• 締切済み

パソコンの電源を…

Saturn5の回答

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

checkdisk というプログラムが作動しています。 前回にWindowsを動かしているどこかのタイミングで、 checkdiskを作動させたのだと思いますが、このプログラムは起動時のみ にしか動きませんので、おのときには動かずに今回に動いたものだと思います。 対応法としては「待つ」しかありません。 100Gくらいの小さなHDDだと数分で終わりますが、1T以上のHDDだと 1時間近くかかることもあります。 また、小さなエラーは修復してくれますが、致命的なエラーが発見されると、 その値王がちょっとやっかいになります。

関連するQ&A

  • パソコンの電源を入れるときに

    パソコンの電源をいれるときにパチッという音がなり勝手に再起動のような状態になります。そのあと正しく終了されませんでしたという事になってローカルデスクのエラーチェックに入ります。4回くらいやるとやっとできるようになります ずっとつけっぱなしなら問題ないのですがやはり定期的に電源をきりたいです。 友達はバッテリーのような物がなくなりかけていて電力がよわまっているといっていますが本当でしょうか、どうすればなおりますか

  • パソコンの電源が入らない(入りづらい)

    パソコンの電源ボタンを押しても、パソコンが起動しないことが多く、困っています。 電源ボタンを入れるとファンの回る音が一瞬するのですが、1秒もしないうちに 電源が落ちてしまいます。 何度も繰り返して電源を入れると、パソコンが正常に終了しなかったため通常モードで 起動するかセーフモードで起動するか正常に起動したところまで戻って起動するか、 選択する画面までいくのですが、どれかを選択してエンターを押した直後にまた電源が 落ちてしまいます。 上記のような状態を何回か繰り返すと、やっときちんと起動します。 起動後は途中で電源が落ちることもなく、操作にも問題がないので、電源そのものに 問題があるわけでもなさそうです。 なんどかウィルスチェックもしてみましたが、こちらも異常なしでした。 購入したのは3年ほど前、パソコン工房で購入したBTOパソコンです。 特に変なソフトを入れた記憶もなく、原因がわからず困っています。

  • パソコンの電源が突然切れる

    すいません、パソコンの電源が突然切れて困ってます。 3日前にいつも通りパソコンを起動しようと思って、電源 ボタンを押すと電源が入りませんでした.あれっと思って、電源コードを差し替えたりしたのですが反応なし。 次の日、もう一度電源プラグを入れるとパソコンに反応があり、起動できました。しかし、ウインドウズの起動画面が青くなり、チェッキングファイル・・・・○パーセントと出て、それが終わるとウインドウズが起動せず プスッという音とともに電源が勝手に落ちます。その後は電源ボタンを押しても反応せず。プラグを差し替えてもだめ。しかし、ある程度時間を置くと一応電源が入るようになりますが、上記と同じように勝手に電源がおちます。やっぱり本体の故障でしょうか? ちなみにパソコンは、富士通のL22DMという液晶一体型のパソコンです。

  • パソコンの電源が入らない

    普通にパソコン起動してたのに、突然再起動になり、ようこそ画面で また再起動がかかりました。 どうも怖いので、電源を落としてしばらく放置して、起動して見たのですが、今度は電源すらつかなくなりました。 原因としてはなにがかんがえられますか? なにぶん古いパソコンなので買い替えしようと思ってたのですが。 壊れてスペックを確認できません。 BTOパソコン、WinXPの情報しかわかりません。 よろしくお願いします。

  • パソコンの電源について

    東芝のノートパソコン、WindowsXPを約2年間使っています。 普段パソコンを起動する時(電源ボタンを押す前)に電源アダプタをコンセントに差し込み、パソコンを終了して画面が真っ暗になったら、電源アダプタをコンセントから抜くようにしています。 最近、気が付いたのですが、 パソコンを起動するとバッテリーの残容量が減っています。パソコンを終了する時は確かに100%なのですが、次にパソコンを起動する時は90%~97%程になっています。 つまり、 バッテリーの残容量100%→シャットダウン→パソコンが真っ暗になったのを確認してから電源アダプタを抜く→数時間後(3時間~30時間後)電源アダプタをコンセントに差しパソコンを起動→バッテリの残容量が 90%~97%程になっている→パソコンを使っている間に100%に充電(1分に1%くらいでしょうか) この繰り返しです。これって正常なのでしょうか?パソコンのバッテリーって、パソコンを起動していなくても減るものなのでしょうか?パソコンの電源が切れている時でも何らかの、ソフトらが動いているのでしょうか?

