• ベストアンサー

中学3年で2年間ぐらいちゃんとした運動してなくて、

中学3年で2年間ぐらいちゃんとした運動してなくて、幼稚園の頃から毎日アイスを食べてて、ストレスでおかしをやけ食いしたりして2年間で20kgちょっと増えました! 筋トレとかはしたので、その分も多少はあるかもですけど、さすがにやばいと思うんで、でも病気でランニングとかができないんです。 お菓子とアイスをやめて、3分×3セットでシャドーボクシングをやりはじめたら1ヶ月でどの位痩せますか? 168cmの79kgです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

お菓子とアイスのカロリー次第ですが、2~3kgくらいでしょうか。 ひょっとするとビギナーズラックでもう1kgくらいはいくかな?

ume_hanate1016
質問者

お礼

ありがとうございました。 4日だけで、2kg痩せました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.3

素人がボクシングの真似事したって痩せません。 今は痩せづらい年頃です、成長期ですから。それよりも身長を伸ばすことを考えなさい。まだまだ足りないですよ168くらいじゃ。 体重は年取ってからでも痩せられますが身長は今しか伸びません。今、ダイエットなんかしたら一生、身長にコンプレックスを持つことになりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 310f
  • ベストアンサー率53% (630/1185)
回答No.2

こんばんは。 学校の体育の授業はどうしてるんでしょうか? はっきり言うと、学校の体育の授業をしっかり行い、 登下校をしっかりあるき、 勉強をきちんとしていれば、 中学生ぐらいなら、1日のエネルギー消費は十分です。 病気でランニングは無理とありますが、 シャドーボクシングの方がずっと運動量も多くキツいと思いますけども… 何がダメで何だったら大丈夫なんでしょうか!? 加えて、食べ過ぎ注意。 偏った食事もダメ、間食もダメ、量が多いのもダメです。 あと、お風呂ね。 入浴。しっかり湯船につかって体を温めると 下手な運動よりずっと効率よく脂肪燃焼可能ですから。 飲み物も、冷たいのではなく、温かいものを飲みましょう。 体は中から温め新陳代謝をよくしないと どんなにダイエットしても滞ります。 ……ともかく、ごくごく普通の運動と食事の量を守れば、 お年頃なので確実に減るはずです。 ちなみに私は、この1年、やはり食べ過ぎが原因で太りまして、 この年末、 食事をしっかり栄養管理し(夜20時以降は食べない)、 毎日仕事に励んで体を動かし、 湯船に浸かって温かいものを飲む生活で 10日で5kg落としました。 自分に厳しくなって、きちんと実行すればすぐ落ちます。 結局ね…甘さなんですよ…。自分に対する…++;

ume_hanate1016
質問者

補足

神経内科の病気でちゃんと歩けないので、学校には自転車で行ってます。 体育はしていません。してないというかできないでさ! ゆっくり少しずつならシャドーはできました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Eラインが無さすぎて困っています。

    Eラインが無さすぎて困っています。 中学3年、男です。 顎がほぼなく鼻も低くて口が出てるという、ひどい横顔です。 2年前に痩せていたときは、気になるほどでもなかったのですがここ2年で太って口元が出るようになりました。 これは痩せれば元に戻るのでしょうか? 顎を出す方法と鼻を高くする方法を教えてください。 良ければダイエットの方も教えてもらてると嬉しいです。 夜ご飯はお米を抜いて納豆に置き換えています。 スクワットや腕立てや腹筋などの筋トレ、シャドーボクシングを2分間、筋トレとシャドーボクシングを2セットずつ一昨日から始めました。 どの位で痩せますか? ランニングは理由がありできません。 回答おねがいします。

