして香典返しがない事を指摘できてないそうなんです。 そこで質問なのが、そもそも香典返しは?とせっついてもいいのでしょうか? 強制するものではないのでどう口火を切るべきか悩んでます。 また、指摘するとしてじゃ、若干どうなってんだあいつは。的な雰囲気を払拭するにはまず何をどうすべきなのでしょうか?? 私どもが考えたものとして お母様も体調がよろしくないみたいなので、それを言い訳にご挨拶、お返しが遅れたことを詫び若干良いものを香典返しに選ぶというのが妥当な解決の糸口かな?と思っております。 一般常識というより、会社常識でご回答頂ければと思います。 私達が古臭い考えなのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

会社常識で答えて欲しい?。何を馬鹿な事を言っているのですか。 これを一般常識で答えないと話が先に進みませんよ。会社常識でと お願いしたのに一般常識で回答しているから拒否したいと言われる なら、それはそれで構いません。無視されて結構です。 お母さんは有志を募って御香典を集めた責任があるから、それで悩 んで居るのだろうと思います。相当に責任感の強い方のように感じ ました。 まず香典返しを期待している人が居る事は情けない事です。普通は 香典返しは辞退させて頂きますと言われる方が多いのに、香典返し はまだかと催促する発言をする方が多いのは情けない事です。 しかも病院関係者ですよね。人の死をどのように考えているのか、 ますます情けなくなります。 もしかしたら葬儀の時に御香典を出した時に御礼として海苔の詰め 合わせを渡したので、それが香典返しだと勘違いされているのかも 知れません。そうであれば完全に主催者側の勘違いとしか言えませ ん。普通は受付で御香典を渡したら、会葬礼状を頂きます。 この会葬礼状は葬儀に参列して頂いた御礼として渡す物で、海苔缶 の詰め合わせを御礼に渡す事はありません。この事だけでも間違っ ていますね。 香典返しは四十九日法要が終わってから、1か月以内に各家庭に訪問 したり郵送するのが普通です。最近では香典返しをせず、挨拶状だけ にする家庭も多く、社会福祉団体などに香典返しとして寄付する方も 多いようです。もしかしたら社会福祉団体に寄付されたとも考えられ ます。寄付した場合は御礼状に記載するのが基本です。 香典返しが3か月を過ぎても行われないのは、単に香典返しをしない と駄目だって言う事を知らなかったか、知っていたが御返しする必要 は無いと思ってしなかったか、社会福祉団体に寄付したので御香典を 包まれた方に御返しは省略出来ると思ったかの何れかでしょう。 催促するのは失礼に当たりますが、これほど疑いを持たれている現状 では、やはり香典返しは必要だと言う事を相手に知らせる必要はある のではと思います。

akashi0413
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 医師はプライドが高く、そういうのにうるさいのは多いです。 とくに大きな病院となると…。 香典返しより挨拶にも来ないというのがネックなのでしょう。 面倒臭い連中です。 cactus48さんの回答は、 とても的を得ておりわかりやすく納得する部分多々ありました。 考慮させて頂きます ありがとうございます

その他の回答 (4)

noname#204214
noname#204214
回答No.5

こんばんは。 職場が病院関係であることを考慮して回答して下さいとのことですね。 ドラマほどではありませんが、いわゆる「先生」と呼ばれる方の職場は上下関係がキツイですよ。 お医者さん、弁護士、政治家などですね。 ここで嫌われてしまっては仕事がやりにくくなってしまいます。 質問者様のお母様もそこを心配していらっしゃるのでしょうか。 せめて忌明けの挨拶状を、と仰るのは当然のことですし、職場での今後の立場を考えますと皆様一律に1万円くらいの品を送っても良いような気がします。 >葬式後母が、御香典の裏に有志を募った方の名前を書いたんだけど確認した?と聞いたら 見ないで捨てました的な回答をしていたそうです。 これは酷いですね。 普通はお名前を控えることはするものです。 「人当たりが良い」とは単なるお調子者ということですね。あまり関わりあいたく無い人物のようにも思えます。

akashi0413
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 病院は本当に了見の狭い業界で、、、。 頂いた回答を考慮し、伝えたいとおもいます。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

