• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食欲がなくて困ってます。拒食症です。)

食欲がなくて困ってます。拒食症です。

ni_si_kiの回答

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.4

症状は食欲不振だけですか? 私も食欲不振で体重が一気に8キロ落ちました。 それだけではなくゲップが度々出るようになりましたので、胃カメラ検査をしたところ、逆流性食道炎と診断されました。 投薬治療を開始して1か月になりますが、相変わらず食欲だけが戻ってきません。 一度内科で検査をされてみてはどうですか?

nazuna10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 内科でいろいろな検査をしましたが全部異常なしでした。 血液検査で甲状腺機能低下症にちょっとひっかかりました。 それから更年期障害の時期なので、そっちからも影響があるらしいです。 更年期と言われるとどうしようもありませんね。

関連するQ&A

  • 綺麗に太る為の食べ方・太り方

    おはようございます。 太り方について質問させて下さい。(運動については省いてください) 何を食べて太っても太り方は同じですか? これを食べて太るとセルライトになりやすいとかありませんか? デコボコの脂肪になりやすい食べ物がもしもあれば教えて下さい。 昨日の起床時の体重測定で35.45kgとかなり増えてきました。 ちょっと早過ぎます。。。。 増量ペースを落としたり、維持したり、ゆっくり増やすのが一番難しいです。ゆっくり太ったほうが綺麗に太れるとわかっているのに……。。。 過食してしまうことが一番怖いですが、最近の過食と言える量は1600カロリーをいっぺんに食べてしまうくらいで比較的軽い過食です。 例えば、3000円のホールケーキを4分の3くらいで過食衝動が収まる ので、自分でも驚いています。(以前は全部食べて、さらに罪悪感と混乱からハーゲンダッツに向っていました。。) この程度の過食が2度ありました。 アイスクリームやケーキをよく食べます。 脂身の少ない部位の牛肉をローストビーフにして300g食べたりしています。 他は、チョコレートやオレオを食べています。 こういう食べ物で太るのはよくないですか? それとも何を食べても太り方は同じでしょうか? 一日1-2食はバランス良く食べるようにしていますが、ケーキやアイスクリームを1-2食食べています。 過食しない日は一日4-5食に分けて食べています。 綺麗に太る食べ方をご存知の方がいれば、是非教えて下さい。

  • うつ病と診断され出された薬について

    昨日、約1カ月通院している神経科クリニックに3回目でいきました。最初にパキシル10mgナウゼリン、メイラックス1mgをもらい、吐き気は全然ない言うと、次回はパキシル20mgメイラックス1mgを2週間もらい服用してましたが、過食嘔吐のある私なんですが精神的、肉体疲れから食欲がなくなり2,3キロほどやせてしまいました。でも身長からいうとまだ大丈夫な範囲なんですが、昨日眠れない事をつたえると、薬を変えてみましょうか。とパキシル20mgメイラックス1mgドグマチール100mgレンドルミン0.25mgを1週間もらいました。ドグマチールは少し食欲が出るといわれたのですが、このサイトで調べてみると、飲んでる方は皆太ったようです、太りたくないから過食嘔吐なのにのんでいいものか不安です。正直飲みたくないです。それでも指示通りのむべきでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 拒食症なのかな?食欲はあるのに

    少ししか食べれません。体重が減りました。別に太ってはいません。すぐおなかが一杯になってしまいます。一度胃カメラを入れたのですが異常ありませんでした。これは拒食症なのですか?教えてください。

  • 食欲な食欲 拒食→過食

    飢餓の反動から過食症と診断されました。 今は身体が栄養ほ欲してるから我慢せず食べたいだけ食べた方がいいらしいですが つねに何かたべたいし甘い物も大量に食べたいのでどこまでも許して食べると健康的にも悪い気がします。 自業自得ですがどこまでの量の過食を許せばいいのかわかりません。 先の見えない食欲もとても恐ろしいです。

  • 太る方法…

    私は中3の女で、身長158センチ体重36キロです。 158センチの平均体重54キロに近づくため、太りたいと思ったので質問しました。 しかし私は少食で食べ過ぎると吐き気がします。 今までも、太ろうと思ってお菓子を食べまくったり夜中にケーキを食べたりしました。 でも体重は変わりません。 焼肉を、吐き気がするまで食べると1キロぐらい増えるのですが、次の日にはまた元に戻ってしまいます。 友達には「食べても太らんとかうらやましい」とよく言われるのですが、私のようなガリガリのどこがうらやましいのか… そこで質問です。太りやすい食べ物や、食べると太りやすい時間などを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 過食で生活に支障でています

