• 締切済み

婚約中だか彼女がセックス拒否

婚約中の30歳男です。 彼女は数歳年上です。 ここ一年ほどセックスレスです。 彼女から「そんな気になれない」「少し痛みがある」と拒否されています。 痛みに関しては以前から頑張ってきましたが、 やはり難しいようです。 結婚すれば、最低限はなんとかなるか?と甘い気持ちで話を進めましたが 最近では「したくない」「昔からそうゆう行為は苦痛で嫌い」と言われました。 そこまで言われると、たとえ彼女が我慢したとしても、 私がその気になるか疑問になりました。 また、仕事に関する考え方も異なり 子供が出来たい際に仕事に制約がつくのが不満なようです。 仕事に関する意見の不一致があるため、話し合い現在延期中です。 そのたもろもろの事があり、婚約解消を考えているのですが、 顔合わせ等終わっていることもあり、多くの人も悲しめることになってしまいます。 また、私自身、普段の生活で出会いがあまりないため、 次の恋愛も正直不安です。 婚約解消したい気持ちと、それに伴う影響に苦しんでいます。 何を質問したいのかはっきりせず申し訳ありませんが、 人生の先輩方、何かアドバイス、ご意見いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.9

婚前交渉しなければいけないなんて聞いたこと無いですよ 結婚後は拒否すれば離婚が認められます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211894
noname#211894
回答No.8

本当に痛いというのが一つ 別に付き合っている男がいるというのが一つ 携帯電話が確認出来るのならしてみよう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>顔合わせ等終わっていることもあり、多くの人も悲しめることになってしまいます。  結婚はお二人の事です。周りの人の為の結婚ではありませんので、周りが悲しむからという表現を彼女に向けて発してはいけませんよ。体裁よりもお二人の将来の方が遥かに大切です。まぁ、そんな発言をするとは思っていませんが…。 >婚約解消したい気持ちと、それに伴う影響に苦しんでいます。  ご質問者様ご自身の気持ちの整理も必要ですが、彼女の気持ちを考える余裕はありますか。彼女も関係を改善すべく悩まれているのではないでしょうか? 実はセックスから愛情が感じられない自分本位である等の思ってもいない原因があり「苦痛で嫌い」という表現をされているのかもしれません。彼女の身になって気持ちを整理してみる事も必要かと思います。お子様の事を半ば諦めているから仕事への思いが強くなっているのかもしれませんし…。今一度、彼女視点で整理してみては如何でしょうか。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lgnite
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.6

結婚してもレスのままではありませんか? 行為そのものが嫌いな女性もいます。 今まで努力して、色々試してみたけど 結果レスになっているなら結婚しても 無理だと思います。 それに、子供を作り仕事に制約がつくのを 不満に思ってらっしゃるなら、 子供を作らない、と言う選択肢も持ってらっしゃるかもしれません。 子供もいらない、セックスもしない、 で、あなたが良ければいいのですが、 好きだけでは結婚できません。 したとしても、これで良かったのかと 悩む日が来るのは必至です。 婚約の間に、あなたの考えを決めなくてはいけません。結婚するならレスも我慢の 覚悟で、、、 結婚式を挙げて皆んなに祝福されてから 別れるより、今、決断された方が良いと思います。セックス出来なくても良い、 彼女と心で結ばれているから良い、のであれば、それはそれで素晴らしいことですが、皆さん仰ってますように、レスは 婚約解消の正当な理由になりますし、 今後を見据えて早く決断すべきです。 変な情けは後々、あなたも彼女も傷付きます。 頑張ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#206137
noname#206137
回答No.5