自分のことならともかく噂話で相談されてもね。 香典返しは記帳によってその場で渡していたというのは事実とすれば、 そこでもらった方は完結ということでそれでもういいでしょう。 お母さんが全員の記帳をしなかったなら、代表者がもらえばそこまでです。 お母様も体調がよろしくないみたいなので、それを言い訳にご挨拶、 お返しが遅れたことを詫び若干良いものを香典返しに選ぶというのが妥当な解決 あなたが口出しすることじゃないでしょう。

akashi0413
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 私は、北関東在住の者ですが、東京出身で都内に姉2人が嫁いでるのを始め、父方の叔父や叔母など親戚が多いので、都内の葬儀にも何度も参列してます。 また、私が定年退職するまで勤務してた会社は大企業とされる通信機メーカーでしたので、社員数が多かった他に関連企業との付き合いも広く数多くの葬儀に義理で参列してますが、会社関係の葬儀でも香典返しがないというのは経験したことがありません。 そもそも、香典受付で香典返しの引換券が渡されますので、香典返し品の内容は兎も角も職場の人達から預かった香典袋の数だけは必ず引換券を頂戴致します。 ですから、最初から香典返しが存在しない家族葬のような葬儀としか考えられないのですが、香典返しを考えるのは葬儀の施主でしょうから、その方が葬儀の施主でないなら施主の方針(香典返しなし)に従っただけではないでしょうか? 私なんかは、香典返しの品を頂戴しても会社のロッカーに入れて溜め込んでしまい、纏めて廃棄してしまうことが多かったですが、職場の人達から預かった香典に対する香典返しは必ず香典を包んだ人達に手渡してましたので、仮に香典返しを頂戴することが出来なかったとしたら、その場で葬儀の関係者に香典返しの有無を確認します。 なお、参列者には「お礼として海苔を渡してた」というのが、香典返しのつもりなのかも知れませんので、全くの非常識だとは決め付けることは出来ませんけど、香典返しを期待しない私から言わせて頂くと香典返しを期待するぐらいなら香典は包まないことに徹したほうが腹も立たないと思います。

akashi0413
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 香典返しなんて海苔かタオルなんだから貰って嬉しいと思う事がないのですが、 気持ちだとか通例だとか、⚪︎⚪︎さんの時はこうだったとか口うるさい奴らがいるんですよね…。 私もそんなこと言うなら 葬式なんか行かなきゃいいのにと思います。 考慮したいと思います。

  • daion
  • ベストアンサー率10% (44/426)
回答No.1

無茶、糞長い質問に途中で降参。 四分の一くらいにまとめられんの?

akashi0413
質問者

お礼

わざわざ回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 香典返しについてどこまですればいいのでしょうか?

    通夜・葬儀のいわゆる「香典返し」に関して質問です。 父が1月になくなり、四十九日を迎えようとしています。 そこで香典返しについて、どの範囲まですればいいのかをお尋ねしたいのです。 お香典を頂いた方は当然その金額によって、香典返しをするつもりなのですが、 ・参列せず、電報だけ送ってくださった方。 ・参列せず、お供え(お菓子やお酒等)を送ってださった方。 ・お香典無しで参列のみ。 以上の方は、お香典返しの必要がありますか? それとも、挨拶状だけで良いのでしょうか? また香典返しが必要であるとすれば、適当な金額も教えてください。 こちらは関西・京都在住です。 よろしくお願いします。