    「過食症」で質問させてもらった者です。今日から普通の食事にしていこうとしていたのに、もう昼から過食してしまい、今まで食べてました。過食で学校にも行く気が出ず、休んだりしてもうこれは生活に支障が出ています。家からでる気にすらなりません。心療にも行くべきだとおもうのですが、金銭的にむりです。食べ物に支配されてます。私にとって、食べ物は「精神安定剤」というか。これを脱出するには、アルコールを絶つくらいの荒治療がひつようですよね?一体こんな状態の私はどうすればいいんでしょうか。学校に居る時は、楽しくて「あんな無茶食いもうしたくない」と思えるほどたのしいです。ちなみにわたしは院生で、1度社会にでて、また学校に戻った身です。こんな事で大切な学生生活が駄目になるなんて・・・。それもショックです。頑張れよ、と見守ってくれている先生たちにも申し訳無くて・・。でも家に帰ると、人が変わったように無茶食いします。そして自己嫌悪です。今も、頭の中はケーキやパンがでてきます。おかしいです。助けて・・・。

  • 食欲不振から拒食症…?

    今月初めて精神科に行きました。結果はストレスで動悸や眩暈や食欲不振が起きているのだろうと教えてもらいました。 今も動悸が激しく夜中には過呼吸みたいな症状が起きてしまいます。ご飯は食べようとすると冷汗が出て水分しか取れなかったりします。 ですが体重をみて今までみたことのない数字に嬉しさが出てきました。みんなにも痩せたねと…。それから無理にご飯を食べることをしなくなりました。 ですが焦っている自分もいます。今まで病気一つしたことのないわたしが不健康になってこの先どう悪くなるのだろうかと思ったり、子供がいて母親なのにご飯も食べず動悸で寝てばかりで申し訳なくなったり。 正直ストレスもどんなものか知らず風邪のようにすぐ治るかと聞いたらストレスを取り除くのは難しいと言われました。なので今は食について治すのが先かと思い質問しました。…贅沢な悩みだと思います。でも、何か少しでもアドバイスを貰えると助かります。 調べたら拒食症の症状と似ている部分があったのですがこれは拒食症なのでしょうか?食欲不振から拒食症になった方はいらっしゃいますか?

  • 拒食症、どんな料理が食欲をそそらせる?

    僕の友達は、入眠障害と拒食症に悩んでいます。 そんな友達の力になりたいです。 拒食症とはいえ、すこしは食事は出来ます。 そこで、どんな料理で食欲がでるのでしょうか? それと、特に取った方が良い栄養素などはありますか? それと、どんな野菜・果物が良いのでしょうか? 教えてください! わからないことが合ったら、聞いてください。 お願いします。

  • 過食について

    自傷行為と不眠、過食で精神科に通院中です。 現在身長156センチ、体重46キロです。 見た目にも決して太っているわけではないと自分でもわかっています。 ですが、最近ストレスで44キロから46キロに増えた事で 益々過食が進行してしまいました。嘔吐はありません。 服用している薬は デプロメール75ミリ 1錠 セパゾン1ミリ 2錠です。 イライラするとどうしても食べ物に走ってしまい、食べても吐けない事で自己嫌悪に陥ってしまい、腕を切ってしまいます。 私は甘い物が大好きで15センチホールのケーキなど1人でぺろりと食べてしまうほどです。 その後腕を切ってしまうのですが・・・。 そこで質問です。 過食に悩んでいる方は、食べたくなった時どうしていますか?

  • パーキンソン症候群

    私の父(71歳)が手が震えるなどの症状を訴え病院で診てもらったところパーキンソン症候群だと診断されました。現在の症状は足が棒みたいで、普通の床やアスファルトの上を歩いたときコンニャクの上を歩いてるようだと言っています。 そしてそれ以前にうつ病であった父は抗うつ剤としてアモキサン・トレドミン・パキシル 抗精神剤としてドグマチール・デパスというものをを処方されてたようです。トレドミンに関しては体に合わないとかで数回しか服用してないようです。 と、抗うつ剤などの副作用でパーキンソン症候群になったものだと思っていたのですが医師の診断ではそのことには触れず原因不明という診断をされました。原因不明では仕方ないので病院を変えたのですがそこでも同じく原因不明と言われました。そして次に行った病院(現在かかっている病院)で抗うつ剤の副作用ではないか?と診断されたのですが、医師からはリハビリは効果はあるがそれでも近い将来歩けなくなるだろう、と言われて父はひどく落ち込んでいます。ちなみにその医師からはバイミガード・タケプロン・パリエット・メネシット・メイラックス・リボトリール・ナウゼリン・アルマールといものを処方されています。 このまま父はこの病院にかかっていてよいものでしょうか? パーキンソン症候群は誤診が多いと聞いたので質問させて頂きました。 そして何かアドバイスがあればお願いいたします。