 正直に申しますね。 私は既婚者です、元々結婚前から貞操は結婚前からって どうなんだろう~?!的な女の子でした。 でも、結婚後に相性悪かったら嫌でしたし御付き合い最中に しちゃいました(笑)。(してみて正解でした。) 性交相性ばっちりでした。^^ なので、結婚後が彼方様の場合は不安ですよね。 はっきり言って、どうしても譲れないところは彼女と 話し合って決めていくべきですね。 必ず結婚後その壁にぶち当たりますから、今のうちその 不安、影響を解決の為に彼女と話し合いましょう。 結婚後多くの人を悲しませるより、防げるところは しっかり彼女とどうしたいのか、どうしていくべきか 婚約中だからこそ決めて、いきたいところですね?! ですが、彼女の気持ちも汲み取って差し上げなければね☆〟 正論って言うのは出ないと思いますから、二人で気持ちを 寄り添っていけるところは、二人でカバーしていくしか 無いと思われます。 私の夫は、結婚前に約4ヶ月以上、、、精神的なもので 性交さえ出来ませんでした、原因が分かっていたので 彼に気にしなくて良いよ~って気持ちを寄り添っていきました。 精神的、気持ちが吹っ切れた頃、また再開出来ましたから 彼女も痛みの原因が分かれば良いですよね~。 何を大事にしていきたいかですから、彼方様がまず彼女の 気持ちを聞いて決めていきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

お互い…マリッジブルーなのでは…?? セックスは、本当に痛いのかも。 痛くないように2人で協力できないのでしょうか… 結婚は感情だけじゃないといえど理屈だけで出来るものでもないです。 少し、初心にかえってデートを楽しむだけとか… そういう優しい時間が増えると、仕事仕事という考えも変わってくるかもしれないですよ。 私も最初、仕事!仕事!だったんですけど…彼にワーワー言ってる内に仕事時間減らしても…まぁいいかな…と思えるようになりました。 彼があまりにも、聞かん!俺は意見を変えない!…ので、こちらが折れるしかなかったってのもありますが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Macpapa10
  • ベストアンサー率9% (127/1288)
回答No.3

質問者さんのベストは・・・ 結婚する→拒否を理由に不倫をする→離婚、不倫相手と再婚 拒否は離婚理由になりますし、慰謝料も払う必要はありません。 女性にとっては、妊娠したい時のSEXと妊娠したくない時のSEXは全く違いますので、それに期待だと思います。 結婚はすべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>婚約解消したい気持ちと、それに伴う影響に苦しんでいます。 何を質問したいのかはっきりせず申し訳ありませんが、 人生の先輩方、何かアドバイス、ご意見いただけないでしょうか?       ↓ 66歳 男性 お二人を存じ上げず、まして心の内や悩み苦しみを知らずして、勝手な憶測でモノ申せませんが・・・ ただ言えることは、貴方の人生であり幸不幸を決めるのは貴方の心です。 相手や周囲の方への気配りや優しいお気持ちが、問題を複雑にし一層難しく悩ましいことに繋がっていると感じ察しますが、でも、究極は貴方自身の問題であり、どの様な結論も結果責任と幸不幸を決めるのも誰でもない貴方だけです。 人生の岐路に立って、何れの方向に向かうのか立ち止まり引き返すのかは貴方の決める事であって、誰からも束縛されたり指図されるものでは無いし、選択した結果に責任を持てるのも自分だけ貴方の心だけだと思います。 非常に辛く悩ましく苦しいジャッジだと思いますが・・・ 私なら(if) ◇徹底して内観(深く考え吟味し迷いぬいての決心を求める) ◇進退転進をそれぞれランダムに長短を箇所書きにしてみる→優先順位を決め各5項目に絞る。 ◇それぞれのケースで可能な限りシュミレーション、バーチャル予想を行い、過去~現在~将来の時間軸も合わせて方向を決める。 ◇熟慮熟考の上に導いた結論に沿って、私にとって「この道しかない」と信じ歩む。 ※道のうた:森川りう http://www3.ocn.ne.jp/~mushiro/attakac/mitinouta.html 大変だと思いますが、良き選択をされ、その結果が幸多き良き人生行路と成りますようにと、心より祈念申し上げております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204986
noname#204986
回答No.1