  • 香典返しを頂いた時の言葉

    先日、会社上司のご家族が亡くなり、花代を出しました。 後日、香典返しを頂いたのですが、ちょうど仕事ででていて机に置いてある状態でした。 挨拶するタイミングを逸してしまい、後でお返しのお礼(でいいのでしょうか?)をいうには どのような内容を言えばよいでしょうか? 「この度はご愁傷様です。ご丁寧に・・・・・」とまた、お悔やみの言葉から言えばよいのでしょうか? 基本的な常識が分からず、よろしくお願いします。

  • 49日香典返しについて

    もうすぐ 母の49日がきます。 法要は自分達ですませ 納骨します。 お香典のお返しを用意したいのですが 周りに聞いたら 五千円までは お香典返しはせず(葬儀の時あげてると言う事で) 一万以上の方~と聞きました。 それで大丈夫なんでしょうか? あと 葬儀社の方からは 一万で2500円から3000円位の お返しとも聞きました。 それで構いませんか?宜しくお願いします。

  • 香典少なすぎ

    先日、近所でご不幸があり、お通夜に参列し、御香典に3000円を包みました。 香典返しを頂いて帰ってきてしまいました。 調べると、相場は5000円お包みするか、辞退するのが常識らしく、なんと非常識で失礼な事をしてしまったのかと後悔しています。 後日に謝罪と御仏前に御供え物を持参し伺った方がいいのか、それはさらに失礼な事なのか、それともこのまま何もしない方がいいのか、他に方法があるのか、わからなくなっております。 最善策をお教え頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 49日前に香典返しを渡してもいいですか?

    会社の同僚からお香典を頂きました。参列はしていません。 お返しを渡したいのですが、まだ15日しかたっていません。 私としては、早く渡したいのですが非常識ですか?

  • 職場への香典返し

    別カテゴリーで同じ質問をしたのですが、回答がいただけなかったので、別カテゴリーで再度お聞きします。 ****************************** 職場の方への香典返しで悩んでいます。 職場や地域ごとの文化もあると思いますが、一般的にどうするのが適切か、教えてください。 先日身内が亡くなったのですが、上司がお仕事の都合上、どうしてもお通夜・告別式に参列できないとういうことで、お通夜の前=香典返しを用意する前に、直接自宅にお香典を持ってきてくださいました。このため、手ぶらで帰らせることになってしまいました。 お香典袋には社名だけ書いてあり、具体的にどなたからのものかまでわかりませんでした。 上司個人からのものか、部署内の有志から募ってくださったのか、または社内でそういうときのための基金があり、どなたも個人的なお金は出していないのかもわかりません。 お通夜には、別の部署の親しい方が数名参列してくださいました。こちらのお香典袋には、個人名が書いてありました。 お通夜では既にお香典返しが用意してあったので、それをお渡ししました。 そこで、上司へのお香典返しの渡し方で悩んでいます。 上司に直接お香典返しをお持ちすればいいのか、もしくは小分けになる菓子折りでも持って、上司とその他の同じ部署の方に配って回ればいいのか。 「配って回る」案だと、お通夜に参列くださった方の席が(別の部署とはいえ)上司のすぐ横で、その方だけ避けて配るのもどうかと思うのですが、お通夜に来てくださった方にはまったく離れた席のかたもいて、この人に配るならあの人にも配らなければ…など、ややこしくなる気もします。 よろしくお願いします。

