• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テーマパークの超満員についての質問です。)

テーマパークの超満員についての質問

phjの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.4

某ねずみの国の話です。新しいアトラクションが出来てすぐ、5時間待ちという状態が出来しました。 個人的には5時間も並ばせることに疑問をもちます。7000円の対価に見合わないと思うからです。 まず、5時間もならんでいると、開園時間が14時間程度(朝8時~夜22時)だとして、1/3を並んですごす訳です。この時間の流さが問題です。 次に5時間も並んでいると、トイレや食事、休憩などの問題も生じます。これに対する対応も施設側が進んで対応する様子はなく、並んでいる人々の信頼関係によって、列を外れたり戻ったりしているのが現状です。 このような放置は、本来、求められるサービスを適正に行っていない、ということになるのではないか、と考えています。 でも一番の問題は「それでも喜んで5時間並ぶ人がたくさんいる」ということです。 ですから、現状の状態では自分はサービスと対価がつりあっていないから行かない、という選択肢しかなく、契約不履行になる可能性は限りなく低いと思います。 >どのあたりが、違法であってどのあたりが違法でないとか契約が成立しているのか不履行なのかの線引きはどうやって決まるのが普通だと思われますか。 それは一般的に利用する一人々が「対価に見合っていない」と考えるときでしょう。ただ、どのようなサービスでも利用金額の幅は必ずあり ホテルなどでも「寝る」という基本的な対価に5千円程度から10万円もの対価まで、付加価値を含めて性あるのが現状です。その際に10万円も出してがっかりしても「他の大多数の方が満足して10万円払っている」ならサービスとして成り立っているといえます。 今の時点ではファンが多いというか、騙されて喜んで行く人が多い現状を見れば、サービスの対価として成立してる、ということになるでしょう。個人的にはそう思いませんが、大多数が満足し、リピートしている状態では、裁判にしても勝てないと思います。

c-no-ouchi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 『5時間並ぶ』『トイレも食事もまともにできない。』とは思わなかった。 会社側の告知不足でそれを知っていれば、最初から行かなかった 入場してからでないとわからない。今、入ったばかりだが、すぐに出るので お金を返してほしいというのでも難しいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 満員過ぎるテーマパークの現場スタッフの人

    満員過ぎるテーマパークの現場スタッフの人は、 そういうものの緩和のためにアイデアを出すとか、 例えば毎月、毎週QCがあるとか、そういうことで 発言とか提案とかはできたりしますか。 こうしたらいいのにとか思うこととかはありますか。 やれって言われているからやってるけどこれっておかしくないかなぁとか あったりしますか。

  • テーマパーク

    テーマパーク ゆるい質問です ディズニーワールドは別格だけど 行くのに遠くて困る人も居るでしょうね 近場で良いテーマパークが欲しいよね どう言うのが良いと思いますか? 貴方の考えを教えて下さい お願いします 有ったら紹介もよろしくね!

  • 【満員電車をよく利用される方へ】あなたは証人になれますか? なりますか?

    満員電車をよく利用される方に質問です。 痴漢かどうかの裁判ではよく、痴漢と思われる男性が無罪になるために は、やっていないことを証言してくれる証人が必要だといわれます。 そこで質問なのですが、回答者様は満員電車を利用される際、付近の人 間の動き(とりわけ、だれかれは痴漢をやっている、だれかれは痴漢を やっていない)を注意してみていますでしょうか。 また「見ている」という方は、もし乗り合わせた電車で「この人、痴漢 よ!」と女性が男性の腕を掴んで声を発した場合、真実を伝える証人に なりますか? よろしくお願いします。

  • テーマパーク法人会員

    会社の福利厚生としてテーマパーク法人会員みたいな ものに入り社員に利用してもらいたいのですが あるのでしょうか? 例えば:ディズニーランド年間パスポートとか

  • 日本サブカルの大規模テーマパークを作るためには?

    日本サブカルチャーの大規模テーマパークを作るためにはどんな構造が必要ですか? ユニバーサルスタジオやディズニーの場合、各会社が権利を持っているコンテンツが多いため、たくさんの作品をテーマパークでアトラクション化してます。 例えばUSJやディズニーと向かい合うため、日本サブカルチャー(ゲーム、アニメ、マンガ)をメインとした大規模テーマパークを作るとしましょう。 しかし、日本サブカルの業界はコンテンツがたくさんあるとしても作品の権利を持っている側がバラバラなので大規模テーマパークを作るために、ゲーム、アニメ、漫画の作品の権利を一つにまとめるのがとても大変そうです。 どうやって関係、権利、構造を整理すれば、日本サブカルチャーの大規模テーマパークが実現できると思いますか? 関係図で教えて頂けるととてもありがたいです。

  • テーマパークなどの経営改善について。

    現在高校1年の女子です。教えてください。 たまに、歴史あるテーマパークなどが経営がうまく行かず、つぶれてしまう事とかってありますよね。そのテーマパークに思い入れのある人たちの事を考えるととても寂しい気持ちになります。 今は気持ちだけですが、そういう状態になっているテーマパークを上手く舵取りして経営を改善して行くような仕事を将来できたらなんて考えています。 そこで質問なのですが、 (1)実際に今そういう業務をしている企業などはあるでしょうか?またあるとしたら、どういった業界にあたるのでしょうか?会社名なんかも教えて頂けたらと思います。 (2)そういう企業があったとしてそこで働く、または自分でそういった仕事をする際は、 今からどのような勉強をしておくべきでしょうか?資格や、大学で勉強すべき事などありましたら教えてください。 お詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • テーマパークなどの混雑状況をリアルタイムで配信