人生の先輩ではなりませんが、 セックスレスは離婚事由にもなっていますから、婚約解消の理由としては十分になりえます。 結婚とは、性的な行為も含めたものですし、結婚すれば貞操を守る義務も負いますので、 セックスレスによって、夫婦関係が継続し難い状況ならば婚姻に進むことは到底難しいのは客観的に当たり前です。 個人的にも、セックスのない夫婦など考えられません。 セックスレスが続くようなら婚約を解消し別れるべきだと思います。 また、そのような状況で結婚したとしても、結婚後はまたセックスレスが続くと思います。 それでもいいのであれば、お互い理解した上で結婚すべきかと思いますが、そうでないのなら、話し合うなり別れるなりしないとずるずるいってしまうような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚約破棄?

    婚約中ですが、付き合い始めた頃から、不安になることがありました。でも別れる決心もできず、その都度なんとか乗り越えようと思い直し、迷いながらここまできてしまいました。 相手の性格がまだよくわからない部分があって心から信頼できていません。相手の言動に不安をいっぱい感じてしまい結婚が具体化してきた今、不安はつのるばかりです。本当に結婚していいのか迷っています。自分の不安な気持を押し込んで結婚にふみきっても良い結果にならないと思い、相手には申し訳ないですが、結婚は延期した方がいいと思うようになりました。結婚は延期し、気持をはっきりさせるために交際はつづけて行きたいのですが(よく考えた末に別れることもあるかもしれませんが)身勝手すぎるでしょうか?交際をつづけていても結婚を延期すれば婚約破棄になるのでしょうか?また、考える期間を経た後で別れる可能性があるならば延期ではなく今、婚約破棄をした方がいいでしょうか? 具体的には… *結納はしてませんが婚約指輪は買ってもらいました(結納の代わり) *本人同士がそれぞれの家に行き親への挨拶はすんでいます。 *両家の顔合わせはまだしていません *式場の予約はしていません *実質的な出費は婚約指輪のみです ご意見伺えればと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 婚約破棄にともなう諸費用請求について

    当方(♂32歳)・婚約者(♀30歳)、交際して2年ほどになります。 3カ月後に入籍・挙式を控えたこの時期に婚約者から式(とそれにともなう入籍)を延期してほしいと言われました。延期と言っても具体的な延期後の時期が決まっているわけでもないため、実際は白紙に戻すということになると思います。 婚約者によると、「結婚後の生活に不安がある」「私の理屈っぽい物言いが受け入れられない」などといった理由から、入籍・挙式について考えられなくなったということのようです。 私自身としては結婚を大変楽しみにしていたこともあり、婚約者の不安を解消するために一緒に話し合いも重ねてきましたが、「頭では理解できても気持ちの整理がつかない」と言われてしまっています。 また、言いまわし・表現は改めるとも伝えたのですが、「そんな約束は信じられない」と言われています。(確かに、話しぶりに関しては生来のものなので意識して直し切れないかもしれないと自分でも思っているのですが…) なお、一般的に言われる婚約破棄に足る正当な事由(不貞行為・暴力など)は私にはございません。 上記の前提で、以下についてご意見をいただきたいと思います。 (1)婚約者の要求は事実上の婚約破棄にあたると感じているのですが、婚約者が「延期」と言っている以上、婚約者から一方的な婚約破棄を宣告されている、とは言えないのでしょうか。 (2)「入籍・挙式の無期延期」状態を続けるのは双方にとって良い事はないと思っており、再度話し合いをしても前進が見られなかった場合は婚約を解消したいと考えています。私自身がこれまでに結婚準備にかけた費用(婚約指輪の代金など)を婚約者に請求することは可能(妥当)でしょうか。(いわゆる「慰謝料」を請求するつもりはありません) 以上2点になります。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 婚約解消、その後・・・