  • 香典返しの時期と挨拶状について

    先日母が亡くなりました。 私が喪主となり、葬儀社の方の助けを借りつつ、何とか葬儀を行いました。 (母の希望により、母に近しい親戚・母のごく親しい友人・私のごく親しい友人のみ参列する家族葬(仏式)でした。) その際に参列くださった皆様よりお香典をいただきましたので、お香典返しを用意しようと思うのですが、そこで問題が出てきました。 【現状】 母が亡くなる数日前に私の叔父(母の弟)に癌が見つかり、急遽入院・手術をすることになりました。 そんな状態ですので、当然叔父は母の葬儀には出られず、そのことを大変気にかけております。 そのため、叔父はせめて四十九日の法要には参加したいと言っています。 ただ、叔父の体調を考えると、本来の四十九日に当たる日に法要を行うことは難しいため、親戚で相談し、叔父の体調をみて年末にでも法要を行えたら…ということになりました。 【問題点1】 冠婚葬祭の本や、ネットで香典返しについて調べると、仏式の場合、香典返しは四十九日の法要後にするものとあります。 しかし、上記のような事情で法要を行うまで日にちが開いてしまう場合、どのタイミングでお返しすればいいのでしょうか。 親戚はともかく、参列いただいた母の友人や私の友人には早目に香典返しを用意した方がいいのでしょうか。 【問題点2】 法要を行う前に親戚以外にだけ香典返しをした方がいい場合、同封する挨拶状の文章はどのようなものにすればいいのでしょうか。 業者が用意している文例を見ると、「法要を営みました」など、法要を済ませた報告にあたる文言がまずは入っています。 実際には法要を行っていないのに、この文言が入った挨拶状を添えるのは失礼になるのではと気にかかっています。 もし、「法要を済ませた報告」に代わる一般的に使われるフレーズなどがあれば教えていただければと思います。 以上2点に関して、どなたかアドバイスいただければ大変助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 息子の会社の方からの香典

    24日に母が亡くなりました。 91歳でした。私は、関東に住んでおり、母は九州です。 それで質問なのですが、私の息子(31)が、九州から帰って 翌日、出勤すると同じ課の方、14名から各3000円の香典を 頂いて来ました。 共済会とかとは違い各人からまとめて頂いたようです。 こういう場合、お返しはすべきでしょうか? 息子には、他の課の方に今迄、どのようにしておられたのか 尋ねるようにいいましたが、、、。 上司のお一人はお返しは要らない、、と仰っておられたそうです。 私は、お返しはすべきだとは思うのですが、、、。 また、こういう場合、何をお返ししたらいいものでしょうか? 年代は60代から30代の同僚、20代の部下の方、、、と様々ですが 同じもの均一でいいものでしょうか? 皆さんへ同じものとしたら何がいいと思われますか?

  • 会葬御礼と香典返しについて

    先日、父が亡くなりました。 家族葬のつもりでしたが、職場へは休みの事もあり連絡しました。 お通夜当日には、職場の半分くらいの方々と時間が過ぎましたが後から数名、 告別式には、お通夜に来ていなかった残りの方々が参列してくださいました。 お香典は会社からと支店長から1万円、 有志からという形(一人3千円)で参列してくださった方全員から頂きました。 そこで、少し分からない事があるのでお尋ねします。 (1)参列してくださった方々には、通夜・告別式の時にそれぞれ会葬御礼はお渡ししていますが、 どちらかの参列であれば、会葬御礼は来ていただいた時のみのお渡しだけで構いませんか? (2)お通夜の時に、預かってきたのでと別の部署からもお香典を頂きました。 多分、その時に会葬御礼は渡してないと思うのですが次に会うとき渡すべきですか? (3)同じく、有志の連名の中に一人だけどちらにも参列されていない方がおられます。 遠方の部署なので、こちらも後から会葬御礼を送るべきですか? (4)香典返しは、四十九日を済ました後全員に送付する形を取れば大丈夫でしょうか? 初めての事で、何が適切なのか、失礼にあたらないか 教えていただければと思います。

  • 会社からのお香典に対して

    先月、私の実父が他界しました。 父の勤め先と、主人の勤め先からお香典をいただいたのですがこの際、挨拶状を出すのは 四十九日を過ぎてからでしょうか。それとももっと早く出すべきでしょうか。 いろいろ調べていたところ、会社からのお香典のお返しは必要ないとのことだったのですがそれでよいでしょうか。 あと、挨拶状なのですが独自で考えたお礼の挨拶は失礼にあたるのでしょうか。ちゃんとかしこまった挨拶状の方がよいでしょうか。 無知なのもので質問ばかりになりましたがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう