• 締切済み

出来るだけコストをかけずに地デジを録画する方法

thunder-birdの回答

回答No.7

PC用地デジチューナーはトラブルが多いので止めた方が良いです。 理由 1.PCの電源をそのまま切ったら番組が録画されません。 PC電源OFFの状態では録画出来ずスリープモードなどを設定してPCを待機状態にする必要があります。 毎晩やっていたら電気代が掛かって大変です。 2.録画予約した番組が必ず録画出来る保証がないです。 なんらかのトラブルかチューナーカードのハードウェア・ソフトウェアのバグで録画されない事がある。 3.PCをリカバリしたら録画番組は再度見られません。 Windowsが入っているHDDと別のHDDに録画番組を保存していてもWindowsをリカバリしたら別HDDの番組が見られない機種が殆どです。 ・・・上記については殆どのチューナーカードの共通事項ですので絶対にお勧めしません。

関連するQ&A

  • 地デジ対応テレビとアナログHDDレコーダーの録画

    現在アナログCATVでテレビを視聴していますが地デジ化を考えています。 アンテナを立てたくないので、コミュファ光の光テレビにて地デジを視聴しようと思います。 テレビはビクターのLT-37LC70で地デジチューナー内臓なので地デジを視聴できると思っています。 問題は録画機器で三菱のアナログHDDレコーダーでDVR-HE600です。 この録画機器をそのまま使う前提で考えているのですが、そのままではテレビの外部出力から レコーダーに外部入力して録画しないといけないため、今見ている番組しか録画ができない状態に なり、録画予約や裏番組録画ができないと思っています。 そこで、テレビに入力するケーブルを分配器で分岐してプロディアの地デジチューナーPRD-BT100- P00に入力し、チューナーからレコーダーに外部出力でつないだ場合、裏番組録画が可能になるでし ょうか?録画予約に関してはチューナーとレコーダー両方で設定しなければならいないと思います が、その苦労は惜しまないつもりです。 この方法で裏番組録画が可能であれば、地デジチューナーPRD-BT100-P00の購入しようと思ってい ます。 もちろん地デジチューナー内臓のDVDレコーダーを購入すれば問題ないのですが、 予算を出来る限り抑えたいと考えていますので、PRD-BT100-P00であれば 1万円程度で購入できるので、この方法が一番安価な方法かなと思っています。 もしこの方法で裏番組録画が出来ない場合はどうすれば可能か教えて頂けないでしょうか? ちなみに画質には全然こだわっていません。

  • 地デジ チューナーと録画

    今あるアナログテレビデオにチューナーをとりつけても視聴以外の裏番組の録画が出来ないようなのですが、レコーダで、裏番組録画できるのはあるのでしょうか? おすすめなのがありましたら教えてください。 また、テレビデオのような録画機能が内臓された地デジ対応のテレビデオというのはありますでしょうか?

  • アナログテレビ+地デジチューナーで裏番組を録画

    現在、アナログテレビに地デジチューナーを接続してデジタル放送を見ています。 裏番組を録画したい場合、分岐させて地デジチューナー内蔵のDVDかHDDレコーダーを購入すれば可能になるのでしょうか。 地デジ内蔵のテレビを買えばいちばんいいんでしょうけど、そこまで買う余裕はない。 アナログテレビに地デジチューナーを接続だなんて電気の無駄かもしれないけど、それで裏番組が録画できるのであれば、しばらくはそれでいこうかと考えてます。 他に裏番組を録画する方法はあるのでしょうか? 何かよい方法があれば教えてください。

  • 地デジの録画について

    地デジの録画について 地デジとHDD内蔵ハイビジョンレコーダー(DVDマルチ)を繋げた場合 地デジで別の番組を見ながら裏番組の録画はできますか? 初歩的な質問ですみません。

  • 地デジの録画

    今日地デジ対応のテレビを買ったんですけど、持ってるDVDレコーダーはアナログチューナーなんですけど、そのレコーダーでデジタルの番組を録画するにはどうしたらいいんですか?? 教えてください!!