    以前婚約者からの暴力・・・という件でご相談させていただいたminamiと申します。 (http://okwave.jp/qa/q6856451.html) 回答いただいた方、あの折はありがとうございました。 本当に背中を押してもらう気持ちで読ませていただきました。 この一か月、彼と何度か話し合いを重ねた結果、9月に予定していた式を 一旦延期としたものの、先日お互い合意のもと婚約解消の運びとなりました・・・。 彼がキレたことは私の言葉が原因でしたが、首をしめられかけたことが 本当に怖く、ショックだったんです。 私の延期したいとの申し出に、彼は謝って二度としないと言ってくれたものの、 「延期を認める気は毛頭ない」、「兄弟げんかの延長のようなものだった」と言われた ことから、一度立ち止まって考えたいと思い、延期としました。 数日前に彼と最後の話し合いをしてきました。 もともと彼は私に対して式の費用のこと等で不満を感じていたため、キレて つい手を挙げたそうです。 私がしたこと(延期を希望したこと)は、駄々をこねているだけと言われました。 価値観の違いから、お互い結婚は難しいと考え、婚約解消ということになりました・・・。 ただ、彼の言い分はそっち(私)が延期を言い出して、遠方から来るはずだった親族の 予定を狂わせた、結婚することによって新しい親族が増えると期待していたのに 「○○家(彼の家や親戚)に泥をぬった」、(彼の)親戚にきちんと頭を下げて謝って欲しいと 言われました。 (私と彼は現在東京、彼の実家や親族は遠方で新幹線で5時間程の距離に住んでいらっしゃいます) 結婚は家と家との結びつきとの考えがあるのはわかりますが、正直なところ、 納得がいきません。これが例えば私が浮気した、一方的に気持ちが冷めた等の 理由での延期ならわかりますが、直接的な原因は彼が手を挙げたことから、 私が延期を希望したとしても、延期を言い出した側が謝るべきでしょうか?

  • 婚約解消するべきか迷っています。

    こんにちわ。婚約が決まるまでたくさんの障害があり、たくさん悩んだり、苦しんだりしてきました。そんなとき、当の婚約者は殆ど力になってくれませんでした。小さな不満が増えていき、婚約者から気持ちが離れていきました。 そんなとき、気になる人ができました。片思いなのでその人と付き合うのは無理だと思います。 婚約破棄は世間の目もあり、親にも反対されていますが、こんな気持ちで結婚してもうまくいかないのではと思っています。 婚約破棄したという方、結婚を延期したという方、このような状況で結婚した方などのアドバイスが欲しいです。よろしくお願いします。

