• 締切済み

大学、就職について

現在高3で、4月から大学生になります。 私は将来管理栄養士になりたいと思っています。 第一志望だった大学に落ちてしまい、指定校推薦があったところに行くことにしました。 しかし、その大学は偏差値もそんなに高くないですし評判もネットで見る限りよくありません。 (今のあたしのレベルがそれくらいだということはわかっています。) 国家試験のことや就職のことを考えると編入を考えた方がいいのかな、と思っています。 まだ入学してもいないので色々言える状況ではないのですが、気になってしまって…。 編入をするなら編入に向けての勉強も必要になるので今から考えておかないと、という感じです。 乱文ではありますが、 編入についての意見など回答よろしくお願いします。

  • ye-abc
  • お礼率91% (247/271)

みんなの回答

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.2

たぶん管理栄養士を養成する学科は編入生を募集しません。 大学の名前が悪いから編入なんてナンセンスな話。 首席の人間が就職できないわけがないだろ。だったらクラスで1番目指せよ。

ye-abc
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず頑張ってみることにします。 トップ目指します!

  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.1

まず、編入したい大学の学部学科に編入制度があるのかどうか、受験の条件はどうなっているのかを確認しないといけません。 たいてい、編入の定員はあっても若干名です。欠員を補う程度のものですから。だから一般入試よりは狭き門になることが多いです。 編入年次にも要注意です。3年次編入が多いですが、2年次など、他の年次のこともあります。 編入に向けての勉強とありますが、編入試験は大学受験とは性質が異なります。 同じ専門分野で編入するのならば、いま予定している専門分野に関する大学での勉強を頑張れば良いでしょう。たいていは編入後にすぐにその大学でやっていけるかどうか、専門科目の力を見るような試験が課されますので。 編入した場合、元の大学で取得した単位のうち、いくらかは読み替えてもらえますが、読み替えできない科目があったり、読み替えられる単位の上限が決まっていたりします。 編入先の大学で、1年生や2年生の必修科目で読み替えられない単位があった場合、編入後にそれを遅れて履修しなければなりません。 編入先の環境に慣れる時間も与えられず、すぐに3年生としての授業が始まり、通常の3年生の授業に加えて読み替えられなかった1,2年生向けの授業も受けなければならない可能性があり、しかも元の大学よりもレベルが高いわけで、そう考えると、編入後も決して楽ではないでしょう。 編入というのは、高校までの「転校」のようなものとは性質が違います。 合格できるかどうかだけでなく、編入後に必要な単位のこともよく考えないと、時間割の関係なので、最低年限での卒業が難しくなってしまうこともあります。 あまり安易に考えない方がよいと思いますが、どうしても!という強い気持ちがあるのなら、諸々のことは承知の上で、チャレンジしてみても良いのでは。

ye-abc
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 色々な面から考えて、編入は厳しいと感じました。 最終的な目標は管理栄養士の資格を取ることなので自分が行く大学で頑張ってみます。 あたしが考えていないところまで指摘してもらいとても助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 志望大学について

    たびたび質問させていただいています いきなり本題ですが わたしが受けたい大学は 偏差値66の大学で 公募推薦前期は落ちました 同じく偏差値66の違う大学と また同じ大学の後期推薦を 受けようかと思いますが 河合模試や進研模試では どちらもDかEです いずれ滑り止めにと考えている 別の大学は 第二志望と試験日がかぶっています。 滑り止めといえど 倍率は6倍です 第一第二は倍率12倍くらいあります(私が受けたい学部は) どこも行けるとこがない とならないように 推薦で滑り止めを受けるか 考えています ちなみに滑り止めの 偏差値は50くらいです いずれの学部も栄養学部または 管理栄養士養成学部です… もちろん勉強は頑張っています 滑り止めを推薦で受けるのは ダメなことでしょうか…… もちろんお金がかかりますし… 長々とすいません よろしくお願いいたします!! ちなみに 第一志望は管理栄養士国家試験合格率90% 滑り止め45%…です

  • 大学編入について教えてください

    大学2年次編入って可能なんでしょうか?? 今高3で、推薦で大学合格しました。しかし、推薦を受ける少し前に その大学に通う学生のナマの声や、その学校の周辺に住む人の評判などを 偶然あるサイト内で見つけました。外見だけで中はチャラチャラした人ばかり、就職は最悪、行く価値ナシ、私の一番学びたかった英語も中学生レベルだなど、学びたいことも十分に学べず…私にとってはすごくショックな内容で、一気に期待が崩れてしまいました。 ちゃんと選んだつもりの学校なのにと、後悔しました。入学を辞退することもできず、行きたくない学校へ行くことになり辛いです。 両親からお金を出してもらい、私立の4年間。かなり負担が大きいです。 自分のやりたいことができないまま4年間過ごす自信もないし考えたのが編入です。 2年次編入はできますか?編入試験はどれぐらい難しいのか、編入する前の授業はどうなるのか、3年次編入についてでも全然かまわないので、詳しいこと教えてください!!