  • 筋トレと有酸素運動について

    ・筋トレ 腕立て伏せや背筋等、上半身。スクワット等、下半身。腹筋。 これをそれぞれ3日に1回。いずれも自宅でできる簡単なもので、負荷はあまり高くないです。 ・有酸素運動 ジョギング 週3~4日 1時間~1時間半程 シャドーボクシング 週2~3日 20~30分程 上記のような運動を行っているのですが、いくつか質問があります。 1、疲労がある時の翌日 筋トレの疲労が残る場合は、有酸素運動は控えるかやるにしても軽めというのは分かります。 有酸素運動の疲労が残る場合の筋トレはどのようにしたら良いのでしょうか? ジョギングをした翌日の下半身、シャドーボクシングをした翌日の上半身は控えた方が良いですか? 2、筋トレと有酸素運動の順番 筋トレと有酸素運動を同じ日に行う場合は、筋トレ後に有酸素運動を続けて行うのが良いという意見を良く聞きます。自分も出来る限りそのように行っているのですが、両方を続けて行う気力が無い時に時間を置いてから行っても良いのでしょうか? 昼間にジョギングをした後、夜に筋トレというのは効率が悪いですかね? (夜にジョギングはしないので、有酸素運動→筋トレという順番になってしまう) 3、低負荷の筋トレ後 一応、筋トレ後に食事をするかココアか牛乳に砂糖を入れて飲んでいます。 筋肥大が目的ではなく筋肉量の維持程度で良いのですが、高負荷の筋トレをされている方達みたいに筋トレ後の飲食に気を配った方が良いのでしょうか?  また、筋トレの後に続けて有酸素運動をした場合はどうすれば良いのでしょうか? スポーツドリンク?牛乳? 運動の目的は、運動不足の解消+体力の維持・向上で、筋肥大やダイエットが目的ではありません。 173cm 53kg 体脂肪率9%前後の男です。 1つでも良いので回答を頂けたら幸いです。

  • ダイエット目的の運動メニュー

    36歳 女 身長150cm 体重49kgです。 体重を45kg以下にしたいので、ダイエットしています。 地元のトレーニングルーム(ジムではないけど、機材はある)で、週2、3回運動をしていますが、学生時代から運動はまったくしていなかったので、運動の仕方がわかりません。 今はストレッチ・筋トレを20分、ウォーキング5分、ランニング10分、ウォーキング5分ぐらいしています。 少ないと感じられるかもしれませんが、急にきつい運動をしても続かないと思ったので・・・。 ストレッチ・筋トレの成果はよくて、身体が柔らかくなったし、腹筋もまともにできるようになりました。 しかし、ランニングが合わないのか、ふくらはぎやひざの裏が張ったような感じになります。 じぶんなりにほぐしたりしていますが、デスクワークで座りっぱなし、むくみやすいことも原因にあるのでしょうか? このような状態でランニングが効果あるのか疑問です。 なにかもっとよい方法があるのでしょうか?

  • 運動の強度は…??

    こんにちわ^^ 最近フィットネスに行き始めました。 一ヶ月、-2kgペースで減量しようとがんばっています。 最初の一ヶ月で順調に2kgは落ちたのですが、今後同じよう な運動をしていて、また2kg落とすことができるのか、すご く不安です。 と、言うのも、最近あまりつらさを感じなくなってきたんです。 前はウオーキング1時間(6km/h)、筋トレ30分もすると、つらくて つらくて次の日と大変だったんですけど… このまま同じ強度で運動を続けても、同じようにやせることはできるんでしょうか?? やっぱり、ランニングに変更するなど強度をあげたほうがいいんでしょうか? どなたかお願いします。

  • ジムでの運動

    フィットネスクラブでパーソナルトレーニングをしていたときの運動量なんですが、はじめに振動を使った器械でストレッチして股関節回りをほぐしたりします。そして、体幹トレーニングもしたりします。そのあとに筋トレをやります。筋トレは負荷も強いと思います。10回を3セットで、腕や肩回り、足などやります。そして、有酸素運動でランニング25分、9キロそして、エアロバイクを20分、最後にまた振動を使った器械でストレッチして終わります。だいたいこれで90分ほどかかっていたと思います。この運動量は、激しい運動というものなのでしょうか?教えてください。

  • 筋トレして有酸素運動もしたら筋肉に影響ありますか?