  • 婚約者と別れたい

    22歳です。 5歳上の27歳男性と婚約しており、昨年から同居しています。 交際期間は四年で2ヶ月後に籍を入れる予定でしたが、別れたいと考えています。 彼は少し精神的におかしいといいますか、お酒を飲んだ後に喧嘩になるとかならず暴れます。 壁などにぶつかったりして出血していることもあります。 私に対して手をあげたり、直接的な暴力はありませんが、近所迷惑なほどの雄叫びをあげ、物を投げます。 言い合いになっても叫べば、私が近所迷惑になるのを気にして許してくれると分かっているのです。 アルコールが入っていないと大丈夫なのですが。 そして、彼の生活の中心は私で、別れ話を切り出そうものなら泣き喚いて話し合いにもなりません。 別れるなら死ぬと言います。 今すぐ別れるというのではなく、一度距離を置いてみないか、と提案してもだめなのです。 距離を置く=別れるということだろう!ということのようです。 喧嘩の時の状態、酒癖の悪さ、今までもおかしいと思う所はありましたが重く考えていませんでした。 情緒不安定というのでしょうか。 泣き喚いて暴れたかと思えば抱きついてごめんと言ってきたり、また泣き喚いたり… 一緒に暮らし始めて、だんだんと彼の気持ちの重さ、異常性が気になり始めました。 マリッジブルーと言われてしまえばそれまでかもしれません。 彼と今後暮らしていくことに不安しかありません。 しかし、両家の顔合わせも終わり、元々式をあげるつもりはなかったので彼側の親戚から少し早いですがご祝儀も頂いており、同居をするに当たり家電などプレゼントして頂きました。 あとは入籍だけなのです。 彼の親族にどう婚約解消したいと伝えるのか、伝えた後彼は大丈夫なのか、死んでしまわないか、など考えてしまい入籍日が刻一刻と近づいてきてしまいました。 実家に帰らせてほしいとお願いしたら、必ず入籍をすると誓約書を書くなら帰ってもいいと言われました。 黙って帰ることも考えましたが、そうすれば必ず実家にまで押しかけてきます。家族に迷惑はかけられません。 今では触れられるのも嫌で、今までどうやって会話をしていたのかすらわからなくなってしまい避けるようになりました。 彼にはきちんと理由を話せずにいます。話せばまた泣き喚くだろうと思うと気が重いのです。 この状態からまた好きだと思えるようになるのでしょうか。 もう当人たちだけの問題ではない所まできてしまっての婚約解消… 本当に気が重いです。 家で落ち着くこともできずずっとソワソワして婚約解消のことばかり考えています。 こんな彼とやっていく自信がありません。 別れ話を切り出すこともできません。 このまま結婚してしまうべきなのでしょうか。 結婚してしまえば諦めがつくのでしょうか。

  • 婚約者の祖父が亡くなった場合。

    婚約者の祖父が亡くなった場合。 婚約者の祖父が亡くなりました。 義母の方です。 親戚一同、そして義祖父にも会ったことがありません。 以下の状況ですが、私はどういう対応をすべきでしょうか? (1)婚約中ではありますが、まだ両家の顔合わせをしておりません。 (事情があり、結婚の挨拶等は半年以上前に終わって、両家顔合わせは来週を予定中。 入籍を入れるのは再来週を予定していた矢先の出来事です。) ⇒かなり色々事情があり入籍直前にようやく顔合わせの回を設けてました。 しかし、亡くなられてから約一週間後に、おめでたい会の顔合わせを決行すべきでしょうか? 先方はいいと言って下さってますが。。。 (2)祖父の家が、飛行機で1時間半・更に船で1時間半の遠方。 (さらに私の家からは、空港まで最低2時間かかります) 今回、突然の事で、婚約者は仕事の都合により出席できませんでした) ⇒遠いため、そして婚約者も行かないので私も参加しませんでした。 この場合、私から香典を渡すべきでしょうか? また、渡す場合は、直近で会う予定の顔合わせの会でいいのでしょうか? (おめでたい席なのに・・・) 私の実家からも香典を出すべきかもしれませんが、初めて顔合わせをする際に香典の授受があるのも変だから出さなくていいのではと両親が言ってますが、出さない事で問題はないでしょうか? (3)来月の入籍について ⇒来月の頭に入籍を予定してましたが、そもそも49日を過ぎるまで、入籍を延期すべきでしょうか? (披露宴をする予定がないので移動できるといえば出来ます。でも指輪に既に刻印をしてるので・・・出来れば予定通りにしたいのですが) 以上、複雑な状況なのですが、どなたか私にご教示願いますm(__)m

  • 「婚約しました」はいつから?