  • 大学編入について教えて下さい!

    大学編入試験(管理栄養士養成課程)について質問です。 河合塾の偏差値F、35~50・代ゼミの偏差値39~50 辺りの大学をいくつか受験しようと思っています。 ある理由で栄養士の専門学校に4月から行くことになったのですが やっぱり管理栄養士養成課程の大学に行きたくなったので 来年編入試験を受けようと思っています。 4月からは編入に向けてしっかり勉強します。 (1)編入学の場合、いくつぐらい受けるのがベストなのでしょうか?  受けられる大学は全て受けておくつもりでいた方がいいのでしょう  か? (2)偏差値もある程度は気にして学校を選ぶ方がいいのでしょうか?  偏差値が低い大学や地方の方が入りやすいのでしょうか? (3)私は4月から栄養士の専門学校に行くので専門科目は学校・家で  十分勉強でき、好きな勉強なので自信があるのですが  編入試験の英語、小論文はどんな感じですか?  また、大学入試(一般、推薦等)よりも編入の方が難しいですか?  高校時代の河合・代ゼミの英語の偏差値は45くらいでした。 (4)定員割れの場合は試験の点数が基準値に達していれば全員合格になる のでしょうか? (5)関西で就職したい場合は地方大学にいくよりも関西の大学に的を絞っ て受験した方がいいのでしょうか? (6)専門学校で取得できる専門士の称号では編入を受け入れない大学も  あるのでしょうか? (7)まだまだ先のことですが大学院で研究したいという夢があります。  大学院入試の英語はあんな偏差値でもこれから英語の勉強をつめば  偏差値は上がらないと思うのですが対応できるのでしょうか? 編入試験に向けて4月からやる気満々で勉強します。 回答楽しみに待っています。

  • 女子栄養大学の偏差値

    高校3年の女子です。長くなります.. 将来、管理栄養士として働きたいと思っています。 管理栄養士の国家試験の合格率や設備などを見て 女子栄養大学 栄養学部 実践栄養学科に 進学したいと思いました。 先日、学校のほうで指定校推薦が取れたので 10月に試験を受けることになりました。 実績もありましたし何より自分自身が 女子栄養大学で勉強したいと強く思っていたので 今回、推薦を受けられることはとても嬉しく思っています。 しかし、ある大学の偏差値一覧表を見ると 偏差値がとても低く書かれていたので 少しショックでした。 自分が調べた中では偏差値も そんなに低くなかったので 進学を決めたのですが... でも、違う大学の偏差値一覧表を見たら かなり高く書いてありました。 本当のところはどっちなんでしょうか? いろんな情報があって困惑しています。 他の栄養系の大学と比べて わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 大学と就職について

    私は春から大学生の高3女です。 5日後に第一志望の国公立大学を控えていますが、きっと受かりません。センターで英語が思うように点が取れず合格点に全く届かないからです。 多分センター利用で受かった私大に行くことになりますが行きたくないです。行きたくない理由はそこの偏差値が30代で将来に不安感があるから+そもそも学ぶ分野に興味が薄いからです。(元々は興味を持っていた分野ですが本命の学部への気持ちが傾いてしまい、興味が薄れました) なぜ入学金を払ってしまったのか…潔く浪人という選択をすればよかったのにもう行くしかありません。 両親や先生は進学先で頑張ればいい、悲観しなくていいと言ってくれるし、どうしても嫌なら編入してもいいとまで言ってくれます。 しかし編入するにもお金がかかるし親の負担を増やすことになりそうですよね。 親に申し訳なくて自己嫌悪でいっぱいです。優しい人たちなのに私は落ちぶれて本当に不出来な娘です。 長々と語ってすみません…質問は2つです。 (1)このような低偏差値の大学でも就活の方法次第でまともな企業に就職できますか?まともな企業というのは、中小企業でも平均的な収入が見込めて最低限有給が取れる企業。東証一部上場企業など高望みはしないので教えてください。 (2)編入にかかる費用はどの程度ですか? また、大学での勉強と編入に向けての勉強を両立させ、かつ週2、3バイトをすることはありでしょうか? 編入した経験がある方、または身近にそういう人がいる(いた)方に聞きたいです。編入で苦労したことも教えてくださると幸いです。 本命でない大学に行く理由は学士の資格がもらえるからです。専門学校に行って就きたい仕事もないですし、かといってこれから就職となると既卒で学校からの紹介は無理なので就職も厳しいと思っています。 色々と矛盾していてすみません。 断っておくと低偏差値の大学を見下したり馬鹿にしたりする意図はありません。 ただ、就職で不利だとされるのは事実だと思うのでそこを危惧しています。 また、志望大に受からないのが悪い等の回答も控えてくださいますようお願いします…私が一番分かっています。