  • 電源は入るのですが、パソコンが起動しません。

    自作パソコンを使用しています。初心者です。昨日、突然画像が乱れる、突然再起動するという症状が数回あり、今日全く起動しなくなりました。電源は入っています。電源を入れると、ドライブ、フロッピー、ハードディスクのLEDがずっと点滅しています。ハードディスクのシーク音もしていません。ディスプレイはノーシグナルと表示され、電源は入りません。 どこが悪いのでしょうか。確かめる方法もわかりません。どなたか、よろしくお願いいたします。

  • パソコンの電源が入りません。

    一昨日から、デスクトップパソコンの電源が入らなくなりました。 電源ボタンを押すと、ウィインと音がなり、電源ランプが点いたり消えたりします。ファンも電源ランプが点くと周り、消えると止まります。 起動しようとしているが、起動出来なくて、起動しようと 何度も試みてるような感じに見えます。 一度電源を押して、電源ランプの点いたり消えたりが始まると、 コンセントか電源ケーブルを抜かないと止まりません。 どうしたら起動出来るようになるのでしょうか?

  • パソコンの電源が切れてしまいます

    長時間パソコンをしてると、突然パソコンの電源が切れてしまうので困っています。 切れたあとそのまま電源をつけても起動しません。 ハードディスクの電源コードを一度抜いて、差しなおすと、正常に起動します。 電源コードを新しいのにしたり、ハードディスクのホコリをこまめにとったりしてるのですが、症状が改善しませんでした。ハードディスクの空き容量も十分あるので、原因が分からなくて困っています。 パソコンに疎い私なので、うまく質問が伝わっているか心配ですけど。。回答していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • パソコンの電源が入ったり入らなかったり

    5年以上前にもらったパソコンの電源が入ったり入らなかったりして困っています。自作パソコンのようなので、販売店や型番などは分からないのですが、ASUSのマザーボードだと思います。 まったく起動しなくなったので、いろいろ調べた結果、ボタン電池の寿命ではないかと思い、コンビニで同じタイプの電池に交換したのですが、起動するときもあれば起動しないときもあります。 正常なときは、電源ボタンを押すと、まずファンが回るので(これが結構うるさいので)起動したことがすぐに分かるのですが、ファンも回らず、何も起こりません。そのほかには以下のような現象が起こります。 ・主電源を切ってボタン電池を抜いたりつけたりした後、主電源を入れて電源ボタンを押すと起動することがある。 ・ボタン電池をつけている場合でも抜いている場合でも、どちらの場合もほとんど起動しないが、たまに起動することもある。 ・主電源を入れたまま、ボタン電池を抜いたり入れたりしていると起動する事が多い。 ・起動した後は正常にWindowsが立ち上がり、問題なく使うことができる。 マザーボードにLEDがあり、主電源を入れるとずっと点灯していますので、電源がまったく入っていないということはないようです。 パソコン自体の寿命かとも思いますので、買い替えも視野に入れていますが、治るのならその方がよいかとも思っています。修理する方法が分かれば教えてください。

  • 突然パソコンの電源が落ちてしまいます

    突然、パソコンの電源が落ちてしまいます。前日まで何もなかったのが突然、電源が落ちるトラブルに見舞われました。再起動すると一旦起動するものの、数分後に再度電源が落ちてしまいます。起動しているうちに必要ファイルをバックアップしましたが、原因が分かりません。OSはXPです。思い当たる原因があれば教えてください。