    ご意見お聞かせください。 起業アイデアなのですが、「テーマパーク(遊び場)の混雑状況がわかる携帯サイトの運営」というものです。 道路交通情報のテーマパーク版と思って下さい。 週末や大型連休など、各地域のテーマパークは非常に込み合います。みなさんも経験あることでしょう。休みの日に行けば混んでいることはわかっている、しかしどれぐらい混んでいるのか気にならないでしょうか? 特に暑い夏や冷え込む冬など、少しくらいなら我慢できますが、体調が悪化してしまうほど過酷な環境と混雑状況の日もあります。 そこでビジネスプランですが、状況を掲載するテーマパークなどにリポーターを入場させます。このリポーターはアルバイトなのですが、園内を巡回し1時間に1度会社にメールまたは電話で状況を知らせます。寄せられた情報を元にリアルタイムで更新して利用者に見てもらうというものです。 広告掲載を除く主なランニングコストですが、リポーターの給与¥8000程度、入場料¥2000円程度、持たせる携帯の維持費(位置情報が確認できるようなもの)サイト運営にかかる費用、そして広告です。 利用者はやはり気になる情報ですから大多数見込めますが、問題は収益源です。サイト内での広告掲載や、会員へのメルマガ発行時の広告こんなことが考えられます。 そこでお聞きしたいのですが、このような内容の運営を行うにあたって、 ・収入源・考えられる問題点などお聞かせください。 その他、いろいろなご意見ありましたらよろしくお願いいたします。 それと、このような事業をやってテーマパーク側からのクレームってあるでしょうか?一言必要なのですかね?

  • 八王子、稲城、府中あたりでデザートのテーマパーク(?)みたいなものはあ

    八王子、稲城、府中あたりでデザートのテーマパーク(?)みたいなものはありませんでしょうか? 人に話を聞いただけで、「ナンジャタウン」みたいなイメージなのですが・・・。 ご存知の方、情報をお願いいたします。

  • 友人と某テーマパークに行きたくない

    長文になります。 先日、同い年(20代)の友人から某テーマパークに行かないかと誘いがありました。 その友人はそのパークのファン且つオタクであり、年間チケットを利用し一人で遊びに行くこともあると言っていました。 誘いがくることは嬉しいのですが、以前何度かその友人とパークへ遊びに行った際に以下のような気になる点があり、それ以降あまり一緒に遊びに行っていません。 ・パークへ遊びに行き、途中自分の体調が優れなくなったため早めに帰りたいと提案し一度納得してくれたが結局断られ(昼間のショーがよかったから夜のショーも観たい等)閉園ギリギリまで付き合わされた。 ・「目当てのショーを見るために何時間でも待つ!それが当たり前!だから君(私です)も一緒に待って!」「私はパークオタだから何でも分かる。今日はこういうルートで回るから!」等と強制的且つ突拍子もない提案をぶつけてくる。 ・友人は癇癪持ちなのか、パークを楽しんでいる中突然不機嫌になり口が悪くなる。(パーク以外の遊び場でもよくあります) ・パークのキャラクターと全く関係ないアニメやゲーム作品のぬいぐるみを持ち歩きパーク内で写真を撮る。 ・以前友人からパークに誘われた時、時間的に遠出は難しいので近場で会おうと提案したら「お金がないから無理」と断られた。(さっきパークに行こうと誘ったのに…?) 私はパークが嫌いな訳ではありません。 以上の点とパークオタということをイキる友人との温度差が気になるのだと思います。 逆にパークオタではない人とパークに行くとのんびり自由な時間を過ごせるのでいいなと感じます。 最初に記載した通り、友人から近々パークへ行こうと誘いが来ています。 何度かやんわりと「貴方とはパークへ行きたくない」という意思を含みながら断り続けているのですが何度も何度も誘いが来ます。 どのように断ればパークへの誘いが来なくなりますか? 些細なことでも構いませんのでアドバイスを頂ければ嬉しいです。

  • テーマパーク の接触事故。ニットとアクセサリー

    大阪のテーマパーク で。 自分のとてもお気に入りのニット服に 後ろの人のアクセサリーに引っ掛かって ほつれて伝染がいきました。 大好きなブランドで そのニットが7000円くらいしたものなので そのブランドのサイトを見せて同じような ニットの服の値段を見せて 「払って下さい」と弁償を請求しました。 相手側は21歳男性、学生で 「学生だから払う気はない、 アクセサリーを引っ張られたのはあなたです 結果より経過が大事、悪意はないから」 と主張してきました。 相手側の連れの妹も 私達二人の話に割り込んできて 「弁償だけは絶対おかしい! アクセサリーを引っ張ってきたのはあなた」 と入ってきました。 私からしたら体を後ろから引っ張られた 感覚しかないし、 引っ掛かって引っ張り合ってた訳だから、 どっちが引っ張ってたかはどうでもいい。 ですがその時、 私と一緒に居た連れの大人達、 30代男女3人は、 こちらをただ見てるだけでした。 テーマパークグループで結成された SNSで出会った友達で浅く長い趣味友です。 こちら4人相手2人なのに 1対2で話し合ってました。 テーマパーク のクルーが間に入り 最終的に相手はお金を全額支払い、 最後に 「お金が欲しかっただけなんですね!」 と吐き捨てていきました。 弁償で解決したのに後味悪く 今も引きずっています。 解決した後、私側の3人は 「態度腹立つ! アイツ一眼レフの良いカメラ持っといて 金が無いなら売って来いって感じ。 怒りが治らない!!」 とか後からグチグチ私に言ってきます。 それさっき言ってよ…ってなりました。 友達の態度の変化に腹立ちました。。。 その日は人も多く、 人との接触がよくある日でしたが、 あなたは弁償を請求しますか? 請求する事は 器が小さいことだと思いますか?? 私がアクセサリー側ならば 迷いなく弁償します。