  • 地デジ録画して、裏番組を見たいのですが。

    W録画機能がないデッキです、録画しながら裏番組を見たいのですが、アンテナ線を録画デッキに付けて、録画デッキにチューナーを付けて、チューナーをテレビに付けて違う番組が見れますでしょうか?、チューナー(アイオーの地デジチューナー5800円の予定してます) 、分かりずらい説明で申し訳ありませんが教えてください。よろしくお願いします。

  • 地デジチューナを導入してのテレビ番組の録画

    地デジチューナーを導入して現在使用しているアナログテレビとDVDレコーダーをそのまま利用したいと思っております。地デジチューナーについて色々と調べてもテレビ番組を録画する場合は外付けのHDDが必要なようでが、現在使用しているDVDレコーダーをそのまま利用してテレビ番組を録画することはできないのでしょうか?地デジチューナーを導入して現在のDVDレコーダーをそのまま利用してテレビ番組を録画する方法を教えて下さい。また、その際最適な地デジチューナーはどのようなものがあるか教えて頂けると助かります。 現在使用している機器は以下の通りです。 SONY製 BSチューナー内蔵ブラウン管テレビ(KV-25DS1) Panasonic製 アナログBSチューナー内蔵DVDレコーダー(DMR-EH70V) 要件 上記機器を利用してテレビ番組を録画をしたい。(できれば予約録画) 地デジは地上デジタル、BS、CSを視聴したい。 録画するにあたり外付けのHDDは利用したくない。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 地デジ化の方法について

    こんにちは。 いよいよ今月24日に地デジ移行が迫ってきました。 我が家は未だブラウン管テレビにアナログ録画機のままです。 地デジ化はチューナーで済まそうと思っていたのですが よく聞いてみると録画機器もデジタル化が必要なのですね。 調べてみるとチューナーを録画機につなげば 録画も出来るとのことですが、色々厄介なようですね。 視聴画面しか録画できないとか、電源が入っていなければダメとか… 私は結構なテレビっ子なので裏番組録画、 睡眠中の深夜番組の録画が出来ないのは困ります。 携帯もワンセグ非対応の化石ケータイです。 これは、チューナーを買うより一番安い録画対応テレビを 購入した方がいいですか? それとも地デジ対応の録画機器を購入するのがいいですか? 今はあまりお金を使いたくないので、とても悩んでいます。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 地デジ切り替えに伴う、録画方法についてです。

    地デジ切り替えに伴う、録画方法についてです。 現在アナログTV&アナログDVDレコーダーを使用しています。 アナログ放送終了に向けて色々検討しています。 現在のアナログTVにデジタルチューナー(5千円相当)を付けても、現在のDVDレコーダーで、デジタル放送録画は出来ないと分かりましたが、アナログ画質(アナログ終了後も)?での録画は出来ますか? デジタルチューナーを付けると、TVのリモコンと、チューナーのリモコンの2つを操作しないといけないようですが、チャンネル変更のたびに2つのリモコンの操作が必要ですか?DVDレコーダー使用時は、3つのリモコン??

  • 地デジの録画

    私の家では電波が悪く、アンテナからでは地デジが綺麗に見れません(時々ノイズが入ったり画面が乱れる)。 更にケーブルテレビもエリア外です。 この状況で地デジを「綺麗」に録画したいです。 録画に用いる機器はパナソニックのDVDレコーダー(DMR-XP12)です。 当然録画はAVCREC方式で行います。 先ずをもって考えたのは、ひかりTVです。   →http://www.hikaritv.net/channel/chideji/ 幸いにもこれのサービスエリアには入っていたので、色々調べてみました。 すると、受信には専用のチューナーが要るようで、そのチューナーからレコーダーへの出力はS端子がベストだとか。 これでは地デジの意味がありません。 アンテナ、ケーブルテレビ、ひかりTVが駄目となると、他に地デジを受信でき、それをレコーダーに録画する方法を探す必要があるのですが・・・ 何か良い方法はありませんでしょうか。 詳しい方、回答よろしくお願いします。