• ベストアンサー

豆、麦、海老をスペイン語では?

天乃 弓(@yj119)の回答

回答No.1

豆類を総称してlegumbre、植物としての大麦がcebadaで小麦がtrigo。 海老は食べるための小エビがcamaron、海の生物としてのがgamba、伊勢エビのような大型エビをlangostaだと思います。

luna_mond
質問者

お礼

Gracias por la respuesta.

関連するQ&A

  • 豆、麦、蝦を英語で

    豆、麦、蝦は私たちになじみの深い食材です。しかし英語では 豆なら pea, bean, nut、 麦なら wheat, barley, rye、 蝦なら shrimp, prawn, lobsterというように、いちいち区別して一纏めに呼ぶ言い方がありません。 でも、日本語から英語に訳す時、どれなのか特定できない場合、どうしたらいいでしょうか?

  • 「麦」を英語では

    「麦」を和英辞典で引くと、どうも種類によって barley, wheat, rye と言い分けなければならないようですね。でも、日本語を英訳する時 特定できない場合はどうしたらいいでしょうか?

  • スペイン語です

    覚えたいんですが、日本語で表記してある説明の意味が理解できません。 直説法の現在 点過去 線過去 未来 過去未来 は 何がどう違うのでしょうか? 例えばあるスペイン語の文章が出てきてこの場合は過去未来なのでこのようになる と説明されましても、過去未来の意味が解っていませんのでどうしても前に進みません。 できれば辞書に載っているような難しい用語ではなく、簡単な例題の文章で教えて頂けませんか。 直接法と接続法というのもあるようですが、区別がつきません、またそのようなことについて詳しく説明されているサイトを見つけることが出来ませんでした。(私が知らないだけなのかもしれませんが) 最後まで読んでいただき有難うございます。

  • 中国語訳お願いします!

    急いでいます汗 下の日本語を中国語に訳して欲しいです。 おせちは伝統的な日本の新年を祝う料理です。 お正月に食べられます。 おせちには黒豆、かまぼこ、えび、数の子などたくさんの料理を入れます。 私は黒 豆が好きで、毎年おばあちゃんが作ってくれます。 これらの料理には一つ一つ願いが込められています。 例えば海老は、海老の腰の部分が曲がっていることから、腰が曲がるまで長生きできるようにという願いで入れられるようになったそうです。 みなさんはおせち料理を食べていますか? 外国にもこのような物があるか興味があるので調べて見たいです。 長いですがよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 韓国語訳お願いします!

    急いでいます汗 下の日本語を韓国語に訳して欲しいです。 おせちは伝統的な日本の新年を祝う料理です。 お正月に食べられます。 おせちには黒豆、かまぼこ、えび、数の子などたくさんの料理を入れます。 私は黒 豆が好きで、毎年おばあちゃんが作ってくれます。 これらの料理には一つ一つ願いが込められています。 例えば海老は、海老の腰の部分が曲がっていることから、腰が曲がるまで長生きできるようにという願いで入れられるようになったそうです。 みなさんはおせち料理を食べていますか? 外国にもこのような物があるか興味があるので調べて見たいです。 長いですがよろしくお願いしますm(_ _)m

  • スペイン(バルセロナ)での生活について(移住)

    こちらでいくつかスペインについて質問させていただいています。 今年のうちにスペイン(バルセロナ)に移住することになりそうですが、 スペインでの日本人の生活についていくつか教えて下さい。 (1)日本人学校の年度始めは何月ですか?   日本人学校だから、やはり4月なのでしょうか・・・ (2)就学前の幼児の教育・保育施設はありますか?   日本でいう、保育園、幼稚園のようなもの   日本人も通える(日本語の通じる)施設があるでしょうか (3)食生活はどのような感じですか。   ・お米は入手・調理できますか?      炊飯器は当然売ってないので、日本から持ち込み(?)だと何かで見ましたが・・・   ・日本の食材(豆腐とか醤油・味噌といった調味料など・・・)は入手できますか?   ・野菜&魚は手軽に入手できますか?野菜の種類は豊富ですか? また何か疑問が出ましたらここでお尋ねしたいと思いますが、 今疑問に思っている以上の点、教えていただければ嬉しいです。 また、その他、スペインでの生活がどのようか、 日本と違って困ること、逆に過ごしやすい点など、いろいろ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 英訳お願いします!

    急いでいます汗 下の日本語を英語に訳して欲しいです。 おせちは伝統的な日本の新年を祝う料理です。 お正月に食べられます。 おせちには黒豆、かまぼこ、えび、数の子などたくさんの料理を入れます。 私は黒 豆が好きで、毎年おばあちゃんが作ってくれます。 これらの料理には一つ一つ願いが込められています。 例えば海老は、海老の腰の部分が曲がっていることから、腰が曲がるまで長生きできるようにという願いで入れられるようになったそうです。 みなさんはおせち料理を食べていますか? 外国にもこのような物があるか興味があるので調べて見たいです。 長いですがよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 卵アレルギーの娘とスペインに滞在します

    1歳8ヶ月になる娘と、今年の6月から仕事のためスペインのグラナダへ1ヶ月強滞在します。 娘は卵アレルギーがあり、少量つなぎで入っているパンなどでも反応して皮膚が赤くなります。そこで、具体的な場面でのアレルギー対処法を教えていただきたいです! (1)スーパーで食材を買うときに、卵入りかどうかを見分ける方法 (2)レストランでオーダーする際の会話術   「この子は卵アレルギーです」「この料理は卵入りですか?」「卵抜きでお願いします」など、スペイン語ではどう言えば通じるのでしょうか。 (3)食パンやフランスパンは、卵は入っていないと思って大丈夫でしょうか。 日本のかかりつけ医に書いてもらったアレルギーの英文診断書は持って行きますが、その他にも準備しておいた方が良いものがありましたら、教えてください。よろしくお願いします!

  • エビバーガーの素をなんと呼びますか

    翻訳で困っています。 エビをつぶして(細かく刻むだけかかなりすりつぶすのかは不明ですが、おそらくさまざまな程度を含んでいるようです)、小麦粉等の他の食材を混ぜて製品にしたものを一語で表す必要があるのですが、日本でいえばエビバーガーの中心になる食材がかなり近いのではないかと思われます。 あのような形態の食材の一般名は何でしょうか? 業界の方や食品産業に詳しい方のご意見が頂けるとうれしいです。あるバーガー販売業者の方に問合せたところ、「すりみ」または「練り物」という語を使うということでした。皆様のところではいかがでしょう?

  • 英語が普及する理由

    タイトル通りですが、英語が国際語として普及している理由は何なのでしょうか?母国語とする人口を考えると中国語やスペイン語の方が多い気がするのですが。活用や女性男性名詞の区別がなく(少なくとも話すだけなら)他の言葉より簡単だからなのでしょうか?あるいは政治的な理由からなのでしょうか?例えばもし国際的に日本が圧倒的な力を持っていたとしたら日本語が国際語として普及した可能性もあるでしょうか。