    私、ボクシングをしている20代会社員です。 趣味はウエイトトレーニングでマッチョな体づくりをすることです。 週に2、3回マシンやダンベルで筋肥大系をやっていて、それ以外の日はボクシングしてます。 それ以外の日はボクシングジムでジムワークやってます。 ある日、いつものように筋トレしてたら、ある二人組みが近くにいて、一人がもう片方を教えているかんじでした。そのとき教えているほうが、筋トレして筋力つけても自転車とかで有酸素運動したら筋トレの効果が無駄になると言ってたのを聞いてショックを受けました。 本当だろうかと思って、いろいろ調べたところ、たしかにマラソンやトライアスロンの選手はふくらはぎの筋肉が肥大せず、引き締まるみたいなことがわかりました。 しかし私自身、学生時代、競泳やってて、一日に筋トレとスイムやランニングの二部練なんてしょっちゅうでしたが、筋肉はある程度増えました。 今はボクシングですが、縄跳びとかシャドー、ミットはいわゆる有酸素のなると思います。 これと筋トレを併用した場合、筋肉が肥大しないなどの影響はあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • ダイエット中の運動

    ここ5年間で65kgから80kgに太ってしまいました。 先週あたりからダイエットを始め、主に食事制限と軽い筋トレをしています。 ダイエットには運動が一番だと思い、ジョギングか縄跳びもメニューに加えようと思うのですが、元の65kg分の筋肉しか持っていない人が80kgの体重で運動をするのは体にとって良くないことかと不安です。実際、駅の階段を上るのも手摺りを使わないとキツイです。 ある程度まで体重が減ってから運動をした方が良いでしょうか。

  • 3年間で…

    3年前、高校に入学した当初は160cm、45kgという体重でしたが、 今現在大学1年のわたしは162cmの55kgと、約3年間で10kgも激増してしまいました…。 ダイエットしてもなかなか痩せません。 せめて50kgは切りたいと思ってます! 運動する時間がなかなかないので、春から最寄り駅まで自転車で25分通学しようと考えてます! 最近、友達や久々に会う親戚にぽっちゃりしてきたね、と言われるようになりました泣 ダイエット、というより筋肉をつけて体を引き締められるようになりたいです。 そこで、長期間でもいいので、リバウンドしにくい運動や筋トレなどを教えてほしいです、 、、。 回答よろしくお願いします。

  • これは有酸素運動となりますか?

    この運動は有酸素運動と言っていいでしょうか? 170cm、60kgの男です。 ・スクワット(負荷15kg)×30回 ・腕立て伏せ(30度)×15回 ・腹筋×30回 ・ショルダープレス(負荷15kg)×15回 ・ダンベルカール(負荷15kg)×10回 これらを1セットとして全部で3セット行っています。 休憩時間は、メニュー間は20~30秒、セット間は1分くらいで少し汗をかきます。 予備体操を入れても全部で20分程度です。 やっている目的は運動不足の解消、ストレス解消です。 特に減量や筋肥大が目的ではないですし出来るものではないと思います。 外でランニングしたり室内でバイクをこいだり、1時間くらいやるのがいいのでしょうが そういうのがあまり好きではないのでこんなメニューでやってます。

  • 突然、運動したのは良くなかった?

    半年ほど前からジムに通っています。 それまでは、まったく運動経験がありませんでした。 初めにジムでメニューを作成してもらいました。 1.有酸素運動(10分くらい) 2.ストレッチ(10分くらい) 3.筋トレ(胸、背筋、腹筋、足を各10回3セット) 4.有酸素運動(30~40分くらい) 5.ストレッチ(10分くらい) 最近になって、  『運動経験のない人が突然筋トレをすると体を壊す』 ということを知りました。 もう半年経ってしまいました。 私の体は壊れてしまいますか? 今から何かできることはありますか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンの不具合でリカバリーをした後、再インストールを試みる際に問題が発生している場合があります。
  • マイページには追加購入のインストールしか選択肢がないため、再インストールを行うためには追加購入が必要な場合があります。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスを利用されている場合、追加購入しないと再インストールができないことがあります。
回答を見る