    いつから相手を婚約者と呼べるのでしょうか。 2人で結婚を決めた時から? それとも両家の親に報告し、了承してもらった時から? それとも簡単な結納か食事会をして、婚約指輪をもらってから? できるだけ早く、確実性をもって周りに報告したいのですが、そのタイミングを計りかねています。 「結婚を決めました」では、親への挨拶はこれから?と思われるし、まだ破談になるかもというニュアンスも含まれてる気がします。 ちなみに先日両家への報告を済ませ、10月に顔合わせをする予定です。 本当は「入籍しました」で報告したいのですが、入籍はまだ先になりそうなので、「婚約しました」がいいのかなと思いました。芸能人とかも、婚約した段階で発表することが多いような気がします。 彼とは仕事で知り合っていて、いまだ仕事の関係者には内緒にしているので、できるだけ早くカミングアウトしたいのです。

  • 婚約者の非常識な親・・・

    婚約者の非常識な親・・・ いつもお世話になっております。 8月末に結婚予定なんですが、婚約者の親が非常識すぎるのでちょっとお話を聞いていただけたらと思い、投稿します。 先日、婚約者のご両親とお会いする機会があり、私達が結婚する事を承知しているので、 両家との顔合わせや、結婚についてその他諸々お話するのかな・・と思っていたんですが、 そのような話は全く出ず、やっと言われた一言が「婚姻届もってきたら、証人欄にサインするから」だけです。 これってすごい非常識じゃありませんか? というのも、私達は結婚式に高いお金をかけるのは嫌なので、式を挙げる予定はないので構わないんですが、 お嫁をもらう側の人たちはこんなものなのかな・・・と思い、モヤモヤしています。 もし、両家顔合わせなどの話があれば、私の母は病気の為出席できないので・…などなど伝えようかと色々考えていたんですが、 何も言われず、ビックリです。 かといって、私からアレコレ言うのもなんか筋違いのような気がして言えませんでした。 婚約者の両親があまり非常識すぎてビックリです。 かといって、婚約者にとっては実の親なので、こんな話をしたら不愉快になると思い、誰にも言えずモヤモヤしていました。 訳のわからない話ですみません

  • 35歳女性です。婚約しましたが悩んでいます。オーネットという結婚相談所

    35歳女性です。婚約しましたが悩んでいます。オーネットという結婚相談所で34歳の彼と知り合い、7ヶ月の交際のあと、今年2月に婚約指輪をいただき婚約しました。オーネットは解約して、結婚式は来年5月ということで予約をして、双方の親には挨拶済みです。結納はせず、親通しの顔合わせはまだです。ここまでは順調だったのですが、最近彼との金銭感覚の違いや性格の不一致を感じて、結婚が不安になってきました。今では彼に触られるのが嫌な状態です。彼にも話をしましたが、職場に報告していることもあり、婚約解消はしたくないということです。オーネットも解約していることですし、私が考え方を改めて、高望みせず結婚するべきでしょうか。

  • 30歳独身 婚約解消・・

    顔合わせも終わり、結婚式場も予約し、婚約指輪も結婚指輪も買い、家も引っ越して同棲し、何度も試着してドレスもオーダーで買い来月入籍する予定でした。先日ささいな喧嘩から彼から婚約解消を言われました。喧嘩も多く、将来の不安、離婚するのではないかという心配から性格の不一致という理由でした。私も理解し、別れることを了承しました。明日、彼が出て行きます。 30歳で契約社員。また一人ぼっちになる不安、明るい未来が見えなくて涙が止まりません。 別れたほうが良い事は分かっていますが心がついていきません。お互いまだ好きです。ただ、うまくいかない。。 今まで何人もとお付き合いし、別れて今回やっとという気持ちでした。それなのに、やっぱり幸せになれない。周りは結婚し子供もいる人ばかり。孤独が押し寄せ押しつぶされそう。 将来に希望が持てる励ましの言葉、なんでも結構です。どうか前を向いて一歩踏み出す勇気を下さい。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • J572Nでアップデートしようとしたらログイン画面が出てきたが、何を入力すればよいのかわからない。
  • ブラザー製品J572Nのアップデート時にログイン画面が表示され、ログイン情報が求められるが、どのような情報を入力すればいいのか分からない。
  • J572Nのアップデート時に表示されたログイン画面で、どのような情報を入力すればアップデートを進めることができるのかわからない。
回答を見る