  • 亀田医療大学について

     看護師を目指している高3です。 推薦で亀田医療大学を受けようか、と思っています。もし受かって入学した場合の  (1)4年後の看護師国家試験についての合格率はどうだろうか  (2)就職先はどうなるのか  (3)ほかの新設校看護大学の国家試験合格率は1年目はどうなっているのか                                             などが知りたいです。  もちろん入学が決まったあとは、看護師国家試験に向けて必死で勉強します。 ただ、大学の勉強が軸となってくると思うので、不安のため質問させていただきました。  ほかにも看護大学で知っておいた方が良いということが有りましたら、教えてください。

  • 大学編入学について

    この春から大学生になるものです。 大学受験で失敗し、滑り止めの大学に入学することになったのですが、 あまりいい評判を聞かないので心配です。 実際に入学してみないとわからない部分もあるとは思うのですが、学費も高いし生徒の雰囲気も自分にはあまり合っていないと思っています そこで、大学二年から他の大学に編入する制度を調べたのですが情報が少なく、よくわかりません。 編入試験のレベル(一般の大学受験と比べて)や、時期、諸々簡単に教えていただきたいです。 ちなみに法学部です。 編入試験を受ける可能性がある学校のレベルとしては日東駒専、神奈川大クラスです。 よろしくお願いいたします。

  • ★編入試験★入りやすそうな大学について

    私は栄養士の専門学校に通っています。 高3の受験シーズンに病気で入院しなければならなくなってしまい、大学受験ができませんでした。 でもどうしても大学に行きたいので編入で大学へ行こうと思っています。 高3のときの河合塾・代々木の偏差値は45~50でした。 狙う大学は偏差値BF~50です。第一志望は15校程、候補にあがっています。 第一志望は管理栄養士養成課程の大学で、 (1)一次・二次で人が集まらず?3月後半に追加募集(5名程)を行っている大学 (2)倍率が1.0倍~1.1倍、定員割れの大学 (3)1期・2期で人が集まらなかった場合のみ3期・4期も実施する大学で3期・4期も実施している大学 このような大学は入りやすい大学だと認知して良いものでしょうか? 河合塾の偏差値はBF、35です。年によって多少の変動はあると思いますが3年程同じ傾向のところもあります。一番いきたい大学の次(滑り止め的な大学)と位置づけることができるのでしょうか? 第二志望は管理栄養士養成課程じゃないけど大卒の肩書きがほしい あるいは栄養の勉強の次に興味がある学部の大学です。 (1)募集定員10名に対し、1人しか受験しておらず、1人合格 (2)夜間の大学で書類選考のみでここ5年間全員合格 このような大学(偏差値BF、35)はよっぽどのことがない限り合格できますか?

  • 大学の夜間って就職は昼間より悪くなりますか?

    偏差値50くらいの有名大学を志望してるんですが、学費が安い夜間の方が良いかなと最近思うようになりました。実際夜間って試験も昼間と変わらないレベルで就職が悪くなったりするんでしょうか

  • 大学受験の勉強

    4月から高3になる者です。 志望校を決めたのが最近で、それまでは偏差値の低い短大へ推薦入試での受験を考えていたので、受験対策が十分に出来ていません。 担任からは指定校・公募制推薦入試、一般入試でも大丈夫だと言われましたが、模試の結果から安心できる状態じゃないことが判明しました。 第一志望校はD判定、私の偏差値が49に対して、志望校の偏差値は60でした。 公務員保育士になるためのステップを踏むためにも、志望校は諦めたくないので、推薦入試だろうがセンター試験だろうが諦めずに今から努力しようと思いました。 そこで、質問です。 偏差値を短期間であげることは可能でしょうか… 無謀とは思いますが、本気で悩んでいます。 頑張るのは自分自身というのも分かっています。 大学受験の勉強は、何から、どうやって取り組むべきでしょうか。 ちなみに、センター試験での受験科目は国英歴(世界史B)の3教科です。 高校受験で失敗した者なので、受験勉強でなにをしたらいいか理解できていませんし、焦って困っています。 少しでもアドバイス頂けましたら幸いです。